[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

モルの♂♀見分け方 / 冬子:管理人 [四国]
 No.4380 の buhi さんおいでなさいませ。

はい、早速「のげやま なかよしタイムズ」に行って来ました。(HPへ)
丁度「モルの♂♀見分け方」が写真入で載っていましたので、皆様も是非ご覧になって下さい。

http://www2.hama-zoo.org/blog/nogeyama-nakayoshi

いやあ、もうずーっと魅了されて・・・、特に100頭のモルモットなんて圧巻でした。「あー、我が家の庭にもう一度16匹のモル達を走らせたいと思いましたね。(^▽^)

いいなあ、お近くの方は羨ましいです。

No.4381 - 2014/02/21(Fri) 14:28:39
訂正 / 冬子:管理人 [四国]
 今頃になって気付きました。HP更新日が2/15になっていますが、日曜日は2/16でした。(^^;

日記の手帳には一日何をしたか忘れないようにびっしり書き込んでいますのに、こういうミスをします。

加齢は恐ろしいほど進行していると分かって、ガックリ来る瞬間です。スミマセン、HP作成用はもう1台のPCなので、後ほど訂正致します。m(_ _)m

No.4379 - 2014/02/18(Tue) 04:39:17

Re: 訂正 / buhi [ないしょ]
おはようございます、ご無沙汰しています
野毛山のなかよしタイムズがにぎやかです
皆さんの具合が良くなりますように・・

No.4380 - 2014/02/21(Fri) 04:47:52
続く病院通い / 冬子:管理人 [四国]
 ワンコの餌やモルの常備薬以外に、病気で通院がしばらく無いと喜んでいたら、オルチャ♀の結石を始まりに、病院通いが続きだしました。

昨日サクロ♀の右目が白濁、「白内障?」と抱いてみたら、周りが充血しています。今朝一番で診せると、やっぱり傷がついているとのことで、抗生剤の目薬を処方されました。オルチャ♀と一緒にバイトリル液も飲ますようにと。

家計簿と首っ引きで自分の通院は控えても、余命少ない老モル達に痛い思いはさせられません。

サクロ♀は老齢で左目から目やにが出て固まったのを、他モルが齧って取ってやる仕草をよく見かけます。その時に歯がカチンと当たったのかと思われます。ありがたいような辛いような・・・。(^^;

オルチャ♀は30gほど体重を戻しました。2匹の飲み薬と1匹の点眼、まだ介護としては楽な方です。

No.4378 - 2014/02/17(Mon) 10:44:45
/ 森風輝 [関東]
ご無沙汰いたしております。
昨日今日と関東では大雪になり、大騒ぎになっております。
私の家も、朝方様子を見に外に出てみたら太ももの高さくらいまで雪が積もっていてびっくりしました。
二週続けての雪の週末だったので、春が恋しいです。

そちらでも先週は雪が積もったのですね。
少しの間でも、お外に出られて良かったですねモルたち。

うちの子たちは24時間エアコン付けっぱなしの部屋でのんびり生きています。
でも先週の雪の日には、娘がベランダに続く窓を開けて外に出てしまって、桟に雪が詰まったりして一晩窓が完全に閉まらない状態になりました。
窓のそばにいた子たち(幸いに若い男の子が多かったですが)には寒い思いをさせてしまいました。

病モルを抱えて大変ですね。
寒い日が続きますので、冬子さんもお体を大切になさってください。

No.4376 - 2014/02/15(Sat) 20:54:33

関東は大変 / 冬子:管理人 [四国]
 森 風輝さん、おいでなさいませ。
関東は大変でしたね。四国も昨日から今朝にかけ積雪との予報に、ひたすらモル神さまに「土曜の朝仕事なので、雪を降らさないで下さい」と二日間お祈りしていました。幸い雨になり積雪は免れました。

船橋に実家がありますが、もう91歳の母は電話にも出てくれず、私からのハガキが一方通行です。ディサービスには行けないかもしれないと心配しています。

エアコンは暖かい四国でもメモリを上げてつけっ放しで、今月は予算オーバーの為、電気代が口座振替出来ませんでした。ブラックリスト入りしちゃったかも。(^^;来月の2月分電気代を考えるだけでも恐ろしいです。

森 さんとこのモルさん、風邪をひかなくて良かったですね。我が家のオルチャ♀も何とか乗り切りそうです。

No.4377 - 2014/02/15(Sat) 22:48:05
強制給餌 / 冬子:管理人 [四国]
 危険回避の後が大変なのは人間と同じです。昨日はお腹が減っていて、痛くなくなったので、夕方にはけっこう食べるようになっていたオルチャ♀が、今朝から食べず布団(コタツのフリース)にもぐったままです。

幸い尿は少なめでも出ていますが、糞が見当たりません。体重は55gも減っていたので、ベジタブルサポートの強制給餌を始めました。
一旦大変な状態に陥ったモルを完全復活させるのは、なかなか時間がかかりそうです。

No.4373 - 2014/02/14(Fri) 11:35:49

Re: 強制給餌 / モイモイ [中部]
通販で少し前に購入した優れものです。
京セラのお茶ミル、2,650円送料別。
緑茶を粉末にするためのものですが、ペレットを流動食として十分使えるまでに細かくできます。
チモシーもあらかじめフードミキサーにかけたものなら、お茶ミルで粉末にできます。

既に同じようなものお持ちかもしれませんが、参考まで。

No.4374 - 2014/02/14(Fri) 13:37:05

モイモイさんへ / 冬子:管理人 [四国]
 ありがとうございます。モル用のミルは無いし、(フルタイムで働いていた時は)時間との戦いでしたし、 栄養面も考えてベジタブルサポートを常時置いています。

http://item.rakuten.co.jp/nickswan/sup204/
(この会社は注文後、製造元への発注となる)

そこまで悪くない子は、ペレット(我が家の場合は「○かりモット」)をお湯でふやかして与えています。

何にせよ、食欲の無い子に食べる気を起こさせるのは並大抵ではありません。

モイモイさんはお上手なのか、どんどん食べてくれていましたね。私は拒否されると手が止まってしまうのですよ。

No.4375 - 2014/02/14(Fri) 16:45:25
尿道結石だったのかな? / 冬子:管理人 [四国]
 仕事から帰って寝込んだ後、夜中に誰かが時々鳴いているのが夢うつつで聞こえていました。2時前に起きてモル達にエサと暖かい水を替えた時、巣に篭っていたオルチャ♀を餌場に出したのに、すぐ引っ込んで鳴いた時に「これはただ事ではない!」と気付きました。

結石モルを介護した時の<腰をギューッと張って苦しそうに鳴く>症状です。病院が開くまでさすり続けるより仕方ないとフリースに包み、尿が出たら分かるようにペットシートを敷いて延々さすり続けました。

1時間ほど経ってとりあえず常備薬のバイトリル液を飲ませました。更に2時間後ぐらいに硬い糞がバラバラ出たのは分かりましたが尿が出ないのでしょう、腰を張って3分置きくらいに鳴き続けるので、ずっとさすっていました。
そのうちモルを寝かさないと弱ると思い、鳴いた時だけさすっていたら、だんだん間隔が開いて来たので、もしかしたら少し尿が出たのかと、私も抱いたままウトウトしていました。

夢の中で他のモルやオルチャ♀にもエサをやっていました。ふと目が覚めオルチャ♀が鳴いておらず、ゴソゴソとエサでも欲しそうに動いています。起きてシートを確認すると尿が出ていました。
いきなり干牧草をやるのは心配で、ベジタブルサポートをお湯で溶いて飲ませ(強制給餌)ニンジン葉をやると食べました。

病院が開くまで、一人と一匹、一緒にウトウトします。(-_-) zzz

No.4369 - 2014/02/13(Thu) 07:00:26

腎不全が心配 / 冬子:管理人 [四国]
 病院では持って行ったシートを見て「血尿が出ている」と言われました。そういえばかなり茶色です。超音波で画像を見せてもらうと、膀胱はかなり小さく見え、中に結石の粒は無さそうということです。ホッとしました。後は「腎不全の心配があるので、バイトリル液を一週間は飲ますよう」言われました。

帰って来てコーナーへ入れましたが、エサを食べる様子がないので、またフリースで包んで私のコタツ横に寝かせています。すぐ前に置いたレタス、大根葉は食べました。干牧草も少し置いていますが、あまり食べたようはないです。

とにかく疲れて眠いでしょうから、今日はこの状態です。石が出てくれて本当に助かりました。

No.4370 - 2014/02/13(Thu) 11:10:22

Re: 尿道結石だったのかな? / Belly [東北]
オルチャ君、石が出てくれてよかったですね。
モルちゃんの手術の恐さは、我家のくるみのときに
十分味わったので、自然に出てくれることを願ってました。
腎不全も心配ですが、まずは痛みが取れてよかった(>_<")
食べてくれないのは心配ですね。ゆっくり休んで
食欲が出てくれていればいいのですが・・
お大事にしてください。

No.4371 - 2014/02/14(Fri) 09:02:02

Bellyさんへ / 冬子:管理人 [四国]
 書込みありがとうございます。

過去に無理やりまだ柔らかい結石?を♂の子で押し出して尿を出した後、前の獣医に診せたら「素人がやると膀胱破裂の危険がある」と注意されたこともあり、今回は♀だし、腰をさすり続けるしか手がなかったです。
また病院へ連れて行っても、5歳9ヶ月の子の手術は助かる見込みが無さそうと覚悟もしていましたから、尿が出た時は本当に「モル神さまのお陰」と喜びました。

No.4372 - 2014/02/14(Fri) 11:21:45
雪とモルと山 / 冬子:管理人 [四国]
 まあ、いつもより「雪」の場面が変化ありですが、毎度同じような写真が並ぶので、今日はちょっと風景写真を入れました。ワンコの散歩にカメラを持って行きました。

実は時々お邪魔するモイモイさんのサイトで、綺麗な山の写真があったので、「おお、山を撮ってもいいなあ」と遥か彼方の石鎚山を狙ってみたのですが、上手に撮れず、「犬の散歩道」になりました。(^^;

No.4364 - 2014/02/09(Sun) 21:24:15

Re: 雪とモルと山 / モイモイ [中部]
風景を入れた写真は難しいです。
空の部分が多かったり山が多かったりで露出をいろいろ変えて撮るのですが、その中でイメージにもっとも近いものをブログに載せてます。
フィルムカメラではできなかったことです。

いろいろできるカメラを買ったので、いろいろ試してみたいです。

No.4365 - 2014/02/10(Mon) 01:46:55

Re: 雪とモルと山 / 冬子:管理人 [四国]
 バカチョンカメラじゃ難しいのですか・・・残念。
No.4366 - 2014/02/10(Mon) 10:34:31

Re: 雪とモルと山 / モイモイ [中部]
パクリ写真以外は15年くらい前のデジカメで撮ってます。
ストロボON・OFFできるカメラであれば露出(明るさ)補正機能も付いていると思うのですが?
モルやヒトが被写体ならば効果ありますが、風景の場合は逆に不自然になってがっかりすることが多いです。
自分のデジカメでは、うまくいけば・・・という程度です。

カタログを見た限りですが、最近のデジカメは物凄く高性能みたいです。

No.4367 - 2014/02/10(Mon) 13:01:19

解説書 / 冬子:管理人 [四国]
 解説書・説明書なるもの・・・どうしてもの時以外は避けて通る主義なもんで・・・。(^^;

半年間、完全無職の時はたっぷりした時間が本当にありがたかったです。
一応カメラの解説書探してみますね。

No.4368 - 2014/02/11(Tue) 12:59:00
モルとこたつで / 冬子:管理人 [四国]
 モルとこたつで丸くなっています。
昨夕は何とか雪降る中仕事場へ・・・帰りも積もる前に帰宅できました。次の日(今日)はお約束の午前中の家事サボリ、モル野菜を買ってきた後は、お腹いっぱいのモル達も満足してハウスに閉じ篭っています。

で、何故かオルチャ♀がレコーダ♀にいじめられ、寒いハウス外に追い出されました。昨夜も夜中に悲鳴が何度も聞こえた事もあり、オルチャ♀だけひざに抱いて、コタツの上でネット観賞しています。外は相変わらず冬景色、今日は一日サボリ日です。(^^;

さて、オルチャ♀をどうしたらよいか、対策を思案中・・・です。

No.4363 - 2014/02/07(Fri) 14:05:52
モルと座敷わらし / 冬子:管理人 [四国]
 「モルと座敷わらし」何か通じるものがあるんでしょうか?
いつもこんないたずらをされたら、仕事がある日はかないませんわ。
できるだけモル達に変化と明るい環境をと努力しているつもりですが、仕事がある日はそちらの責任を果たしませんと・・・。

今日だって明日の分を前任の先生の記録を見ながら用意するため、夕方から出かけます。それまでにあれこれやるべき家事があるのに、大幅遅れです。

しかしまあ、昨日モル達への責任を果たさなかったのは、私の落ち度ですから、・・・やっぱり自業自得でしょうね。

No.4362 - 2014/02/04(Tue) 13:46:22
第2別荘 / 冬子:管理人 [四国]
 南側に掃き出し、東の窓有りという、我が家では一番いい位置にあるのに、12畳は独り住まいにはエアコン等電気代がもったいないのと、もしもの客室で、今まで使っていませんでした。
でも冬場の明るさと暖かさがモル達に欲しくて、とうとう小さなスペースに設置しました。

ポカポカと暖かくて、モル達を眺めながらコーヒーを飲んだら最高でした。(^ー^)

No.4358 - 2014/01/26(Sun) 18:30:51

Re: 第2別荘 / hazu [ないしょ]
ほのぼのとして、良いですね^^

大きなお部屋が無いので・・羨ましいです^^;;
モルチャン達も気分良さそうなのが伝わってきます^^

No.4359 - 2014/01/26(Sun) 22:14:28

お日様とモル / 冬子:管理人 [四国]
 hazuさん、ありがとうございます。

昨日は4時過ぎに仕事へ出るつもりで、朝からなかなか温度が上がらないのにがっかりしていましたが、昼前に20℃になり別荘行きし、お昼もモルの傍で取り、その時は22℃近くまで上がりました。(^ー^)

また、たまたま隣の奥さんが来られ、親しい仲なのでモルの横でおしゃべりしました。お日様の力って本当に有難いものです。

No.4360 - 2014/01/28(Tue) 08:38:46
全2849件 [ ページ : << 1 ... 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 ... 285 >> ]