[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

手術の相談 / 冬子:管理人 [四国]
 秋月さんに教えて頂いた「臼歯カッター」をプリントアウト(5枚分)して、獣医にラスト♂の手術相談に行きました。

かかりつけ獣医としては、6歳8ヶ月モルに麻酔をかけるのは「安楽死」も考えに入れての『賭け』だというお考えでした。
「ベジサポやふやかしペレットで生き延びているなら、その時間を大事にしたら良いのではないか」だそうです。

必ずしも元のように食べられるという確実性が無いなら、リスクが大き過ぎると言われては、迷っている飼い主は強くお願い出来ませんでした。

一緒に行ったママ・タムニー♀は、喉の外に出て来た異常に伸びた臼歯が水飲みに「カチンカチン」当たるようになったので、少し切ってもらいました。ちょっと出血しました。とんがった臼歯でも出血したのでびっくりしました。

3時半頃の暑さの中に出かけたので、7歳1ヶ月の彼女はグターッとした状態で、「やっぱ高齢モルは体力無いなあ」と改めて感じました。

No.5161 - 2015/07/10(Fri) 17:37:42

Re: 手術の相談 / モイモイ [中部]
>冬子さん

実績のある動物病院で相談されてみてはいかがでしょうか?
かかりつけで紹介してもらえると思います。

No.5162 - 2015/07/11(Sat) 10:47:23

★モイモイさんへ / 冬子:管理人 [四国]
 微妙ですねえ。都会と違ってモルを診てもらえる病院は、我が市には2院しかありません。

遠方ならT市とN市に通った事がありますが、緊急時には大変困りました。近かったら助かったろうにという術後死亡例も経験しました。

車で5分の、かかりつけ医はまだお若くて経験が少ないですが、優しいと評判です。
飼い主の話もよく聞いてくれる方だと思っています。手術の後こそ、緊急時に駆けつけたいので、他市での手術は考えていません。

アドバイスありがとうございました。

No.5163 - 2015/07/11(Sat) 15:11:08

★モイモイさんへ2 / 冬子:管理人 [四国]
 かかりつけ獣医は、「麻酔なしでの実績」のある病院をご存じなら紹介して下さるような方です。が、田舎の都市には動物病院自体が少なく、エキゾ専門部会でもあるならばそういう情報もお持ちでしょうが、そういう話は聞いたことがありません。

もし、松山辺りに出来るかもしれない病院があったとしても、1回で終わりの手術ではなく、何週ごとに通うのは、今の自分には出来ませんので、やはり諦めます。

No.5167 - 2015/07/13(Mon) 00:06:26

Re: 手術の相談 / 秋月 [関東]
冬子さんへ

お役に立てず、お心を乱すことになってしまい、申し訳ございませんでした。

No.5171 - 2015/07/13(Mon) 21:16:03

★秋月さんへ / 冬子:管理人 [四国]
 いえいえ、いろいろ考える事が出来て良かったです。

とりあえず、何かあったら(ラスト♂の目の怪我のように)、すっ飛んで行ける病院を大事にしたいです。

命を預かるって難しいと、今更ながら感じました。

No.5180 - 2015/07/15(Wed) 00:15:04
去勢モル対決 / 冬子:管理人 [四国]
 去勢前のパパ・ヒロッキー♂はのんびりとしたラスト♂をフェンス越しに見るだけで、「ガチガチ」威嚇していました。

今夜はモル掃除の時、ラスト♂1匹の広い所へパパを入れてみました。
あっけらかんとするほど、何〜んにも起こりません。かえって♀にするようにちょっとお尻をラスト♂の方に向けたくらいです。
去勢♂にかまっているより、「敵地探索」 が重要とばかり歩き回っていました。

安心して、リッキー♂以外のモル達を「別荘」から連れて来て、7匹を混ぜました。お騒がせ大王タスキー♀ですら、ラスト♂には何もしないのに、ママ・ココチャがラスト♂をハウスから追い出そうと意地悪して、‛おかあ’に叱られました。

No.5157 - 2015/07/08(Wed) 22:20:59

Re: 去勢モル対決 / 梅ハルしおんのママ [ないしょ]
ちょっとご無沙汰してる間にベビーちゃんたちがすっかり大きくなってる!ホントに成長早いですね。もうちゃんと一人前風情ですね(^^)みんなが成長して、群れがまた違った雰囲気になるのですね。
御年8歳でもまだまだ現役!スゴイです(*。*)
我が家では4歳半と2歳越えのバトルでてんてこ舞いなのに、冬子さんちはスゴイな〜。。。

6月は実家のルルちんと梅ちゃんの手術が続き、ねーちゃんの手術騒ぎでストレスしたしおんさんが血尿を繰り返したり、我が家はちょっとバタバタしてました。
お陰様で手術はうまくいき、抜糸も済みました。
双方乳腺腫で、梅ちゃんは良性でしたがルルちんは悪性でした。男の子の乳がんはホントに多いんですね。このまま転移が見つからずに元気に過ごしてほしいです。

これから夏本番。ご長寿モルさんたちもみんな一緒に元気に夏を乗り切れますように!

No.5158 - 2015/07/09(Thu) 22:52:21

★梅ハルしおんのママさんへ / 冬子:管理人 [四国]
> ちょっとご無沙汰してる間・・・

私はお宅へお邪魔してたのですが、読み逃げばかりで済みませんでした。m(_ _)m
ですから
> ねーちゃんの手術騒ぎでストレスしたしおんさんが血尿を繰り返したり、・・・

という事も知っていて、モルって随分デリケートだ、きっと3匹の密接な関係なんだろうな・・・などと感心していたのです。

我が家は競争社会(野菜など)ですから、そんなデリケートさは無いような気がします。

ルルちんと梅ちゃんのご快復をお祈り致します。

No.5159 - 2015/07/10(Fri) 10:09:56
臼歯のアーチ / 冬子:管理人 [四国]
 あまり「ふやかしペレット」を食べられなかったラスト♂ですが、1週間経って今日の午後最後に「歯切り」に行きました。今日は上の切歯を切りました。
口の中を覗いてもらうと 「一番手前の臼歯が舌を押さえるようにアーチに伸びている」 そうです。

切歯を切るように 「届くかなあ」 と試みて下さいましたが、無理でした。

ベジサポ給餌でラスト♂自身が 「もういいよ」 と言うまで、生かしてみようと思います。痛くないまま最期を迎えられるといいのにね。

No.5153 - 2015/07/07(Tue) 20:22:14

Re: 臼歯のアーチ / 秋月 [関東]
おはようございます。

この「田向式臼歯カッター」で切れないでしょうか。
http://shinmedico.jp/tc/tcmolar.html

冬子さんもくれぐれもご自愛下さいませ。

No.5154 - 2015/07/08(Wed) 08:52:16

★秋月さんへ / 冬子:管理人 [四国]
 検索して見てみましたら、いつも切歯を切って下さるカッターよりは細くて長いです。昨日もそれで臼歯をと試みたですが無理だったのです。

自分でラスト♂を抱いて口を綿棒で開けて、臼歯が見えるかやってみましたが、素人には無理でした。しかも、下の切歯がグラついて危なく折れるとこでした。

かかりつけの獣医はお若い方で、患者の話を聞いてくれる方だと思います。以前かかっていた病院では「口の中を診て下さい」と言っただけで「違うんだ!」と頭ごなしに怒られて、かかりつけを替えた経緯があります。
何と言っても医者(獣医)ですから、プライドも高く、素人にとやかく指図されたくない人もいますから、私がこのカッターを買い、「これで切って下さい」 と、お願いできるかどうか分かりません。

それに昨日の話では、麻酔をして、口を大きく開ける器具をはめて、臼歯を切ると言っておられたので、私もラスト♂が麻酔に耐えられないかもしれない覚悟をした上で、器具持ち込みで手術してもらえるか、話し合いをしてからになります。

この獣医には、眼球摘出手術で、麻酔途中で亡くなった子が居ますので、先生自体、死亡結果を増やしたくない気持ちもおありかと思います。高齢モルの麻酔を勧められないのは、そういうことかも。

器具の写真を持って、相談には伺ってみようと思います。情報をありがとうございました。

No.5155 - 2015/07/08(Wed) 11:32:37

Re: 臼歯のアーチ / 秋月 [関東]
こんばんは。

モルの開口には危険が伴い、麻酔をして脱力した状態でも、ちょっと無理をするとあごの関節が外れたり、あごの骨が折れたりするそうです。
(うちの主治医は無麻酔での歯切りもできるそうですが「麻酔をかけても難しいので、無麻酔はお勧めできません」と言っています)

どの治療にも多かれ少なかれ危険が伴います。
ましてモルの歯切りは、斜めに生えているモルの歯の特性上、噛み合わせがうまくいかないことも多く、切ったからと言って自力採食ができるようになるか、わかりません。
うちの先代モルは、強制給餌オンリーでした。

今のモルは心臓が悪いので、薬で持たせている状態です。
(心臓は治りません、治るとしたら移植でしょうが・・・)
痛くない、苦しくない、辛くないように、モルらしい生活が一日でも長く送れるように、と思っております。

No.5156 - 2015/07/08(Wed) 22:10:52

★秋月さんへ2 / 冬子:管理人 [四国]
 あれから、いろいろ悩み続けています。
今まだ動き回っているラスト♂に麻酔手術をして、電話で「醒めずにダメでした」と連絡された時の後悔を考えると、6歳8ヶ月では何が一番いいのだろうか、分からなくなります。

No.5160 - 2015/07/10(Fri) 10:23:05
ベジサポ給餌 / 冬子:管理人 [四国]
 寝る前に、ラスト♂がベジサポのシリンジに自分から口を近づけて催促しました。
お腹減っているんですね。ここ数日、「ふやかしたペレット」の小皿が空いていません。2割程度。

切歯かなあ、臼歯かなあ・・・、火曜日に歯切りしたばかりなのに。また虹の橋に近づくつもりかしら。
ベッドの寝袋に入っている彼の頭を「食べんかい、食べんかい」とクリクリ撫でまわすのですが、通じて欲しいなあ、です。

No.5152 - 2015/07/03(Fri) 23:55:16
5回目の歯切り / 冬子:管理人 [四国]
 30日に朝一でラスト♂の「歯切り」をして来ました。
前日晴れたので、入浴させました。(我が家は健康なモルは夏に1回洗えばいい方です)
本当に骨と皮だけという感じでした。膿とふやかしたペレットでドロドロになる、あごの下の毛を短くハサミで刈り込みました。だから、今朝はきれいでした。

今までの子で、月に5回も歯切りをした事はありませんでした。これもだんだんの経験で、根尖膿瘍の子でも長く生かす事が出来るのだと分かって来ました。

1回¥550という処置費も、延命の基礎になっています。かかりつけ獣医に感謝感謝です。

帰りに買ったトウモロコシのヒゲをちょっとだけ食べました。ベジサポとふやかしたペレット以外、全く野菜を口にしなかったので、そんなちょっとした事が、とても嬉しかったです。(^−^)

No.5147 - 2015/07/01(Wed) 00:51:36
8歳おめでとうございます / rinn [関西]
レコーダちゃん べっぴんさんですね
特にお鼻に口元可愛い〜

8歳まで大きな病気なしで 足腰もどこも悪くないなんて
素晴らしい 神様からの贈り物ですね。

No.5134 - 2015/06/28(Sun) 21:26:03

ありがとうございます / 冬子:管理人 [四国]
 ★ rinn さんへ

 単純に嬉しいです。(^−^)

人間でいうと(年齢×12で計算)96歳ですから、目は白内障で見えにくく、胸に脂肪腫を抱えていますが、獣医曰く「取らなくて差支えない」そうです。

飼い主にすれば「痛くも苦しくもなければ上等」と、時々目薬を点すくらいで元気に生き延びてくれているのを、愛でております。

No.5135 - 2015/06/28(Sun) 23:58:30

8歳 おめでとうございます / ひかる&かりん [関東]
レコーダちゃん 8歳('-^*)すごいです。
お騒がせタスキー♀にも負けない(アマゾネス)、強く逞しい女モル(女性)ですね。
ご長寿の記録を、どんどん更新していきましょう。(^_^)V 応援してま〜す!

No.5136 - 2015/06/29(Mon) 03:50:57

Re: 8歳おめでとうございます / ごさく [ないしょ]
レコーダちゃんおめでとうございます!
8歳!すごいです!人間で96歳ですか。。。健康で長生きは、もちろん本モルの丈夫さもありますが、とストレスを軽減した管理の行き届いた、冬子さんのお世話があるからですね(*^-^*)
冬子さんのモルに対する愛情と、皆様へのお返事への愛情と感じるたびに、私も頑張ろうと思います。冬子さんありがとう(*^-^*)

No.5137 - 2015/06/29(Mon) 10:00:57

嬉しいです / 冬子:管理人 [四国]
 ★ひかる&かりんさん
 ★ごさくさん

本当に嬉しく、皆さまからのお祝いの言葉も心に沁みます。

我が家で生まれた一族の子ですから、他の若くして病気になる子もおりますから、個体差という持って生まれた幸運もあるかと思います。

名前をもらった初代群れのレコード♂(6歳10ヶ月)も、当時としては長生きでしたから、彼も喜んでくれているでしょう。(下の写真)

No.5138 - 2015/06/29(Mon) 10:32:24

Re: 8歳おめでとうございます / 市松 [関東]
 レコーダちゃん、お誕生日、おめでとうございます。
8歳!すごいですね。お写真もよく撮れて、美人さんです。

 獣医さんなどは、モルモットの寿命は6〜8歳だと仰られますが、そんな簡単なことではないですよね。

 冬子さんの嬉しいお気持ちがこちらにも伝わって、ウキウキします。元気を分けていただいてます! 

No.5139 - 2015/06/29(Mon) 10:54:54

ほんとはご一緒に / 冬子:管理人 [四国]
 ★市松さんへ

来て頂いて嬉しいです。

本当はね、ハナちゃんとご一緒に月末にお祝いしたかったのです。そのつもりで、手帳にハナちゃんの誕生日を記入していたの。
こんな事書いて、市松さんを悲しませてしまったら、ゴメンナサイ。
でも、きっとハナちゃんも虹の広場から微笑んでくれてると思います。

No.5140 - 2015/06/29(Mon) 16:20:22

茶色いライオン / ひかる&かりん [ないしょ]
レコーダ♀ちゃん、綺麗なお顔ですね。
お写真を見る度思うのですが、イングリッシュはお顔のラインがスッキリなんですね。

ちゃこ♀はクレステット
頭につむじ、お顔は角張ってるし、おまけに??たてがみ゛も有ります。性格もお騒がせなので、別名[茶色いライオン]と言ってます。(^ム^)

No.5141 - 2015/06/30(Tue) 03:08:36

通り名 / 冬子:管理人 [四国]
 ★ひかる&かりんさん

 「茶色いライオン」かっこいい別名ですね。

私はちゃこ♀ちゃんのかっこいいたてがみも素敵ですが、あの珍しい綺麗な毛色に驚かされました。

あっ、タスキー♀の通り名は「お騒がせ大王」にします。
(日本競馬の通り名を参照しました)(^_^;
http://matome.naver.jp/odai/2138094830825572201

No.5142 - 2015/06/30(Tue) 07:03:22

Re: 8歳おめでとうございます / hazu [ないしょ]
レコーダ♀ちゃん、8歳ですか‥凄いなぁ・・
羨ましい限りです^^

長生きモルちゃんは、冬子さんの不断の努力の結実ですね^^

画像は、ケージを開けておくとたまに入り込む、アメショーノルウエージャンのミックスの猫々とコロネットモルの茶々丸ですお互い‥無関心を装っています^^;何事も無いように茶々丸は草を食べます^^;普通はあり得ない光景かなって・・思います^^;

No.5143 - 2015/06/30(Tue) 23:12:09

見つけました8歳モル / ひかる&かりん [関東]
☆冬子さん
もう1匹8歳モルを見つけました。
pochi pochi LIEFの ポチコです。残念ながら4月に・・・
[黒茶のクレステット]でした。

☆hazuさん
初めまして!
お写真のコロネットモル、茶々丸ちゃん可愛いですね。
ちゃこ♀も、ハムスターと仲良しで(*˘ ³˘)♥してました。
濃茶のちゃこ♀も、最初はコロネットかと思いました。
たてがみが有るし、毛も長めでフサフサ、伸びるのかなぁ・・・
伸びませんでした、残念!!

No.5144 - 2015/06/30(Tue) 23:43:57

Re: 8歳おめでとうございます / hazu [ないしょ]
ひかる&かりんさん、初めまして^^
よろしくお願い致します^^

茶々丸を褒めて頂いて有り難うございます^^;
最初に茶々丸を預かったときは・・もっと茶色かったのですが・・・今では以前飼っていたプーと同じ色へ・・爪が濃い茶色でその頃を思い出します^^

ちゃこちゃんも、おりこうさんのモルちゃんですね^^
濃い茶色が鮮やかな可愛いモルちゃんですね^^
チョット、ブログを拝見しました‥可愛いです^^

No.5145 - 2015/06/30(Tue) 23:59:12

うわ!うわぁ! / 冬子:管理人 [四国]
 ★hazuさん

 お写真見てびっくりです。
我が家の‘庭モル’で、番犬のダイナ♀が一緒なのに、狩りの姿勢で忍び寄る猫を見つけて、「ギャァー」と叫んだ事があります。

だから、ノルウエージャンとモルが一緒で、平気なお顔の茶々丸君の度胸には、度胆を抜かれます。

あるんですねー、こういうコンビも・・・。

びっくりしましたが、お写真ありがとうございました。


 ★ひかる&かりんさん

 ポチコちゃん、見て来ました。真っ黒でしっかりした体つきをされてますね。
教えて頂き、ありがとうございます。

No.5146 - 2015/07/01(Wed) 00:21:06

Re: 8歳おめでとうございます / ごさく [ないしょ]
横レスごめんなさい(*'▽')
hazuさんの写真が。。。わぁ。これ。私に希望の光が見える写真だわぁ。。今は生後10か月のハンターが居るので無理かもしれませんが、もしかしたら、モルとまた暮らせるかも(*^_^*)

No.5148 - 2015/07/01(Wed) 15:43:00

猫とモル / 冬子:管理人 [四国]
 ★ごさくさん

> わぁ。これ。私に希望の光が見える写真だわぁ・・・

猫さんって、頭いい動物なんですね。動物ってちゃんと通じるものがあるんでしょうね。

No.5149 - 2015/07/01(Wed) 22:17:31

Re: 8歳おめでとうございます / hazu [ないしょ]
冬子さん、ごさくさん。

私よりも、以前良く此処に来られていた、じゅんPさんのところは猫二匹、モル四匹、プレーリードック何匹だったかな・・忘れちゃいましたが‥^^;;一緒にお住まいだったんですよ^^個体差はあるでしょうが意外といけるのかも^^

No.5150 - 2015/07/03(Fri) 23:38:59

同居 / 冬子:管理人 [四国]
 ★hazuさん

 じゅんPさん・・・お懐かしい・・・。

No.5151 - 2015/07/03(Fri) 23:46:46
早めの歯切り / 冬子:管理人 [四国]
 先週金曜日にラスト♂の「歯切り」をしたので、今日午後行ったら「えっ、もう?」と言われましたが、「あっ、本当だ。上が伸びてるね」って。

「前回切ったら、小皿半分はふやかしたペレットを食べられるようになりました」と報告。獣医も喜んで下さった。

今夜の段階で小皿8割まで食べられました。(^−^)
「虹の橋」の手前まで行きましたが、Uターンしていいからね。

彼のママのタムニー♀の根尖膿瘍は、臼歯が顎の下に突き出した状態で膿が出なくなり、気味の悪い感じですが、普通に食べられていると、これも報告しました。

根尖膿瘍で逝った仔達の経験が、タムニー♀やラスト♂の介護に役立っているかと、虹の広場の仔達に感謝しました。

No.5131 - 2015/06/25(Thu) 23:27:33

Re: 早めの歯切り / りん [関西]
長年の経験と愛情と粘りと親切な獣医師と条件が重なった賜物で、頑張りが実り良かったですね、すごいですよ。

天国に行った子たちも喜んでしょうね。

No.5132 - 2015/06/26(Fri) 17:18:13

条件の重なり / 冬子:管理人 [四国]
 ★りんさんへ

> ・・・と粘りと親切な獣医師と条件が重なった賜物で・・・
そのとおりです。

何年も前、注射を打っても打っても治らず、食べにくくなったので「歯を診て下さい」と言ったら「歯じゃあないんだ!」と怒られ、3ヶ月毎日注射漬けで亡くなった仔が居ました。

摩り下ろし野菜を食べたそうにするのに食べられない、その仔の表情が忘れられません。

当時はプロに向かっては何も言えませんでした。今じゃ言います。「15年の飼育経験から」って。

本当に
> 天国に行った子たち
のお蔭です。

No.5133 - 2015/06/26(Fri) 21:11:38
我が家のモル達 / 冬子:管理人 [四国]
 HPの左フレーム内に「●我が家のモル」というところがあるのですが、24日にオルチャ♀の写真を消して、その他の子の写真をUPしました。

15年以上に渡る大容量を、dokidokiさんには拡張サーバーもお借りして、使わせてもらっています。
HPビルダー6.5から18に代わった「表示」不都合もあり、直すところ追加するところ、山ほどあります。
「老骨に鞭打つ」などという気はありませんので、(-_-;) 少しずつ少しずつ直したり、追加更新させて頂きます。

平にご容赦下さいませ。m(_ _)m

No.5130 - 2015/06/25(Thu) 11:26:51
我慢我慢 / 冬子:管理人 [四国]
 ラスト♂はグラグラしている下の切歯をかなり短く切った為、今まで引っかかって口の中に「ふやかしたペレット」が入って来なかったのが、少々入るようになったみたいです。

小皿のペレットを舐める程度でしたが、私がベジサポ給餌の間隔を空けだしたら、お腹が空いて少しずつ食べ出しました。

こちらとしては「可哀想だな」と思うのですが、心を鬼にして「我慢我慢」です。

なかなか小皿1/4から量が進まなかったのですが、さっき(夜中)には1/2まで食べられました。
「やった!」です。(^▽^) (あっ、ちゃんとベジサポもやってます)

No.5125 - 2015/06/23(Tue) 02:19:44

Re: 我慢我慢 / さえ [ないしょ]
ラストくん、がんばってますね。
どうしても過保護になりすぎてしまいがちですし、もるちゃん自身の生命力を引き出してあげるのは根気がいりますね。
蒸し暑かったり涼しかったり雨ザーザーだったり、天気がコロコロ変わりますが、体調崩さないようにしてくださいね。

ラストくんやほかのもるちゃんも元気に長生きできるといいですね。

No.5126 - 2015/06/23(Tue) 14:20:33

何とか / 冬子:管理人 [四国]
 ★さえさん

お声がけありがとうございます。

3時間置きの給餌では、私がぐっすり眠る間が無く、いつもボーっとした状態でしたが、間が4時間になり、5時間になったりすると、ずいぶん助かります。

ラスト♂がベジサポだけになり、それもふた口で拒否し出した時は、もう1週間ぐらいでお別れだろうと思っていましたから、「食べる気が出たんだ!それなら秋7歳になるまで頑張れ」と欲が出ました。(^_^)


 ★みなさま、更新もほうりっ放しで申し訳ありませんでした。

No.5127 - 2015/06/23(Tue) 15:04:16

頑張ってますね / ひかる&かりん [関東]
こんばんは 冬子さん!
ラスト♂君頑張ってますね。
3時間毎の給餌、寝不足でボーッ(*_*)フラフラですよね。出産後の数ヶ月を思い出しました。
冬子さんのお身体が心配です!
休める時には、どうぞゆっくりzzz休んでくださいね。

No.5128 - 2015/06/25(Thu) 00:51:03

★ひかる&かりんさんへ / 冬子:管理人 [四国]
 半月ぶりのHP更新を24日の夜中から寝ないでやりました。
朝になり「眠くないけどおかしいな?」と、その日は剪定や草引きしたゴミをクリーンセンターまで運び、昼寝も眠くならず???と思っていたら、夜は爆睡でした。

寝ぼけ眼でベッドにいるラスト♂に、ふやかしたペレットを2度ほど与えるのが関の山。もし、ベジサポしか食べられなかったら、虹の広場逝きだったかもです。(冷や汗)

おまけに、朝方「クークー」鳴くので、片手を寝袋に突っ込んで「撫で撫で」していたら、水入れの水がこぼれたらしく、ベッド布団が湿っていました。アー・・・・。

そうそう、赤ちゃんの授乳の時もしんどかったですわぁ・・・昔々。(^_^;

No.5129 - 2015/06/25(Thu) 10:53:18
トントン / 冬子:管理人 [四国]
 昨日は午後一でまた「歯切り」に行きました。獣医も「早くも?」と怪訝な顔をされましたが、前日に下あごがグニャと歪んでいるように感じたのです。

下の切歯が根元からグラついて内側に入り込んでいたので、舌を傷つけてはいけないと、切られました。

「鳴かないうちは痛くなない」と前回(月曜)に言われたのですが、病院から帰ってベジサポ給餌の後、「フーフーフー」としんどそうに鳴くので、膝に抱いて撫でてやっていると声が静まります。「トントン」と赤ちゃんをあやす様に抱いている時間が長くなりました。

そういう状態の繰り返しです。飼い主がしてやる事といったら、ベジサポ給餌と「撫で撫で」しかないです。

モル掃除が長引いて、給餌が空いてしまうと、私の姿を転げそうになりながら追って来ます。「あっ、ごめん。ご飯ね」と準備を急ぎます。

「老モル軍団」の中では一番若い6歳8ヶ月ですから、「まだ走れるんだ」とちょっと嬉しいのです。
終末看護する老モル達はほとんど動けなくなるのが普通でしたから。身体はまだ元気なんだから、病気ではなく老衰で逝って欲しいなと切に思います。

歯切りの後、今回は「ふやかしたペレット」の皿にまた口をつけるようになりました。実際はなかなか食べられないのですが、ちょっとだけ口内の具合が良くなったのかと嬉しいです。(^−^)

No.5124 - 2015/06/20(Sat) 10:12:51
全2849件 [ ページ : << 1 ... 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 ... 285 >> ]