[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

テディ・モル / 冬子:管理人 [四国]
 触ってみるまでテディ・モルさんって、もっと毛が硬いのかとばかり思っていました。手触り良かったです〜。
「あー、なるほどなあ」とテディ・モルの魅力が分かりました。(^−^)

しかも、美モル。もし、ルビーニが♀だったら、あられちゃんほどとは言いませんが、半分くらいは美モルになって欲しいです。

しかし、イングリッシュとはやっぱり顔つきが違いますね。高望みはしまい・・・。(ー_−)

No.5826 - 2016/06/03(Fri) 22:46:37

Re: テディ・モル / 梅ハルしおんのママ [関東]
テディちゃんって毛の柔らかいタイプと硬いタイプがいると聞きました。
硬い方が毛足も短いのかな?
しおんちゃんは柔らかタイプ。
でも、しおんちゃんはおひげのチリチリ度があまいから、生粋テディじゃないのかもしれません。

ルビーニちゃんはまだ♂♀わからないんですね。
リッキーちゃんに臆さず近寄って行って、やっぱり大物かもあ(^m^)
男の子かなぁ。。。

No.5827 - 2016/06/04(Sat) 23:57:58

柔らかなの / 冬子:管理人 [四国]
 ★梅ハルしおんのママさん、テディ・モルといえばしおんちゃんというイメージで、硬い毛なのかと勝手に思っていましたが、しおんちゃんも柔らかタイプなのですね。

あられちゃん(カツ&カズさん家)を触って、初めて「へ〜」と気持ちいい感を味わいました。

リッキー♂は1歳過ぎましたし、ずっと♀を追い駆ける度に注意していたので、だいぶ♂の生殖機能が衰えているような気がします。

もし、ルビーニが♀だとしても、ベビーは望めないかもしれません。でも、お嫁さんとして仲良く出来たらいいし、もし♂なら喧嘩せずに暮らせたら、群れ仲間として一匹ぼっちではなくなります。

No.5828 - 2016/06/05(Sun) 20:30:53

我が家も第2モル軍団へ / カツ&カズ [四国]
今日のモルで、あられの紹介ありがとうございました。

私事でバタバタしておりまして、書き込みが遅くなってしまい申し訳ありません。

先住モルのプリン♀(3歳半)とあられ♀ですが、微妙な関係です(^^ゞ
生後7カ月と云えば立派な成モルですよね。
プリンにしてみれば、ズカズカと自分の縄張りに踏み込んでくる見馴れぬ成モルに対して、警戒するのも当たり前!
グルグルグルグル〜〜と警戒鳴き!一触即発の処で抱き上げ避難させました(^^ゞ
メス同士ですから同居を・・・・・と、目論んでいた私達ですが、第一ラウンドは残念な結果となってしました。
これからは、仲良くできるように気長に見守っていきたいと思います。(第1モル軍団のアヴィとチョコのように…)

で、件名の第2モル軍団ですが・・・・・
新たに、生後1か月のモルを2匹お迎えしました。
(まだ名前は考え中です)
先代のココアとチョコのように、可愛い仔モルを産んでくれる事を期待して・・・・・(^_-)-☆

No.5833 - 2016/06/07(Tue) 23:10:27
抜けない!? / 冬子:管理人 [四国]
 ルビーニの周りの、ハムスター・サークルを取り払い、大きな網目にしました。身体がまだ小さいので、何とか網目から抜け出せます。

リッキー♂の方へ遊びに行くと、彼は喜んで「グルグル」鳴いて後を追い駆けたり、寄り添う素振りをします。(適当に走ったら、自分家に戻ります)

大部屋へ遊びに行ったら、速攻タスキー♀に追い駆けられ、逃げ帰りました。次にはココチャ♀に追い回されました。

入る時は「よっこらしょ」と通り抜けられるくらいなのに、逃げ帰る時は、スパーッと穴をくぐり抜けるので、『火事場の馬鹿力』みたいやと思いました。

昨日夕方、「ビー!!」のけたたましい声に目を向けると、ルビーニが穴の途中でつっかえて、傍にあまりの悲鳴の大声に、目をまん丸にしたタスキー♀が居ました。

No.5823 - 2016/06/03(Fri) 08:18:12

Re: 抜けない!? / 梅ハルしおんのママ [関東]
あら、大きくなっちゃった!?(笑
仔モルの成長はとっても早いので、朝抜けれても夜抜けれない、なんてこともあるのかもしれないですね。

タスキーちゃん、自分が騒ぐのは良いけど、他の子が騒ぐのはビックリしちゃうのかな。自分はやるけど、意外とやられ弱かったりして(^^;

No.5824 - 2016/06/03(Fri) 12:12:26

ちょっとの差 / 冬子:管理人 [四国]
 100均のフェンスですから、網目にほんの少々大きさの違いがあるのかもしれません。
でも、仰るように仔モルの成長は凄いですからね。(´∀`)

しかし、タスキー♀を見直しました。もし、悲鳴を上げてる仔モルを攻撃していたら、「性格悪〜」って叱られるでしょうけど、意外と優しいんだって思いました。

No.5825 - 2016/06/03(Fri) 22:30:45
催促 / 冬子:管理人 [四国]
 火曜も水曜も、三日間連続の選定・草引き作業で、変な時間に寝込んでしまい、私のちょっとした身動きで、ルビーニのけたたましい鳴き声が響き渡ります。

我が家は夜だけしかペレットを出さないのを、「エサ(ペレット)くれ〜!!」コールです。目覚まし並みです。

「分かった、分かった、‛おかあ’が悪かった」と誤りながら小皿にペレットを入れたら、爆食い、完食しました。

身体はちっちゃいのに、何ていう凄まじい声かと、たまげますゎ。(^_^;

No.5819 - 2016/06/02(Thu) 01:50:49

Re: 催促 / 梅ハルしおんのママ [関東]
スゴイ!大物ですね(笑
タスキーちゃんといい勝負になりそう(*^_^*)
また群れのカラーも変わるかもしれませんね。

No.5821 - 2016/06/02(Thu) 23:29:08

対立候補 / 冬子:管理人 [四国]
 はい、★梅ハルしおんのママさん、是非ともタスキー♀に負けないような、大物モルに育って欲しいものです。
(^▽^)

No.5822 - 2016/06/03(Fri) 07:40:44
ぬーが亡くなりました / ともこ [関東]
大変お久しぶりです。以前こちらでお話ししたこともある、ぬーが亡くなりました。歯根のう胞で1年8ヶ月の闘病の末でした。
今朝はもうほとんど何も食べられなくなっていましたが、以前冬子さんがブドウ糖を飲ませていたのを思い出し、飲ませた所、それまでどんよりとしていた顔に表情が戻りました。それからは、抱っことなでなでの催促で甘える事しきり、あまり苦しむこともなく最期を迎えることが出来ました。
どうもありがとうございました。

No.5811 - 2016/06/01(Wed) 00:12:53

頑張りましたね / 冬子:管理人 [四国]
 ぬーちゃんは、2013/08 に里子でお迎えになった♂ちゃんでしたね。

歯根膿瘍での1年8ヶ月の闘病はよく頑張られたと思います。うちの‵第1群れ’は血筋のせいか歯根膿瘍の仔が多くて苦労しました。

<抱っことなでなでの催促で甘える事しきり>の状態で飼い主さんに見守られての最期で幸せだったと思います。

★ともこさん、お辛いでしょうが、ゆっくりゆっくりお気持ちを癒していかれて下さい。合掌。

No.5813 - 2016/06/01(Wed) 06:39:33

合掌 / ひかる&かりん [関東]
ともこさん
ぬーちゃんのご冥福を祈りします。

No.5815 - 2016/06/01(Wed) 07:27:04

冬子さん、ひかる&かりんさん ありがとうございます / ともこ [ないしょ]
お悔やみの言葉、ありがとうございます。

昨日、ぬーを庭の片隅に埋めました。
入院していた病院から帰って庭に入った途端、普段は鳴かないぬーが小さな声でプイプイと鳴きました。今は大好きなお庭で幸福に過ごしていると思います。

亡くなったその日は実感がなかったのですが、日に日にさみしさが増してきています。でも、わたしには、まだもぐがいます。ぬーのぶんまでもぐをかわいがっていきたいと思います。

No.5820 - 2016/06/02(Thu) 21:05:23
看取りはどうしたらいいでしょうか / ぺんぺん [関東]
お世話になります。2匹で暮らしていますが、りずちゃん(下の子、5才、メス)が、性器脱を起こし、病院にかかりました。開腹手術になるのかと思い、レントゲンを撮ってもらいましたが、その時に心臓は倍くらい肥大していて、肺には無数にガンが転移していて、おまけに尿路結石もありました。もう、手術がとてもできる状態ではないとのことで、性器脱しているところを切ってもらう処置をしてもらい、もう脱していません。
抗生剤(バイトリル)と止血剤・鎮痛剤(バソラミン・モービック)をもらっています。
じきに呼吸が苦しくなって亡くなってしまうと言われましたが、性器脱を起こした日(土曜日)から食欲がなくて可哀想に思えてなりません。
ペレットもチモシーもあまり食べれないので、きゅうりやホワイトセロリ、パセリ、庭でとれるタンポポの葉などの雑草等を与えています。えんばくが好きなので育てているのですが、全然食べてくれません。食べてくれるものでも、残してしまいます。
栄養を今取れれば、少し延命できるような気がするのですが、何かよい方法などありますか?
それとも、無理に栄養を与えるのは可哀想ですか?
まだ呼吸は苦しくなさそうなので、もう少し一緒に居たいのですが…

No.5805 - 2016/05/30(Mon) 22:35:30

ベジサポを送りましょうか? / 冬子:管理人 [四国]
 さっき書き込みされたばかりですから、またおいでになるのはいつか分かりませんが、もしこれを読まれたら左フレームのメールアイコンから「モルモット16関係」というメールを下さい。

冷蔵庫に開封しましたが、ベジサポ(ベジタブルサポート・ドクタープラス・エキゾチック)の30gがあります。

使いかけなので代金は要りません、〒・住所・お名前・?р?教えて頂いたら、明日朝の便でシリンジと共に速達でお送りします。
届くまで、りずちゃんが頑張ってくれたらいいのですが。

とりあえずは、ペレットをふやかして口に入れて、食べてくれますように。

強制給餌をしてベジサポを食べてくれたら、少しは延命できます。でも食べるのを嫌がったら、撫で撫でしながら看取りをしてあげて下さい。

No.5806 - 2016/05/30(Mon) 23:12:28

送ります / 冬子:管理人 [四国]
 メール拝見、朝一で送ります。
No.5808 - 2016/05/31(Tue) 02:59:54

明日午前中 / 冬子:管理人 [四国]
 今治の本局といわれる郵便局で、朝8時に速達にしましたが、そちら到着は明日の午前中だそうです。

こういう時はドラえもんの「どこでもドア」が切実に欲しいと思います。

ぺんぺんさんの4時のメールも拝見しました。りずちゃん、もうちょっと待ってね。

No.5809 - 2016/05/31(Tue) 08:58:00

ありがとうございます / ぺんぺん [東北]
朝いちでわざわざ本局まで行って下さり、本当にありがとうございます。冬子さんのサポート、本当にありがたく思います。まだ食欲は回復しませんが、ちょこちょこきゅうり等を食べてくれています。息が苦しくないうちは、何とか頑張ってほしいと思ってしまいます。
No.5812 - 2016/06/01(Wed) 01:12:35

がんばって。 / ひかる&かりん [関東]
ぺんぺんさん
りずちゃん

おはようございます。
頑張ってください!
見守っています。

冬子さん
行動力もすごいです。
さすがですね。

No.5814 - 2016/06/01(Wed) 07:21:30

ありがとうございます / ぺんぺん [ないしょ]
>ひかる&かりんさん
応援ありがとうございます!心強いです。
お陰様で今まで小屋に入りっきりだったのが、少し出てきます。

>冬子さん
朝イチで届きました。本当にありがとうございます。
りずも美味しかったのか、ごくごく飲んでしまいました。
りずも私も感謝、感謝です!

No.5817 - 2016/06/01(Wed) 22:31:20

良かった! / 冬子:管理人 [四国]
> りずも美味しかったのか、ごくごく飲んでしまいました。

 あっ、もうそれだけで・・・。v(´∀`)
お口に合うかどうかが心配でした。

No.5818 - 2016/06/02(Thu) 01:34:04

元気みたいです / ぺんぺん [関東]
本当にありがとうございます!
あれからどんどん自分で食べれるようになって、一時期ぐっと減った体重も増えつつあります。
今は自分でペレットもチモシーも積極的に食べるので、もうぺジサポをあまり飲まなくなりました。
先はあまり長くないかもしれませんが、元気が取り戻せて本当に感謝感激です‼
食べにくい時にベジサポが飲めて、本当に良かったようです。ありがとうございます!!

No.5832 - 2016/06/07(Tue) 18:16:15
あと7年半 / 冬子:管理人 [四国]
 今年の初め「あと7年は生きないと、リッキー♂やトラッチー♀を看取れない」と決心していました。
そしたら何か彼岸がいつも身近にあって、心が沈む事が多かったです。何が何でも自分だけでやってしまおうと構えていたこともあって。

近所の奥さんの入院の件などがあって、まあ私は独居老人ではあるけど、幸い子供達も居ることだし、もう少し頼ってもいいのではないかと(その為にはこちらから近づく努力もしてですが)考えるようになりました。

あと7年半、頑張って健康と節約を頑張ってみようと・・・その結果、モルが増えました。(^^;

No.5803 - 2016/05/30(Mon) 20:15:54

何て 可愛いんでしょう!! / nokko [ないしょ]
冬子さん お久しぶりです。
真っ白な ちびモルちゃん ファミリーに迎えられたんですね。!(^^)!
紅いお目目が ルビー君似→ルビーニちゃん。
素敵なお名前です。
確かにルビー2でもありますね。(^^)v

ルビーお兄ちゃんの分まで 長生きしてね。
目指せ8歳越えです。

ちびモルって 元気の素を運んできてくれますね!!
私も ルビーニちゃんの成長を楽しませていただきまーす(^^)/

No.5804 - 2016/05/30(Mon) 20:52:14

名づけ / 冬子:管理人 [四国]
 ★ nokkoさん

 いつも絶妙なタイミングでのお声がけありがとうございます。(^−^)嬉しいです。

名づけはいつも、無い脳ミソを絞るのですが、見た瞬間に決まったのは初めてです。見守り、宜しくお願い致します。

No.5807 - 2016/05/31(Tue) 02:21:40

Re: あと7年半 / りん [関西]
冬子さん パワーありますね、私にとってシナモンとジンジャーが最高なモルモットだったので もうモルモットを飼う気にならないんです。

ルビーニちゃんをみてピピときましたね
ルビー君を超えて長生きさせたいと思われたのかな? 運命の出会いですね(笑)

No.5810 - 2016/05/31(Tue) 21:05:52

独りだから / 冬子:管理人 [四国]
 ★ りんさん

 やっぱり独り暮らしだからですよ。
ただでさえ、私は大家族が好きなのに、何故か子供達は独立ばかり。
「一緒にワイワイやりたい」想いが強いのでしょう。

お陰で、生き甲斐を感じていますので、その分「看取り」も頑張るようにします。つまり、自分も健康を頑張ります。

No.5816 - 2016/06/01(Wed) 21:01:20
(No Subject) / らっくる [ないしょ]
冬子さん、nanaさん、ひかる&かりんさん

ありがとうございます!日々の忙しさで寂しさまぎれていますが、ゲージを見るたび胸がきゅんとします( ω-、)
まだお片付けできないゲージに話しかけています。
もるもちくんも、なかなくなりました。
らとんちゃんの存在の大きさに今気付いて実感しまくってます。もるもちくんのストレスにならないように愛情注いで次のもるちゃんの出逢いを待ちたいな〜と思ってます。。
それが救いですね〜。。
温かいメッセージありがとうございました(^ー^)

No.5802 - 2016/05/29(Sun) 19:28:56
(No Subject) / らっくる [ないしょ]
おはようございます。
昨日冬子さんにお話しました、尿管結石だったらとんちゃん、早朝亡くなりました( ω-、)
昨晩からしんどそうに延びて寝ていたので、今晩かなと覚悟決めていました。夜中ときどきそっと覗いて背中や顔をさすってあげました。生きていること、苦しそうじゃないのを確認しながら…ときどき頭をあっち向けたりこっち向けたり、息もゆっくりでしんどそうではありましたが穏やかでした。
早朝起きて冷たくなっていたらとんちゃんを確認すると悲しみより、よく頑張って長生きしてくるたね〜ありがとう❤と、言う言葉が出てきて、後悔もなく笑顔でおくってあげれました。
さて、一番長くうちのお家にいらっしゃるもるもちくんのお掃除しなくっちゃ。病気も一回もしたことがないもるもちくん😀らっくるのために元気に長生きしてもらわなくちゃ🎵

No.5798 - 2016/05/27(Fri) 08:08:18

7歳頑張ったです / 冬子:管理人 [四国]
 ★ らっくるさん

 らとんちゃん、虹の橋を渡られたんですね。7歳のペアモルだったから、<よく頑張って長生きしてくれたね〜ありがとう❤>という言葉が出たのは、全くその通りだと思います。

私も、若い頃に亡くした子は、最期の痙攣も長く悲しくて悲しくて仕方無かったですが、6、7歳を過ぎたら、看取っていてもスッと逝ってくれて「楽に逝けて良かった」と思えるようになりました。

静かに送るには、毎日の食事と掃除などの衛生面、適度な運動を、人間(飼い主)以上に心がけています。らとんちゃんもその結果ですね。

らとんちゃん、お疲れ様でした。虹の広場で大勢のモルさんと走り回って下さい。
らっくるさん、お仕事を頑張ることで、悲しみを乗り越えて下さいませ。

No.5799 - 2016/05/27(Fri) 09:44:50

 Re: / nana [USA]
 らとんちゃん、長く生きてくれましたね。合掌。
しばらく、お寂しいですね。
もるもちくん、大丈夫ですか。
病気を1度もしたことがないなんて凄いですね。これからもゆっくりと健康でいて下さい。

娘さん、大丈夫ですか。命を尊び学ぶのも、良い機会ですね。

No.5800 - 2016/05/27(Fri) 09:53:30

Re: / ひかる&かりん [関東]
 らっくるさん
 らとんちゃんのご冥福を祈ります。
 女の子ですか?
 三毛の可愛いモルさんですね。
 しばらくは寂しいでしょうが、お身体に気を つけて頑張ってください。

No.5801 - 2016/05/27(Fri) 10:29:17
ピクニック‘庭モル’ / 冬子:管理人 [四国]
 午後五時半だと西日も隠れて、日中の暑さも和らぎます。モル達も昼の暑い部屋から解放されて、よくクローバーの間を走ります。

でも夕方一時間‘庭モル’中、じーっとイスに座ってモルから目を離さないというのもけっこう疲れます。
今週は夕食宅配のらっくるを取っているので、見張りをしながら、ピクニック気分でお弁当を食べることにしました。

レンジでチンの暖かいお弁当を熱いお茶とで頂くと、時間ももったいなくないし、全く料理しない私の食事も楽しく美味しいです。(^−^)

経済的に月一週しか取れないけど、せめて隔週取れるようになりますようにと、家電製品が壊れませんように、税金が来ませんようにと祈っています。(-人-;)

No.5795 - 2016/05/24(Tue) 20:52:13

Re: ピクニック‘庭モル’ / ひかる&かりん [関東]
冬子さん、それって“至福のひととき”と言うんじゃないですか? 違うかなぁ!?
お外で、モル達を見ながらの夕ご飯なんて、なんて素晴らしい事でしょう!
私も、やってみたいです。

田園地帯・農道では、柵が無いしモルが田んぼに落ちる。散歩中のワンちゃんと飼い主が沢山いるし……やはり無理。
とりあえずは、お家でサークルの前で夕ご飯ですかね〜(^_-)-☆

No.5796 - 2016/05/25(Wed) 00:25:38

今はいい時期 / 冬子:管理人 [四国]
 ★ ひかる&かりんさん

 気候的に今はいい時期です。暑さもほどほどで、まだ蚊もほとんど居ません。
モル達にも一日の終わり頃、ダーッと運動できて夜眠るのにいいしと、私もモル仕事と夕食も済ませられてと、一石二鳥です。(^−^)確かに至福のひとときです。

ただ、辺りが明るいので、なかなかリッキー♂が引き上げ時にキャリーに入ってくれず、苦労します。

No.5797 - 2016/05/25(Wed) 15:07:46
毛が生えて来た / 冬子:管理人 [四国]
 タスキー♀の薄毛の部分(主に背中・横腹)に毛が生えて来たという気がします。「毛噛み」とストレス・あるいはホルモン異常?によりどんどん薄毛になっていた部分が、前より毛の長さが目立つようになりました。

一番目安にしたのが、3月下旬にリッキー♂につけられた傷上に新しい毛が生えた場所です。5cmの傷上に、3mm →5mm →1cmとブラシの先みたいに伸びて来たのです。

どうせ、毛噛みしてしまうかと見ていましたら、その周りの毛もポヤポヤと減らずに伸び続けています。

その他、彼女の行動が最近大人しくなっていると感じます。以前は夜中じゅう、他の♀モルを追い駆けたり、日中もいらぬちょっかいを出していたのが減りました。
私も日に一回は彼女を抱いて、撫で撫で、話し掛けをするように信頼関係を持とうとしています。
‘庭モル’でリッキー♂が寄って来ても、以前みたいに「ジージー」と警戒しなくなりました。

どうか、冬までにみんなと同じくらい毛が全身を覆うようになりますように。(-人-)

No.5794 - 2016/05/19(Thu) 13:44:50
全2860件 [ ページ : << 1 ... 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 ... 286 >> ]