[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

「天国へ上るため」 / 冬子:管理人 [四国]
 動物病院で、タムニー♀と何度か会った事のある奥さんが「動物が食べなくなるのは、天国へ上るのに身体を軽くするためですって」と声をかけて下さいました。

何かすごく心に沁みました。

タムニー♀は昨夜から、食べるフリはしても、もう食べません。3時間おきの『強制給餌』も、すごく嫌がった時点で止めます。(残ったクリティカルケアはラスト♂が喜んでチューチュー吸います。生きるモノと旅立つモノとの違いです)

タムニー♀は旅立ちを決意したようです。

No.4487 - 2014/06/13(Fri) 16:46:19

おい! / 冬子:管理人 [四国]
 夜中にトウモロコシの実を齧ってるの誰や!
旅支度したんとちゃうんかい!!

No.4488 - 2014/06/13(Fri) 22:42:09

Re: 「天国へ上るため」 / hazu [ないしょ]
良い事です^^

旅支度はもう少し先と言う事のようですね^^

No.4489 - 2014/06/14(Sat) 00:53:04

hazuさんへ / 冬子:管理人 [四国]
 訳の分からん子です。
今朝も強制給餌してたら、そっくり反って嫌がり「アンタやめてや、痙攣起こして死ぬで!」と中止したくらいですのに、昼間は全然食べず、夕方になってペレット齧りますの。

う〜ん、治療方針が立て辛いです。
生きてくれないかなあ。

No.4492 - 2014/06/14(Sat) 20:01:26
根尖膿瘍の家系 / 冬子:管理人 [四国]
 自分の病院から帰り、何気なくラスト♂の顎をちょいと触ると、何かデカイ!!抱き上げると「こぶ取りじいさん」みたいになっている!「あちゃあ〜、根尖膿瘍や」。

すぐ動物病院へ駆けつけました。タムニー♀も連れて。タムニー♀は獣医の「ステロイド注射は食欲も出ます」という勧めで、診せてだけのつもりが、皮下注射しました。(この辺が本当に難しい)

ラスト♂は注射針を刺して4ml分膿を抜いてもらいました。「楽になると思います」と言われたけど、家に帰ってよーく見たら、まだもうひとつコブがあるくらい腫れていました。
明日また抜いて欲しいです。

第2群れの家系には根尖膿瘍の♂モルが多かった。遺伝なのか、モルがかかり易い病気なのか、分かりません。

No.4486 - 2014/06/13(Fri) 16:28:17

モイモイさんへ / 冬子:管理人 [四国]
 そうですね、膿が溜まったままだと痛がるし、徐々に食べなくなり、体重減少→体力不足→・・・となりますので、排除せねばなりません。
抗生物質は今後ずっと使い続ける事になるそうです。

以前の子が1年間「根尖膿瘍」で膿の排除と抗生剤使用で生き延びました。(というか、1年生きたら良しとせねばです)

頑張ります。お声掛け、ありがとうございます。

No.4491 - 2014/06/14(Sat) 19:52:09
にらむなよ / 冬子:管理人 [四国]
 早朝出勤時に軽い掃除とエサやりをした時、タムニー♀はモル小屋の個室に移します。他モルとの接触の為です。

帰宅後、新鮮なエンバクなどを与えた後、普通はベッド脇のカゴに移すのですが、今日はそれが出来ず‛おかあ’はぶっ倒れました。

昼頃、目覚めて様子を見ると糞が少ないです。食べていない。タムニー♀の所だけ草が残っています。「あー、まずい!」体重も減です。

ベッド脇に移すと、皆と同じように「くれくれ」コールはしますが、ハムハムしても草や野菜は減りません。『強制給餌』しました。

カゴのフリースの掛け布団の下から、常に私を見つめています。この子は白目がちょこっと見えるので、いつも「睨んで」いるように見えます。

「はいはい、ちゃーんと見ているから、頑張って生きてね」

No.4483 - 2014/06/12(Thu) 14:31:34

モイモイさんへ / 冬子:管理人 [四国]
 虹の広場へ行く前にしては、まだ良く出ていました。小さいですが形もあります。だから飼い主は迷いました。「まだ快復の見込みが無きにしも非ずでは?」と。

「生きてもらいたい」の願いが強いですから・・・飼い主の我がまま・・・。

ライゼ君はパパイヤのサプリメントを食べてくれるのですか、いいなあ。

No.4485 - 2014/06/13(Fri) 16:04:41
見守り / 冬子:管理人 [四国]
 今朝、‘おかあ’は相当疲れて帰って来ましたが、タムニー♀が元気無いので、即『強制給餌』・・・そして曇天で暑くないのを幸いと、早々と‘庭モル’させてみました。

大好きなクローバーも食べようとしません。イスの下なんかに隠れて「‘おかあ’モル小屋に帰りたい」というように私を見上げます。

自分も「延命治療はしないで」と遺言しているし、注射を毎日打ち続けて、可哀想な最期を迎えたモル達の事も思い出されて、自然に見送りたいと思っています。

ただ、自分の場合は弱って行って、この敷地で最期を迎えたいと思っても、そうなるモルを見守る事はとても切ないです。

「もう少し歩いて運動して」とタムニー♀に言ってる間に他モルも一緒に‘庭モル’しました。

涼しさがありがたく、今日はゆっくりと昼寝をしてもらいました。見守りは切ないけど、モル達がいっせいに昼寝をしている静けさの中に、小さな幸せを感じました。

No.4482 - 2014/06/11(Wed) 18:04:15
もったいない / 冬子:管理人 [四国]
 今日は暑くなる前にと、せっせと別荘(東部屋)の掃除をし、早々と避暑したのに、私が疲れから夕方の‘庭モル’時間を寝過ごしてしまい犬の散歩時間リミットになってしまいました。

タムニー♀はここのところ普通に皆と(時間は少なめですが)行動させていました。低体重なりに安定していましたのに、今夜はかなり減り、先程『強制給餌』をしました。

自分で食べてはいますし。糞もまあまあの状態ですが、栄養の取り込みが悪いのとやはり量でしょう。

‛おかあ’も一人体制で疲れているのでごめんな。パッと辞められるほど経済状態がいいのなら、モル飼育だけに専念できるのだけど、こういう貧乏人生なので許してくりゃれ・・・と謝りました。

No.4479 - 2014/06/10(Tue) 23:01:24

Re: もったいない / もも [ないしょ]
タムニーちゃん元気になってくれるとよいですね。
No.4480 - 2014/06/11(Wed) 14:58:31

ありがとうございます / 冬子:管理人 [四国]
 ももさん、お声がけありがとうございます。

実は今日(水曜)昼過ぎに早々と‘庭モル’した様子を書き込みしたつもりが、プレビューだけだったのかしら?投稿されてないので驚いたところです。

今日のタムニー♀の様子を、もう一度書きます。ご声援本当に嬉しいです。

No.4481 - 2014/06/11(Wed) 17:51:07
ゴムまりとヘチマ / 冬子:管理人 [四国]
 夕方、HPの更新が終わって、昨日の時間帯に同じように‘庭モル’しました。
タスキー♀が庭をポップコーンジャンプしながら、ゴムまりのように走り回っています。タムニー♀はやせ細った身体で、それでも足取りはまだしっかりしていますが、ゴムまりに比べると、ヘチマが歩いているようです。

皆が外にいる間、私が「モル掃除」している側で、干牧草を食べていたせいもあるかもしれませんが、大好きだったクローバーを庭では食べませんでした。

‘庭モル’が終わって今はモルコーナーの個室で寝ています。特別に摘んでやったセリだけは食べました。

これから暑くなって大変ですが、クーラー代は惜しまないから、長生きして欲しいです。

(チビ♂の名前はまだ決まりません(^_^;)

No.4478 - 2014/06/08(Sun) 20:30:57
セリが好物? / 冬子:管理人 [四国]
 タムニー♀は4日に強制給餌をした後、自分で食べ出し、昨日今日と徐々に体重を戻し、今朝には595gと600gに戻しそうな勢いでした。糞も立派な形になり、やれやれと思った後、食べなくなりました。(もちろん体重も減)(T_T)

夕方には(買って来た)野菜は食べなかったので、庭からクローバー、セリ、エンバクを摘み、雨を拭き取って与えると、また食べ出しました。

どうやらセリがお気に入りみたいで、つい今しがた又セリと姫笹を摘んで来たら、カシカシ食べております。

ホンマに冷や汗かきながら、老々介護しております。(^_^;

No.4476 - 2014/06/06(Fri) 22:31:12
老モルの回復力 / 冬子:管理人 [四国]
 タムニー♀は昨日はかなり具合が良くなり、軟便も治まり、エサも良く食べ、息も荒さが少し治まりました。

今朝出がけにモル・コーナーの個室に移し、エサをねだる声も聞き、お昼まで野菜も食べていたので「やった!もしかして」と喜んでいたら、午後2時ごろから寝てばかりです。

夕方の様子を見ながら、明日は休診ですので最終の7時前に病院へ飛び込みました。ステロイド注射です。

6歳モル(人間でいうと72歳)はやはり回復力が少ないのでしょう。なかなか難しそうです。

No.4471 - 2014/06/03(Tue) 22:35:05

『強制給餌』開始 / 冬子:管理人 [四国]
 昨夜寝ている私のすぐ横で(ベッドにかごを置いていますので)夜中に「カシカシカシ」と牧草を食む音が聞こえます。「ああ、食べてはくれている」と少し安心しながら眠れました。

でも、今日はあんなに好きだった野菜を食べてくれません。糞は出ているので干牧草とペレットは食べていますが、体重は600gを切って、今までで最低になりました。

先日ベジタブルサポートドクタープラスエキゾチック
https://amrit-dc.co.jp/item/detail.php?id=4486
を病院ですぐ取って頂けたので、(以前の70gが廃止で100gを獣医が注文)今日午後3時から『強制給餌』に冷蔵庫の保存分から安心して使い始めました。

体重が減ったのでバイトリル水薬をやや減らし、薬負けすることなく頑張って食べましょう、タムニー♀や。

No.4472 - 2014/06/04(Wed) 16:41:05
お腹の毛が / ひまわり [ないしょ]
よろしくお願いします。
今日モルの小屋を掃除しようと別荘に移動するときに抱っこしたらえ右のお腹の毛が禿げていて、うっすらうぶ毛だけしかありませんでした(T_T)
お腹全体も毛が薄くなっているような。。
食欲うんち尿体重には変化はありません。
明日は仕事でどうしても病院に行けなくて。
掲示板に投稿いたしました。。

No.4469 - 2014/06/03(Tue) 19:05:00

尿焼け? / 冬子:管理人 [四国]
 うちは経験が無いので詳しくは分かりませんが「尿焼け」の場合もあるかと思いますので、病院で原因が分かるまでは、ぬるま湯でお腹部分だけ洗って(よく乾かし)、居場所の(ハウス)敷物をこまめに替えるなどをしてみられたらどうでしょうか。

モル友さん方で経験がある方は、アドバイスをお願い致します。

No.4470 - 2014/06/03(Tue) 22:24:33

ご参考に / 冬子:管理人 [四国]
 モイモイさん、ありがとうございます。

ひまわりさん、参考になさって下さい。

No.4474 - 2014/06/05(Thu) 21:03:34

Re: お腹の毛が / ひまわり [ないしょ]
アドバイスありがとうございます。
都合により、モルモットの病院は来週なんですが、私だけ病院に行って写メを見せて来ました。
くわしくは来週検査しますが、ぬり薬を頂いてきました。
とても小動物に優しい先生なので、ちょっと安心致しました。
また病院に行ったら経過を報告します!

No.4475 - 2014/06/06(Fri) 21:36:54

治りますように / 冬子:管理人 [四国]
 写メでお薬なんて考えられましたね。なるほど!
いやあ、現代的です。

お薬や検査の結果で早く完治されます事をお祈り致します。

No.4477 - 2014/06/07(Sat) 20:18:52

Re: お腹の毛が / もこ [関東]
うちの子(メス)も同じような感じでした。
培養してもカビはなく、子宮、卵巣疾患が原因でした。
脱毛は必ずしも左右対称ではなく、反対側は遅れて始まりました。
女の子だったら、気をつけてあげてくださいね。
早く良くなりますように。

No.4504 - 2014/06/17(Tue) 08:51:09
名前が決まらない / 冬子:管理人 [四国]
 チビ♂の名前が決まりません。41匹も名前をつけたのに「どうしよう」なんて考えたのは初めてです。

タムニー♀が闘病中も影響しているのかもしれません。彼女は少し食べ出しました。グターッとした態度が無くなったのは(測っていませんが)熱が下がったのかもしれません。

彼女が快復した時に、ホッとして名前を思いつくかもしれないと考えています。

No.4468 - 2014/06/02(Mon) 21:51:01
全2849件 [ ページ : << 1 ... 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 ... 285 >> ]