[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ゲン♀がやや元気 / 冬子:管理人 [四国]
 昨日今日とココチャ♀が500gを切りました。よくあの身体で持ちこたえているだけでも褒めなければ。特にちょっと眠りモードに入った時は、おーいと声掛けしながら食べさせるので、活発な時間に強制給餌を持っていかねばと反省しています。

最初ココチャ♀より先に逝くのではと心配したゲン♀が、無理に口をこじ開ける強制給餌から、自分でシリンジを迎えに行く元気が出て来たのが嬉しいです。

最初何の病気か分からない時は、薬を替えたり止めたりと一定しなかったのが、根尖膿瘍と分かって抗生剤(バイトリル)を必ず朝晩飲ませるようになったのが、効いているのかもしれません。膿が溜まって外観は痛々しくなったけど、動きは活発になったので、心配が少し減りました。

これでコロナ休診が無ければ、いい調子だったろうにと残念です。9月8日から再開です。

No.8669 - 2022/08/30(Tue) 23:36:44
コロナ休診 / 冬子:管理人 [四国]
 夕方6時過ぎゲン♀の膿み抜きに受診しようとしたら、何と院長がコロナ陽性で臨時休診と。仕方なく抗生剤(バイトリル)はいつものことなので、出してもらえました。

患犬さんの飼い主さんの話からどうも先週土曜日から休まれているとか、えー、私は前の晩に診察で対面したんですが・・・。体調に注意して無理をしないように、通院も延ばせるものは延ばします。

再開が9月8日からって長いけど、ゲン♀はどうしたらいいかしら。無理だと思いますが、注射針のネット通販を検索してみます。

No.8668 - 2022/08/29(Mon) 19:39:36
自分からシリンジへ / 冬子:管理人 [四国]
 日ごと体重を落とすゲン♀の扱いに、普通ならベッド脇の介護スペーズで常に状態を看てやりたいのに、今は長老(祖母の)ココチャ♀が介護人を独占して申し訳なく思っています。

彼女はモル小屋が安住の場所らしく、ベッドに連れて来ても(狭いからココチャ♀の下側に)ひょいと寝袋を抜け出しフェンス越えで小屋へ戻ってしまいます。
逆にココチャ♀は喘息の時、すぐに私が身体を擦ってやるので、ベッドが安心の場所のようです。

本来のベッドなら並べて2匹を介護した事も過去にはありますが、思いつきのテーブルベッドでは縦も横も長さが不足ですから、無理があります。

凄ーく疎遠な関係の私とゲン♀でしたが、先日からやっと強制給餌中、自分からシリンジに首を伸ばして意思表示するようになって、飼い主としてはこんな嬉しい事はありません。出来る事なら「治る病」であって欲しかったです。

No.8667 - 2022/08/28(Sun) 15:17:46
膿み抜きに思う / 冬子:管理人 [四国]
 根尖膿瘍の膿み抜きに思います。ゲン♀の場合は今日午前までは、おーさすがに細くなってらー。でも夜の強制給餌には、また腫れて来たなあ、です。

クロッキー♂の時など、診察台の上では細くなってても、家に帰りついたら、また腫れてるじゃん、状態でした。

飼い主が切歯カットしていいなら、膿み抜きもやらせろー!と言いたい。モルの辛い姿を見てるくらいならブスッと針も刺せますがな。

ゲン♀は流動食の3シリンジまではゆっくりゆっくり噛みます。痛みに慣れてきたら、10シリンジまでは進んでシリンジに食いつき、速く飲み込めるようになります。歯茎が痛いんだろうなあ。でも確実に体重は減って来ています。

モルは歯が命ですわ。ココチャ♀のように流動食でも臼歯をゴリゴリいわせて食べますもん。

No.8666 - 2022/08/27(Sat) 23:18:38
ゲン♀膿み抜き / 冬子:管理人 [四国]
 夕方6時病院へ薬などをお願いして、さあ出かけようとしたらベッドからゲン♀が逃亡。焦りましたがフェンス越えて自分ちへ戻っていました。
この時間なら自転車でも、外の待合でもしのげる暑さでした。しっかり右頬から4ML抜いて、臼歯もまだ伸びていないに安心して帰って来ました。アゴがずれたのは痛いからモルが自分でゆがめるのだと言われました。えー。

4匹のレボリューションや常備薬などしっかり払いました。ダニ取りマットも5枚にしましたが、まだダニは殲滅されず、私も喰われます。居間もお金があった頃、敷き込み絨毯から板張りにリフォームすべきでした。
人間用のレボリューションは無いのかしら?

No.8665 - 2022/08/26(Fri) 22:43:04
初めて自分から / 冬子:管理人 [四国]
 朝‘庭モル’後もココチャ♀が少しゼーゼー言ってたので擦ったりし、ゲン♀にはふやかしペレットや薄切りキュウリを与えただけでした。
その後、ココチャ♀に強制給餌を施し、いつもよりかなり遅くゲン♀に強制給餌を始めたら、あれっ?自分からシリンジを迎えに行きました。初めての事です。6シリンジ食べたら次は横を向いたので止めました。いつもは口をこじ開けてこれくらいかと10シリンジ目標に入れていましたので、彼女の意思を初めて確認しました。

ココチャ♀はめちゃはっきりと「要らん」をやりますので、ゲン♀もそうしてくれたらなあと願っていました。次もしてくれるかなあ。頼みますよ。

No.8664 - 2022/08/26(Fri) 10:48:16
ふやかしペレット / 冬子:管理人 [四国]
 あー、飼い主の痴呆もここまで来たかと嘆きました。食べなくなったモルにはふやかしペレットをやっていたはずです。今はココチャ♀にするから、その流れでゲン♀も→強制給餌となりました。

今朝‘庭モル’から収容し、ひょいと思い出したふやかしペレットをゲン♀の寝袋前に置くと10粒ほど食べました。何で忘れていたんだろう!と反省しきりです。その後2時間空けて強制給餌にしました。

とにかく自分の口で食べさせるこれが基本。今朝などココチャ♀はガツガツ食べまくり、しっかり出して、朝の強制給餌はパスしました。朝500g切っていても、食べ出したら540gぐらいまですぐ戻します。彼女の歳ならこれで充分です。

22年の飼育歴が泣くなあ。自信失くしました。

No.8663 - 2022/08/24(Wed) 10:48:37
(飼い主)切歯切り / 冬子:管理人 [四国]
 昨夜、強制給餌中ココチャ♀が動かなくなり「えっ?」。どうも寝落ちしたみたいで、ベッドへ。あーびっくり。
今朝も‘庭モル’ではひっくり返っていたし、強制給餌中ピクピク。おーい。今はベッドでガシガシ野菜を齧っています。

問題のゲン♀は寝袋に放り込んだ千切り野菜は齧った跡はありますが、食ったほどではありません。朝の強制給餌後、切歯カッターで上下を切りました。バタバタはしましたが、老モルですから飼い主に負けます。
ほっぺたは膿み抜きに受診するほどは腫れておらず、通院時期が難しいです。

No.8662 - 2022/08/23(Tue) 11:07:20
1週間で不正咬合 / 冬子:管理人 [四国]
 先週土曜日に切歯の不正咬合は無し、臼歯も伸びていないの診察でしたが、今夜右頬の腫れを確認しながら、もしかしてと切歯を見るに・・・あー、やっちゃってるよ。斜めに不正咬合。こりゃあ臼歯も危ういなあです。

強制給餌すると、この仔等みたいに歯が伸びる仔はこれが恐いのです。だからココチャ♀みたいに強制給餌しても、その後自分でもカシカシ牧草を齧るツワモノでなければ、これほどの年齢を生きられません。

しかし、今まで不正咬合で亡くなるのは3歳前後で、6歳で不正咬合、根尖膿瘍が出るなんて珍しいです。

たぶん臼歯を切る手術も、獣医は年齢のリスクを考えて勧められないだろうと思います。思案のしどころです。

ただ、ゲン♀め、寝る前に飼い主の前では、APDと高原の麦を2本ずつ齧って寝袋に入りました。「アタシちゃんと齧ってるよ」を見せ付けたのだと思います。役者め!

No.8661 - 2022/08/21(Sun) 00:13:18
ちょっと休憩も / 冬子:管理人 [四国]
 昨日は6時の外気温がめっちゃ低い22℃。大喜びで光射す7時からでも外で遊べました。なのにまた今朝は29℃。昨夜眠られなかった飼い主は‘庭モル’断念です。

昨夜は真夜中近くから、ずっとココチャ♀が声を発し、プーはおしめ取替え、ゼーゼーは背中擦り、ギューは身体を伸ばすので「いよいよ最期の痙攣か」と全身マッサージ。私は夢を見ながらも彼女の身体を擦っていました。起きた時にはアレルギー体質もあって顔が腫れていました。

7時過ぎ「生きてるかな?」と掛け布をめくったら「‘おかあ’お早う」ってな顔で高原の麦を食べ始めました。ばあちゃん、強し!
自力で食べず、600gを切ったゲン♀の世話もありますし、カンカンに晴れていない今日はもったいないけど、飼い主休養日にさせてもらいます。

No.8660 - 2022/08/20(Sat) 07:46:34
全2849件 [ ページ : << 1 ... 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 ... 285 >> ]