[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

クローバー畑の危機 / 冬子:管理人 [四国]
 今朝の‘庭モル’で気づきましたが、クローバー畑が半分茶色になっていました。地面に近い方の古い葉が冬並みに枯れているのです。水不足でしょうか。

木曜日の剪定で熱中症を起こし、その日の夜には水撒きが出来ませんでした。その代わり、金曜の‘庭モル’を体調を気遣って休み、ちゃんと朝のうちに水は撒きましたのに。

夕べ水撒きはしましたが、今朝の‘庭モル’後、たっぷりと水撒きをしました。我が家のモル達の大事な食料地帯ですから。(^_^;

No.5927 - 2016/07/30(Sat) 09:26:56
ルビーニちゃん / nana [ないしょ]
>ルビーニちゃんががびっこを引いているのに気づいて
若いけど、その後、大丈夫ですか。

古いですけど、私のブログに、マギーの足の怪我の事を書いた時(怪我で歩けなくなりました)、たくさんの方からご意見をいただきました。(冬子さんからも。)
その中で、りんさんから、「私もマッサージは良いと思います。それと足の裏を少し押して、すこし関節を動かす足の運動とか嫌がらなかったらどうでしょうか?」というご意見をいただき、マギーは7歳半をすぎていたので、足をぬるま湯に入れながら、ゆっくり「1、2、3。1、2、3。」と言いながら、足を伸ばしたり、まげたりしました。あれが効き目があったとおもいました。
書き込みをいただき、たくさんのモル飼いさんが、足のトラブルを経験されていると知りました。一応、載せてみます。
http://blog.goo.ne.jp/iloveguineapig/s/%E3%83%9E%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%80%AA%E6%88%91

No.5925 - 2016/07/29(Fri) 01:48:12

半分足つき / 冬子:管理人 [四国]
 ★nanaさんのHPのコメントを読んで、「ああ、そうだった」と懐かしく思い出しました。

昨日の朝、ルビーニ♀は足を半分地面に着くようになりました。
今朝は、まだ私の頭が重かったのと、起きるのが遅くて、モル達に気温の影響が出るのを恐れて、‘庭モル’は中止にしました。

もっと早く5時〜6時の涼しい時間に‘庭モル’を移していこうと思いました。早く完治するようマッサージに励みます。

No.5926 - 2016/07/29(Fri) 08:51:44
病院を教えてくださいm(_ _)m / ももまま [関東]
はじめまして
以前からこちらの掲示板を参考にさせていただいています。
みなさまに相談したいことがあり投稿させていただきました。
うちに、5歳4ケ月になるモルモットのももちゃん♀がいるのですが、最近お腹辺りの毛が左右対称に抜けてきてしまい、おしりにも広がってきています。また元気や食欲はあるようなのですが、体重が徐々に落ちて来てしまいました。
みなさまのブログを拝見したり、飼育本やネット等で調べたところ、ホルモン異常の可能性が高いようです。
病院に連れていきたいのですが、ここぞという病院が見つからず二の足を踏んでいます。
関東近県でお勧めの病院がありましたら紹介していただけませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

No.5919 - 2016/07/26(Tue) 20:46:23

Re: 病院を教えてくださいm(_ _)m / hazu [ないしょ]
こんにちは、ももままさん。

私は、千葉県なのですが、松戸に小動物専門のアーリン動物病院があります。小動物専門なので犬や大型の猫等がいなくて安心して行けるとおもいます。

だだ、距離が遠く時間が掛かる場合はそれだけでとてもモルちゃんには大きなストレスになりお勧め出来ません。

出来る限り、ご自宅から近い、出来ることなら一時間の範囲内で見つけられればそちらの方が良いように思います。

No.5920 - 2016/07/26(Tue) 23:32:23

お近くの方 / 冬子:管理人 [四国]
 ★ ももままさん、おいでなさいませ。

確かにホルモン異常っぽいですね。なるべくならエキゾチックアニマル専科がいいように思います。
★hazuさん、教えて頂きありがとうございます。

関東のモル友さんで、ご存知の病院がありましたら、是非情報提供をお願い致します。

No.5921 - 2016/07/27(Wed) 02:18:25

Re: 病院を教えてくださいm(_ _)m / あきたす [関東]
ももままさん、こんにちは。
もうすぐ9歳になるモルモットを飼っています。
今は東京の駒込にある「みわエキゾチック動物病院」に月1で通院しています。
http://www.miwaah.com/index.html
完全予約制、設備もしっかりしているのでお近くの場合はご検討下さい。

No.5922 - 2016/07/27(Wed) 15:36:42

Re: 病院を教えてくださいm(_ _)m / りんちょ [関東]
神奈川県在住。私は「つだ動物病院」に通院しています。
http://www.tsuda-vet.com/
インターの近くで24時間対応です。
ココ(☆)が3才・カプが5才半で婦人科系の手術をしました。
現在はカプ7才4ヶ月が通院中。
エキゾ系ではウサギ・チンチラさん。
インコさんなど多く見かけます。
数軒病院巡りしてここに落ち着いています。

No.5923 - 2016/07/27(Wed) 18:41:54

Re: 病院を教えてくださいm(_ _)m / 秋月 [関東]
冬子さん、皆様、おはようございます。

過去記事??3993の関連スレッドに、東京、神奈川の動物病院の紹介があります。
(この掲示板の、「記事検索」で「3993」を入力して検索して下さい)

その記事への補足をします。

練馬のハロー動物病院(ウサギとモルモットの病院ハロー)は閉院致しました。
http://usamoru-hello.com/

田園調布の田園調布動物病院、角田副院長先生は『モルモット完全飼育』を出版なさいました。
うちのモル(当時4歳)の卵巣嚢腫を爪切り時の触診で見つけて頂きました。
(その後それほど大きくならなかったので、エコー検査をしつつ経過観察になりました)

古淵のエキゾチックペットクリニックは予約制です。

ももちゃん、お大事になさって下さい。

No.5924 - 2016/07/28(Thu) 09:36:50

ありがとうございます。Re: 病院を教えてくださいm(_ _)m / ももまま [関東]
冬子さん みなさま
優しいお言葉とアドバイスどうもありがとうございました。

hazuさん
情報どうもありがとうございます。
自宅近くで探したのですが、見つからず
みなさまのお力をお借りしました。
大変参考になりました。

あきたすさん
どうもありがとうございます。
9歳ですか、うらやましいです。
ももも、長生きしてほしいです。
通っている方からの情報は大変ありがたいです。
もし、お会いできた時にはよろしくお願いいたします。

りんちょさん
どうもありがとうございます。
具体的な情報でとても参考になります。
が、家からはちょっと遠かったです。残念です。
カブちゃん長生きですね。まだまだ一緒にいたいですね。
カブちゃんお大事に。

秋月さん
どうもありがとうございます。
検索がうまくできず、困っていたのですが、
秋月さんのおかげで見つかりました。
病院ごとのアドバイス、補足もありがとうございます。
大変参考になりました。
お気遣いもありがとうございました。

みなさま本当にありがとうございました。
涙するほど嬉しかったです。
関東地方も梅雨が明け、一段と暑くなってまいりました。
夏を楽しみつつお身体ご自愛くださいませ。

No.5929 - 2016/07/31(Sun) 12:45:19
可哀想な事しちゃった / 冬子:管理人 [四国]
 もうすぐ4ヶ月になる白モル・ルビーニ♀、若モルなのに、早くから「撫で撫で」OK、野菜やペレットをもらう時は、私の指に触りながらの催促と、可愛い事この上ない仔です。

なのに日曜日、昼掃除の後、丸太トンネルを動かす時に、ルビーニ♀の足の上に置いてしまったようです。

彼女がびっこを引いているのに気づいてすぐ抱き上げ、1時間ほどマッサージをし、その後もたびたびマッサージをしているのですが、まだ治りません。

可哀想で可哀想で、すごーく後悔しています。もっともっと注意すべきでした。

No.5918 - 2016/07/26(Tue) 10:18:56
こんにちは / ピンク&パープル [ないしょ]
タスキーちゃん がんばれ 遠くから応援します。
みんな 元気に庭モルしてますね。
クローバーがおいしそうです。

猛暑の夏の到来です。

チャッピーの鼻の下は、
薄く毛が生えてきているような気がします。

受診依頼、二人の私に対する対応が、日に日に変わりました。モルはすぐ嫌なことも忘れると読んだことがあるので、結構早く、忘れるかと思いましたが

日に日に、警戒警報が強くなりました。
きっと、二人で、私のいないときに、「ひどい飼い主だ」ぷんぷん「信用したらひどい目に合うよ。」なんて、密かに話し合っているのかもしれません。

チャッピーは、それでも、撫でることは平気ですが、
ぽんちゃんは、警戒!警戒!警戒! でーす。

まあ、楽しくていいかなーなんて、思っています。

夏バテをしないように、少しでも、気を付けてやります。
冬子さんも、たくさん召し上がって、夏バテをなさいませんように。 チャオ !





 

No.5912 - 2016/07/24(Sun) 11:25:49

ありがとう / 冬子:管理人 [四国]
 ★  ピンク&パープル さん

 励まし、ありがとうございます。

> チャッピーの鼻の下は、
> 薄く毛が生えてきているような気がします。


それはいいことです。
我が家のタスキー♀は冬場ちょっと毛が生えて伸びて来たのですが、夏になり、また横っ腹が透けて見えるようになりました。
難しいです。

No.5915 - 2016/07/26(Tue) 09:49:33
長いお休み済みません / 冬子:管理人 [四国]
 モルに関してですが、火曜日ココチャ♀が変な咳きをしていたので、タスキー♀と一緒に受診しました。

ココチャ♀はそう心配するほどでなく、取り敢えずバイトリル水薬という処方でした。

タスキー♀はエコー検査でお腹に水泡が見られるが、針で突いて中を検査する場合、悪いものだと破れて細菌がお腹いっぱいに散ってかえって危険であること。
開腹手術で全部取ってしまうには、全身麻酔の危険を考慮すること。例え手術で取ったとしても、術後、食欲不振で食べなくなる危険性がある・・・など、あまりタスキー♀の性格上、手術を勧めるような言い方はされませんでした。

お乳のしこりは乳癌というより乳腺炎の可能性があるので、やはりバイトリル水薬で様子見ということでした。

私も危ない手術をするより、痛みがなければ、出来るだけ生きるところまで生かすという考えです。

No.5910 - 2016/07/23(Sat) 10:32:10

Re: 長いお休み済みません / 名無し [九州]
しばらく音沙汰がなかったので心配していました。大変でしたですね。

タスキーちゃん大変ですね。ココチャちゃんも。
私が憶測で対処方法を考えました。
この2モルは病気入院で安静な養生がいいでしょう。
しかし、今までの生活を急に変えると不安に思うので、
庭モルを減らして、室内で仲がいい3モルといっしょに遊ばせ、
ときどきみんなで庭モルをするようにしましょう。
病気入院ですので、他モルから刺激を受ける時間は減らすようにしたほうがいいと思います。
たぶん庭モルで自然からばい菌をもらったのかも知れません。

おだいじに

No.5911 - 2016/07/24(Sun) 00:15:51

Re: 長いお休み済みません / nana [USA]
私も書き込みご無沙汰していました(^ー^)。
モルモットの性格、関係あると思いました。
マギーは、4歳半過ぎて引き取ったんですけど、前の所では、子供たちが出入りする所にいて、触られてたせいか、触られるのが嫌な仔だったんです。7歳半くらいの時に、私がちょっと動かそうと持ち上げた時に、ビュンと飛び降りて、たまたま瀬戸物とかの固い物の上にとびおりたというか、落ちたという感じに、なったんです。私も、うかつでした。
その後、後ろの片足が動けなくなり、毎日マッサージをしていたら、びっこをひいたようでしたが、歩けるようになりました。先生もびっくりしていました。年にも負けず、前の時の環境にもめげず、負けん気の強い仔でしたから、歩けるようになったのはマギーの力だったと思います。背中にリュウマチも見つかり、痛いのは我慢していたんだと思い、けなげでした。
それから、メリーは5歳になってすぐに針の先ほどの小さい結石が見つかりました。抗生物質があわず、3度取りかえましたが、いずれも薬で死にそうになりました。5歳を過ぎているので、先生には手術はしない。ときっぱり言われました。
先生と相談して、薬は使わず、ビタミンCを多い目に。ということで、そうしました。8歳を過ぎてもわりと元気にしていました。
性格はマイペースで、冒険家の仔で、知らない看護婦さんの手にもまとわりついたりして、可愛がられていました。最後の頃にガスがたまり、撮ったレントゲンでは、大きな石が見られ、かわいそうでした。たま〜に、うんち?をしてた時、小さな小さな声でキュ〜ィとないていました。

引っ越したので色々先生も変わりましたが、あの時見てくれた先生は、手で色々触っただけで、色んな病気を見つけてくれ、信頼していました。いつもモルモットにストレスを与えないように。というのを基本にしていて、特に年寄りモル(5歳をすぎたら)は、手術は成功しても、その後ストレスで死んでしまう仔も多いので、無理させず、そのまま今の場所で幸せに余生を過ごさせるのも良い。と思っているようでした。モルモットはストレスに弱いし、私もそう思いました。飼っていた4匹のうち3匹が7歳以上になった時は、色々と病気もしましたが、私は私が若かった時より、何とか生きてて欲しい。と、強引に薬をのませたりせず、少しか余裕を持って薬ばかりに頼らずに接することができました。モル達の最後から、老いのモルばかりでなく若いモルでも、余生や死についても色々と考えさせられ、自分の死についても勉強になりました。

No.5914 - 2016/07/25(Mon) 23:14:33

モル飼育は難しい / 冬子:管理人 [四国]
 ★ 名無しさん

 ご提案ありがとうございます。
実は、今の病院はペットホテルもされていて、私が働いていた頃、どうしても他県に行かなくてはならない時に、モル達を預かってもらえるか尋ねたことがあります。

飼育ケージも三つ程こちらが用意しますから、とお願いしたのですが、断られました。
まあ、そんなこともあり、手術もビビリなので、連れて行って待って、すぐ連れて帰る、をするようになりました。

ご心配かけましたが、ココチャ♀は快復しました。

No.5916 - 2016/07/26(Tue) 09:59:35

実は私も / 冬子:管理人 [四国]
 ★ nanaさん

 マギーちゃんのような事を、私もやってしまいました。
私の失敗です。
上に書きます。

nanaさんみたいに、毎日マッサージすれば、早く良くなってくれるでしょうか。

>モル達の最後から、老いのモルばかりでなく若いモルでも、余生や死についても色々と考えさせられ、自分の死についても勉強になりました。

その通りだと思います。私も彼岸逝きが近いですし、モル達のように悠然と死を迎え入れられたらいいなと思っています。

No.5917 - 2016/07/26(Tue) 10:08:58
鼻の下レポート / ピンク&パープル [四国]
冬子さん 皆さん 御無沙汰しています。

皆さん、いろいろなことがおありで……
心より、御見舞申し上げます……。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、ちゃぴーの鼻の下です。
あれから、薬がなくなって貰いに行こうとすると、

先生が、
 改善の傾向があれば、ビタミン剤も使わず様子を見ましょ う。1週間ごとに、本人を診察して、その薬が効果がなけれ ば、治療法を変えましょうということで、今は、何もしていません。

鼻の下は、改善しています。
全身の体調がよくなるには3週間はかかると言われ、
素人判断ですが、見守っています。

モルモットは、専門の獣医さんがほとんどいないため
本当に不安ですね。

「あなたが主治医」 
この本のタイトルを、しみじみと実感しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

転勤で職場が変わり、草の種類が変わりました。
前の草場は、ハコベや竹など、いろいろなものが採れました。今は、竹がなくなっていたと思いました。
それで、
草の種類を多くして、
必ず竹(笹)を、少しだけ混ぜるようにしています。

こんなことぐらいしかできませんが、がんばります。

ありがとうございました。

No.5908 - 2016/07/18(Mon) 10:35:50

Re: 鼻の下レポート / 冬子:管理人 [四国]
 ★  ピンク&パープル さん、私こそ長い間休みました。お返事遅くなり、申し訳ありません。

> 鼻の下は、改善しています。
> 全身の体調がよくなるには3週間はかかると言われ、
> 素人判断ですが、見守っています。


改善ということで、ひとまず安心です。「3週間」ですか。やはり地道に長い間辛抱が必要なんですね。

モルモットの専科は、なかなか居られず難しいところです。

No.5909 - 2016/07/23(Sat) 10:17:50
草引きの手伝い / 冬子:管理人 [四国]
 玄関から門へのアプローチ周りが、よく降る雨の為草ボウボウに。
昨夜雨が降ったし、剪定は休んで今日は草引きをと思いましたが、モルがぺんぺん草のような細い葉を、クローバー畑の中で好んで食べていたので、彼等に手伝わせる事にしました。

ワンコが使っていた犬用サークル2セットを、アプローチ横にセットし、夕方‘庭モル’しました。

いつもと違う場所に、最初ちょっとビビッていましたが、パクパク食べだし、「一石二鳥じゃ」と座ったまま楽していました。(^_^;

No.5907 - 2016/07/18(Mon) 01:21:04
ウエディングドレス / 冬子:管理人 [四国]
 ルビーニ♀はアルビノだけど、純イングリッシュではなさそうです。腰蓑のようにお尻にかぶさる毛が特に長く、引きずるほどになりました。

きっと長毛モルさんを愛する方だったら、丁寧にブラッシングしてやれば、ウエディングドレスのような、純白な美しい毛並みのモルになることでしょう。

残念なことに‛おかあ’は汚れて洗うなんて手間をかけるのが嫌いなもので、バッサリとカットしてイングリッシュモルにしました。ちょっと段差はあるけど、可愛いお尻が魅力です。

飼い主の当たりが悪かったね、ルビーニ♀や。(^_^;

No.5898 - 2016/07/13(Wed) 19:48:20

Re: ウエディングドレス / ひかる&かりん [関東]
ルビーニちゃん、まぶしいです。
とても綺麗なモルさんですね!
白いウエディングドレスですか? 素敵!!

モカ♂は黒い腰蓑を付けてます。(^_^;)
お尻にピチョって、張り付いております。
汚れちゃうんですよね〜

No.5899 - 2016/07/13(Wed) 22:00:11

Re: ウエディングドレス / 梅ハルしおんのママ [関東]
ちょうどハルちんが若い頃ルビーニちゃんみたいな感じでお尻だけ長くなってましたが、4歳くらいからお尻の毛、伸びなくなったんですよ。
そしたらほっぺの毛が伸びました(^^;
ニンゲンでも、お父さんに似てたはずが、ある時からお母さん似になったりってのもありますよね。
遺伝子って不思議。

ルビーニちゃん、毎回ほっこり癒されます(*^^*)
仔モルちゃん、可愛すぎて反則だなぁ〜

No.5900 - 2016/07/14(Thu) 00:32:19

Re: ウエディングドレス / カツ&カズ [四国]
あわわッ!カットしちゃったんですか!
やっぱり長かったんですね。
先日お会いした時に、アレレッ!?ルビーニちゃん、毛質がちょっと違うような!?と、思っていたのですが、
中央の囲みの中より外囲みが気になって、良く見てませんでした(^^ゞ

我が家でも、現在ただひとりの長毛のプリンはイングのはずでした。
第2モル軍団はみな短毛種ですから、純白のウエディングドレス見てみたかったナァ〜(^o^)丿

No.5903 - 2016/07/14(Thu) 12:45:38

ウエディングドレス見たかった? / 冬子:管理人 [四国]
 ★ ひかる&かりんさん、★ 梅ハルしおんのママさん

ルビーニ♀に注目して下さって、ありがとうございます。
(^−^)

 ★カツ&カズ さん

> あわわッ!カットしちゃったんですか!
> 純白のウエディングドレス見てみたかったナァ〜(^o^)丿


済みません、デリカシーの無い飼い主でして。m(_ _)m

No.5905 - 2016/07/14(Thu) 19:33:12
ドドドドーッ / 冬子:管理人 [四国]
 昼間は暑いので、モル部屋には丸太トンネルを設置します。夜は2つ縦つなぎした木製ハウスを、夜のモル掃除時に取り替えます。

モル掃除が終わる頃、大部屋の方で、「ドドドドーッ」の音が響き渡ります。4つ置いたハウスの中をくぐって、S字走行で、パパ・ヒロッキー♂が走り抜けます。

最初はルビーニ♀がやはり掃除後「トトトトトーッ」と走ったのに触発されて、ヒロッキー♂が真似をし始めたのです。

他の仔達はしないのに、何故に一番重量級のパパが?と不思議なんです。(;'∀')

No.5897 - 2016/07/11(Mon) 23:54:55

Re: ドドドドーッ / カツ&カズ [四国]
仔モルに触発されて・・・って、ありますよね(^^♪
でも、なぜヒロッキーパパだけなんでしょうね!?

仔モルの軽やかな「トトトトトーッ」と、大人モルの「ドドドドーッ」(^o^)丿
誰が走り回ってるのかわかっちゃいますね(^v^)
我が家では、「トトトトーッ♪」と「ドスンッ!ドスンッ!ドスンッ!」です(*^_^*)

No.5901 - 2016/07/14(Thu) 12:19:45

プリンさん / 冬子:管理人 [四国]
 1,100g超えのパパ・ヒロッキー♂があんなに素早く走れるなんて、けっこう意外でした。

> 我が家では、「トトトトーッ♪」と「ドスンッ!ドスンッ!ドスンッ!」です(*^_^*)

プリンさん、ヒロッキー♂より軽いそうですが、毛が長い分だけ動き辛いかしら。(^_^; (敢えてお歳の事は言いません)

No.5906 - 2016/07/14(Thu) 19:40:44
全2860件 [ ページ : << 1 ... 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 ... 286 >> ]