[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

嫌われたく無いし / 冬子:管理人 [四国]
 ベビー達の計量は今は止めています。今まで我が家では計量の度、むんずと捕まるのが嫌で、モル達は‘おかあ’に慣れてくれませんでした。クロッキー♂がアゴの下撫で撫でさせてくれたのはショップで躾けられたものです。

で、チャビー♂とルビィ♀は小さい頃からアゴの下撫で撫でを試してきたら、今でも逃げずに触らせてくれます。飼い主としては最後の一家ぐらい、撫で撫でモルを育てたいのです。

それで食事の度に一家が集う時、パパの動きで何とか♂・♀を判断しようと観察時間を増やしています。
パパがチェッカ(イング黒)に「グルグル」言うので、チェッカはパパのケージに入るのが大好きです。みんなが真ん中で野菜を食べている時も、野菜をパパのケージに引っ張り込んで1匹で食べています。

う〜ん、パパに懐いてくれるのは嬉しいけど、♀ならかえって困ります。しかし、♂がパパに懐くなんて事があるかなあと考えてしまいます。判断は難しいです。

No.8703 - 2022/09/24(Sat) 23:59:33
問題は♂・♀ / 冬子:管理人 [四国]
 そろそろ立ち毛の2匹はふっくらして、イングの仔より大きく見え、ケージの隙間もようやっと通り抜ける大きさに。イング2匹はスルッと通過します。

パパはどうにか収容ケージが出来ましたが、問題は4匹の雌雄です。パパがチェッカ(イングの黒)を追い駆けることが多いので「長男かと思ったけど♀?」(そういえば体重を量った時裏返したらチェッカだけ他の3匹と違って見えました)

♂1匹と♀3匹と思ったのは間違いで、♀1匹、♂3匹?大事です。穴を通り抜けキツキツになる頃から、♂はパパと同じケージで仲良くさせようと画策していますのに。♂が3匹ならケージを面積倍増させねばなりませんし、果たして喧嘩せずに相性が合うでしょうか?

とにかくクロッキー♂以外は、我が家は全♂去勢モルでしたから、全くの手探り状態です。悩ましいです。

No.8702 - 2022/09/24(Sat) 00:19:18
ず〜っと膿み抜き / 冬子:管理人 [四国]
 今朝も1番で受診。犬などは問題の歯を抜けば解決するが、モルの口に悪い歯をこじ上げる機械が入らないだろうから、膿はずっと出続けるという説明に、分かってはいるつもりですが落ち込みました。

今朝は私の右膝が立たず、帰宅後ベッドに横になっても膝の痛みと仔モル達が騒ぎ回ってしっかり眠れず「このチビ等〜」と起きて見つめたらサッと姿をくらまし、シーンとなる悪知恵は働くようになりました。(一家でワーワー、ドタドタ一緒になって‘おかあ’の眠りを邪魔していました)

病院代に増えたモルの食費、私の病気と、お先真っ暗ですが、若い一家が居るから、落ち込んだ気持ちも紛れるのかもしれません。

No.8701 - 2022/09/22(Thu) 14:49:44
そろそろ離乳か / 冬子:管理人 [四国]
 お乳をもらおうとするとママが敷物を前足でザッザッと掻いて音を立て追い払ったり、今日昼などプッチ(立毛アルビノ)を鼻突きしました。プッチは逃げようとしましたが一番でかい立ち毛ベビーですから、(気にしていた)フェンスの穴につっかえました。まあ、自分で何とか引き抜けましたが、穴を通れなかったのと、ママに邪険に追い払われたのとで、しばしシューシュー鳴きながらしょぼくれていました。

もう13日目になります。ベビー達は見た目も一回り大きくなりました。そろそろ乳離れ時期か。パパとの境のフェンスをママが飛び越えられない、またパパが突破できない丈夫なフェンス(あるいはケージ)に作り変えねばなりません。

No.8700 - 2022/09/21(Wed) 13:31:46
落ちた〜 / 冬子:管理人 [四国]
 (日付が変わってしまいましたが)月曜夜、そろそろパパ・チャビーを分ける部屋を作ろうと、ダンボール2つ分張り出した部分をこしらえました。
ちょっとモルの食事が遅くなったから、角にちょい隙間があるけどフリースで被っているし、落ちないだろうと水を汲みに行きました。

部屋に入る前から、けたたましいフィンフィンフィンの鳴き声。誰が落ちたんで?とろくさいのは?と裏側へ回るとレコー(イングの茶ちび)が必死で走り回っています。
すぐ捕まえてママの傍へ置いてやりました。

鳴いてくれて助かったわ。昔のタスキー♀のように黙ってウルウルした目で固まっていたら、点呼を取るまで分からんかったでしょうから。
すぐにしっかり補正しました。

No.8699 - 2022/09/20(Tue) 01:26:19
家での膿み抜き失敗 / 冬子:管理人 [四国]
 ゲン♀の8回目の膿み抜き(病院で3回、家で5回目)は上手くいきませんでした。右下喉でしたので針を刺したのですが、吸引できず、ちょい場所を変えて4回ちょっとずつしか取れず、5回目を刺そうとしたら手で払い除けられました。

後でシリンジを見たら4ccは取れていました。でも5回目に針が私の指を刺したかで腫れ、消毒後モルのゲンタシン軟膏を塗っておきました。大丈夫かなあ。

すぐご機嫌取りに強制給餌でごまかしましたが、当分嫌われそうです。ガックリ。

No.8698 - 2022/09/19(Mon) 15:39:42
縁起担ぎ / 冬子:管理人 [四国]
 チャビー♂の名をつける時も「茶色のチビ」、ルビィ♀の名など白モルのルビー♂やルビーニ♀からしか思いつかず、苦し紛れの名づけでした。

今回はとにかく天寿を全うさせるのが、モル飼いとしての最後の努めと、長老達から頂きました。ホンマにもう考えつかんでした。
そしてどうか、みんなが逝く時は‘おかあ’も一緒に連れて行って欲しいの願をかけました。

No.8697 - 2022/09/18(Sun) 22:10:38
病院で3回目の膿み抜き / 冬子:管理人 [四国]
 ゲン♀を連れて久々に朝一番で受診しました。私がした4回を入れれば7回目の膿み抜きです。

今朝は完璧に喉元でしたので、かなり腫れていたので大きな注射器で8ccほど(あまりの多さに飼い主は記憶が飛びました)抜いてもらい、雨予報を口実に2セットの注射針と大きな注射器を出してもらいました。

根尖膿瘍の仔は先が見通せないのですが、500gまで減った体重を、不思議に食べる気を出し、600gを超えだした彼女。
うん、ココチャ♀の孫や、頑張れ!と、夜ベレットをポリポリ齧る傍で「偉いな〜ゲン♀は」と声掛けをして励ましています。実際は飼い主の方が励まされているのですが。

No.8696 - 2022/09/17(Sat) 00:36:09
グランマ・ココチャの旅立ち / 冬子:管理人 [四国]
 TOP頁の「今日のモル」でご報告の通り、昨日ココチャ♀が7歳9ヶ月と10日を過ごした‘群れ’から虹の広場に旅立ちました。

昨日ご報告すべきでしたが、ベビー達の記録を待っておられるモル友さんが多いかと、昨日は3日分のベビー達の様子を上げさせて頂きました。
私もそんな事をしている方が、悲しみにくれることが少し紛れたようです。昨夕、我が家の「モル墓苑」に埋葬しました。

虹の広場では大好きな夫・ヒロッキーや、我が子トラッチー♀やリッキー♂共、「ちっちゃいベビモルを見たよ」と話し合っているかと思います。

最期まで大好きな高原の麦など食べられる幸せな婆ちゃんでした。モル友さん方の温かいご支援を、厚く御礼申し上げます。
私には長〜い友でしたからやっぱり寂しいです。
ありがとうココチャ♀。

No.8691 - 2022/09/15(Thu) 19:25:38

Re: グランマ・ココチャの旅立ち / nana [ないしょ]
ココチャちゃん、大往生でしたね。合掌。
ココチャちゃん、がんばってるな〜。と、毎日お写真を見て思ってました。冬子さん、長いお付き合いさんがいなくなって、さみしくなりましたね。でも最後、見取りもできたし、心残りはないと思います。
ココチャちゃんは、最後の方で「ちっちゃいベビモル達に」元気を分けてもらって、その分も長生きできたと思います。

冬子さんも、「ちっちゃいベビモル」が来たんですから。しかも、4匹、、。もう8年元気で。と、神様が言ってるんだと本当に思いますよ(^ー^)。

No.8692 - 2022/09/16(Fri) 06:15:15

ありがとうココチャ / かなか [ないしょ]
長い間冬子さんのそばにいてくれて、ありがとねココチャちゃん。
ベビモル'sとバトンタッチできたし安心だね。
虹の広場ではまた違った幸せな時間を過ごしてね。


冬子さん、お疲れさまでした。

No.8693 - 2022/09/16(Fri) 08:46:36

Re: グランマ・ココチャの旅立ち / 檸檬ママ [関東]
ココチャちゃん、大往生でしたね。
最後まで食べて、ココチャちゃんなりに元気な姿を見せてくれてありがとう。
私的には、とっても可愛いモルちゃんでした。
ベビモル見れて、良かったね。
よく頑張って生きたね。
きっと冬子お母さんが寂しくないように、ルビーニちゃんの分も生きてくれたんじゃないかと思います。

でも檸檬ママはちょっと寂しくて、涙が出てしまいました。
ココチャちゃん、ごめんね。

これからはお空の子達と一緒に、冬子お母さんを守ってあげてね。
ベビちゃんや他の子が、元気に長生き出来るようにお願いね。

冬子さん、本当にお世話ご苦労様でした。
ココチャちゃん、幸せだったと思います。
寂しいと思いますが、ベビ達が癒してくれます。
ゲンちゃんも頑張ってます。
冬子さんも無理せずに、休みながら頑張って下さい。

ココチャちゃんのご冥福をお祈りします。

No.8694 - 2022/09/16(Fri) 13:22:24

皆さまありがとうございます / 冬子:管理人 [四国]
 nanaさん、かなかさん、檸檬ママさん、弔意をありがとうございます。

ベッドの方が安心して眠れそうなので、ココチャ♀を傍に寝かせ夜中に「プー」と起こされてはおしめを換え、冷えた足先をもんで温めてから、自分も眠る。そんな介護を出来る事が幸せと感じた日々でした。

ルビィ♀の初出産期限が8ヶ月と迫る中、‘群れ’を増やして自分の年齢で最期まで世話できるのかと自問しつつ、ココチャ♀にベビーを見せてやりたいという欲も湧きました。しかし、何時出産なのか全く見当もつきませんでした。
ココチャ♀がベビモルと会えたのは、モル神様のお心遣いかと感謝しました。

7歳9ヶ月も生きてくれて、モル飼いには本当にありがたかったです。元から元気な仔ではなく、膀胱炎やら便秘やら、よくお腹や背中を擦りながら介護した事が多く、そうしながら長寿を全うできて「よく頑張ったね」と送り出しました。

HPを訪れて下さった皆様に、心より感謝申し上げます。

No.8695 - 2022/09/17(Sat) 00:16:41
クフンクフン / 冬子:管理人 [四国]
 2時頃誰かが鳴いてると懐中電灯で探すに、止まる。また横になるとしばらくして鳴き出す。3回ほど繰り返し4回目にやっとゲン♀が寝袋内でびしょ濡れになったのを発見。夜新しい寝袋にしたのに何でこんなにと、濡れティッシュで拭きタオルで乾かし、私のお腹の上に新寝袋におしめを敷いて温め、乾いて横に寝かせました。

ココチャ♀は再々鳴かずともおしめを取り替えますが、動けるゲン♀が執拗に寝袋内でシッコをしていたのが不思議です。寝袋が一番安全な場所だと信じているような。

飼い主は起きては野菜・牧草を与え、ダッダッダッと走り回るベビーを見たかったですが、何度も寝落ち。

やっと10時に起き上がれるようになり、探したらゲン♀がココチャ♀の布団に潜り込んで居ました。ハイハイとその場で2匹一緒に強制給餌です。

これからはゲン♀の寝袋にもおしめを入れ、再々取り替えます。早速ヨ○バ○にフラットおしめをリピート注文しました。
強制給餌のバイタルチャージは1週間ごとに2袋入りをペッ○クリ○ックに注文です。ベビーも可愛いけど、ココチャ♀もゲン♀も大好きだよ。

No.8690 - 2022/09/13(Tue) 13:46:15
全2849件 [ ページ : << 1 ... 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 ... 285 >> ]