[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ケチョケチョ鳴き / 冬子:管理人 [四国]
 私は何度聞いても録音を取る事が出来ないのですが、時々モルが「ケチョケチョ、ケチョケチョ・・・」と、つんざくような独特の鳴き方をする時があります。
どうも、何かとっても悲しい時に発する声のようです。

普通は夜が多いのですが、今日の昼過ぎ、タスキー♀が鳴き始めました。「どうしたの?」と膝に抱いてコタツで温めると、手の中にブルブル震えが伝わって来ます。

しばらーくして、「もう帰る」と小屋の方を向いて訴えます。後で見たら膝上のフリースにたっぷりウンチとシッコが残されていました。

お腹が詰まって気持ち悪いから鳴いてたの?(ー_−)

No.5638 - 2016/02/13(Sat) 14:38:31

Re: ケチョケチョ鳴き / 梅ハルしおんのママ [関東]
ウチでは「チュンチュン鳴き」と呼んでいます(^^)
しおんちゃんがよくします。
梅ちゃんも若かりし頃はたまにしてました。
発情期の時が多いような。人恋しくなるんでしょうか。
やっぱり夜中が多くて、ホントにつんざくような声で起こされます(^^;
しおんちゃんは最近増えました。
甘えているのかなー?と思うのですが。どうでしょう?
声かけてナデナデしたり抱っこしたりするとおさまります。
やっぱりタスキーちゃん、さびしがり屋さんで愛情ちょーだい系なんじゃないでしょうかね(^m^)

No.5641 - 2016/02/13(Sat) 23:29:43

ケチョケチョ鳴き録音 / 冬子:管理人 [四国]
 確かこの鳴き声をみごと録音されたのは、梅ハルしおんのママさん でしたね。
長い事この声の説明をするのに、なかなかモル友さんに分かって頂けないと、忸怩たる思いでしたが、すっきりしました。
初めて自分のモルが、あんな鳴き方をしたら、びっくりしますよ。時々掲示板などで話をして、知っておいてもらいませんと。

そうそう、タスキー♀が愛情表現というお話を書いて下さったので、2日間仕切りを取り放ってずっと自由にしたら、追いかけはしますが、彼女に安心の表情が見えます。
しばらくこれで様子見します。ありがとうございました。

No.5642 - 2016/02/14(Sun) 11:34:53

Re: ケチョケチョ鳴き / 梅ハルしおんのママ [関東]
そう言えば、以前モル友さんが録音して載せてた記事のURLを貼ったかもしれません。
その方の情報があったので、梅ちゃんが初めてチュンチュン鳴きをした時も、あ、コレか。って感じで焦らずに済みました。
もし知らなかったらお医者さんに駆け込んじゃったかも(^^;
ネットを通して飼い主さんからの情報をいただけるのはホントにありがたいです!

タスキーちゃん、上手に気持ちが仲間に伝わると良いですね♪
しおんちゃんもねーちゃん大好きなんだと思いますが、うまく伝わらない分余計にしつこくしちゃうので梅ちゃんが辟易しちゃうのです。
空回りしているのが見ていてなんとも哀しいです(泣

No.5643 - 2016/02/14(Sun) 23:42:36

録音者は? / 冬子:管理人 [四国]
> そう言えば、以前モル友さんが録音して載せてた記事のURLを貼ったかもしれません。

あっ、そうだったのですか。リンクだったかな。梅ハルしおんのママ さんは、音の「セミプロ」と思っていましたから。(^_^;

「記録したの私!」と、これを読んで名乗って下さったらいいなあ。
お蔭で、けっこう助かった方も多いでしょうから。

確かに画像や音声で見聞きするのって、とても助かります。

No.5644 - 2016/02/15(Mon) 08:54:08

Re: ケチョケチョ鳴き / 梅ハルしおんのママ [関東]
モル友のだいりさん宅・ぴのちゃんのピヨピヨ鳴き(だいりさんはこう表現されてました 笑)動画です⇓⇓⇓





この声、どこから出てるのかな?といつも思いますが、2番目の動画を見ると、舌打ち??みたいな感じで出してるのかなー?と思いました。

それにしても、ケチョケチョ鳴き、チュンチュン鳴き、ピヨピヨ鳴き…
擬態語(擬声語?)の表現ってみんなそれぞれでオモシロイですね(^m^)

No.5645 - 2016/02/15(Mon) 11:55:23

いろいろな鳴き方 / 冬子:管理人 [四国]
 リンクありがとうございます。
私はだいりさんちへはお邪魔した事が無いので、やはり梅ハルしおんのママ さんちで聞いたのでしょう。

ぴのちゃんの鳴き方は可愛くて、ピヨピヨ鳴きに聞こえますね。うちのはもっと声が大きくて甲高いからケチョケチョ鳴きですわ。(* ´艸`)

モル友さんによっては初めての方もいらっしゃるでしょうから、よく聞いといて下さいませ。

No.5646 - 2016/02/15(Mon) 21:03:05
その後… / モカ [中国]
冬子さん、nanaさん

以前チビなモルモットの件で投稿させて頂いた者です。ご返信頂いていたのにお返事しておらず申し訳ございません。

その後色々と考えた結果、チビちゃんをお迎えする事になりました。名前は「ぴぃ」ちゃんです。そろそろ2週間になります。冬子さんがおっしゃっていた通り、まだ生まれたてだったのか、どんどん大きくなっています!(写真は少し前のですが…)
nanaさんに教えて頂いた通り、アルファルファで元気に育っています☆

野菜も好き嫌いなく食べてくれるのでひと安心です。
とても穏やかでおっとりした子で今から成長が楽しみです(*^^*)

また色々と投稿させて頂くかもしれませんが、宜しくお願い致します☆

No.5635 - 2016/02/12(Fri) 20:54:12

Re: その後… / モカ [ないしょ]
写真を忘れました(^^;
No.5636 - 2016/02/12(Fri) 20:55:31

家族にお迎え / 冬子:管理人 [四国]
 モカさん、いらっしゃいませ。
チビちゃんをお迎えされたのですね。「ぴぃ」ちゃんというお名前は珍しい、記憶に残りそうなネームです。(^−^)
お迎えしてもらって、良かったね「ぴぃ」ちゃん。

お写真可愛い〜。ペットヒーターにちょこんと前足を乗っけて、「お手て冷たいから温っためてるの」ってなセリフが聞こえて来そうです。
(^▽^)

それに、こういう毛色・とクッキリ色の境目のある仔・・・私好みなんです。

No.5637 - 2016/02/12(Fri) 22:19:47

Re: その後… / モカ [中国]
冬子さん
ご返信有難うございます。ピコちゃんの予定が、呼んでいたらぴぃちゃんになっていました(^^; 鳥みたいですが…

まさに「お手て温めてるの」ですね!かわいい一枚が撮れました。

好きな感じとおっしゃって頂けて嬉しいです(^^)!私もこの色に一目惚れしてしまいました。

No.5640 - 2016/02/13(Sat) 23:19:20
nanaさん、冬子さんへ / 梅ハルしおんのママ [関東]
nanaさん、おハゲについての書き込みにお返事くださってたんですね。ありがとうございます!気づかずにお礼も遅くなり申し訳ありません。

ふくちゃん、大変な手術を乗り越えていたんですね。
私、こちらの記事は見落としていました。
お写真を見てビックリ。涙が出ました。
よく頑張りましたね。いい子!ナデナデ。
大きな病気を乗り越えて、ももちゃんとも仲良くなれて、ホントに良かった!

しおんちゃん、実は11月の半ばに転院しています。
ルルちん&梅ちゃんの手術を機に近くの先生に移り、その後体調を崩したしおんちゃんもそのまま近くの先生に診てもらっていましたが、5ヶ月治療しても好転しなかったので、手術の前までお世話になっていた少し遠い先生のところにセカンドオピニオンを求めて行きました。
しおんちゃんのように、体質を含め、いろんなことが絡み合って病状が複雑になってしまった場合、治療方針は先生によって大きく異なります。
どの方針が正しいと一言には言えないと思いますが、何を一番大切に考えるかというところで飼い主と先生が一致して治療方針を決めることが何より大事だということを学びました。

先日の通院の結果、しおんちゃんのおハゲの原因は婦人科系の可能性もなくはないけれど、不調の原因自体が1つではなく、検査で分からないことも多いので、原因の特定というのはおそらく難しいです。
しおんちゃんの体力と性格も考慮して、一番良いと思えることを先生ととことん話し合って決めて行こうと思います。
体調には波があるのですが、調子の良い時はヤンチャが炸裂しています。
繊細ちゃんなくせに、梅ハルの常識をはるかに超えたヤンチャ度です。
タスキ―ちゃんとちょっと似てたりして(^^;

No.5632 - 2016/02/12(Fri) 14:29:10

愛情表現 / 冬子:管理人 [四国]
 なるほど、『愛情表現』ですか。No.5633 とこちらを拝見して、そういえばそうかもと納得致しました。

老モル・タムニー♀が存命中、タスキー♀が寄って(迫って)来たら、私が寝ていても飛び起きるくらいの大きな声で、鳴いて助けを呼ぶものですから、てっきり「襲われている」という感覚でした。タスキー♀を別室へ移さない限り叫び続けるのですから。(^_^;

確かに「グルルー」と「好きよ」「かまって」と、やっているのですから、『愛情表現』ですわねー。ただ、しつこ過ぎるので、される方は「ヤダヤダ」と鳴くのでしょう。
大老・レコーダ♀なんかは、ガツンとくらわしていました。

タスキー♀はヒロッキー♂と見合わせて、上手くいかなかったのですが、もしベビーが誕生していたら、「ママ、ママ」と寄って来る子供達に囲まれて、今のような性癖?は発現しなかったかもしれなかったですね。

No.5634 - 2016/02/12(Fri) 20:40:23
タスキー♀の薄毛診察 / 冬子:管理人 [四国]
 たぶん獣医も困られるだろうなあ、と思いつつも通院しました。
掻爬検査しましたら、ダニも細菌も見当たらないとの事でした。ホルモン関係なら採血しなければならないし、モルの場合、どれくらいの採血で充分なのか、またデータ上どの値がモルの正常値なのか調べてみないと分かりません。また犬猫ならともかく、対応する薬がどれくらい使えばモルの治療になるか・・・。これは以前にも聞いたお話しです。

まあ、エキゾ専門の獣医さんではありませんから、「調べてみます」と仰ったので、結果は聞きに行きますが、その結果、自信の無い治療は勧められないでしょうし、薬の量いかんで危険な目にも遭わせられないので、私としては治療は受けないと思います。

ひとつ前より分かったのは、彼女の「縮れっ毛」は、首の辺りは縮れていないので、ストレス等で毛噛みによるものだろうと言われた事です。

家ではすごく図太い、あのタスキー♀が、ドングリ眼で診察台の上で震えていましたから、相当なビビリで神経質なのは間違いないです。過剰なストレス持ちなようです。(ー_−)

No.5629 - 2016/02/11(Thu) 10:32:58

Re: タスキー♀の薄毛診察 / ひかる&かりん [関東]
こんばんは!
ちゃこ♀も薄毛です。
夏も冬も余り変わりなく、『寒くないの?』と心配に成りました。細くて柔らかい毛質なので、ピタ−ッと成ってしまいます。

私個人の髪の毛は、太いのと細いのとの混合です。剛毛と柔毛です。
又、細くて柔らかくペタ−な髪質な方も、剛毛でチリチリな方もいます。
モル達も色んな毛質があるのではないかと思います。

No.5630 - 2016/02/11(Thu) 21:26:34

毛噛み / 冬子:管理人 [四国]
 ひかる&かりんさん、私も最初は、個体差による毛の質による違いだと思っていました。
でも、獣医に言われて、そういえば「最近なんだよな」と気づきました。

小さい頃や1歳未満では「縮れっ毛」だなんて思った事はなかったのです。昨年あたりまで、盛んに老モル達に意地悪?いや、ちょっかい出していた頃は、それなりにストレス発散していたみたいです。
5匹になって、ココチャ♀やトラッチー♀にちょっかい出すのを、制限し始めて「縮れっ毛」や「薄毛」が目立ち始めました。

ですから、顔や首周りにそれが無いということは、特に口が届く範囲に集中していますし、「毛噛み」行為によるものだと、思うようになりました。

No.5631 - 2016/02/12(Fri) 09:48:54

Re: タスキー♀の薄毛診察 / 梅ハルしおんのママ [関東]
ストレスに対しての反応は本当に個体差ありますね。
ニンゲンも、ストレス発散上手なタイプと溜めちゃうタイプとか、色々ありますものね。
タスキーちゃん、意地悪に見える行いが実は愛情表現だったんじゃないでしょうか?
実はしおんちゃんもそんなタイプです。
ねーちゃんに対しての愛情表現(であろうと思われる奇行)が原因でいつも空回りしてました。今ではとうとう梅ちゃんのガマンの限界を超えちゃって完全に別々です。
繊細で臆病なのかと思えば、あり得ないほどヤンチャだったり。
タスキーちゃん見てるとどうも重なるんですよね。
不器用で世渡りが下手なタイプ。なんともいじらしいです。
お互い、上手にストレス発散できるようになってもらえると良いですね。

No.5633 - 2016/02/12(Fri) 14:41:10
よく走った / 冬子:管理人 [四国]
 ‘庭モル’でリッキー♂がです。
「今日のモル」にも書きましたように、最後の方でリッキー♂とパパ・ヒロッキーが接触した時、ちょっとリッキー♂が噛んだようなのです。で、私が大きな声で注意したら、神経質になったリッキー♂が、他のモルを追い駆けだしました。

それで、「もうリッキー♂、お家へ帰ろう」と捕まえようとしたので、興奮してフェンス内を逃げ回ったのです。

普段は写真にある籐のキャリーを開けるだけで、♀の匂いにつられてすぐ収納されるのですが、いや〜、今日はかなり運動になりました。(^−^)

No.5627 - 2016/02/07(Sun) 23:53:45

毛、むしっちゃった / 冬子:管理人 [四国]
 今日は寒さの中の‘庭モル’でした。途中で接触したリッキー♂がパパの横腹の毛をむしっちゃいました。
そういう事をした後は、私に叱られた事もあって、興奮するので、もう‘庭モル’は早々と引き揚げました。

幸いヒロッキー♂に怪我は無かったです。ホッ。

No.5628 - 2016/02/08(Mon) 23:53:16
モルとウオーキング / 冬子:管理人 [四国]
 昼1時半は‘庭モル’の出来る天気ではありませんでした。4時過ぎにウオーキングに出かけようとしたら、運動不足のタスキー♀が、4匹部屋で他の♀を追い駆け始めました。

「タスキー♀!‛おかあ’と散歩行こう」と、厚手の寝袋にしっかり彼女を包み込み、胸に抱いて出かけました。頭だけ出ているので、目はドングリ眼になっていました。

「何をされるのか?」と怖かったのと、寒さもあってか、途中時々震えが伝わって来ました。こちらも転んじゃいけないとか、寒くちゃいけないと、しっかり胸に抱いていたので、緊張して20分後には息を切らしました。

「お家帰ったよ」と放すと、牧草を食べて、すぐハウスで寝ています。適当に疲れたみたいです。(^_^;

No.5619 - 2016/02/06(Sat) 16:58:11

Re: モルとウオーキング / nana [USA]
タスキーちゃん、どうなることかと緊張していたんでしょうね。やっぱり、小動物ですね。
私も、

No.5621 - 2016/02/06(Sat) 17:29:48

Re: モルとウオーキング / nana [USA]
すみません、途中で切れてしまいました。
ももと、ふくを引き取ったとき、1歳以上と言われました。でもこんなに相性の悪いモルはいない。と思うほど、ももは、ふくに悪かったので、ふくは異常におびえていました。
私は、二匹を話すことばかり考えていましたが、ももはくっせず、4センチくらいの隙間をものともせず、隣のケージに入り込んだりして、問題をおこして?いました。
(あれから4年以上経ちました。昨年の後半からは、お互いにプラスチックの家を動かして、隣同士で暮らしています(^ー^)。)
タスキーちゃんは、これからどうなるのでしょうね。
私は、ももは、いじめるつもりでは無いんだと思います。根本的には、同じ仲間のふくが好きなんだと思いますが、態度がでかいので、ふくがビビルのです。私のところに来るまで、ふくは、びびって暮らしていたのだと思います。ももは、おばかさんで、どうしてよいのかわからないのです。

No.5622 - 2016/02/06(Sat) 17:48:33

訂正 Re: モルとウオーキング / nana [ないしょ]
>二匹を話すことばかり考えていましたが、

正しくは、
二匹を離すことばかり考えていましたが、

(パスワード間違えて、訂正できませんでした。)

No.5623 - 2016/02/06(Sat) 18:31:31

Re: モルとウオーキング / ひかる&かりん [関東]
昨日、ちゃこ♀とモカ♂を小さなケースに入れて、動物病院へ行って来ました。
あっ! 病気とか怪我とかでは無く、病院に慣らす為と健康診断の為です。モカ♂がちゃこ♀に異常反応して追いかけて、ちゃこ♀が怖がっている、体重が↓変動してる為です。バイクの荷台では、さすがに可哀想なので、テクテク歩いて行きました。
小さなケースに押し込められて、知らない所に連れて行かれて、体中触られまくられて・・・グルグル・カチカチ震えてました。 移動や待ち時間、診察等で約2時間強でした。
帰宅してから、しばらくは放心状態でした。ビビリ( ´艸`)
モル達は「何っ!」不安で怖いですよね。

No.5624 - 2016/02/07(Sun) 09:37:42

モルの気持ちは / 冬子:管理人 [四国]
 この時のタスキー♀の気持ちはどうだったんでしょうね。

 お返事遅くなりました。

 ★ nanaさん

 お写真、傑作なのが撮れましたね。あの足の掛け方が、お尻の「よっこらしょ!」という感じと共に、何とも言えない可愛らしい味わいを出しています。
思わずニンマリ致しました。(^−^)

 ★ ひかる&かりんさん

 歩きでの通院(しかも待ち時間2時間も)、お疲れ様でした。
我が家は昨年まで、病モル・老モルが居たので、大概1週間に2度は、またひどい時は午前午後に「また来ました」と通院したものです。(^_^;

余りに薬漬けで、バイトリルを常備しておかないと落ち着かない有様でした。でも、今年はまだ一度も行っていません。そろそろ健康診断にでも・・・と思っています。

No.5626 - 2016/02/07(Sun) 23:15:30
ちょい寒、‘庭モル’ / 冬子:管理人 [四国]
 昼1時半の天気で‘庭モル’を決めます。今日はちょっと風は吹いていますが、うす曇りで日光は7〜8割です。15℃でもやりました。

寒いから40分を目安なので、すぐリッキー♂は群れに入れました。随分慣れたのか、一度だけトラッチー♀に、ひょいとお尻を振って片足上げてシッコを飛ばす、♂独特のアッピールをしましたが、それ以外は♀の後を追う事も全く無く、群れの一員って様子でした。

すごく近づいてもパパとリッキー♂がカチカチ言わず、私も、一度の仲裁もしなかったです。

家族4匹は冬毛のコートを着たみたいに艶々でしたが、タスキー♀だけは夏毛のコートみたいにボサボサしていて、毛を逆立てると背中辺まで薄くなっているのが分かりました。
もっとビタミンCを食べさせるつもりです。

No.5616 - 2016/02/04(Thu) 14:43:37

Re: ちょい寒、‘庭モル’ / 梅ハルしおんのママ [関東]
タスキーちゃんも薄毛になってるんですね。
タスキーちゃんのはストレスなんでしょうか?
しおんちゃんのおハゲはあちこち進んでます。
ちょっと躊躇があってブログに写真載せてませんが、背中のハート型のおハゲが大きくなっていて、腰回りは毛をかき分けるとスカスカです。
お尻というか、太ももの外側のおハゲも(左右あります)広がって来ています。
おなかもはげてます。
やはり婦人科系かもしれません。
下痢になってからちょうど2週間、昨日の夜中はチュンチュン鳴きをしたので発情期かもしれません。
今日の夕方6時くらいから急にまた体調が崩れ、しんどそうにしています。
婦人科系疾患があると、人間の場合は生理の時に具合が悪くなったりしますが、モルも発情期に体調が低下したりするのでしょうか?
今夜は大好きなセリも完食出来ず。
明日、通院する方向で様子を見ています。

No.5617 - 2016/02/04(Thu) 22:53:56

お禿げ / 冬子:管理人 [四国]
 かかりつけ獣医は「ホルモン系の禿げは左右対称に出易い」と仰っていました。
タスキー♀の場合はお禿げというより、薄毛で室内に居て毛を逆立てていない時はよく見ないと分かりません。

彼女の場合すぐ毛を逆立て、「ジージージー」と文句ばかり、うるさく鳴きたてるので、気が休まっていないのだと思います。だからストレス系?。

梅ハルしおんのママ さんは、発情期がよくお分かりになるのですね。うちは昔っから、去勢♂が♀にマウンティングし出したら「ああ、あの子は発情期か」と、大ざっぱな判断しかした事無いので、1匹飼いさんちみたいに、ちょっとした様子の変化で発情期を知るなんて技は持っていないのです。
モル飼育は長いのに、お恥ずかしい。(;'∀')

No.5618 - 2016/02/05(Fri) 10:43:02

Re: ちょい寒、‘庭モル’ / nana [USA]
>やはり婦人科系かもしれません。
そうなんですか。婦人科系の可能性もあるんですか。
梅ハルしおんのママさんは、よくお勉強していますね。

おととし、私の所のふくが、ちょっと脇腹を足でかいていました。アレと思って、見てみたら、毛がうっすらと減っているように思いました。次の日もかいていたので、真菌か、虫かなと思いました。で、すぐ病院に行きましたら、先生がお腹の所を手でさわって、それからレントゲンを撮りました。そして「明日、開腹手術をします」と言いました。両方の卵巣(片方は少し)をとりました。病名は嚢胞性卵巣でした。幸い経過は良好で今も元気にしています。
http://blog.goo.ne.jp/iloveguineapig/e/357c31ddf189e7e71265365d1b22202a

ママさんの先生、いろんな検査もしてくれてきっと良い先生だと思いますが、しおんちゃん、本当に長いので心配です。どこか、セカンドオピニオンしてもらえにないものでしょうか。

それから、冬子さんが、タスキーちゃんに、もっとビタミンCを食べさせるつもりです。と言っておられたのは、本当に良いことだと思いました。

No.5620 - 2016/02/06(Sat) 17:15:39

嚢胞性卵巣 / 冬子:管理人 [四国]
 ブログの写真、ビビります。
あの小さいモルからこんなに取っちゃって・・・と。
でも、ふくちゃん、ホントに良く頑張りましたね。
獣医さんはすぐ分かっちゃうんですね、すごい!

No.5625 - 2016/02/07(Sun) 22:55:39
タスキー♀が静か / 冬子:管理人 [四国]
 いつもうるさいのが当たり前のタスキー♀が、今夜の掃除時間はえらく静かでした。

掃除中、他のフェンス内に移したりしても、「ジージー」文句を言わず、いつもの気管支チェックで耳に身体を当てたら、高体温が他モル同様の平熱で、「興奮していない時はこの子も平温なのか」とちょっと意外でした。

もう最近は、彼女がフェンス越えをしたら、入れ替わりにココチャ♀をタスキー♀の部屋に交代させてトラッチー♀と一緒にする。
また、フェンス越えをしたら、ココチャ♀を戻してヒロッキー♂と一緒にするようにしています。

フェンスで宙吊りになって、股関節脱臼しないように、それとヒーターがどちらにも2つあるようにする為です。

彼女も「フェンス越え冒険」をした満足感で、しばし大人しいです。やれやれ・・・。
それにしても、今日みたいに静かだと、かえって心配になります。(;'∀')

No.5615 - 2016/02/02(Tue) 23:31:50
久々の更新 / 冬子:管理人 [四国]
 えー、まあ、いつも「久々」なんですが。(^_^;
今夜はまだ0時前にUP出来ましたし、早い方です。

‘庭モル’後に更新作業にかかれば早いのですが、時間割的には、あの後はモル達も飼い主も爆睡です。
夕方のモル掃除には2時間〜2時間半、夕食後更新作業にかかって・・・と続きます。

他のモル友さん方のブログは室内でもよくネタがあるなと感心します。我が家は‘庭モル’ネタばかりですから。

第1群れを外飼いしていた頃は、ほとんどフェンス無しなので、16匹のモルを集める(回収する)のが大変でした。

●倉庫の奥に隠れてしまった奴を、罠でおびき寄せるのに夜中までかかったり、●粗大ごみのソファーを捨てようと、念の為中を改めたら、中からモルが4匹ほど転がり落ちたり、●1匹どうしても見つからないのを、「もしかしてゴミの中に居て、捨ててしまったのでは?」と真っ青になったら、夜中になって縁の下に潜んでいるのを発見したりと、ドタバタに事欠きませんでした。(ー_−)

この頃はモルの数が少ないので、平穏に過ごせてネタは無いけど、良しとします。

No.5612 - 2016/01/31(Sun) 23:35:55

Re: 久々の更新 / 梅ハルしおんのママ [関東]
庭モル、すごい運動になってるってことですね。
だから冬子さんちのモルちゃんたちはみんな体型が美しいんだなぁ〜と思いました。
「ゴミと一緒に捨てちゃった…?」は青ざめますね(笑
見つかって良かった(笑
庭モルの様子が更新されるのをいつも楽しみにしています♪

わが家もシニアと本調子でないモルとで、そう言えば最近はネタが乏しいです(^^;
以前ほど熱心に写真撮ろうとも思わなくなってるのかも。
今を一緒に過ごして、可愛い姿を肉眼でまっすぐ見ていたいです。
ブログ、そのうちホントにお膝で寝んねの写真ばっかりになっちゃうかも(笑

No.5613 - 2016/02/02(Tue) 10:14:21

膝んぽ? / 冬子:管理人 [四国]
 梅ハルしおんのママ さんとこは、モルさんが寄って来てくれるのが素敵です。<お膝で寝んねの写真>がまた愛らしいですものね。

梅・ハル・しおんちゃん達は、どうしていつも あんな可愛いお顔ができるのかと・・・表情が豊かですよね。
『膝んぽ』はお互いに至福の時間だと思います。

あの「お口、ポチョ」を拝見させてもらって、ありがとうございます。(^−^)

No.5614 - 2016/02/02(Tue) 23:11:58
プロフィール更新に際し / 冬子:管理人 [四国]
 HPのプロフィールを書くのに、こんなに悩んだのは初めてです。

「さて、彼岸逝き間近の自分は、今後何の為に生きるのだ」と自問自答し出すと、全くと言っていいほど書けなかったのです。

考えに考え、過去の事はもういいからと、書いたのがアレです。笑いながら読んで下さい。(^_^;

やっと過去モルの写真データを整理し始めました。

No.5605 - 2016/01/26(Tue) 16:47:17

Re: プロフィール更新に際し / 梅ハルしおんのママ [関東]
ココチャちゃんとヒロッキーくんご夫妻を抱っこして、ステキなお写真ですね♪
「おかあ!彼岸の話しなんてまだまだ早いよ!」と、第3群れのモルたちがきっと記録的なご長寿になることでしょう!(^^)

私も最近、ずっとほったらかしにしていて膨大な枚数に膨れ上がったモルの写真の整理にやっと着手しました。
ハルちんの病気で苦労した経験から記録を残すことに今までずいぶん気持ちを傾けてきましたが、最近は、年をとって甘えん坊になったモルたちとふれ合う時間、リアルタイムを一緒に過ごして、写真じゃなくて思い出に刻む事の大切さを前よりずっと感じるようになりました。
あんなにツンデレだった梅ちゃんまでもがかまってアピールをするようになったのを見ると、あぁ、今の時間がホントに愛しいなと思います。

私のこれまで5年間のモル飼育にはいつもこの掲示板の助けがありました。
これからも末永く、よろしいくお願いします!

No.5608 - 2016/01/27(Wed) 14:53:12

梅ハルしおんのママ さん / 冬子:管理人 [四国]
 いつも優しいお声掛けをありがとうございます。

ママさんのブログにはたくさんのモル友さんが来られているので、(いつも全部にお返事書かれるし)私など1つ返事書くのにかなり時間がかかるので、覗いてポチッで失礼する事が多く、こんなに書いて頂きありがとうございます。

15年来のモル友さんなんて、すごくボランティア精神のある方達なんですよ。私って性格的というか、育ったジプシー生活から、丁寧な友人関係を築けないのですが、HP作成当時からず〜っと来て頂いているのですから。

梅ハルしおんのママ さんは、丁寧さをお持ちだし、多彩な才能も持っておられるので、ずっとモル友さんといい関係を保って行かれると思いますよ。
モル生活、楽しんで下さいませ。(^−^)

No.5609 - 2016/01/27(Wed) 23:11:56

Re: プロフィール更新に際し / 梅ハルしおんのママ [関東]
こちらの掲示板で知り合ったモル友さんたちは、私がブログを始める前からのおつき合いで、ウチの誰かが具合が悪くなった時には必ずお声掛けくださったり、ブログやメールで情報をくださったり励ましてくださいます。
もちろん、冬子さんも。
しおんちゃんが夏に悪化した時に、べジサポまで押さえてくださってどれほど心強かったかしれません。
普段の元気な記事にコメントを残してくださらなくても、お忙しい中いつもウチの子たちを気にかけていてくださることが本当にありがたいと思います。
良い先生にめぐり会えたのもこの掲示板のおかげです。
お会いしたこともないのに、いつも心を寄せてくださる方々の存在は本当にありがたく、感謝感謝ですm(_ _)m

No.5610 - 2016/01/28(Thu) 17:56:38

お友達 / 冬子:管理人 [四国]
 梅ハルしおんのママ さんとこには、皆さんが集まると思いますよ。

私なんて、幼馴染みも学友も居らず、友達はモル友さんだけです。(^_^; 有難いの一言に尽きます。

No.5611 - 2016/01/29(Fri) 23:00:53
全2860件 [ ページ : << 1 ... 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 ... 286 >> ]