[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

はじむまして。 / かなあすぴ [日本]
今朝起きたら 横たわり亡くなっていました。

生後3ヶ月の400gの小さめな女の子です。

昨日まで ペレットはあまり好みませんが、牧草や野菜をパクパク普通に食べ 元気でした。

夜寝るときは 寒いので ヒーターをつけ、毛布を入れ 衣装ケースの中に移しているので 凍死とは考えられないと思います。

昨晩、10時すぎに
衣装ケースに移してからも オシッコと糞はしてありました。

朝起きたら 亡くなっていたので
最後を看取ることが出来ず
ただ ただ 突然亡くなったことに
ショックを隠しきれません。

No.5596 - 2016/01/22(Fri) 11:31:12

お悔やみ申し上げます / 冬子:管理人 [四国]
 かなあすぴ さん、おいでなさいませ。
ヒーターを入れ、毛布があり、ケージより温かい衣装ケースに寝ていて亡くなったとは、ショックですね。
元気に食べ、シッコや糞も出ていたら、通常では異変を感じ取れないと思います。
ベビーならともかく、3ヶ月齢なら体力もついて来ているでしょう。

確かに体重は小さめです。我が家の小粒なモルより100gぐらい少な目です。それでも日頃元気に動き回っていたのなら、それほど体重自体は神経質になる必要も無いと、私は思っています。

地域がどちらか分かりませんが、衣装ケース周りの室温(気温)が余りに低いと、ペットヒーターでは追い付かなかった事も考えられます。

あと、衣装ケースは温かいですが、湿気がこもり易いので、シッコのアンモニアで気管支を痛める可能性があります。

あるいは、少な目の体重から、個体的に病弱なモルさんだった可能性もあります。

飼い主さんとしては、とても辛く悲しい事ですが、ご自分を責める事無く、気持ちをゆっくり癒されて下さいませ。
モルさんのご冥福をお祈り致します。

No.5597 - 2016/01/22(Fri) 16:56:44

Re: はじめまして。 / nana [USA]
突然なことでびっくりなさったでしょう。合掌。
私も凍死だとは思いません。 ご飯も食べていたし、シッコも糞もしていたなら、本当に分りません。
昔飼っていたモルが、3歳位の頃に、元気だったのに突然亡くなりました。ガスが溜まったなら、食欲もなくなるし、動かなくなります。だからガスではないと判断しました。原因がわからず、素人考えで、10日前にストップしたバイトリルのせいではないかと思ったりしました。先生に電話でお聞きしたら、やはり原因はわからないと言っていました。

かあなすびさんのとこも、どうしたのでしょうね。
元気で長生きするに越した事はありませんが、一緒にいて、可愛がってもらえたのだから、良い一生だったと思います。今はおつらいでしょうが、そのうち楽しかったことを思い出しますよ。少しずつ元気になってください。

No.5598 - 2016/01/22(Fri) 18:38:30
茶々丸用の草 / hazu [ないしょ]
こんばんは、冬子さん。

此方は、だいぶ寒くなってきました。
でも、北日本よりは暖かいので我慢ですね^^;

画像は、今日採った茶々丸用の草です。
お昼休みに、採りに行きます寒いので、枯れている物も多く採っても三分の一程度になる物も有ります。

選別して簡単にゴミ取りしてだいたいお昼休みが終わります‥暖かい頃は簡単に採れますが・・

今だと色々と探し回って採ってきて選別してます。

三月に入るとだいぶ楽になりますが‥まだ先ですね^^;

No.5594 - 2016/01/21(Thu) 22:03:54

いいなあ〜草 / 冬子:管理人 [四国]
 おー、茶々丸君幸せだなあ〜。
こちらは関東よりまだ暖かいハズですが、この寒さに半月続いた‘庭モル’もストップしております。
週初めに私が転んで、股関節の調子が悪く、庭に上がったり下りたりを敬遠、生えている雑草摘みもしていません。だから、余計に羨ましいです。

ただ、いつもなら大暴れするタスキー♀が、パパでなくトラッチー♀とペアを組んでから、かなり大人しくなって助かっています。

同じ部屋に設置した‵小別荘’で遊ばしてやると、ヒロッキー♂はポップコーンジャンプをしてますから、本当は庭を走り草を食べたいのだと思います。
春よまだか・・・。

No.5595 - 2016/01/22(Fri) 09:04:35
nanaさんへ / hazu [ないしょ]
スレが下に行ってしまったので、改めて^^;;

茶々丸を褒めて下さってありがとうございます^^;
不思議なモルで、お迎えしたときは、もっと茶色だったから茶々丸と名前になったのですが‥前モルのプーとほぼ一緒の色になってしまいました^^;これも不思議な縁ですね^^

nanaさんのところのももちゃん、ふくちゃんも素敵なモルちゃんです。とっても可愛いです^^私も初代モルのモモはイングリッシュで‥ホームセンターで売れ残っていたモルちゃんでしたが‥お迎えしたら可愛くてしょうが無かったです^^

飼い主は、皆さん飼っているモルが一番ですよね^^

画像は、初代モルのモモが家に来た頃の物です。

No.5590 - 2016/01/18(Mon) 01:42:32

懐かしい / 冬子:管理人 [四国]
 モモちゃん、懐かしい〜。

このロケット掲示板さんの前には、モル友さんのモルを紹介する掲示板があったのですが、そこが閉じられて、ログだけ取って、自分の『もる友モル部屋』に移行しようとしました。

文字も写真も打ち直して移行するのは大変で、(しかも拡張サーバーへ)「過去ログコーナー」でそのまま張り付けたもの、まだ私のファイルにはいったままのもの・・・こんなにたくさんの方が登録して下さったのにと・・・途中までのやりっ放しで申し訳ないです。m(_ _)m

皆さんのモルさんにお会いしたいです。私が虹の広場に逝った時、大軍団で遊べますから。(^−^)

No.5591 - 2016/01/18(Mon) 10:45:16

懐かしいでしょ^^ / hazu [ないしょ]
冬子さん、懐かしいですか?^^

もう、自宅のパソにはクラッシュでデータが無くウエブフォトに保存していた物の一つです^^;

モモが亡くなってプーを飼うまで1日たりとも忘れないモモです。不思議と次のモルを飼うと大きく悲しみが減って良い思い出ばかりが思い出されるようになります。

冬子さんもデータの移行は大変ですから、冬子さんのお気持ちの中へ移行したとして終わりと言う事で良いのかなっ手思います。

白いおしりが、白桃の様だったのでモモと名ずけました^^

No.5592 - 2016/01/18(Mon) 20:31:40

Re: nanaさんへ / nana [USA]
モモちゃん、かわいい。私、黒い顔の子好きです(^-^)。
私のところにも、今、ももがいます。
名前も、大きくて白いお尻が桃のようだったのが由来です(^-^)。

No.5593 - 2016/01/19(Tue) 20:08:19
更新作業・・・ / 冬子:管理人 [四国]
 いやあ、何年ぶりでしょう(元旦は別にして)、「今日のモル」を夕方までにUPしたなんて。この勢いで他のコンテンツも・・・と思いましたが、そうはいきませんでした。(^_^; 歳でしょうねぇ。
それにネタが‘庭モル’ばかりで済みません。(;'∀')

そのうち、そのうち・・・ゆっくりお付き合い下さいませ。m(_ _)m

No.5584 - 2016/01/16(Sat) 21:28:02

Re: 更新作業・・・ / たまぞう [ないしょ]
【庭モル】シリーズ、大好きです!
新鮮なエン麦やクローバーをたくさん食べられて、モルさんたちがとても幸せそうです。
我が家はマンション住まいで、冬子さんのような贅沢な庭モルをすることができません。
庭モルの管理はとても大変だと思いますが、またかわいいモルさんたちの写真を楽しみにしています!
いつも更新ありがとうございます!!

No.5585 - 2016/01/16(Sat) 23:07:35

Re: 更新作業・・・ / ひかる&かりん [関東]
私も〔庭モル〕大好きです。
私もいつかは・・・と、勝手に妄想しています。
お庭が欲しい!

昨夜は、ちゃこ♀ともかのブラッシングをしてから、ご対面
お顔をクンクンし合ってました。いつか2モル一緒に〔部屋モル〕が出来たらと思っています。

次の更新を楽しみにしています。でも、無理は禁物ね。

No.5586 - 2016/01/17(Sun) 12:10:07

ありがとうございます / 冬子:管理人 [四国]
 ★ たまぞうさん ★ ひかる&かりんさん

 お昼にニュースを見がてらに覗いたら、お二人の書き込みがあり、マンネリ話題を「楽しみ」と言って頂き、とても嬉しく思いました。

今日は買い物とウオーキング後は雨になり、‘庭モル’出来ないと分かったら爆睡しました。(^_^;いかに彼等の毎日の習慣が私の生活リズムを作っていてくれるか分かりました。
2日前からタスキー♀がトラッチー♀と同室になって、満足して暴れていないのが助かります。
さもなきゃ‘庭モル’出来ないで、欲求不満で大暴れだったでしょう。

No.5588 - 2016/01/17(Sun) 17:58:08
舌を巻く能力 / 冬子:管理人 [四国]
 タスキー♀の「フェンス乗り越え術」の事です。♂ですら彼女のような執着心を今まで見た事はありません。

今は他の♀モル達の安眠の為、大概は2匹・2匹・1匹にモル小屋を区切っています。それでも、悲鳴がすると思えば、タスキー♀がココチャ♀親子んちへ侵入しています。屋根に蓋をしようがです。どこから入るの・・・?

大概はヒロッキー♂の元へお引き取り願いますが、私が傍に居る時は「まあ、いいか」と境のフェンスを外します。

そうすると、ヒロッキー♂やココチャ♀は、ポップコーンジャンプをしながら、長さ2mの敷地内を走り回ります。親でもポップコーンするのかと、それはそれで見てて楽しいです。

しかし、タスキー♀の脱走能力・執念にはお手上げです。(ー_−)

No.5583 - 2016/01/15(Fri) 10:54:19

Re: 舌を巻く能力 / ひかる&かりん [関東]
タスキー♀ちゃん、ほんと凄いですね。ビックリです!
 屋根に蓋をしようがです。 
不思議です、脱走の瞬間を観てみたいですね。( ´艸`)ムプ

ちゃこ♀も4歳ですが、ポップコーンジャンプ今でもしてますよ。

No.5587 - 2016/01/17(Sun) 12:20:03

ちゃこちゃん4歳でも!? / 冬子:管理人 [四国]
 ポップコーンジャンプ、歳若い子がするのは分かりますが、私は今まで4歳の子がジャンプするのは記憶に無いです。

それとも、私が忘れてしまっているのかも。最近記憶力に自信が無くなりまして。(;'∀')

No.5589 - 2016/01/17(Sun) 19:11:39
呼吸音確認 / 冬子:管理人 [四国]
 おみくじコーナーで、その後もよく凶を引きます。(T_T)
明け方、急に頭に浮かんだのが、「モルの呼吸音を聴いていない」という事。

で、ガバッと起きて、寝ているモルを引っ張り起こして、耳に押し付け聴きました。最近聴いてなかったので、どれが正常音かやや不安でしたが、まあ大丈夫でホッとしました。

この時も、タスキー♀だけは他モルに比べて、すごく体温が高いです。この子は何でもちょっと違います。

昔、肺炎を起こしたのが、冬場の乾燥時期で、その後は必ず加湿器2台は作動させています。気づいて良かった、あの凶は「忘れているよ」の注意なのかも。

No.5580 - 2016/01/13(Wed) 11:56:41

Re: 呼吸音確認 / 名無し [九州]
すごいです。寝起きすぐに気づいたことを行動するなんて。
過去の経験がそう行動させるのですね。
私は昔、冬の夜明け前くしゃみするむつきまほちゃんに気づいて、一緒に布団に入って鼻を撫でて寝たことがあります。
そのあとは、鼻を鍛えようと思って抱っこのときにはよく鼻頭を指でとんとんとたたくようになりました。
鼻を撫でるとよく「プクプクー」と気持ちよさそうにします。

おみくじでよく凶を引くのですかー、そうですね、気をつけるためかもしれませんね。

No.5581 - 2016/01/14(Thu) 00:07:04

鼻頭とんとん / 冬子:管理人 [四国]
 いやあ、名無しさんこそやるじゃないですか。

> 私は昔、冬の夜明け前くしゃみするむつきまほちゃんに気づいて、一緒に布団に入って鼻を撫でて寝たことがあります。

風邪の引き始めって重要なんです。よく手当てされましたわ。

> そのあとは、鼻を鍛えようと思って抱っこのときにはよく鼻頭を指でとんとんとたたくようになりました。

ほほう、これは知りませんでした。鼻の通りが良くなりそうですね。

No.5582 - 2016/01/14(Thu) 01:31:56
猫とモルモットの写真 / nana [USA]
たしかあったはずだと思って、探したら、見つかりました。
前に、ネットでこの写真を見て驚きました(^ー^)。みんなこうだと良いですね。

No.5575 - 2016/01/12(Tue) 22:03:08

わっ! / 冬子:管理人 [四国]
 これはすごいですね。
ネコさんがモルを抱っこしてるじゃないですか。
で、モルさんは、縫いぐるみみたいに、じっとされるがままみたいです。(* ´艸`)

No.5577 - 2016/01/12(Tue) 23:43:09

Re: 猫とモルモットの写真 / hazu [ないしょ]
nanaさん、良い画像ですね^^

こんな感じで仲良くしていると素晴らしいですね^^

No.5578 - 2016/01/13(Wed) 00:49:32

Re: 猫とモルモットの写真 / nana [USA]
hazuさんへ。
先日、冬子さんの掲示板で、茶々丸くんのお写真見ました。
大きくてすごい美モルで感動しました。

私のところにはいつも私の思う理想のモルが来ませんが、3日たつと、どの仔も世界で一番かわいいモルだと思う、オバカな飼い主です(^ー^)。

また、お写真、載せてください(^ー^)。

No.5579 - 2016/01/13(Wed) 03:24:26
仔モル期のトラウマ? / 冬子:管理人 [四国]
 今朝もタスキー♀がココチャ♀親子の部屋へ行こうと、「ジージー」鳴きながらフェンスを齧っていたので、ベッドへ抱いて来て、私のお腹の上に乗せていましたら、フリースに潜って大人しくなりました。

アスペルガー症候群?と思ったのですが、もしかしら、ベビー時にママからすぐ離されて、情緒が不安定・・・♀の傍に行きたいのは、ママが消えたトラウマ?なのかなとも考えました。

ショップでは「1ヶ月」で売っていましたが、「ウソつけ1〜2週間やろ」と思ったほどの低体重で、モル小屋の側に作った囲いからすぐに脱走し、大人モルの群れに入って行ったので、「まあ、何て人(モル)懐こい」と感じたのは、実はママを求めて探しに行ったのか?と、今になって思います。

ずっと老モル達の介護などで、ゆっくりタスキー♀に向かい合ったのは12月です。ママの埋め合わせは出来ないでしょうが、寄り添っていきたいです。

No.5572 - 2016/01/10(Sun) 17:04:24

すごい。Re: 仔モル期のトラウマ? / nana [USA]
冬子さん、すごい事、みぬきましたね。
以前の掲示板で冬子さんの言っておられた、

>「‛おかあ’と一緒に寝る?」と、フリース1枚敷いて隣に寝かせ、腕を回しました。普段なら絶対じっとしていないのに、ピッタリ私の横腹に身体をくっつけます。

私はその時、かわいいな〜と思いました。
動物は言葉では話ができませんが、
お母さんだと思ってたのかもしれませんね。

No.5573 - 2016/01/11(Mon) 01:50:02

ママの代わりは・・・ / 冬子:管理人 [四国]
 最近ワンちゃんなどは3ヶ月でしたか、それより小さい子は販売出来ないって聞きましたが、小動物は緩いですよね。

哺乳動物なら、ママのオッパイが一番ですし、ママの温もりが何より大切でしょう。

とてもママの代わりは出来ませんが、理解はしてやらんといかんですね。

No.5574 - 2016/01/12(Tue) 21:19:19

Re: 仔モル期のトラウマ? / ひかる&かりん [関東]
> 哺乳動物なら、ママのオッパイが一番ですし、ママの温もりが何より大切でしょう。

ちゃこ♀も1ヶ月でした。
ママのおっぱい、飲めたのかなぁ〜
今現在は、モカちゃんに嫉妬心メラメラです。
だっこも声掛けも、平等にを心がけてますが、ギュイギュイ鳴いてます。
まるで、赤ちゃん返りしてる幼児みたいです。
(^_^;)

No.5576 - 2016/01/12(Tue) 23:02:59
スダレとエンバク / 冬子:管理人 [四国]
 ‘庭モル’で育てているエンバクは「キクスイ」という鳥のエサ屋さんで買ったもので、ガバッと仕入れるので、もう2年以上は経っています。

せっせと蒔けば1年で使い切ったと思うのですが、なかなか畑が作れなかったのです。でも、去年からバサーッと種を蒔いた上にモル小屋で使い古したスダレをかぶせ、せっせと水撒きするだけで、写真のように発芽する事を知って、生育に弾みがつきました。楽〜〜。

ついでに周りに種をバラ撒かないと、スダレ下の種をスズメに食べられるので、スズメの餌付けにもなっています。‘庭モル’をしていても、慣れた仔スズメが周りの垣根に遊びに来ます。可愛いです。(^−^)

前回は大麦も発芽するのを確認しましたので、春には次の種も購入予定です。ショップで買えば「猫の草(エンバク)」は高いですが、鳥のエサで買えば、大量で安いです。※単品餌で購入

バラ撒いた皮付きエンバクをモル達も拾って食べています。

No.5571 - 2016/01/09(Sat) 08:59:05
‘庭モル’日数 / 冬子:管理人 [四国]
 元旦から5日連続の放牧なんて、モル歴もうすぐ16年になりますが、信じられないお天気です。かつ根気も。

主婦業やっていた頃(手術直前時)でも、そんなに根気良く散歩をさせていた訳ではありませんから、せめて最後の‵群れモル’だけでも、「やることはやった」みたいに、心置きなく飼育を終えたいという気持ちがあるのでしょう。

変わった個性のタスキー♀が居る事で、彼女自身と他モルのストレスを取り除きたい事、膀胱炎を起こしやすい血統も気になるのです。

5匹一緒にする事で、追いかけたり逃げたりで、よく運動する事や、日光浴の効果が、彼らが長生きする助けになるのだと実証していきたいです。

No.5569 - 2016/01/05(Tue) 23:59:54
全2898件 [ ページ : << 1 ... 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 ... 290 >> ]