 | はじめまして。いつもかわいいモルさんたちを拝見して和ませていただいてます。 オス同士の同居についてアドバイスいただきたく、投稿いたしました。 現在我が家ではメス3匹と去勢済のオス1匹を一緒に飼っています。モルさん同士のコミュニケーションを見て、癒される日々です。 部屋飼いですが、ケージのまわりをフェンスで囲い、ケージから自由に出入りして、フェンス内で遊べるようになっています。 先日、あるサイトで里親希望モルさん(メス)に応募し、飼い主様も大変信頼できる方で、譲渡していただくことが決まったのですが、健康診断を受けられたところ、オスということが判明し、お互い了解のもと、いったん白紙に戻すことになりました。 メスだと思っていたら、オスだったというのは我が家でも起こったことで、その時は相当悩みましたが、別ケージでなく、去勢をしてみんなで一緒に飼うという選択肢を選んだ経緯があります。 飼い主様は再度募集をかけられたのですが、信頼できる里親さんが見つからなかったようで、再度、去勢も可ということでお声掛けいただきました。 かわいがっていたモルさんを手放すのは本当につらいことだと思います。モルさんの幸せを真剣に責任を持って考えていらっしゃる飼い主様の期待にできればお答えしたいと思っています。 私が一番心配しているのは、オス同士の同居が可能かどうかです。 去勢をすると性格が丸くなりますが、それでも私にはオス同士の同居の経験がないので、いざ一緒にしたら、すごいケンカになってしまって、別ケージ、というのはできれば避けたいのです。 去勢後もやはり相性、性格の個体差はあるのでしょうか。 ちなみに我が家の去勢済のオスは、もともと性格はおっとりタイプです。去勢前に短期間メスと同居していたので、たまに交尾の真似事のようなことをします。 お忙しい中恐縮ですが、アドバイスよろしくお願いいたします。
|
No.4583 - 2014/08/28(Thu) 22:49:56
| ☆ Re: オスの同居について / プッチー3 [関東] | | |  | お忙しい中、早々のご回答ありがとうございました。
なるほど、去勢していてもオス同士の同居は難しいことの方が多いということですね。 相性が合うかどうか、一時間程度遊ばせてみるだけでは判断がつかないでしょうか。 最低限どのくらいの時間一緒にしてみてわかりますか。
今日は関東はかなり涼しくなりました。 湿度もあまりなく久々の晴れ間にケージを丸洗いし、モルたちもさっぱりと快適に過ごせました。 そちらのお天気はいかがですか。
|
No.4585 - 2014/08/30(Sat) 17:35:40 |
| ☆ Re: オスの同居について / プッチー3 [ないしょ] | | |  | モルが「仲裁する飼い主でも噛まれる」ほど激しい気性を見せることがあるんですね。我が家での諍いは、カッ、カッ、とつつくか、ツーン、ツーンとお互い頭をもたげる?程度でしたので。暮らし始めてみないと実際の相性の判断、難しそうです。メスを迎え入れたときは、2日間、みんなに追いかけられた後、受け入れられましたが、オスとなると激しそうですね。。。
そういえば、実家の犬の世話を頼まれて散歩に出た際、相性の悪い犬にでくわし、ケンカの仲裁に入ろうとした主人が脛を噛まれたことを思い出しました。可愛がっていたのに〜とショックを受けていましたが、「(ケンカ)の邪魔すんな!」ってことだったのかも。
早く涼しくなるといいですね。 冬子さんはじめ、モルさんたち皆様、どうぞお体に気を付けてお過ごしください。
|
No.4587 - 2014/08/31(Sun) 13:07:42 |
| ☆ Re: オスの同居について / 檸檬ママ [関東] | | |  | 冬子さん、プッチーさんお邪魔します。 よく参考にさせて頂いてます。 私も先月から男の子モルを二匹飼ってます。誕生日が近いのですが、ショップが違って兄弟ではありません。ただ仲良くなって同居出来たらと思ってました。そして一度会わせたのですが、一匹がもう一匹の背中に乗ろうとして(その子はよくママの背中に乗ってたんです)、もう一匹は乗られるのを嫌がってあまりしつこかったので前歯アタックをしてました。怪我してはいけないので、それで離してからは会わせてません。もう少し落ち着いてからの方がいいのかなと思ってます。ただ乗ろうとした子はイングリッシュでまた体重は軽いのですが見た目大きく、乗られそうになった子はスキニーで体重はあるのですが見た目小さいのです。今は同じ部屋でお互いに見えませんが目の前にいますので、一匹が鳴けばもう一匹も鳴きますし、一匹に野菜をあげればもう一匹も貰えると思って待ってます。そんな感じで刺激しあっているみたいです。本当は仲良く同居が良かったですが、なんとなく別居のままが良いかなと思い直してます。二人とも家族でいたので寂しくないかなと思いましたが、その辺が大丈夫ならこのまま飼おうと思います。女の子同士でも別居になる子がいるので、相性の問題は仕方ないですね。携帯なので改行もせず長々とすみません。また参考にさせて貰いますね。 皆さんのモルたちが元気でいますように。
|
No.4588 - 2014/09/01(Mon) 14:12:01 |
| ☆ 檸檬ママさんへ / プッチー3 [関東] | | |  | オスはやんちゃで甘えん坊さんで特別な可愛いさがあるので、複数飼い、うらやましいです。別居でも、寂しがったりがないのですね。 我が家の場合、最初に迎えたメスのお友達に。。。と思って’メス’を購入して、獣医さんの健康診断でも、メスですとお墨付きをもらい、一緒のケージで一か月ほど飼ったのち、皮膚病で行った別の獣医さんで、オスと判明しました。 すぐに別ケージにしたところ、急に引き離されてしまったので、元のケージを見て悲しそうに鳴いて、どうして僕だけ別なの?というような恨めしそうな表情が本当につらかったです。 ペットショップでは、引き取りますよ、たぶんメスも妊娠しているので、こどもも引き取ります、と言ってくれたのですが、すでに情が移っていてできませんでした。 相性が悪かったのか、メスは妊娠していませんでした。 その後信頼できる獣医さんに出会って、去勢手術を決意しました。当時はとても悩みましたが、一列に並んで歩いたりしているのを見ると、我が家の場合はこれでよかったと思っています。 お互い耳を甘噛みして軽く引っ張ったりして、されている方はじーっと「まんざらでもない」というような表情をしているのを見ると和みます。 オスで「乗っかる」のがどういうことなのかわかりませんが、うちの場合、まず’元’オスが発情期のメスに乗っかるのがあります。それから、ひと月くらい前から、一匹目のリーダーメスが一番若いメスに乗っかるようになりました。若いメスはちょうど生後半年を過ぎた頃で、性成熟した時期だと思います。腰をゆっくり横に揺らしながら近づいていって、乗っかるのは交尾とまったく同様の仕草で、順位づけなのか何なのかなー、とよくわかりません。 一緒の寝袋に入ったりするような仲のいいモルさんたちはいいなと思います、うちの子たちは仲があまりよろしくなく、トホホです。
|
No.4590 - 2014/09/03(Wed) 23:37:13 |
| ☆ Re: オスの同居について / 檸檬ママ [関東] | | |  | 冬子さん、ありがとうございます。そう言ってもらって、とても希望が持てたので今日また二匹を会わせてみました。前に乗ろうとしたイングリッシュをスキニーのケースに入れてみました。逆で顔合わせだけした時にスキニーが怖がって後退りしたので、スキニーの住みかの方が良いかなと思いまして。最初はプイプイ言ってお互いにお尻の匂いを嗅ぎあうようにぐるぐる回ったり、たまにぶつかるとつついたりしてましたが少ししたら怒らなくなって回るだけになりました。 そして牧草食べたり小屋をガジガジしたりして、少しずつ会わせたらお掃除の間にお散歩くらい一緒に出来そうです。 今日はそれで終わりにしましたが、ちょくちょく会わせてサークルに牧草やオモチャを置いていこうかなと思います。 お家は自分の好きなようにマイペースで暮らしてるので、別々のままにしようと思います。 ありがとうございます(〃⌒ー⌒〃)ゞ
プッチー3さん、お返事ありがとうございます。 メスだと思っていたらオスだったというお話はたまに聞きますが、実際自分の子だと凄くびっくりしますよね。でも違ってもみんなに大切に考えてもらえて、モルちゃん幸せですね。赤ちゃんが出来てなくて良かったです。可愛いですけど、増えてしまいますからね(^-^; モルモットも本当に個性があって、相性がよくないと難しいんですね。ふれあい動物園のモルちゃんみたいに、みんなで仲良くしてくれたら良いんですけど。 モルモットも去勢すると落ち着くんですね。ウサギさんでしか知りませんでした。オスは本当やんちゃですね。メスしか飼ったことがなかったのでメスもやんちゃだと思ってましたが、オスを飼ってみて凄いのがわかりました(笑)多頭飼いは賑やかで面白いですね。 今日二匹を会わせてみたら、もう乗っからなくなりました。二人ともどっちがと言うよりは同じくらいの感じで走り回ってました。このままたまに会わせて仲良く遊ぶくらいになってくれるかな?と思ってます。 お家はもう慣れて一人で好きなように過ごしてるので、寂しくはなさそうですし別々のままにしておきます。目の前にいるので、刺激しあっているみたいです。 同じ寝袋に一緒に入ってくれるようなモルちゃん良いですよね!いつかそうなると良いですね。見てみたいです(^ー^)
|
No.4591 - 2014/09/05(Fri) 16:48:04 |
|