 | 初めまして。モルモット選びについてご相談です。 昨年モルを亡くしました。そろそろ落ち着いてきたので新しい子をお迎えしようと思っています。
近隣のペットショップに気になる子が複数います。一番気になる子は他の子に比べ体が小さくとても軽いです。みんな生後1ヶ月程です。やはり小さい子は体も弱いのでしょうか。
毛並みは良く、目やにやお尻の汚れはありません。餌も見た感じ普通に食べています。おとなしいのか弱いのか、手のなかでもすぐ寝てしまいそうな感じでした。
皆様のご意見を参考までにお聞かせ頂けると幸いです。宜しくお願い致します。
|
No.5600 - 2016/01/23(Sat) 19:36:06
| ☆ Re: / モカ [ないしょ] | | |  | 早速に有難うございます、すごく悩んでいたのでとても勉強になりました。生後何ヶ月かの表記は正確では無いのですね…判断が難しいですね。
勘としては、弱いというよりはただ体が小さい子なのかな?という印象です。人懐っこく穏やかそうな子なのでお迎えしたい気持ちが強いです。
もう少し様子を見ながらお迎えするか決めたいと思います。今日も様子を見に行きたいと思います。
|
No.5602 - 2016/01/24(Sun) 12:25:22 |
| ☆ ビタミンCのこと Re: / nana [USA] | | |  | 毎日ビタミンCを与えてください。モルモットにはビタミンCが必要で、健康に良いです。小さい子はどのくらいやったら良いか分かりませんが健康診断 に行った時に、相談してみたら良いと思います。 私は何回か引っ越して、その度に健康診断を兼ねて、モルモットに良い先生を探しました。どの先生たちも、「一才まではアルファルファの干し草を。一才を過ぎたら、ティモシーの干し草。そして、毎日(オックスボー社の)ビタミンCを一錠。」と言いました。 はじめは嫌がりましたが、私の所のモルたちは歴代、すぐにビタミンCが大好きになり、催促するほどでした(^-^)。病気の時には、少し多い目にやりました。 冬子さんも掲示板に、ビタミンCの経験談がたくさん書いてあります。 仔モルさんが来るの、私も楽しみです(^-^)。
|
No.5603 - 2016/01/24(Sun) 21:35:47 |
| ☆ Re: / モカ [ないしょ] | | |  | ビタミンCの事、アドバイス有難うございます。牧草の件も大変参考になりました。ビタミンは前の子も好きで食べてくれていたので、次回お迎えする子も気に入ってくれると良いです(^^)
飼育地USAと言う事ですが、やはりアメリカではモルモットを診てくれるお医者さんが多いのでしょうか?当方も以前住んでいたのですが、モルモットはポピュラーな印象です。日本では意外と情報が少なく、専門のお医者さんも少ないので、もっとモルモットの魅力が広まると良いなと思います。
冬子さんのサイトが貴重な情報源です(^^)
|
No.5604 - 2016/01/25(Mon) 18:58:39 |
| ☆ モルモットの病院 Re: / nana [USA] | | |  | 私の今住んでるところは、やっぱり犬猫が主流です。ですから、星の数ほどの犬猫病院はありますが、モルモットは少ないです。 モルモットは、弱い動物なので、病気なのを知らせないようにじっとがまんして、かくしています。病気とわかった時には、すぐに、生き死ににかかわる事もあります。ですから、何かあったら、すぐに飛び込めるように、良い先生選びは慎重にしています。(病気の時にはどうして良いのかわからないので不安です。先生を信頼できるのはよいです。) 前に住んでいた州でも、様子を見るのに健康診断を兼ねて、何件か捜しました。良かった先生は、隣の州まで1時間以上かかりました。(あまりに良い先生で、私は引っ越したくなかったでした。) いったん見つけたら、病気以外にも、食べ物のこととか、シリンジの事とか、何でも先生に聞きます(^ー^)。モルは、何かあってもしゃべってくれないので、やっぱり実際に自分のモルをみてくれてる先生は、安心できます。家に帰ると聞くことを忘れたりしているので、忘れないように行く前にメモを書いておきます(^ー^)。 ここに移ってからも、モルを見てくれる病院を何件か探しました。今の先生は3軒目で見つけました。モルのレスキューの施設にも来ているそうです。良い先生でラッキーです。
|
No.5607 - 2016/01/26(Tue) 23:15:40 |
|