[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / ひかる&かりん [関東]
こんばんは。
今日は1日ドタバタしてて、やっとPC の前に座ったら、レコーダ♀ちゃんの悲報が・・・8歳5ヶ月、頑張りましたね!
レコーダ♀ちゃん、そして冬子さん、お疲れ様でした。
冬子さんの腕の中で、眠るように旅立てた事も何よりです。

見事なモル生を、見せて頂きました。ありがとうございました。 ご冥福を心よりお祝い申し上げます。

No.5475 - 2015/11/26(Thu) 23:00:41

Re: (No Subject) / 名無し [九州]
私も、ご冥福を心より「お祈り」申し上げます。

>ひかる&かりん さん
どうして最後にそんな誤字をしてしまうのでしょうか。
最後は笑顔で、ということでしょうね。(横から失礼しました)

No.5477 - 2015/11/26(Thu) 23:32:24

長寿だったから / 冬子:管理人 [四国]
 ★ひかる&かりんさん

 弔意をありがとうございます。いくつで送ってもやはり寂しいし、心細いです。

 ★名無しさんのご指摘で「えっ!?どこ?」と4回ほど読み返して気づきました。(^_^;

かまいません、長寿でしたから、よく頑張ったと「お祝い」しちゃって。(^−^)

No.5478 - 2015/11/27(Fri) 00:00:56

Re: 誤字 / ひかる&かりん [関東]
冬子さん m(_ _)m すみません誤字です。
 
改めまして、ご冥福を心よりお祈りします。

No.5479 - 2015/11/27(Fri) 00:11:50

Re: / めろん [東北]
大往生ですね。
管理人さんのぬくもりを感じながら
楽しい夢を見ながら虹の橋を渡ったのでしょう。
レコーダ♀さん、
向こうでうちの2モルに会ったら、遊んでやってくださいな。
ご冥福をお祈りします。

No.5481 - 2015/11/27(Fri) 00:42:46

★めろんさん / 冬子:管理人 [四国]
 弔意をありがとうございます。

見送ったモルの中で、一番の大往生でした。
虹の広場に往ったモル達、我が家だけで40匹、めろんさんちや他のモル友さんちのモルさん達、みんなで走ったら、バイソンの地響きに近くなるかしらなんて、考えてしまいます。

No.5482 - 2015/11/27(Fri) 09:42:45

/ 市松 [関東]
 ほぼ毎日、冬子さんのブログを拝見しています。
 今、普通にモルちゃんたちの近況はどうかな〜と・・・

 レコーダちゃんの訃報。ドキッとしました。自分のペットではないのに、涙があふれて来ました。

 ご冥福をお祈りいたします。

No.5483 - 2015/11/27(Fri) 11:33:43

★市松さん / 冬子:管理人 [四国]
 いつもおいで頂きありがとうございます。

長い間支えていて下さるモル友さんの有り難さを思います。
今まで7歳目標だったハードルが8歳に上がって、残りの若いモル達に 病気させないで長寿を目指すという責任を感じます。

もし宜しければ、叱咤をお願い致します。

No.5484 - 2015/11/27(Fri) 12:33:32

Re: / 梅ハルしおんのママ [関東]
レコーダちゃん、旅立たれたのですね。
8歳5ヶ月、夢のようなご長寿です!
本当に良く頑張って全うしましたね。
心よりのお悔やみと共に、たくさんの感謝を申し上げます。
虹の橋でファミリーと再会して安らかでありますように。

お見送りした冬子さんのさみしいお気持ちを思うと心が痛みます。
心に慰めが与えられますようお祈りしています。

冬子さんのモルちゃんたちの力強い生き様にはいつも心打たれます。
群れの暮らしから来る力なのでしょうね。
集合住宅暮らしではなかなか同じようにはしてあげられませんが、モルモットである彼らにとって一番自然で幸せなことは何だろう、と考えることの大切さをいつも学ばせていただいています。

若い家族のこれからの成長を楽しみにしています。
タスキーちゃんもどんなふうに成長していくんでしょう(^^)

No.5485 - 2015/11/28(Sat) 11:41:53

Re: レコーダちゃん。 / 檸檬ママ [関東]
旅立たれたのですね。8歳5ヶ月なんて立派なご長寿さんでした。
最後までよく頑張って、とっても可愛い子でしたね。
凄く凄く幸せな一生だったと思います。
いなくなって寂しいです。
これからはお空からみんなを見守ってくれますね。
レコーダちゃんのご冥福を心からお祈り申し上げます。
冬子さん、体調に気を付けて下さい。

No.5486 - 2015/11/28(Sat) 16:16:12

弔意をありがとうございます / 冬子:管理人 [四国]
 ★ 梅ハルしおんのママ さん

 いつも書き込みをありがとうございます。
ママさんちの3モルさんの可愛い仕草がたまりません。27日のブログがUPされていたので、ホッとしています。

レコーダ♀が往って寂しくはありますが、あれだけ長く生きてくれたことで悲しみはありません。
でも、‘庭モル’している時、フッとレコーダ♀を探してしまいます。

梅ちゃん、しおんちゃんの一日も早いご快復をお祈り致します。


 ★ 檸檬ママ さん

 おいで頂き嬉しいです。
孫みたいなリッキー♂が、とてもよく婆ちゃんに尽くしてくれました。時々悪戯(マウンティング)するのは、困りものでしたが。
寒くなって、婆ちゃんの足元に寄り添って座り、まるで足を温めてやっているようでした。

そういう点では、他の老モル達に比べて、<凄く凄く幸せな一生だった>と、言えると思います。

No.5487 - 2015/11/28(Sat) 19:50:52

Re: / nana [USA]
8歳5ヶ月。レコーダちゃん、がんばりましたね。
何回か掲示板に来たんですが、しみじみと心に感じることがあり、書き込みできませんでした。
>昨夜まで歩いてエサを食べ、
そして、最後は冬子さんにみとられて、、。合掌。

本当に大したものです。 もちろん、冬子さんのお力があればこそです。毎日の看病、ご苦労様でした。寂しくなりますが、夜、寝る時間を増やして、体を休めて下さいね。
リッキーくん、寂しくなりますね。
わたしのメリーが8歳2け月で逝ってしまった時も、もう会えないのは寂しかったけど、心残りはありませんでした。
今頃、レコーダちゃんと一緒に駆け回ってるかもしれません(^ー^)。

No.5488 - 2015/11/29(Sun) 06:05:10

Re: / りんちょ [関東]
レコーダちゃんにたくさんのありがとうを送るよ。
冬子さんとたくさん一緒に居てくれてありがとう。
私達にたくさんの笑顔をくれてありがとう。
大往生だね。偉いね!
冬子さん、寂しくなりますね。
でも、褒めてあげてください。
寂しい分はきっとチビ達が埋めてくれますね。

No.5489 - 2015/11/29(Sun) 18:21:42

Re: / nana [ないしょ]
そうそう、チビ達がいますよ (^-^)。
No.5490 - 2015/11/29(Sun) 21:53:13

弔意をありがとうございます / 冬子:管理人 [四国]
 ★ nanaさん

いつもいつも、お声掛けありがとうございます。
ワンコのダイナ(♀13歳)のクッシング症候群の定期検査で預け、買い物から帰ったら、ヒロッキー♂が血尿・・・、掃除して個室へ入れ抗生剤飲ませて、ダイナを迎えに行き・・・。午後は疲れて爆睡です。夜はまたモル小屋の大掃除。
お返事遅くなりまして、済みません。

また、今後は老犬の介護も出て来そうです。
手のかからなかったレコーダ♀に比べ、内臓疾患のある子は、これからが大変です。
若いモルにはもっと頑張って欲しいのですが。

 ★ りんちょ さん

 来て頂き、ありがとうございます。
穏やかなレコーダ♀の旅立ちには、「よく頑張ってくれた」と感謝の気持ちです。
あとのチビ達が、、「‛おかあ’を忙しくさせてやろう」と思ったのかどうか。うちの子で♂の血尿はあまり覚えが無いのですが、ドバーッとやらかしてくれました。先日レントゲンは異常なかったので、大したことは無いだろうと踏んでいたのに、あーあです。

落ち込む間もなく、忙しくなりそうです。(^_^;

No.5491 - 2015/11/29(Sun) 23:37:27

Re: / りん [関西]
レコーダ君  名前の通りよくがんばりました。
また穏やかな旅立ちで飼い主孝行で 寂しいけど
後悔はありませんね。

義母が11月25日に亡くなり命日が一日違いですね
98歳で静かに亡くなりました。

No.5499 - 2015/11/30(Mon) 21:46:45

Re: りんさんへ / nana [USA]
この場を借りて、お義母さまのお悔やみを申し上げます。
98才とは大往生でしたね。
りんさんも、遠い所まで行き来されてて、本当にご苦労様でした。
お体大切にしてください。

No.5501 - 2015/11/30(Mon) 23:34:17

弔意をありがとうございます / 冬子:管理人 [四国]
 ★ りんさん

 昨日、書き込みを見落として申し訳ありません。
そう名前の通り、記録的な長寿を「モル16」に記してくれました。

私も★nanaさん同様、お義母様のお悔やみを申し上げます。

No.5503 - 2015/12/02(Wed) 10:59:37
ありがとう。レコーダ♀ちゃん。 / nokko [ないしょ]
8歳5ヵ月の天寿を全うしたレコーダ♀ちゃん、お疲れ様でした。
ほんとに凄いよね!
前日まで歩いて食べて。
冬子お母さんの胸の中で穏やかに虹の広場に旅立てて良かったね。
向こうで ミクロママやファミリーたちと再会できましたか?
レコーダ♀ちゃんの頑張りは モル飼いにとっては希望の星でした。 
見事な モル生を見せて貰い ありがとうございました。
レコーダ♀ちゃんの ご冥福をお祈り申し上げます。

冬子さん、急に寒くなりました。
風邪など召されませんように ご自愛くださいね。

No.5473 - 2015/11/26(Thu) 20:42:00

★nokkoさん / 冬子:管理人 [四国]
 弔意をありがとうございます。

レコーダ♀の小さい頃って・・・と「今日のモル」を探したら、丁度彼女のママ・ミクロと同い年のタムー♀を幼くして亡くして、私が落ち込み旧サイトを閉じた後、「今日のモル」を作成してなかったのね。すっかり忘れていました。

いつか写真だけでも見つけよう、と思っていたのに、やり残した仕事を成すには、もう私の気力が無さそうです。

そんな可哀想な事をした仔が、一人ぼっちの私に8年5ヶ月も付き添ってくれた事を感謝しています。

そして、そんな落ち込んだ時に支えて下さったモル友さんに、とても感謝しております。ありがとうございました。

No.5474 - 2015/11/26(Thu) 21:37:32

長生きの星、レコーダ♀ちゃん。虹の橋に手を振るよ / 名無し [九州]
冬子さん、察することが出来たのですね。やさしくお見送りが出来たこと、慎んで涙するものであります。

冬子さん、今は体を休めることを進言させていただきます。
暖かくして横になってボーッとしてください。寒くなりましたから。
そしてマスクもして風邪から身を守ってください。

後日、またお見舞いに参りますので。

No.5476 - 2015/11/26(Thu) 23:23:28

★名無しさん / 冬子:管理人 [四国]
 弔意をありがとうございます。

モル(他の動物でもそうでしょうが)を、長生きさせて見送ると、痙攣も長引かず、苦しそうでなく往ってくれるので、なるべくそうしたいと思う一方、自分は70歳ぐらいでさっさと逝きたいと考える矛盾に悩んでおります。(;'∀')

No.5480 - 2015/11/27(Fri) 00:13:31
野菜洗い / 冬子:管理人 [四国]
 我が家は減農薬野菜を買うので葉物野菜は水洗いしませんでした。冬場その生産者が葉物を作らないので、他農家のを買う為、水洗いしますが、レタス1玉を水切りして冬日に晒し、まだ水気があったら新聞紙やタオルでさっと拭いて与えます。

そんなにしていても昨日レコーダ♀が下痢をしました。水洗いした時は若モルでも糞が柔らかくなります。

かつて、ボスになる大事なモルをジアルジアの下痢で一日で亡くしました。それ以来「下痢」には特に神経質で、隔離したり洗濯を別にしたりします。

幸いベッドの寝袋でヒーターで温め、今朝には下痢は無くなりましたが、本モルが食事を控えがちです。

皆さんちは、野菜洗いした後ていねいに葉を拭いて与えられるのでしょうか?
庭の雑草をそのまま食べるのですから、ゴミや多少の農薬など気にせず、そのまま与えるべきか、しばし悩みます。

No.5466 - 2015/11/23(Mon) 11:22:06

Re: 野菜洗い / ひかる&かりん [関東]
我が家では田園地帯で摘んできた草を、根っこも土が着いててもそのまま与えています。
農薬を撒いてないだろう所で摘みます。
購入した葉物類も、あまり気にせず[信用して]与えてました。
今のところ下痢等、何も変化はありません。
ちゃこ♀を外には出しませんが、なるべく自然食で……と思うので。
でも、やはり農薬に注意して洗い、与えた方が良いのでしょうか!?

No.5467 - 2015/11/23(Mon) 12:01:24

★ひかる&かりんさん / 冬子:管理人 [四国]
 葉物を買う前は、減農薬の生産者のピーマンとキュウリばかり与えていました。最近葉物も安くなったので、買って洗って与え出したら・・・下痢です。(T_T)

今日はもう洗わず与えました。レコーダ♀もコロコロ糞になりましたので、土のついている箇所はバッサリ切って、農薬は目をつぶって食べさせることにします。
今時は農薬も少な目だと思うのですが。

No.5468 - 2015/11/23(Mon) 23:30:48

Re: 野菜洗い / シンメイの母 [関東]
うちは洗いません。
そのかわりシンが農薬がたっぷりついている野菜を
食べません。
スーパーのパセリの束などいかにも農薬まみれの
野菜は食べません。
プランターのパセリは食べるのですから
よほど臭いのでしょうね。

No.5469 - 2015/11/24(Tue) 16:07:08

★シンメイの母さん / 冬子:管理人 [四国]
> シンが農薬がたっぷりついている野菜を
> 食べません。


うぉ!すごい嗅覚ですね。

確かに、同じ野菜でも「あれ?何で(一部だけ)今日は食べないんだろう」と思う時がありますが、農薬が濃くて臭いがするのがあるのでしょう。
モル自身、身を守る機能を働かせてくれると助かるのですが。

No.5471 - 2015/11/25(Wed) 10:59:54
タスキー♀の相手 / 冬子:管理人 [四国]
 タスキー♀がアスペルガー症候群かどうかは分かりませんが、とにかくじっとしていない彼女の相手をするのは、思ったより大変です。

今までさんざん病モルの介護をしたので、甘く見ていました。

無職の私はネットでゲームをしてポイントを貯め、年に一度くらいAmazonギフト券や図書券に交換していました。
病モル介護で忙しい時、ときどき日に(2回ある)ゲームの1回を忘れて「あー、時間過ぎちゃった」と失敗する事はありました。

でも、昨日は2つの違うゲームのうち、両方で3回も時間を過ぎていました。初めての事で、え〜〜〜っ、でした。

彼女の脇腹の毛が薄くなっていました。ストレス噛みかしら?精一杯相手をしてやってるつもりでも、群れに居ない事は、やはりストレスみたいです。(他のモル達は、彼女が居るとストレスなんだけど・・・)なかなか調整が難しいです。

No.5465 - 2015/11/22(Sun) 14:22:02
牧草の事 / 冬子:管理人 [四国]
 ★シンメイの母さん

 「牧草『当たり!』」のスレッド に対してNo.5452 のコメントをありがとうございます。済みません、見落としておりました。

今回のUSA3番刈りは当たりでした。仔モルや老モルが居る時は、主食をその10kgに、おかず?を500gのオーツだのアルファルファだのチモシーの1番刈りと彩りをつけています。

2番刈りソフトタイプも気に入って10kg取っていました。が、先月は「外れ」で茶っぽかったです。
500g入りはどれもほぼ間違いなく、青々としていますから一匹飼いさんは高くついても、結局はこちらがお薦めです。

北海道産は国産愛用で取りたかったのですが、昔(10年以上前からの購入です)は、USAが勝っていました。今はどうでしょう?
小さいお試し袋でお試しされてもいいと思います。

我が家では一番刈りは歯の鍛錬の為に食べさせるという感じです。けっこう残すのもしっかりした草だから目立ちます。(^_^;
次の日到着が、緊急を要する場合はありがたいです。(まだいけると思っていたら、食べる量が多い分、「あ!足りない」と焦った事も何度かあります)

No.5464 - 2015/11/22(Sun) 13:08:14

Re: 牧草の事 / シンメイの母 [関東]
色々教えていただきありがとうございます。
たしかに割高でも500gを買えばいいですね。
明日アマゾンから買ってみよう!

No.5470 - 2015/11/24(Tue) 16:09:10

★シンメイの母さん / 冬子:管理人 [四国]
 美味しいのが届くといいですね。(^−^)
No.5472 - 2015/11/25(Wed) 11:02:31
さすがボス / 冬子:管理人 [四国]
 昨夜ベッドに寝たココチャ♀は鳴きませんでした。バイトリル1回で治まったのか?と不思議です。

で、また午前中は私がタスキー♀の相手で、ベッドに居るココチャ♀をかばいつつ遊びました。

さて、そろそろヒロッキー♂はタスキー♀を迎え入れてくれるかなと、心配しつつ昼頃そっとモル小屋に入れると、威嚇はせず「グルルー」でした。相変わらずタスキー♀は「ギュロギュロ」親密さは無いですが、ボスに噛みつかれそうにないので、傍で見守り、久々に若モル4匹で3時過ぎの‘庭モル’も過ごす事が出来ました。

夜のモル掃除は全員(といっても2組で)‵小別荘’に行ってる間に、私がモル小屋掃除し、順に‵小別荘’から5匹をモル小屋へ帰し、すっかりタスキー♀は‵小別荘’で寝る事に慣れました。

あー、でもヒロッキー♂が寛容で助かります。歴代ボスと比較するとビビリですが、さすがボスです。(^−^) 

No.5463 - 2015/11/21(Sat) 23:09:45
ココチャ♀膀胱炎? / 冬子:管理人 [四国]
 夕方、急にココチャ♀が続けて鳴き出しました。
夜中と早朝に、モルの変な声で3回も起こされたのに、誰か特定出来なかったのですが、ココチャ♀だったようです。

診察終了30分前に駆け込みました。尿道結石で尿が出なくて「ギュー」と鳴く声では無かったですが、まずは結石が無いかレントゲン撮影を。

石は全然見当たらないので、ひとまず安心。血尿でも無いですが、多少膀胱炎かもとの医師判断で、抗生物質の飲み薬を処方してもらいました。ついでにヒロッキー♂がやはり小さく時々鳴く事、診察の時はきれいな尿だったが、今日は真っ白い尿でしたと報告。同じ薬をヒロッキー♂にも飲ませていいと了解をもらいました。

ココチャ♀は薬を飲ませてからは、鳴いていません。大した事にならずに治まって欲しいものです。

No.5462 - 2015/11/20(Fri) 22:47:16
‵群れモル’方針一部変更 / 冬子:管理人 [四国]
 タスキー♀が私の独断で「アスペルガー症候群」と判じましたので、「どうしても‵群れモル’」という事にこだわらない様にしました。

昨夜もさんざんトラッチー♀と遊んだ後、‵小別荘’に1匹で泊まる事を嫌がりませんでした。

ヒロッキー♂はやはり小さく鳴く事があるので、耳を綿棒掃除、肛門袋の掃除、オチンチンを押し出して赤くなっている所へ抗生剤塗りなど、飼い主として外部から出来る事はして、親子3匹でモル小屋で静かに寝てもらいました。

そして今朝、野菜買い、モル仕事をした後、ずっとタスキー♀は私と遊びました。
昼になり、ヒロッキー♂をベッドに移し、タスキー♀をモル小屋へ交換です。
私とさんざん遊んだ後なので、トラッチー♀やココチャ♀をさほど追いかけること無く、もうお昼寝モードに全員突入しています。

今の私は仕事も無く、ほぼ24時間モルに付き合えるのだから、出来るだけタスキー♀の相手をし、ヒロッキー♂一家に平穏に暮らしてもらおうと思います。

一方レコーダ♀も健在で、リッキー♂は甲斐甲斐しく婆ちゃんの世話をしています。孝行な孫?です。(^−^)

No.5461 - 2015/11/20(Fri) 12:50:02
徹底的に付き合いました / 冬子:管理人 [四国]
 昼前からベッドにタスキー♀を連れて来て、徹底的に付き合いました。

ベッドに大人しくなどおりません。仔モルの頃「リス顔ですね」と言われたのを思い出しました。リスのように私の肩によじ登り、胸に駆け上がって、「‛おかあ’私、モル小屋に戻りたい」と目で訴えます。
「仲良く出来ないのだから仕方ないでしょう」と頭を撫で、身体を撫で、よくこれだけ動けるなと呆れるほど・・・相手するのも疲れました。

夕方のモル掃除で、‵小別荘’(細長い2区画)の片方にタスキー♀をもう片方にヒロッキー♂一家を入れました。そしたらヒロッキー♂がタスキー♀を見るや、フェンス越しに威嚇を始めました。

「あれ?ボスは何で怒ってるの?」と私に目で問いかけるので、「アンタが朝、先に仕掛けたからよ!」と言ってやりました。もう、忘れたのかい。(;'∀')

ヒロッキー♂を安静状態で寝かせてやりたかったので、家族のみをモル小屋へ戻し、タスキー♀は‵小別荘’に残しました。

今夜は何故か諦め顔で、そこに泊まる様子です。(;´・ω・)

No.5456 - 2015/11/18(Wed) 22:02:24

Re: 徹底的に付き合いました / ひかる&かりん [関東]
こんばんは冬子さん
タスキー♀ちゃん、元気いっぱいですね!
リス並みですか?もしかしたら、間違ってモルに成っちゃったのかも知れませんね!( ´艸`)

以前に言っていた「タスキ−♀はアスペルガー症候群」の件です。
もしタスキー♀ちゃんがそれで有るならば……
アスペルガーや広汎性の発達障害の有る方は、コミュニケーションが苦手です。
相手の気持ちが読めません。
自分の気持ちを上手く伝えられません。
目の前の出来事にパニックに成ると、イライラしたり暴力的に成ったりします。頭の中が真っ白に成り、どうしたら良いか解らなく成るようです。なので、落ち着くと忘れてしまう事も有ります。思春期を脱すれば落ち着いてきます。
それから、苦手や[こだわり]が有り、そちらの対応の方が大切です。環境や予定の変更も苦手な方が多くいます。
私の息子小4の時、担任に「○○○君、……」と後から両肩を抱かれました。その時パニック状態に成り、担任の腕に噛みつきました。
自宅で回転椅子で遊んでる時、○○ちゃんと抱き付きました。凄い力で跳ね飛ばされ[人殺し]を見るような目で睨まれました。不意の接触を苦手とします。
こんな事を長々と書いてm(_ _)mごめんなさい。アスペの息子を育て、ちゃこ♀を育てながら……タスキー♀ちゃんと冬子さん、そしてヒロッキー家族の事を思い書きました。
皆で仲良く[群れ]で暮らせますように祈っています。

No.5457 - 2015/11/18(Wed) 23:40:28

付き合い方を模索 / 冬子:管理人 [四国]
 ★ひかる&かりんさん

 アスペルガー症候群の事を教えて頂き、とても感謝しています。
タスキー♀は昨夜1匹で‵小別荘’にお泊りしました。今朝もモルの食事後、タスキー♀をベッド(通常私の居場所です)に連れて来て、新聞を読みながら相手しました。

その後、ヒロッキー♂と入れ替えて、モル小屋へ戻しました。トラッチー♀はさっとハウスの陰に身を潜め、ココチャ♀は悲鳴を上げながら当分追い回され、その後疲れて3匹とも寝ています。

タスキー♀とヒロッキー♂をまた同じ群れに慣らすのに、どれくらいかかるか、そしてココチャ♀母子のケアも考えながら、「みんな仲良く」を目標にして行きたいです。

No.5459 - 2015/11/19(Thu) 10:08:49
タスキー♀毛を逆立てる / 冬子:管理人 [四国]
 ヒロッキー♂の様子が落ち着き、どうやら牧草もまあまあ食べ出したので、モル小屋へ戻しました。今朝はタスキー♀も大人しかったので。

やっとヒロッキー♂も普段の生活を・・・と思いきや、「ギュロロ、ギュロロ」とタスキー♀が威嚇し始め、ヒロッキー♂は最初戸惑っていましたが、タスキー♀が攻撃を止めず、そのうちヒロッキー♂も応戦し始めました。

まるで完璧に♂同士の争いです。タスキー♀が全身の毛を逆立てているのを初めて見ました。
タスキー♀は子分と思っているココチャ♀母子を取り戻そうと、ヒロッキー♂はボスであり、家族を自分の周りにと・・・、もうこれ以上放っておくと噛み合いに発展しそうで、ベッドにタスキー♀を連れて来ました。

当然じっとしてはおらず、家へ帰ろうと探検しまくっております。あー、この後どうしましょう。(ー_−)

No.5453 - 2015/11/18(Wed) 11:52:28

Re: タスキー♀毛を逆立てる / 梅ハルしおんのママ [関東]
ヒロッキーくん、落ち着いて良かったです。
原因はわからず、こういうこともあるんですね。
冬子さんがこうして寄り添っている記事を前にも拝見しているはずですが、実際目の前で飲まず食わず出さず…となるとすぐにうろたえてしまうワタシです(^^;

ここで駆け込んでしまうと、原因を追究して手を尽くすという形で検査、お薬、、、となっていく病院が多いのかな。
採血、3.5mlも採るんですね。知りませんでした。
しおんちゃんは9月に血液検査しています。可哀想なことをしました。
3ヶ月検査とお薬で頑張って来ましたが好転していかなくて、ストレス症状が目立ってきたので、思い切って治療方針を変えてみています。
リスクはあますが、しおんちゃん、元気は出たみたいです。
気力が上向く時に発揮される治癒力にかけてみようと思いました。

それにしてもタスキーちゃん、たくましいですね(^^)
我が家は一緒にはしませんが、並べて記念写真を…なんて場面ではやっぱり梅ちゃんの方が断然きついです。
世の中、種を問わず、女性の方が強いのかも。。。

No.5454 - 2015/11/18(Wed) 12:24:13

★梅ハルしおんのママ さん / 冬子:管理人 [四国]
> 採血、3.5mlも採るんですね。知りませんでした。
うちの獣医はワンちゃんと同じだけ採血するつもりだったのでしょう。他の病院でモルさんをどうされるかは存じません。

> ストレス症状が目立ってきたので、思い切って治療方針を変えてみています。
よく思い切られましたね。結果的に好転して宜しかったです。

ヒロッキー♂は歩いて食欲を出す為に、モルハウスに家族だけで入れました。数回「キュン」と鳴きましたが、ペットヒーターの上に足を投げ出し腹這いになっています。お腹の具合が悪いので自分で温めている感じです。(^_^;

No.5455 - 2015/11/18(Wed) 20:54:31

Re: タスキー♀毛を逆立てる / ひかる&かりん [関東]
ヒロッキー♂君はマイペースで有り、優しい仔だと思います。ボスとして家族を、群れを守らなければ成りません。タスキー♀ちゃんとのドタバタで、少し♡が疲れちゃったのかも知れませんね。[ストレス]
体験者は語るです。
ヒロッキー♂君頑張れ、でも無理をするな!!

No.5458 - 2015/11/19(Thu) 00:10:30

ヒロッキー♂のケア / 冬子:管理人 [四国]
 確かに、今まで不調が無かったので、ヒロッキー♂の事を考えた事が無かったのですが、ケアが必要と思うようになりました。
No.5460 - 2015/11/20(Fri) 11:57:12
全2898件 [ ページ : << 1 ... 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 ... 290 >> ]