[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

冬子さんの今日のモルを見ました。 / nana [USA]
今日は時間があったので、冬子さんの「今日のモル」を見ました。2014年1月までさかのぼって見ました。みんな可愛い。新しいモルちゃんが来たり、あんなに小さかったのに、成長ぶりも伺えました。楽しかったです。ラストくんの元気な姿も見れました。
今度は、2013年12月からさかのぼって見ます(^ー^)。
私は人前に出るのは苦手で、無愛想で無精者ですが、モルがご縁で、色々な人とお知り合いになれてモルに感謝です。モル飼いさんはどの人もやさしいです(^ー^)。

No.5361 - 2015/09/21(Mon) 09:59:01

Re: 冬子さんの今日のモルを見ました。 / ぺんぺん [関東]
私もつられて「今日のモル」をみさせていただきました。
今まで見ていたものでも、再び見ても楽しいですね!
nanaさんは人前に出るのが苦手なのですか。
私もあまり得意ではないですが、確かにモルちゃんによって新しい地でもお知り合いができ、しかもモルちゃんのために草を分けてくださいます。本当に感謝です。
まだモル飼いさんとは実際に会うことができないので、そういう出会いもいつか訪れるといいのですが☆

No.5362 - 2015/09/21(Mon) 20:07:04

私の宝 / 冬子:管理人 [四国]
 ★ nanaさん ★ ぺんぺんさん

「宝モル」という名のHPがありますが、正に私の宝のモル達の歴史です。始めたのは人生で一番幸せな時期でした。その後、2年2回に渡る人工股関節手術の入院中は、病院の屋上で無線ネットにつなぎました。

そして、一番どん底の春彦(故・夫)の死(2004/3)。私自身は夫の事も亡くなったモル達の事も辛くて、なかなか振り返れない事もあります。
時々、この子の病気の発症は?何て時に、調べに行きます。

膨大な容量を拡張サーバーに残せて下さるプロバイダのdokidokiさんに感謝しています。
「詳しい目次」の「今日のモル」リンクも途中で放りっぱなしで恥ずかしいです。

自分の為にもモルの為にも、モル友さんの為にも、元気になります。

No.5369 - 2015/09/22(Tue) 20:44:30
動物の尊厳? / のりこ [中部]
どうしても気になって書かせていただきます。
閲覧と、たまに参加させて頂いているのりこです。
もしも内容が掲示板に不適切なら削除してください。
数日前に紀州犬の人へのかみつき等で発砲事件がありました。
それにより犬は絶命しました。これは本当に飼い主のせいです。
ただ、13発もの発砲は必要だったのか?射撃の腕前は最低で、手負いの動物の生命力もあったでしょうが至近距離の発砲で13発って?適切な処置だったなんて思いません。

もう済んでしまってどうにもならない事だけれど、そこから未だに毎日ある動物虐待、モルの動物実験が気になりました。以前からシャンプーの点眼実験でうさぎの目が真っ赤などは知っていました。
猫の虐待を風呂場でやった逮捕された男のHPもうっかり見てしまい(じっくりは見られない)、upはしないながら氷山の一角なのだろうとどうにも出来ないから日々は考えない事にしたり。ただ今回見てしまったのは何か出来ないものかと考えさせられました。
http://www.ava-net.net/animalresearch/kenbunki/kenbunki-1.htm

事実かはわかりませんが、モルモットは動物実験をされている遺伝子から?病気になる事が多いと聞いた事があります。動物実験って本当に必要でしょうか?どうしても必要な場合、苦痛を和らげるでなく、苦痛をさせない事は出来ないのでしょうか?将来医学・薬学に携わる人がそれでいいのか?私はよくないと思います。
化粧品会社でも減りつつあると思いますが、近い場所にも実験用の動物飼育があり、頻繁に(!)求人募集しています。
冬子さんやここに来る人にお迎えされることどう違うの?
動物は大きな罪を犯せませんよ。ここの里親里子掲示板に育てるのが大変になって「アレルギーが出た」なんて書く人が許せてしまうくらいです。うまく書けなくてすみません。
慣れなんて言い訳はないです。小さくても一つの命です。

No.5356 - 2015/09/16(Wed) 14:49:47

Re: 動物の尊厳? / ぺんぺん [ないしょ]
以前より主に中国などで人間の衣服などの毛皮のために狭いケージで多頭飼いされ、毛皮がきれいにとれるからという理由のため生きたまま皮をはがれて失神しそうな動物を目にしたことがあったのですが、まさか日本でも同じようなことが行われているとは思いませんでした。

今回、のりこさんの投稿及びリンク先を読ませて頂いて、苦痛のある動物実験を日本でもされていることに驚きました。

無麻酔で解剖されるウサギを見て笑えるなんて、まるでサディストですね。大きな犯罪を犯す前に弱くて小さな動物を虐待していた犯罪者がいると聞きますが、そんなことを学生にさせて、笑いが起きても注意一つしない授業に大きな疑問を持ちます。教える側も教わる側も多くは動物の生命のことなど何も思っていないのでしょうね。

人間と違う生命とはいえ、そういうことを思いやれない人が薬学や医学で知識を得て新薬や新しい治療法について開発されても、人権について考えられるのか甚だ疑問です。

動物を使うのであれば、のりこさんのおっしゃる通り苦痛がないように行おうと思うのが普通のことではないでしょうか。日本でこういった残虐な行為が行われているのは同じ日本人として恥だと思いました。

No.5357 - 2015/09/16(Wed) 16:54:01

Re: 動物の尊厳? / のりこ [中部]
ぺんぺんさん、私も小動物虐待とその延長の人間への話も最初書きましたが長くなってしまい削除しました。そしてここでは話や抵抗の出来ない小動物への虐待は人への転換以前の問題かと思って書きました。動物実験は動物愛護団体でも手が出せないのでしょうか?
毛皮はヤフオクでも売っています。ヘビのエサとして冷凍モルモットは仕方がないのかわかりません。南米でのモル食(クイ)は中国の犬食文化や、私たちが肉食、魚食をしているのも同じで虐殺でなければ仕方ないのかなとも思います。ベジタリアンだって植物が切られる時痛くないともわからないとも思っています。話がそれましたが、ここに来る方達は皆モルを大事にしているのにそんな悲しい小動物がいるなんて、そして医学・薬学に携わる人が平気なのが信じられません。

No.5358 - 2015/09/16(Wed) 23:21:26

議論。 Re: 動物の尊厳? / nana [USA]
うまく説明できるかわかりませんが、書いてみます。
ここは、冬子さんのモル達のホームページですので、その論議はここではしない方が良いと思います。正しいとか正しくないとかより、生きている人間の生き方が、人間の数だけあるように、考え方も星の数です。だから、今でも戦争が続いているのです。(私は長く生きてきましたから、好き嫌いに関わらず、その国や、育ち方。色んな人を見ました。この場では議論しない方が良いと思います。)ご自分のブログとかでお話しになるとすれば、議論も煮詰まって良いのではないかと思います。

モルモットのアレルギーと言っても色々あって、干し草のダストで死にかけた友人もいます。彼は今でも抗生物質の薬を飲みながら、ケージのお掃除やえさやりに、防塵マスクをかけて、この仔たちは最後まで面倒を見る。と、お世話をしています。私の場合の、皮膚が赤くなる。という簡単な物ではありません。
私の所では、毎日野生の動物を見ます。飼われているペットの話どころではありません。
言えばキリがありません。うまく説明もでき無いし。ごめんなさい。
私は、冬子さんがお元気であれば良いです。彼女が命をかけて守っている、モルちゃん達が幸せであれば良いです。冬子さん、今、体調がすごく悪そうだから、心配です。

No.5359 - 2015/09/17(Thu) 00:36:06

議論。Re: 動物の尊厳? / ひかる&かりん [関東]
> うまく説明できるかわかりませんが、書いてみます。
> ここは、冬子さんのモル達のホームページですので、その論議はここではしない方が良いと思います。


   nanaさんの言うとうりです。

新薬・医療の発展の為に、犠牲に成っている小動物がいる事は聞いています。(ネズミ・犬・猫等)
実験動物⇔モルモット・ネズミと私は、子供の時よりずっと思っています。
でも、実験動物(犠牲)がいなければ、今現在の新薬や医療の発展はないのではないでしょうか?
そして、私達の多くの命が助かっているのではないですか?
ニュース等の件とは別の事と私はおもいます。

私達に出来る事は、犠牲に成っている命に敬意を、目の前の命を愛し守ってあげる事です。
助けのいる子に愛の手を。(病院や保護団体へ連絡)
そして、毛皮等に手を出さないです。

今は、冬子さんがお元気に成る事と、モルさん達の事が心配で成りません。

No.5360 - 2015/09/17(Thu) 12:38:47
杞憂であって / 冬子:管理人 [四国]
 夜中近く、日曜は雑用で昼寝が出来なかったので、身体が泥のように疲れて、「あー、ベジサポやらなきゃあ」と思っても、思うように動けません。
このまま、寝かせて・・・と、くずれそうになって、じっとこちらを見ているラスト♂の目に、力を奮い立たせて給餌しました。

最近、顎が無くなった様に細くなって、よくベジサポを口の端から落とします。いつもは 「もっと」 と催促するのに、1ml残して横を向きました。

撫で撫でしていると「フニュー」と情けない声で鳴きます。「お別れのつもりかい、まだ逝かなくていいじゃん」 とやり取りして、心配なので、ベッドの寝袋に入れました。

ここに「もうダメみたい」と書き込むと、見込みに反して生き延びてくれるので、次の日 「杞憂でした」 と笑えるようにという願いを込めて、書き込んでいます。

No.5349 - 2015/09/14(Mon) 00:42:56

また悩む / 冬子:管理人 [四国]
 今朝のラスト♂の歯切りで、下の臼歯がまた以前のように伸びて来ていると言われました。
ここ数日、特にふやかしペレットが食べられていません。

獣医がおっしゃるには、前回も「イチかバチか」の麻酔手術であって、2ヶ月も経っていない。続けての手術は本当に覚悟しての手術になります、とのことで、とても踏み切る気持ちになりません。
今朝の診察台上のラスト♂は本当に元気が無かったです。獣医もそう感じておられました。

またまた悩みます。前回が奇跡だったのかなあ。看取るなら手の中で見送ってやりたいし・・・。

No.5350 - 2015/09/14(Mon) 12:35:03

Re: 杞憂であって / 名無し [九州]
食欲ないのかな?おなかすいてないのかな?
食べられないのかな?あごが痛いのかな?

何とか長生きしてほしいです。

No.5351 - 2015/09/14(Mon) 23:33:48

★名無しさんへ / 冬子:管理人 [四国]
 下の臼歯が伸びて来て、アーチ型をつくり、ベロ(舌)の根元を押さえつける感じで、思うように舌が使えないのです。
下の切歯は根尖膿瘍の為、完璧に生えなくなって、顎がゴソッと削げて小さくなっています。喉から(皮膚の外に穴が開いて)膿が出続けていますから、痛みもあるでしょう。

高齢の病モルは強制給餌をしていても、ある時シリンジを拒否するようになります。「最期」が分かるようです。それ以上は私も無理強いしないとやがて逝きます。

彼がベジサポを拒否するまでは、給餌を続けるつもりです。

No.5352 - 2015/09/15(Tue) 23:36:22
老モルの痙攣 / 冬子:管理人 [四国]
 夜、レコーダ♀にビタミンBを飲ませた後、下半身浴をさせようとした直前、痙攣を起こしました。
しばし、身体がつったように痙攣した後、以前、耳に虫が入ってそれを振り払うように頭や耳をプルプルさせることをし始めました。

安定した場所で、身体を撫でていると落ち着きましたので、今夜は私のベッドで寝袋に入れて観察です。

私も8歳以上のモルを看るのは初めてですから、「もうこれで終わりか」と、思う度に何とか落ち着くので、ハラハラのし通しです。

今は寝袋から顔を出して、干牧草や野菜を食べました。時々まだ耳をプルプルしてはいます。

昨夜はラスト♂を様子見でベッドへ、今夜はレコーダ♀と、なかなか手足を伸ばしては休めません。

私がヘトヘトになっても、撫で撫で出来るモルは可愛いです。苦しくない程度に、長生きして欲しいです。

No.5343 - 2015/09/11(Fri) 21:47:54

Re: 老モルの痙攣 / nana [USA]
冬子さん。なで、なで。
No.5344 - 2015/09/11(Fri) 22:38:20

Re: 老モルの痙攣 / 名無し [九州]
涼しくなりそして寒くなる。寒暖の差も大きくなって体に負担がかかると思います。
暖かいなかで老モルさんを見守ってあげてほしいなーと思うのです。
あ、はじめての投稿で、はじめまして。40代の男性です。
半年前ぐらいに梅ハルしおんのママさんのところから冬子さんの所を知りました。
うちのモルはむつきまほ2歳9ヶ月女の子です

No.5345 - 2015/09/11(Fri) 22:55:07

Re: 老モルの痙攣 / nokko [ないしょ]
レコーダちゃん 良い仔。とっても頑張る仔です。

冬子さん 急に朝夕冷え込むようになりました。
風邪など召されませんように。
お二人でぬくぬくしてくださいね(^^)/

No.5346 - 2015/09/11(Fri) 23:01:17

Re: 老モルの痙攣 / ひかる&かりん [関東]
レコーダちゃん冬子さんのベットで、なでなでされながらねんねですね! 
寒暖差やモルの介護で、冬子さん体調をこわさないようにして下さいね! 
休める時には、少しでも眠って下さい。

No.5347 - 2015/09/12(Sat) 00:43:06

皆さん、ありがとう / 冬子:管理人 [四国]
 ★ nanaさん〜

 あ〜ん、心細かったです。遠いUSAから、撫で撫でしてもらって嬉しいです。

 ★ 名無しさん

 おいでなさいませ。お写真付きで来て頂き、とても嬉しいです。
「むつきまほ」ちゃんというお名前ですか。毛色の美しい美モルさんで、もし我が家のリッキー♂にお嫁さんを迎えるなら、こんな子がという理想のタイプです。

最近早朝の冷え込みがあるので、気づいたらすぐエアコン暖房します。今の時期なら、徐々に慣らす為、室温は26℃に保ちながら、冬場へ温度を下げていきます。

仰るように老・病モルにはちょっとでも堪えますから、気をつけます。

 ★ nokkoさん

 雑談掲示板の方にも書き込みありがとうございます。昨夜一緒に寝たレコーダ♀は、小康状態になりましたので小屋へ帰りました。
代わって、「夜中にご飯もらえなかった。飯くれ〜」と訴えるラスト♂に早朝ベジサポ給餌した後、彼が甘えてベッドの寝袋を占領しています。(^_^;、

 ★ ひかる&かりんさん

 お声掛けありがとうございます。関東の洪水被害に心細くなり、(ブログの)ちゃこちゃんの顔を見て、ネット越しに話しかけ、安心しているような状態です。
我が群れには居ない毛色なのに、他モルとは思えなくて。何故でしょう。

No.5348 - 2015/09/12(Sat) 08:31:58
葛藤 / 冬子:管理人 [四国]
 レコーダ♀(8歳2ヶ月)もラスト♂(6歳10ヶ月)も、何とか持ちこたえて日々を暮らしています。
レコーダ♀は歳が歳だけに、ラスト♂は根尖膿瘍持ちで自力給餌が無理なだけに、とにかく目が離せません。

ラスト♂の母親のタムニー♀が、根尖膿瘍ながら、途中から自力で食べ出したので、私も油断し、息子に掛かりっきりになって、もっと注意してやったら、もっと生き延びたのではという後悔がどうしてもあって、余計に目が離せないのです。

週1袋¥4,000のベジサポ代は、下流老人の私の生活を脅かしますが、どうして止められましょうか。
人間以外は「自死」とか「延命治療は嫌だ」なんて、考えはしないのですから。

今週、切歯をカットしたのに、ふやかしペレットを食べにくそうにします。臼歯も延びて来ているとのこと。
また安楽死も覚悟の上で、リスクのある麻酔手術を受けさせるべきか、葛藤は続きます。

No.5342 - 2015/09/11(Fri) 03:05:52
HP更新 / 冬子:管理人 [四国]
 「やってやれない事は無い」の更新です。最近は写真は撮っても、夜になったら「寝よか」で通り過ぎるようになってます。(が、今夜はしました)

左枠のタムニー♀の写真を消し、群れの紹介(工事中)に移しました。オルチャ♀の時もそうすれば良かったと後悔・・・。

昔を振り返るのは止めよう、今、今が大切。工事中の頁なんか気にしない。

ちょっと前なら、とうに虹の橋を渡っている2匹の老モルを、まだ諦めずに撫で撫で出来る・・・それで上等!と無理にこじつけ、自分を納得させています。(^_^;

こんなサイトに来て頂き、感謝しております。m(_ _)m

No.5336 - 2015/09/04(Fri) 23:50:22

★もるねさんへ / 冬子:管理人 [四国]
 下にちーさんからのコメントがあります。
No.5338 - 2015/09/06(Sun) 18:44:47

Re: HP更新 / もるね [ないしょ]
>  下にちーさんからのコメントがあります。

わざわざありがとうございます!拝見しました!

No.5340 - 2015/09/06(Sun) 21:35:02
(No Subject) / もるね [ないしょ]
お久しぶりです。
もるねです!
いつもお世話になっております。

ちょっと困ったことになっており、質問させてください。

うちのモカちゃん(♀モル)ちゃんが、もしかするとオスではないかと言う話になっており、とても困っております。

うんちの形は♀と言われているのですが、先日お迎えした1ヶ月のモルちゃん(♀)と顔合わせをしたとき「ルルルルル」と求愛行動(?)というものをしながら上に被さって腰をふっていました。びっくりして慌てて引き離したのですが「え?男の子??」という状況になってしまいました。
男の子ならそれでいいのですが、もーさん(♂)もモカに求愛行動?「るるるるるる」となきます。
もう訳がわかりません。
まだ性別を見分けるほどわかっていなくて、良かったら見づらいと思いますが見ていただけませんでしょうか・・・宜しくお願いします。

No.5332 - 2015/09/04(Fri) 00:07:43

★もるねさんへ / 冬子:管理人 [四国]
 えーっと、新しいモルさんが、左上の「もこ」さん(1ヶ月)ですね。お写真からは、まだまだ小さいので判明しません。(^_^;

次に、右上の「もーさん」は月齢が分かりませんが、♂と言われますが、ふくらんでいませんね。本当に♂ですか?

左下の「モカ」さんも月齢が分かりませんが、お写真のふくらみからいくと、♂だと見えるのですが。
右下(→がある分)もモカさんのですか?やっぱりふくらんでいますね。(睾丸袋)

モルは♀同士でも、順位を決めるのに、マウンティングします。「るるるるる」とも鳴きます。

でも、♂同士はベビーの時以外は、特に♀が周りに居る場合は、威嚇体制(突っかかって行く、噛み合いになる)をとるのが普通です。

まあ、これだけのお写真と、状況説明だけでは、はっきりとは判断しかねます。
飼い主さんが、遊ばせる時は注意して見極めて下さい。(^_^;

No.5333 - 2015/09/04(Fri) 10:05:54

Re: / もるね [ないしょ]
>冬子さん
お返事ありがとうございます。
月例ですか、もーさんはもう10ヶ月になります。
この子もペットショップで男の子と言われお迎えいたしました。
もーさんはちょっとクールなところがあり、少し女の子ではないだろうか・・・と思うところもあります。
なにせ初もるちゃん達なので、よく分からないんです。
家族とも話していたのですが、おっしゃる通り睾丸と思われるふくらみがあまり見られないんです。
ウンチの形はきれいなバナナ型なのですが。。。

モコちゃんはやはり、小さくてわかりませんか^^;
今は全員ケージをワケワケして遊ばせるのも一匹ずつにしています。
様子を見ながら顔合わせをさせて、大丈夫か見極めたいと思います!

No.5335 - 2015/09/04(Fri) 15:22:39

Re: / もるね [ないしょ]

ちーさんへ
ありがとうございます。おぉ!ありがとうございます!もーさんは股間を触ってみると柔らかふにふにな睾丸がありました。
停留睾丸ですか?次お医者様へ行ったときに聞いてみたいと思います。
その場合は手術をしていたほうがいいのでしょうか。。。

No.5339 - 2015/09/06(Sun) 21:34:27
Re: 旅立ち / くろんこ [関西]
冬子さんはじめモルをこよなく愛するみなさん、
短い間でしたが、この掲示板に参加させていただき
とても心強く力をいただきました。

スターは去年冬から不正咬合で何度も手術をし、一度は元気に生まれ変わったのですが、5月から何度も結石に苦しみ
夕べ、夜中のうちに旅立ちました。まだ4歳ぐらいでした。

木曜日に入院したものの、土曜日には先生が家で看取ってあげるようにとおうちに帰ってきたスター。おうちに帰れたことが本当にうれしそうだったスター、最後まで奇跡を信じましたが、スターは逝ってしまいました。

小さな体を張って、最後の最後まであきらめないということを示してくれました。 たったの3年間しか一緒にいられなかったのですが、何千年分もの濃い深い3年間でした。
できるだけのことはしたつもりです。

スターは尊く、威厳があり自立したモルモットでした。
でも、最後の三日間ぐらいはずっと抱っこさせてくれました。それでも私たちの腕の中で逝くことなく、私たちの枕元に置いたケージの中で、す〜っと逝ったようです。尿毒症で苦しかったと思いますが、苦しい姿を私たちに見せることなく、最後まで威厳を持って旅立ったんです。
本当のスター(星)になりました。

愛おしく、こんなにも小さいスターの存在が大きいなんて。
一生忘れません、今は「ありがとう」だけを言いたいです。

みなさんもスターへの祈りをありがとうございました。
スターは幸せだったと思います。

みなさんのモルモットちゃんたちがずっとずっと平和でいられますように、これからも祈っています。

No.5324 - 2015/09/01(Tue) 08:16:18

ご冥福をお祈り致します / 冬子:管理人 [四国]
 スター君が旅立たれましたか。
我が家は老モル2匹が、ちょっと異常な様子を見せましたので、「もしかしたら」 と思っていました。でも、何とか乗り越えたみたいで、安心は出来ませんが留まっておりますので、スター君も頑張ってくれていると思い、祈りを欠かしませんでした。

くろんこさん達の枕元で、「傍に居るよ」 というお気持ちを感じつつ、旅立たれたと思います。一生懸命な飼い主さんの思いを抱いて、幸せに橋を渡られたと信じます。

くろんこさん、心安らかになるまでお時間はかかると思いますが、お身体に気をつけてお過ごし下さいませ。  合掌

No.5325 - 2015/09/01(Tue) 11:51:07

Re: 旅立ち / くろんこ [関西]
冬子さん、ありがとうございます。
泣いてばかりいましたが、夕方スターを埋める前に
本当にこのような虹がかかりました。
虹の橋を渡るっていうのは本当なんですね。
心が晴れました。

No.5326 - 2015/09/01(Tue) 16:36:48

虹の橋 / 冬子:管理人 [四国]
★くろんこさん

 スター君が「心配しなくていいよ、ちゃんと虹の広場でモル友さんのモル達と遊んでいるよ」 のメッセージを表しているんですよ。

まさに『虹の橋』ですね。素晴らしいです。

No.5327 - 2015/09/01(Tue) 19:30:13

Re: 旅立ち / くろんこ [関西]
何度もすみません。
スターを埋める前に素晴らしい虹が見れて本当にラッキーだったのに、庭に埋めた後にもまた虹が現れました。こんなことってあるんですね。スターのおかげです。虹の広場って本当に存在しますよ、みなさん!

No.5328 - 2015/09/01(Tue) 20:13:01

Re: 旅立ち / nana [ないしょ]
>私たちを見たスターの顔つきが変わり、きゅうりを食べ始めてなんだかとても元気に見えたんです。
スターくん、合掌。ほんと、モルって、けなげですよね。だから、あんなに小さいのに、大きな存在。
虹の橋渡りながら、くろんこさんに、「だいじょうぶだよ。ありがとう。」って、言ってたんでしょうね。
今はおつらいでしょうが、もっと時間が経って、スターくんといた楽しい時間を思い出しますよ。元気でいてください。
(追伸)スターって、良い名前だなと思いました(^ー^)。

No.5329 - 2015/09/01(Tue) 21:05:32

Re: 旅立ち / ひかる&かりん [関東]
くろんこさんへ
スター君は、虹の橋を渡って行ったんですね。
お写真を見てビックリしました、大きく見事な虹の橋です。

 立派な旅立ちです。合掌

No.5330 - 2015/09/02(Wed) 20:05:56

2度の虹 / 冬子:管理人 [四国]
 くろんこさんは、2度も虹の橋を見られたんですね。

この虹のお写真を見て、長年の不思議が解けた思いです。「雑談掲示板」に書きました。

スター君のくろんこさんへの想い、くろんこさんのスター君への想いがどれだけ深いか、分かるような気がしました。

No.5331 - 2015/09/03(Thu) 08:42:38

Re: 旅立ち / くろんこ [関西]
冬子さん、nanaさん、ひかる&かりんさん、
メッセージありがとうございます。
本当に埋める前、埋めた後の大きな虹は嘘のような本当の話で、きっとみなさんが言ってくださるように、スターがここを渡っていくよって私に見せてくれたんだと思います。八月中にあるお寺でご祈祷もしてもらっていました。だからお大師様のご加護もあり、虹の橋を無事渡れたんだと。
色々ありがとうございました。
みなさまのモルが元気で長生きできますように。

No.5334 - 2015/09/04(Fri) 12:00:41

Re: 旅立ち / のりこ [中部]
はじめまして。くろんこさん。自分のモルの事ばかりでこのお話をじっくり読んだのは今初めてです。私のモル達は2/3で腫瘍が出来手術をしましたが歯のトラブルはありませんでした。食べる事が仕事のモルは歯のトラブルはさぞ大変でしょうね。くろんこさんの看病でしあわせでした。抱っこの話、家のモルは嫌がるのは自立かも、と励まされました。もう虹の広場で遊んでますよ。お話有難うございました。
No.5355 - 2015/09/16(Wed) 14:08:27
モル用ビタミンB剤 / 冬子:管理人 [四国]
 「危ないなあ」の時期を静観して、ラスト♂を歯切りに通院した今朝、レコーダ♀のビタミンB剤について聴いてみました。
8/22に書き込みをした後、モル友さんから「ノイロビタン」というのを、自分は処方されているとのメールを頂いたので、ネットで調べた後、獣医に相談しました。

人間用ですが、病院にもあるとの事で1シート10錠\700をもらって来ました。ビタミンBだけなので、余分は尿で排出されるとか。
モル友さんに聞いた 「1kgモル1/4錠、2日分、1ml砂糖水、1日2回」 を目安に。

ただし、手抜きして、久々のレコーダ♀下半身浴の後、もっと小さな欠片を口の横から入れましたが、半分はペッでした。(^_^;

危機を脱した(途中ベジサポ給餌はしました)後、彼女には出来るだけの事はしてやりたいです。
結石を砕いた前ほどではないですが、まだまだ歩いて移動はしています。

一方、ラスト♂も下半身浴しました。何とか生き延びています。夜中には、やはりレコーダ♀のハウスに潜り込み、ピッタリくっついています。
さあ、2匹とも、どこまで頑張れるか、飼い主と根競べでしょうか。

No.5321 - 2015/08/31(Mon) 18:49:52
(No Subject) / のりこ [中部]
このお話読むとまだまだ自分のモルの事を思い辛い気持ちと、冬子さんに飼われたモルはしあわせだなぁと言う思い。かわいがってるモルは7年前後はお世話したいです。
レコーダちゃんが一日でも長く冬子さんと暮らせますように。

No.5320 - 2015/08/31(Mon) 14:50:10

★のりこさんへ / 冬子:管理人 [四国]
 レコーダ♀への声援、ありがとうございます。

今は無職で、一人なので家事も手抜き出来ますし、モルに常に目を向けられるから、一応精一杯の事が出来ます。

でも、先日逝ったタムニー♀にも、もっとしてやれたのではと、後悔の念を引きずっています。
だからこそ、頑張ります。

No.5322 - 2015/08/31(Mon) 18:55:50
全2849件 [ ページ : << 1 ... 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 ... 285 >> ]