[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

タスキー♀消える エッ / ひかる&かりん [関東]
『今日のモル』を見て、タスキー♀消えるのタイトルにドキッとしました。(^_^;)エッ
脱走・逃走して、本当にいなくなっちゃったのかと思いました。
落っこちたショックで、不安等でパニック[頭の中が真っ白]に成って声も出なく、冬子さんを呼ぶ事も出来なかったのでしょう!
ジーッと待ってたんですね。その姿を想像してたら、なんか( 。-_-。)ウルル愛おしくてなりません。 ご無事で良かったです。(^_^)V

No.5536 - 2015/12/19(Sat) 07:25:30

愛おしい / 冬子:管理人 [四国]
 あの仔は、何をやってくれても反応が他モルとちがいますわぁ。
私、本当にモル神さまが、連れて行かれたのかと思ったほどです。

> ジーッと待ってたんですね。その姿を想像してたら、なんか( 。-_-。)ウルル愛おしくてなりません。

抱き上げた時の、うるうる眼(まなこ)の可愛かったこと!愛おしかったです。

No.5539 - 2015/12/19(Sat) 15:16:03

Re: タスキー♀消える エッ / ひかる&かりん [関東]
>  あの仔は、何をやってくれて反応が他モルとちがいますわぁ。
 
 我が家の息子も、同年代の子とは考え方等も 違います。

> 私、本当にモル神さまが、連れて行かれたのかと思ったほどです。
 
 連れてかれたと思ったのですか?

> 抱き上げた時の、うるうる眼(まなこ)の可愛かったこと!愛おしかったです。

 あのおめめに♡ドキュンですね〜 
 ちゃこ♀も、かなりお騒がせモルですが、あ の目を見たらアハッ許してしまう。のです!

No.5541 - 2015/12/19(Sat) 18:58:00

飼育者の資格 / 冬子:管理人 [四国]
 ええ、「お主には、タスキー♀を飼育する資格無し!」って、連れて行ってしまったかと、本気で考えました。

見つかって、私に育てさせてもらえると嬉しかったです。どうやってこじ開けて逃げたのか。

♂が必死っこいて、♀の所へ行こうとするなら、分かるんですがね〜。

No.5542 - 2015/12/19(Sat) 21:57:09
パパと‘庭モル’ / 冬子:管理人 [四国]
 薄日の射す曇りでしたので、いつもより早く、1時半に‘庭モル’しました。気温はテラス下で15℃ほどです。風があったので30分ほどと決めていました。

リッキー♂とパパ・ヒロッキー♂を同じサークルへ入れてみました。危険な為、カメラを構える余裕はありません。腕にはフリースを巻いて喧嘩分けする準備をしました。

「誰か居るぞ」と上目遣いに草を食べながら、リッキー♂がじわじわとパパに近づいて来ます。パパは草を食べつつ、素知らぬ顔をしています。

10cmくらいに寄っても、しばらく何も起こらないので、「あれ?仲よく出来るのか?」と油断した途端、リッキー♂の突撃です!
パパは脱兎のごとく逃げ、私は慌ててリッキー♂の前に腕を突き出し止めました。

1分後、パパは♀モル群れに移されました。去勢♂同士なら、小競り合いを見るのもいいのですが、真正♂には絶対かないませんから。(^_^;

No.5533 - 2015/12/16(Wed) 15:50:34

Re: パパと‘庭モル’ / ひかる&かりん [関東]
こんばんは。
♂同士って真正♂がいると、親子間でも危険なんですね。去勢すれば大丈夫なのですか?
動物園のふれあいコーナーのモルも、♀だけだと聞きました。 ♂だけも有るのかな〜

No.5534 - 2015/12/17(Thu) 23:35:57

序列がつけば / 冬子:管理人 [四国]
 同時に生まれた兄弟などは、兄ちゃんが強いので、去勢後は序列がつけば、喧嘩しませんでした。3群れともパパは穏やかで、ボスは仔のうち兄貴で身体の大きなものが取っていました。

ただ、ショップから買った別の♂とは、ずーっと小競り合いはしていました。
ですから、まともな耳をしたのは居らず、たいがいどっか千切れていました。私はいつもイソジンで傷の手当てをしていました。

♀も巻き添えを食らって、耳を噛み切られる事も多かったです。弱い♂はお尻に噛まれ傷が多かったです。

‵第1群れ’など、敷地の庭中(それこそ建物一周して)走り回っていましたので、そんな怪我や傷は当たり前と思って飼っていました。(;'∀')

去勢♂だけの群れ?ふれあいでお客さんが巻き込まれて、噛まれる危険があるんじゃないですか。

No.5535 - 2015/12/18(Fri) 00:16:59

Re: パパと‘庭モル’ / ひかる&かりん [関東]
> 去勢♂だけの群れ?ふれあいでお客さんが巻き込まれて、噛まれる危険があるんじゃないですか。

去勢♂だけでも、やはり危険ですか?
時々思うのですが…
人間も動物も生まれる時は♂♀いますが、ニワトリ[卵]・牛[乳]どちらも♀ですよね〜♂は肉ですか〜(^_^;) なら動物園で産まれた♂モルは…
とても気に成りました。

No.5537 - 2015/12/19(Sat) 07:41:30
縮れっ毛 / 冬子:管理人 [四国]
 ‘庭モル’で庭番していて、5匹のモルを見比べていて気付いたのですが、タスキー♀のモル毛が縮れてるんじゃないか?と思いました。

老モル達がいた時は、毛艶のない子も居たので気づきにくかったのです。今、若モルばかりになって、4匹がピカピカ、ツヤツヤなのに、タスキー♀の毛に艶が無いのがよく分かります。私が庭番になって、太陽の下でじっくり見比べるようになった事も、気づいた一因でしょう。

この子は、たいがい毛を逆立てています。興奮しやすいのでしょう。いつもピリピリしている感じです。リッキー♂と対決する時など、怒りで毛のカサが増えるくらい逆立てます。

そういうホルモンでも多量分泌しているのだろうか?
完全なイングリッシュでなくて、混血とも考えられますが、彼女の行動が他モルと違うところがあるのと、無関係とは思えないのです。

No.5530 - 2015/12/14(Mon) 15:55:49

Re: 縮れっ毛 / ひかる&かりん [関東]
〖混血〗って言葉を、久しぶりに聞きました。

ビビりで、キャリーに逃げ込んだ三匹を見て…
確かに、タスキー♀ちゃんの毛並みは違いますね。 パパとママは、サラサラでストレート
タスキー♀ちゃんは縮れてる。
我が家のちゃこ♀はクレステットだけど、ちょっと違う、だけどミックス最高。
手の掛かる仔ほど可愛い。ネッ(^_^)V

No.5531 - 2015/12/15(Tue) 20:36:05

ミックス / 冬子:管理人 [四国]
 12〜13年前かしら、動物病院で可愛いワンコの種類を訪ねたら、「ミックスです」とにこやかな飼い主さんの答えに、てっきりチワワやマルチーズみたいな犬種かと思いました。「雑種」と分かるまで数年を要しました。

我が家は「イングリッシュばかり」と言っていますが、ショップでそう展示されていたからで、故オルチャ♀(オール茶色)は育つにしたがって、他より毛がやや長く「雑種だろ」と思いました。

USAの毎年競技会を開くモルモット協会などでは血統書がつくのかもしれませんが、日本で「モルモットの血統書つき」で売っている所って無いのでは?

「モルモット 血統書」で検索したら、海外在住者なら出て来ました。質問BBSでも「無いのでは」と。

ビバ・ミックス!

No.5532 - 2015/12/16(Wed) 11:06:22
やっぱり膀胱炎? / 冬子:管理人 [四国]
 一週間ぶりにまだ痛む関節をかばいつつウオーキングを終え、水道工事で引き抜いた貝塚1本を北の塀脇に植え、モル小屋に戻って来たら、ヒロッキー♂が小さく鳴いていました。

昼食後、膝に抱いていたら、どうもお腹が痛いようです。。日曜は午後3時からの診察なので、せっかくの天気ですが‘庭モル’は帰って来てする事にし、2時半に病院へ。

獣医は、「膀胱が張っているので」と絞ったら尿が出ました。少しざらついています。「こういう風に、溜まったら一気に絞って出す方がいい、ちょびちょび出ていると痛いのでしょう」と教わりました。

血尿が止まって2週間も経つから、完治かと思っていましたが、しつこい!またバイトリル継続になりました。(-_-;)

No.5524 - 2015/12/13(Sun) 17:33:19

難しい / 冬子:管理人 [四国]
 夜の薬を飲ませた後、お腹を触って膀胱が膨らんでいるか触ってみましたが、う〜ん、分かりません。押してみましたが尿も出ませんでした。

膀胱の辺りを押さえて尿を出した事は(尿道結石の時)数回ありましたが、膨らんでいる膀胱を絞るというのは、経験不足で分かりません。まだまだ修行不足です。(ー_−)

ヒロッキー♂は今夜は個室です。日頃タスキー♀のバタバタでゆっくり出来ないせいか、すご〜くくつろいでいる様子です。(^_^;

No.5525 - 2015/12/13(Sun) 23:12:34

ビタミンC Re: やっぱり膀胱炎? / nana [USA]
冬子さん、ビタミンCを多い目にやったらいいと思います。
私のメアリーは5歳位の時に針の先ほどの石が見つかり、3種類の抗生物質が効かず、他の病気もしましたが、抗生物質なしで八 才2ヶ月間までわりと元気にしていました。先生が、ビタミンCを欠かさないようにと言いました。私はその先生がとても信頼できてて、今でも懐かしいです。私も、先生も、メアリーがこんなに長生きするとは思いませんでしたが、先生はやっぱり5歳過ぎのモルモットにはあまり手術はしないほうがいいと思っていたようでした。
他のモル達の経験でも、ビタミンCはききます。

No.5526 - 2015/12/14(Mon) 02:44:43

Re: ビタミンC / 冬子:管理人 [四国]
 ★ nanaさん

 2週間前にドバッの血尿が一度で止ったのは、1番にバイトリル、2番にビタミンCのお蔭だと思っています。
ヒロッキー♂はオックスボウのビタミンCは大好きなので、今までは一日半分ずつだったのを、2錠与えてみる事にします。

No.5527 - 2015/12/14(Mon) 08:05:27

Re: やっぱり膀胱炎? / ana [USA]
そうです。そうです。ここに引っ越してから又、病院代が高いので、ビタミンCは助かっています(^ー^)。防波堤です(^ー^)。
私は、この頃は、夜中の3時間おきにシリンジ食させたり、投薬や、看病するのは、できるかな〜、と、弱気に思うようになりました。冬子さん、子供を増やそうと思ったりして、力ありますね(^ー^)(^ー^)。

No.5528 - 2015/12/14(Mon) 10:45:10

打ち止めです / 冬子:管理人 [四国]
 子供、もう増やしません。
最後の仔(ラスト♂)の後に、‵第3群れ’を購入したのは、バイト(短期パート)が見つかって「もっとやれる」と思ったからですが、稼がなくなった今は、経済力・気力共にありません。

気力の面でも、「働く」という事が、いかに大切か分かりました。

No.5529 - 2015/12/14(Mon) 15:29:08
姉弟群れ / 冬子:管理人 [四国]
 nanaさんのご注意もあったので、今夜のモル掃除は、‵小別荘’にリッキー♂を移動させて、リッキー♂の部屋を掃除した後にトラッチー♀を入れて食事をさせました。

そして、ほぼ掃除終了時にリッキー♂を部屋に戻し、私はイスに座ってペレット皿から食べる様子を張り付いて見守りました。

今夜は、「グルルー」と寄って来た弟に、姉は突撃しました。身体も今は姉の方が大きいので、跳ね飛ばされた感じでした。姉ちゃん、強い。(´艸`)
姉は弟のビタミンCまで、かっさらって、大部屋に移されました。

う〜ん、そうだなあー。リッキー♂が1歳頃になったら去勢してお嫁さんを1匹飼うつもりでしたが、タスキー♀に手がかかるので、5匹のまま増やさず、『姉弟群れ』を作って、やがて一つの群れにして行ってもいいかと、自分の残された寿命を計算しながら考えました。

パパとボスを決める闘争をしたら、たぶんリッキー♂の方が勝ちそうです。(^_^;

No.5523 - 2015/12/12(Sat) 22:45:57
去勢せずに育てられるかな / 冬子:管理人 [四国]
 飼い始めからどんどん増えた‵群れモル’、‵第3群れ’のパパ・ヒロッキー♂まで21匹を去勢しました。

7年前には、最高18匹の群れでした。今5匹を飼って、せいぜいこれくらいの数でないと、丁寧な世話が出来ないのではと思うようになりました。昔は若いから出来たのかもしれません。

No.5516 梅ハルしおんのママさんちのモルさん達の様子は、大変参考になりました。皆さん平気で‵部屋んぽ’させておられる訳ではないということが分かりました。

♂を生まれたままの姿で育ててやりたいとは思っていましたが、繁殖を抑える為、♂モル同士を一緒にするには仕方ないと思っていました。

数が減った今後、どうするか考えてみたいと思います。

No.5518 - 2015/12/11(Fri) 02:17:50

話が違うかもしれませんが、、、Re: 去勢せずに育てられるかな / nana [USA]
トラッチーちゃんとリッキーちゃん、本当、似てますね(^ー^)。

去勢のことで。
ちょっと話が違うかもしれませんが、、、。心配しました。
昔、マギーを引き取った時、3け月の娘も一緒でした。マギーは4歳の時に、その子を産んだそうです。(その前にも何回も産んだそうです。)4歳でも子供を産めるんだな〜と、当時は知りませんでした。

一度私が飼った男の子は、女の子が嫌いで、逃げていました。(冬子さんに、珍しいと、言われました(^ー^)。)

もう10年以上前の話だと思います。ニュースで世界中に有名になったモル君がいました。イギリス?の農家で飼ってたオスもるが、ある夜、フエンスを破って、メスもるの所に入り込んみました。その後何十匹かのメスが子供を産みました。たった一晩だったのに、子供の数は、40匹以上だったように記憶しています。当時、一般でも、モル飼いさんの間でも、有名な話でした。(モル君の名前、思い出せません。)

かわいそうだけど、去勢をしていないと、メスがいることですし、冒険だと思います。冬子さんの意志でなく、いつの間にか増えるかもしれません。そしたら、自分の体力とモルの病院代と看病を含めて、、、長いお付き合いになります。
もちろん冬子さんは、出産とか、子供たちを育てて、経験豊かなのは知っていますので、その上でのお考えだと思います。

No.5519 - 2015/12/11(Fri) 19:15:53

Re: 去勢せずに育てられるかな / nana [USA]
上の記事
長くなってゴメンなさい。うまく、言えなくて、、。
言いたかったのは、動物ですから、子孫を残そうというのが「本能」です。

No.5520 - 2015/12/11(Fri) 20:04:42

スティくん / 冬子:管理人 [四国]
 ありましたよ。

イギリスのサウスウェールズ出身で3歳のモルモット・スティくんは、・・・一晩のうちに24匹のメスとランデブーをし、43匹もの子どもをもうけたとして世界的に話題になった

これですね。(;'∀')  やっぱり危ないですね。

♂を去勢せず飼っておられるモル友さんちのお散歩は、どうしておられるのでしょうか?

No.5521 - 2015/12/11(Fri) 20:12:04

Re: 去勢せずに育てられるかな / nana [USA]
冬子さん、すごいですね(^ー^)。
2000年のことですから、私の記憶もまあまあでした。子供、43匹だったんですね。だんだん思い出してきました。顔が白くて鼻の周りが黒い、ヒマラヤンの可愛いモルちゃんでした。http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=guinea+pig+Himalayan&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
もしかしたら、名前、スゥーティくんだったかも。飼い主が彼を女の子の所で見つけた後、2日間くらい寝ていたそうです。(どこかに、写真付きのメモがあるんだけど、どこだろう(^ー^)。)

No.5522 - 2015/12/11(Fri) 22:00:48
距離縮まる / 冬子:管理人 [四国]
 今までトラッチー♀・リッキー♂姉弟を一緒にした時は、どうしてもリッキー♂がトラッチー♀を追い駆けるので、すぐ分けていました。‘庭モル’が終わるまで一緒に居て、じっくり観察したのは、TOPページの昨日でした。

今日2時頃‘庭モル’した時、2匹の距離はぐっと縮まりました。ほとんど隣に居て、まるで姉弟仲良く一緒に居るのが当たり前のような顔をしていました。

かつて短時間パートならまだしも、フルタイムで働いていた時期は、週5日間は‘庭モル’してやれませんでした。
天気の日に、こうやって日光浴して思いっ切り走らせてやれたら、みんな8歳まで長生きするだろうか。その為なら、頑張って庭番を努めたいです。

日曜の夜、しばらく立てないほど(T_T)、思いっ切りテラスの段差で転んでしまった私は、あと7年は自分の足で歩かせて欲しいと、モル神様に祈っています。(-人-;) 

No.5513 - 2015/12/08(Tue) 16:15:12

Re: 距離縮まる / ひかる&かりん [関東]
[庭モル]良いなぁ〜なのに、『庭モル番』なんて羨ましいです!  私の夢です。
庭付きのお家に引っ越さなければ…(^_-)

今日のモルの、キャリーに逃げ込んだパパの姿が、おかしくて笑ってしまいました。

太陽の光は、毎日浴びた方が良いと聞きます、♡鬱や認知症や睡眠リズム等です。

No.5514 - 2015/12/08(Tue) 22:51:12

Re: 距離縮まる / nana [USA]
冬子さん、足大丈夫? くれぐれも大事にね。
 
私は、キャリーに逃げ込んだ、
>ビビリ屋? タスキー♀ ・ ヒロッキー♂ ・ ココチャ♀
の写真を見て、思わず笑ってしまいました。
タスキーちゃんも、ビビルんだな〜(^ー^)。

今回の写真も、すごく良く撮れてますね〜。冬子さんの思っていることが伝わってくるようでした。 私は、ココチャちゃんのお腹に触ってみたかったでした(^ー^)。抱っこして、お腹を、クンクン(^ー^)。

No.5515 - 2015/12/09(Wed) 01:34:23

Re: 距離縮まる / 梅ハルしおんのママ [関東]
だ、大丈夫ですか?冬子さん(*。*)
転ぶ時って身体が予測していない動きをすることで、傷やあざだけでなく、思いのほか身体へのダメージがあったりしますよね。
くれぐれもお大事になさってください。

♂♀で一緒にいられるなんてウチでは信じられないことです。
ハルちん、若かりし頃はそれはそれはタイヘンで、一緒にすることなど到底無理でした。
5歳になる今はだいぶ落ち着きましたが、逆に女の子たちの方が「キャー!ちかんー!ヘンタイー!あっち行け−!!」てな感じで大騒ぎになって、ハルちんがクンクンする間すら与えずに前歯アタック炸裂でお見舞いするのでやっぱり一緒にはできません(^^;
姉弟で仲良く寄り添って…なんて夢の光景ですね(*^^*)

お陰様でしおんちゃんは自分で食べてウンチもプリプリするようになりました。
根治ではないですが、100%の自力食でコロコロウンチがでるまでに回復しました。
まだ生草中心で、乾燥牧草だけでは難しかったり、私が留守にすると食べなくなっちゃうとか、色々課題は残っていますが、とりあえず一安心です。
血尿はやっぱりあるのですが、免疫力が上がったので菌に負けていないです。
頓服を上手に使いながら、とにかく「食べる」「出す」「お元気」が維持できるように頑張ります♪
色々ご心配いただきありがとうございましたm(_ _)m

No.5516 - 2015/12/09(Wed) 07:54:40

♂♀距離実験 / 冬子:管理人 [四国]
 ★ ひかる&かりん さん  ★ nanaさん
 ★ 梅ハルしおんのママ さん

 お返事遅くなったので、もっとご心配かけたかもしれません、ごめんなさい。

私の脚、ひねって倒れたので、違和感ありでウオーキングは休んでいます。でもモル掃除等できます。(^_^)

梅ハルしおんのママ さんの書き込みを読んで、昨日はトラッチー♀・リッキー♂で実験しました。またUPします。

No.5517 - 2015/12/10(Thu) 09:42:14
何色のモルが好きですか? / シンメイの母 [関東]
今、飼っているのが一番でしょうけれど、私はグレーのできればテディが欲しいのです!

全身グレーのモルモット、とても可愛いと思います。

以前はココチャんみたいな赤茶色99% 今のシンメイはタスキーちゃん風黒の多い三毛。

No.5506 - 2015/12/03(Thu) 12:19:19

色に関しては / 冬子:管理人 [四国]
 イングリッシュの原色と言われる、三色(白・黒・茶)です。‵第3群れ’ではパパ・ヒロッキー♂が正にそれです。

でも、どんな色でも、我が家に縁のあった45匹全員可愛いです。一番手のかかるタスキー♀(抱き上げると必ず私の手を後肢で蹴り回します (T_T))すら、可愛くて仕方ないです。

理由・・・一人ぼっちの私と居てくれるから・・・です。

No.5508 - 2015/12/04(Fri) 00:15:32

Re: 何色のモルが好きですか? / 名無し [九州]
最初は3色のモルがよかったけど
今はいま飼っているモルが大好きです
動物園の飼育員の話では白黒の牛みたいな配色のモルがいいと言っていて私も頷きます。シャチやペンギンが好きでしたから。

No.5509 - 2015/12/05(Sat) 02:42:44

白黒牛モル / 冬子:管理人 [四国]
 ★ 名無しさん

> シャチやペンギンが好きでしたから。

我が家は偶然にも、‵第1群れ’と‵第2群れ’の初代パパが白黒牛モルでした。(ママはどちらも茶白)
だから思い入れがあります。

‵第3群れ’の時代には、当市ではペットブーム(特にモル)が終わっていて、モル自体なかなか手に入りませんで、三色ヒロッキー♂です。

No.5510 - 2015/12/05(Sat) 11:02:54

Re: 何色のモルが好きですか? / ひかる&かりん [関東]
どんな色でも、どんな子でも関係なく、我が家の子が1番です。
ちゃこ♀は濃茶ですが、気のせいかもですが、少し色が明るく成ってきたような・・・
個人的には3色モルが好きで、ヒロッキー♂君良いな〜です。以前ペットショップで、梅ちゃんの様な3色アビシニアンの子モルを見ました。売約済で無かったら、連れて帰ってたと思います。 ちゃこ♀が一番好き。v(^o^)v

No.5511 - 2015/12/05(Sat) 13:40:01

え?の色 / 冬子:管理人 [四国]
 45匹のモルの中、「え?」と思ったのが、我がモル飼育最後かと思う、トラッチー♀・リッキー♂・・・今までお目にかかった事無し。

特に「おてもやん」のトラッチー♀。虎のパンツはまだしも、お顔に白や黒の○。
「おもちの白い粉とアンコがついてるよ」と思いました。(;'∀')

No.5512 - 2015/12/06(Sun) 21:02:59
第3群れの始まり / 冬子:管理人 [四国]
 ‵第2群れ’ではラスト♂が最後の仔になるだろうと名付けた名前でしたが、伯母のレコーダ♀が最後を飾りました。

そのレコーダ♀が往き、完璧な‵第3群れ’になりました。ヒロッキー♂・ココチャ♀夫婦とトラッチー♀・リッキー♂姉弟、それに同居人のタスキー♀です。

飼い主の‛おかあ’も後7年は命永らえねばなりません。それ以上はモルの居ない生活など考えられません。ほんのちょっと遅れて虹の広場で45匹のモル達に再会出来ますようにと祈るばかりです。
(-人-;) 

No.5502 - 2015/12/01(Tue) 00:45:58

Re: 第3群れの始まり / nana [USA]
ホームページの若いモル群団達の写真、よく撮れていますね。

それにしても又、病院通いとは、どうしたことでしょうか?
冬子さん大丈夫ですか。お大事にしてください。

No.5504 - 2015/12/03(Thu) 00:42:06

第3群れ / ひかる&かりん [関東]
こんばんは冬子さん。
今日のモルのリッキー♂君、りりしい良いお顔をしてますね可愛いです。左右の手の色が違うんですね。お隣を覗く姿が可愛いけど、何か淋しそうです。
パパ・ヒロッキー君の、血尿その後いかがですか? 早く良く成りますよう祈ってます。

No.5505 - 2015/12/03(Thu) 00:43:55

ワンコの事ですが / 冬子:管理人 [四国]
 ★nanaさん  ★ひかる&かりんさん

今回の写真は珍しく表情ありが撮れました。

ご心配頂いた、ドバッと血尿のパパ・ヒロッキー♂はバイトリル水薬で1日で血尿は無くなりました。前に鳴いたからレントゲン撮って結石では無かったですが、これからいくと膀胱炎の前兆だったのでしょう。飲み薬は続けています。

モルの番犬ダイナ♀が不調で病院通いです。最近とみに散歩を嫌がり、コテンとひっくり返った時の診察では、心臓も呼吸も異常無しだったのです。
でも、何かおかしいと、クッシング症候群の定期検査を早めに連れて行ったら、レントゲンに影有りで、「安静に」と言われました。

レコーダ♀の感傷に浸る暇もありません。

No.5507 - 2015/12/04(Fri) 00:01:15
背中に傷が… / キキ [日本]
背中に傷ができました…それと骨が出てきて痩せています…どうすればよいのでしょう…今すぐできる処置を教えてください!!!
No.5495 - 2015/11/30(Mon) 17:37:10

Re: 背中に傷が… / 痩せているのは食べないからでしょうか? [USA]
心配ですね。見てみないと、どんな傷なのかわかりませんが、まず病院に行くことです。痩せているのは食べないからでしょうか?毎日のビタミンCはやっていますか?
お大事にしてください。

No.5496 - 2015/11/30(Mon) 18:38:56

今すぐできる処置 / 冬子:管理人 [四国]
 ★ キキさん

 モルさんが自分であまり食べないということでしょうか?

お家にペレットはありますか?シリンジ(注射器)は?
今すぐできる処置としては、ペレットをふやかして、シリンジの先を切ったものから「強制給餌」して、お口の奥に入れてやると、食べてくれます。

上のUSAの方はnanaさんだと思うのですが、彼女の言われる通り、明朝には病院へ連れて行って、原因を獣医に聞いてみて下さい。

病院に「クリティカルケア(ハービーケア)」か「ベジタブルサポートドクタープラスエキゾチック」があれば、それを薦めてくれるかもしれません。

とにかく原因究明を、なさって下さい。傷も心配です。

No.5497 - 2015/11/30(Mon) 20:13:22

Re: 背中に傷が… / nana [USA]
はい、nanaです。
急いで書いたにしても、名前を忘れて、すみません。

No.5500 - 2015/11/30(Mon) 23:05:16
全2860件 [ ページ : << 1 ... 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 ... 286 >> ]