[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

名の無いベビーに / 冬子:管理人 [四国]
 やっと、‵第2群れ’のモル達の系統図を作りました。

ママ・タッチーは初めての出産を寝袋の中で産んで、最後の子の膜を取り除けなかったようで、死産でした。

2回目の出産は4匹産んだはずなのに、3匹しか姿を見せないなあとハウスを取り除いたら、弱くてお乳をもらえない仔が居ました。
おっぱいを吸わせようとしても、ママが嫌がり、スポイトでぬるま湯を飲ませると、息を引き取りました。この仔はちゃんと♂と分かったので、当時から名前を付けていました。

でも、昨夜、死産の仔に名前が無いのは可哀想と感じ、今朝、♂♀は分からなかったですが、急きょ名前をつけてやりました。
今でも、当時の事を思い出すと涙が出ます。(T_T)

No.5679 - 2016/03/05(Sat) 10:44:25

あれ? / 冬子:管理人 [四国]
 やっぱり歳なりにボケてきていますね。(^_^;

系統図を作りながら「名前が無いや」と思った仔にちゃんと名前を付けていました。全然記憶に無かったですが、付けた名前が同じなので、記憶の引き出しには入っていたのですね。
失礼しました、モル友さん。そして、ベビーにも謝らなきゃ。('◇')ゞ

No.5680 - 2016/03/05(Sat) 22:04:39
スキニーになる / 冬子:管理人 [四国]
 お邪魔するモル友さんのブログに「すきにーちゃんになるでち?」というモルさんのセリフがありました。うちのタスキー♀を見ながら、私もそう思っているのです。

以前はわき腹が「薄くなっているなあ」でしたが、室内では目立ちませんが、‘庭モル’で日光下で背中を見ると「スキニーになるんじゃないか」と心配しています。

彼女を抱くと、まず他モルより筋肉が固い、体温が高い、ギャーギャー抗議してうるさい・・・、外ではいつも毛を逆立てる。

獣医と飼い主が「この子はこのまま見守る」と決めたので。

一生懸命ビタミンCをあげて、一生懸命日光浴させて、一生懸命優しい声で名前を呼んで・・・、それでもスキニーになったら・・・やっぱり、うちの子だからね。

No.5673 - 2016/03/01(Tue) 00:34:44

寂しがり屋 / 冬子:管理人 [四国]
 夜中にタスキー♀の「ケチョケチョ」と悲しげな声が響きました。「何が寂しいんで」と、フリースに抱いてベッドに入れました。

途中、2回程ニンジン葉を差し入れしましたが、あとはいつものように「ジージー」抗議もせず、私の横腹にピッタリくっついて、朝まで大人しく寝ていました。

こんなに素直な様子は珍しいです。ホンマに寂しがり屋でストレス起こしているのかしら。
毎晩、抱いて寝たら、毛が生えるかしら?

No.5674 - 2016/03/01(Tue) 10:15:59

Re: スキニーになる / 梅ハルしおんのママ [関東]
寂しい。
そうかも。
しおんちゃんも、体調を崩したのが梅ちゃんの手術きっかけでした。
梅ちゃんと毎日ベッタリ出来たら毛が生えるかな?
でも、毛が生える前にケンカになって流血騒ぎになっちゃいそうです(^^;
しおんちゃん、おハゲとは裏腹にお元気はバッチリ♪
元気でいてくれさえすれば、ツルッとすきにーちゃんになっても、またいつか元に戻るんじゃないかな、と思っています。
タスキーちゃんも、おかあにいっぱい抱っこしてもらって寂しくなくなったらいいな。

No.5675 - 2016/03/01(Tue) 23:35:48

一緒に寝てみて / 冬子:管理人 [四国]
 どういう方法で薄毛になった身体に、また毛が生えるのか、医学的に治療が難しいというのですから、素人は精神論で考えるしか方法が無いです。

3日間私の横にタスキー♀を寝かせてみました。今夜も迎えに行くと、ベッドに寝るのが当たり前のような顔をして専用フリースの毛布に潜って行きます。

普段の介護モルと違って、私の身体にピッタリくっつきますので、水飲みは置けないので、レタスなどの葉っぱと、牧草もぐれになるのも困るので、アルファルファキューブを入れてやっていると、それで朝まで本当に大人しく、私の脇で寝ています。

どんな変化があったかというと、「ジージー」鳴きが減りました。私が抱いた時に後肢で蹴とばす事もしなくなりました。

気持ちが穏やかになって、毛噛みが無くなって、薄毛が解消しないかなあと、素人なりに挑戦しています。

No.5676 - 2016/03/03(Thu) 22:50:28

Re: スキニーになる / 梅ハルしおんのママ [関東]
タスキーちゃん、すごく素直に反応出ましたね!
3日ですでに変化が。
自分から毛布にもぐり込んでくるなんて、可愛くていじらしいです。
おかあと添い寝、毎日の安心タイムになるかもしれないですね♪
安心して、心が安らいで、毛が生えてくると良いですね!

しおんちゃんも添い寝してあげたら安心するかな?
私の寝相だと、自分が寝ちゃったらモルの命が危ぶまれるので決行出来ずにいますが(^^;

No.5677 - 2016/03/04(Fri) 10:27:35

でも・・・ / 冬子:管理人 [四国]
 昨夜は「お家がいい」とさっさと見切りをつけられました。
寂しいよ〜。(T_T)

No.5678 - 2016/03/05(Sat) 10:22:56
ここまで仲いいと / 冬子:管理人 [四国]
 ちゃっちゃとノートンを入れて‘庭モル’するつもりが、意外に手間取り、天気も曇り、3時半になってしまいました。
「やめようか、どうしようか」迷った挙句、「ちょっとだけ」と外に出ました。クローバーのある方に柵を広げた所へ皆が集まり、仲良く食べ始めました。

パパはリッキー♂から遠い方へ入ったので、タスキー♀はリッキー♂の横へは行き辛そうでした。
タスキー♀が普通の♀モルなら、きっと彼の横に並んだでしょうね。(^_^;残念。

もしかしたら、リッキー♂は、去勢せずに一生過ごせる、我が家で最初の♂モルになるかもしれないと、ふとそんな考えが浮かびました。

No.5670 - 2016/02/27(Sat) 22:35:46
モルの書籍紹介 / 冬子:管理人 [四国]
「モルモットの書籍について 」のレスNo.5666 で秋月さんが『カラーアトラスエキゾチックアニマル 哺乳類編 ─種類・生態・飼育・疾病』という本を紹介下さっています。
ありがとうございます。

リンク先が長いので、下のスレまで行って、ご覧下さい。

No.5667 - 2016/02/25(Thu) 10:56:52
兄弟なら / 冬子:管理人 [四国]
 HP更新作業をしていて、タイトルを考えながら、「トラッチー♀とリッキー♂が兄弟ならどんなに良かったか」と心底思いました。

兄弟で仲がいいのは、第1群れのヒーロー♂・ブラッキー♂の組、チェッカー♂・レコード♂の組でした。
絶対弟が兄貴に逆らわず、兄は弟をいじめませんでした。

ひとりぼっちは可哀想かなとリッキー♂を去勢しなくとも、兄弟そのままの姿で二群れで暮らせばいいのですから。

左フレームのトラッチー♀とリッキー♂の写真を今のに換えました。

No.5664 - 2016/02/23(Tue) 23:53:00

パパと息子 / 冬子:管理人 [四国]
 気温10℃で、曇りでしたが30分‘庭モル’しました。
時間が短いので、最初っから一群れです。

パパ・ヒロッキーとリッキー♂は、程よい距離で目を見合わせながらも、威嚇はせず、草を食べ続けました。♀達も適度についたり離れたり、‛おかあ’が真ん中のイスにでんと座って見ていますから、穏やかな様子でした。

時間が来て、キャリーに自ら入ったママとトラッチー♀を、室内に入れようと庭を離れたら、途端にパパとリッキー♂がガツンとぶつかっていました。

後はタスキー♀、リッキー♂の順で帰宅、パパだけ呼んでもなかなか帰ろうとせず、‛おかあ’に追い込まれました。

様子を見ていて、リッキー♂を去勢したら、群れの中で何とか一緒に暮らしていけるのではという感じです。

‵第1群れ’のボス・ヒーロー♂と身内以外の ‵荒くれ’チェッカー♂との血を見る激しい争いを見ていただけに、親子では仲良くやれそうだと思えます。

No.5665 - 2016/02/24(Wed) 18:47:44

Re: 兄弟なら / ひかる&かりん [関東]
パパと息子、親子でも♂は敵対関係に成るんですね! リッキー君を去勢したら、上手くいきますか?

我が家のモカ♂も女の子だったら、ちゃこ♀と仲良くできたのではないかと……(^_^;)アハッ
モカ♂を去勢したら、ちゃこ♀と仲良く出来るでしょうか?

No.5668 - 2016/02/26(Fri) 23:04:36

性格・相性 / 冬子:管理人 [四国]
 こればっかりは、何とも言えません。その子の「性格と相性」だと、まあ多い方の飼育数から感じた事です。

たいがい♀同士は仲良く出来ます。モル友さんの中には、兄弟でもない♂2匹で去勢もせず仲良しも居られます。ただ、近くに♀が居ると、難しいです。

父親と息子は、パパの方が大人しいですが、普通、息子は父親も敵とみなします。

★ひかる&かりんさんとこのように、たいがい♂と♀は一対一では、上手くいくはずですが、夫婦にしようとして、ペアが組めなかった場合もありました。(タスキー♀の場合です)

もし、モカ君を去勢した場合、真正♂より穏やかにはなりますが、マウンティングはします。ずっと一匹だったちゃこちゃんがそれを嫌がらなければ、あるいは慣れたら、いいパートナーになれるでしょうね。

No.5669 - 2016/02/27(Sat) 11:06:23

性格・相性 / ひかる&かりん [関東]

ずっと一匹だったちゃこちゃんがそれを嫌がらなければ、あるいは慣れたら、いいパートナーになれるでしょうね。

 お返事、ありがとうございます。
 まずは慣れさせる事ですね!

 衣装ケースでは狭く、仕切りを持ってなくてはならず…
 100円ショップのワイヤーネット6枚で、サークルを作り中 央で仕切り、牧草や芹を中央仕切り脇に置き観察をしてい ました。
 
 最初の内は、ちゃこ♀は「出して〜キュイキュイ」と、  ネットをガシガシしてました。モカ♂は、ちゃこ♀の方  へ行きたがりガシガシしてました。が、牧草等を入れたの
 で食べながら、だんだんと落ち着いてきました。椅子を入 れ〔隠れ場〕を作り、しばらくの間ほって置きました。
 しばらくしてから、見に行くと仕切り越しに並んでいまし た。こんな感じで、焦らず様子を見ていこうと思います。
 m(_ _)m
 

No.5671 - 2016/02/28(Sun) 18:07:53

上手くいきそう / 冬子:管理人 [四国]
 <仕切り越しに並んでいました>という事は、やはり近くに同類と一緒に居たいという気持ちがあるのだと思います。

穏やかに歳を取っていける夫婦のように、上手くいけますように、祈ります。(^−^)

No.5672 - 2016/02/29(Mon) 11:21:37
大人し過ぎ / 冬子:管理人 [四国]
 ‘庭モル’しましたが、リッキー♂を一緒にして、彼が♀モルとスレスレに近づいても大人し過ぎると、かえって心配になります。

いつも、ちょっと追いかけたりすると止めていたので、♂としての機能を消滅させているのではないかと、心配なのです。

見張りの立場からすると、助かるのですが、過剰に制限していないか、何か悪い事しているみたいで心が痛みます。

まあ、いずれ去勢はしますが、せめてその時まで、のびのびとして欲しいなんて、虫が良過ぎますか。(^_^;

No.5662 - 2016/02/22(Mon) 00:12:25
モルの薄毛相談 / 冬子:管理人 [四国]
 一週間経ち、朝一番で先週お願いしたタスキー♀の薄毛の治療相談に行って来ました。
獣医は調べて下さっていて、写真やら、解説図を書きながら説明してくれました。

大雑把に分けて、炎症も痒みも激しい感染症グループ、炎症はある自己免疫症グループ、痒みはあるストレス系、どちらも強くないホルモン系と大まかに4グループだそうです。

で、モルの場合のホルモン系の病気は治療が確立されていないようで、薬を使う事で副作用が出る場合もあるから、モル自身がウンともスンとも無いのなら、特にあれこれ触らなくてもいいという方法もありますと言われました。

まあ、タスキー♀はストレスもあるのかなと思いましたが、痒がることもないので、ホルモン系かもしれません。
本モル自体、ウンともスンとも無いので、薄毛が気になるのは飼い主だけですから、元気に暮らしているなら、このままでと話しました。
解説・相談料は¥300でした。v(´∀`) 

No.5653 - 2016/02/18(Thu) 19:53:14

Re: モルの薄毛相談 / 梅ハルしおんのママ [関東]
昨夜書き込みを見て、私の頂いた情報を先ほどメールの方に送らせていただきました。
何を選択するかは別として、情報はあっても良いかなと思ったもので急いで送っちゃいましたが、送ってから、あぁ、このあたりのことはきっと先生からご説明を受けたことと重複していただろうなと思いました。
私自身がこのところおハゲのことで頭がいっぱいだったもんで(笑)ついつい先走ってしまい、色々送っちゃってすみません(汗汗

No.5655 - 2016/02/19(Fri) 10:58:05

メール確認 / 冬子:管理人 [四国]
 ありがとうございます。
この書き込みを読んだ後、メールを拝見しました。大変だったでしょう、感謝致します。

医学書の内容で、理解するのに相当脳ミソを使いました。

私も、過去いろいろな病状の子を、病院で薬漬け・注射漬けにしたことがあります。良かれと思ってした事だけど、痛い目に遭わせて完治する前に亡くした事が多かったので、この頃は「看取りケア」の方法を選ぶようにしています。

タスキー♀はまだ1歳11ヶ月、たぶん若さでまだまだ頑張ってくれると思います。私はせっせと‘庭モル’で日光浴をさせ、ビタミンCを食べさせ、仲間のモルといざこざを起こさないようにして、ストレスを軽減させてやる・・・などに、心を砕いていってやりたいです。

No.5657 - 2016/02/19(Fri) 22:22:28

Re: モルの薄毛相談 / 梅ハルしおんのママ [関東]
私も脳ミソフル回転で何度も読みました(^^;

冬子さんの方針、ずっと以前にハルちんの病気の頃にたまたま拝見し、自分の選択が間違ってなかったよと言われた気がして元気が出たのを覚えています。

しおんちゃん、ずいぶん色んなお薬を使って治療をしてしまったので、そのことに対して少し後悔がありますが、思い切ってせっかく方針を変えて好転したのに、目の前でおハゲが進んで行くのを見ていると、やっぱり何か出来ることがあるんじゃないか?と思ってしまう気持ちになって、自分の中で闘いがあります。

45モルと寄り添ってこられた冬子さんのおっしゃる言葉には重みがあり、力を感じました。
私はまだまだ、モル飼い1年生。
見送ったのは30年前に病気知らずで天寿を全うした初代のみ。
他の方の経験を通して学ぶことと本当に自分の力にすることとは違うんだなーとしみじみ思いました。

しおんちゃん、内分泌の症状なのか、純粋に元気になったのかわからないけど、よく食べ、今までになくよく飲んでいます。
体重は減っていないので、ホントに毒出ししてるだけだったらいいなぁ。。。
ウチは庭モルは出来ないけど、ガラス越しじゃなくてお外に連れてって日光浴させてみようかな(^^)

No.5659 - 2016/02/20(Sat) 00:28:13

何ができるか / 冬子:管理人 [四国]
> しおんちゃん・・・やっぱり何か出来ることがあるんじゃないか?と思ってしまう気持ちになって、自分の中で闘いがあります。

私も同じです。兄貴分を2ヶ月毎日注射を打ち続け、快復することなく亡くし、妹分を同じように1ヶ月続け、同じようにやせ細って行った時に、思う事があり転院し、看取りケアをしました。

何匹もの先代モル達の教えがあって、やっと自分の気持ちを整理し、決めて行ったのです。
ご自分で体験しないと、なかなか納得できるものではありません。

No.5660 - 2016/02/20(Sat) 18:55:18
(No Subject) / 梅ハルしおんのママ [関東]
さすがに群れ飼いのおうちはお掃除も大規模なんですね。
お疲れ様です。
わが家だと、女の子の匂いがついてるとハルちんは落ち着かなくなるんですけど。
一緒に暮らしてるといろんなことが違うんですね。

みんなのお写真、新しくなりましたね♪
タスキーちゃんのお鼻の表情がしおんちゃんとよく似ていてすごく親しみ感じます(笑

No.5651 - 2016/02/18(Thu) 14:33:06

シッコの量で / 冬子:管理人 [四国]
 去年までは朝・昼に糞と汚れ牧草を掃き取る軽掃除を、夜にシーツを換える掃除をしないと、部屋中にアンモニアが充満しました。

さすがに半分近い5匹になると、午前・軽掃除、夕方モル掃除で、しかも新聞紙だけサッと引き抜き差し入れ、下のペットシーツは二日目に換えるのでも、何とか我慢できるようになりました。

私自身、体力がかなり衰え、手抜きも込めてです。(^_^;

職安に勤めていた頃、出勤前に軽掃除、フルタイムで帰って来て、18匹のモル掃除をするのに、毎晩3時間はかかっていました。もう、若さ以外の何ものでもないなと、振り返って呆れています。

> みんなのお写真、新しくなりましたね♪

あっ、タスキー♀だけ、新しくしました。梅ハルしおんのママ さんとこみたいに、あんな可愛い表情は滅多に撮れません。

No.5652 - 2016/02/18(Thu) 19:34:18
モルモットの書籍について / とうや [関東]
冬子さま、皆さま、こんにちは。
気になる本がありまして、どなたか御存じないかと思い書き込みしました。

2016年1月20発売
「エキゾチック臨床シリーズ Vol.15 モルモットの診療」

立派な医学書なのですが「中身を見たよ!」という方、いらっしゃいますか?如何せん取り扱い店舗が少なくお値段も張りますので、ネットで買ってみよう!とはいかず(^_^;;)
勉強になるとは思いますが、素人が役立たせる事が出来るのかどうかと……。
中身が気になりますっ。

No.5649 - 2016/02/17(Wed) 09:47:45

「モルモットの診療」 / 冬子:管理人 [四国]
 ¥15,120ですか。医学書ですからこんな値段ですね。
この共著の林典子先生は、私の持っている2003年に出た医学書「モルモットの臨床」の訳者です。

当時はモルモットに関して、素人の読む本も少なく、¥7,900(税別)で、「高いなあ」と思いながらも購入しました。
モル友さんにいろいろ質問を受けた時に、この本を参考に、自分の経験を加えてお答えしました。

以前もモル友さんがお薦めの本がありましたが、私は現在金欠なので買えませんでした。これではなかったような。

ご存知の方、とうやさんにお応え頂けると有り難いです。

No.5650 - 2016/02/18(Thu) 00:11:13

教えていただきました! / とうや [関東]
こちらのモル友さんの秋月さまから、わざわざメールを頂きました。
やはり医学書なので専門的すぎて、自分には宝の持ち腐れだなぁ…と思いましたので購入はやめる事にします。
ありがとうございました^^

No.5654 - 2016/02/19(Fri) 10:32:25

Re: モルモットの書籍について / ひかる&かりん [関東]
 とうやさんへ
はじめまして!
もっと一般向けの飼育本が有ります。

誠文堂新光社
*モルモット完全飼育
〖モル友さんやモルさん達も参加してます。
〗 本体2400円+税
*モルモットの救急箱100問100答
  本体1400円+税

私は、この2冊を持っています。
どちらも写真やイラストで、分かり易くて良は本ですよ。

No.5656 - 2016/02/19(Fri) 18:49:27

モルモット完全飼育 / 冬子:管理人 [四国]
 ★ とうやさん

 モル友さんから「メールしました」という事を知らせて頂きました。良かったですね。

 ★ ひかる&かりんさん

 そうそれ「モルモット完全飼育」を、以前、秋月さんに教えて頂いたのですね。
労働者の時はサッと買えた物が、下流老人には買えません。寂しい・・・。(T_T)

No.5658 - 2016/02/19(Fri) 22:31:28

Re: モルモットの書籍について / とうや [関東]
>ひかる&かりん様
はじめまして、こんばんわ^^
本の紹介ありがとうございます。
『モルモット完全飼育』は発売日に見に行き購入しました。
頭一つ抜きん出た詳しい内容と、モルちゃん達の写真には垂涎しますね!
『モルモットの救急箱』は昔パラパラ見た程度でして…。
もう一度ちゃんとチェックしてみようと思います。

>冬子様
確かに税込みで約2600円はなかなか高いと感じます。
まだまだマイナーペットの本ですから、中古で安くといかないのがイタイ所です…。

No.5661 - 2016/02/21(Sun) 22:55:35

モルモット完全飼育 / 冬子:管理人 [四国]
> 頭一つ抜きん出た詳しい内容と、モルちゃん達の写真には垂涎しますね!

そんなにいい本なら、何とか手に入れたいです。(^−^)
ありがとうございます。

No.5663 - 2016/02/23(Tue) 11:00:27

Re: モルモットの書籍について / 秋月 [関東]
冬子さん、みなさん、こんばんは。

今、図書館は最寄りの図書館にない本は同じ市や県内の図書館から取り寄せてくれるサービスを行っているところが多いです。
『モルモット完全飼育』はうちの市区町村の図書館にありました。

『カラーアトラスエキゾチックアニマル 哺乳類編 ─種類・生態・飼育・疾病』は、モルやウサギやフェレットなど、エキゾについての獣医さん向けの本です。
が、入門書なので、素人でも割と読みやすいと思います。
カラー写真が多く、わかりやすいのですが、患部の写真等生々しいものが苦手な方はご注意ください。
こちらはうちの都道府県内の図書館にありました。
高価な本ですので、図書館の活用をお勧めします。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%A8%E3%82%AD%E3%82%BE%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%9E%E3%83%AB-%E5%93%BA%E4%B9%B3%E9%A1%9E%E7%B7%A8-%E2%94%80%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E3%83%BB%E7%94%9F%E6%85%8B%E3%83%BB%E9%A3%BC%E8%82%B2%E3%83%BB%E7%96%BE%E7%97%85%E2%94%80-%E9%9C%8D%E9%87%8E-%E6%99%8B%E5%90%89/dp/4895311317/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1456316552&sr=1-1&keywords=%E3%82%A8%E3%82%AD%E3%82%BE%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%9E%E3%83%AB

No.5666 - 2016/02/24(Wed) 21:30:30
系統図 / 冬子:管理人 [四国]
 昔っから、「系統図」を作りたくて仕方なかったのですが、作成技術力が無くて、よう作りませんでした。

今日は雨で昼からずーっとやっていましたが、夕方UPしたら、うっかりファイル名に漢字を使ったので、受け付けてくれませんでした。

コタツで作って、机にPCを持って行ってUPしようなんて、手抜きをしたのがいけません。もう一度全部画像やロゴを貼り直してやっと出て来ました。(;'∀')

HPをスイスイ作れる方は羨ましいです。縦線がつぎはぎなのは、ご愛嬌と見て下さいね。m(_ _)m

No.5639 - 2016/02/13(Sat) 22:11:16

Re: 系統図 / 名無し [九州]
モルモット16の系統図見させてもらいました。
手の込んだつくりをしていますね。私はこうは出来ません。
こうします。
A1(00/1/2)ミュー♂ A2(00/2/16)キューティー♀

→(00/4/21)B1チェッカー♂ B2レコード♂
A1xA2
→(00/6/12)C1ヒーロー♂ C2ブラッキー♂ C3ナンシー♀
A1xA2
→(00/10/29)D1コーヒー♂ D2ミューティー♀ D3サミー♀ D4ブッチー♀
A1xA2
→(01/1/25)E1ビリー♂ E2リリア♂ E3キャロ♀
B2xD3
→(01/3/8)F1クリック♀ F2ルビー♀

→(03/6/14)G1チャミー♀ G2チャメー♀

こんな感じ。
もし、この形式が採用されたら見やすくなるし、作成しやすくなりと思います。
差し出がましくてすみません。

No.5647 - 2016/02/17(Wed) 00:53:38

理数系 / 冬子:管理人 [四国]
 おー、理数系の頭でお考えになると、名無しさんが書いて下さった系統図の方が理路整然として、分りやすいのでしょう。

私はまるっきりの文系・美術系です。数学が面白そうだと、数学の先生に家庭教師になってもらい、30代で出身校の数学科を受験しました。
共通一次(今のセンター試験)で、けっこう点が取れていい気になって、二次を受けたら、ほとんど白紙解答でした。

あれ以来、数学的考え方とは縁を切っております。切られたんですけど・・・。(;'∀')

あっ、最後のチャミー・チャメーは養女関係です。

No.5648 - 2016/02/17(Wed) 02:21:44
全2860件 [ ページ : << 1 ... 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 ... 286 >> ]