[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

アドバイスをお願いします。 / 凛 [ないしょ]
今日、生後一ヶ月半くらいのモルを我が家に迎えましたが、ハウスに入ったきり出てこなく、フードや野菜も食べ様としません。
自宅に着いて、今三時間が経とうとしています。
強制給餌を行った方がいいでしょうか…

No.4325 - 2013/12/15(Sun) 18:44:37

Re: アドバイスをお願いします。 / 冬子:管理人 [四国]
 まだ「ビビッている」状態だと思います。来る前の健康状態はどうだったのですか?普通に健康だったのなら、もう少し様子見で大丈夫だと思います。暖かい所で、あるいはヒーターのある場所で「安全な所か?」と緊張しているのではないでしょうか。

ケージ全体をバスタオルかフリースで被って少し暗くし、フードや牧草は食べた量が分かるくらい少なめにして、時々(1時間置きくらいに)量をチェックしてみて下さい。

また、ボトルで水飲みをしていなかった子は、器にぬるま湯を入れてやって下さい。

強制給餌は暴れて誤飲もあり得ますから、6時間は様子見して大丈夫だと思います・・・。
あくまで健康なモルの場合です。保温だけはしっかりして、生存は確かめておいて下さいね。

No.4326 - 2013/12/15(Sun) 20:09:49

Re: アドバイスをお願いします。 / 凛 [ないしょ]
冬子さん有難う御座います。
プーも茶々も、こんなこと無かったので慌ています。
買って来たペットショップでは、病院併設で健康状態は問題なかったみたいです。
ペットショップでも元気にしていました。
六時間過ぎれば、給餌給餌に入った方がいいのですね。
アンプルのブドウ糖も数滴混ぜた方がいいですか?
後、リンゴをすって混ぜた方がいいですか?
お忙しいのに、何回も申し訳ございません。
暖かいお水は用意します。

No.4327 - 2013/12/15(Sun) 20:25:45

Re: アドバイスをお願いします。 / 凛 [ないしょ]
何度も すみません。
茶々と一緒にした方がいいですか?
ショップでは、一匹だけ水槽みたいな物に入っていました。

No.4328 - 2013/12/15(Sun) 20:28:16

Re: アドバイスをお願いします。 / 冬子:管理人 [四国]
 水槽に入っていたのですか。環境が変わって、ケージは水槽より寒く感じるでしょう。
ケージの被いは厚手のフリースケットがいいかもしれませんね。ショップの室温も高いはずです。

もし、6時間経っても食べないようでしたら、お時間が許すなら、凛さんがタオルかフリースに包んでひざに抱いてやって下さい。いきなりガバッと強制給餌ではなく、安心させてそっと口元に野菜か牧草を差し出し、辛抱強く待ってみる。抱いていれば、危険な状態かチェックできるハズですから、それからゆっくり強制給餌でもいいと思います。

一匹飼いなら、他モルとの接触より、飼い主さんの抱擁がいいと思います。他モルと一緒はビビリやさんにはストレスと思います。

No.4329 - 2013/12/15(Sun) 20:44:15

強制給餌をするなら / 冬子:管理人 [四国]
 ツベルクリンシリンジ(長い奴です)にお湯とブドウ糖を半々ぐらいで、まず飲ませてみます。(誤飲しても水分なら咳で出ます)
ちゃんと飲めるようだったら、クリティカルケアやすったリンゴというように、もっていかれたら、モルも慣れると思います。

No.4330 - 2013/12/15(Sun) 20:54:49

Re: アドバイスをお願いします。 / 凛 [ないしょ]
リンゴ・小松菜は食べててくれました。
フードは、ひかりもっとを六粒食べててくれてました。
顔を出し、様子伺いをしている様子も見受けられますが、茶々の動く音がすると 急いて隠れています。
音がしなくても、何らかに驚いて急いて逃げ その音に茶々がビクッとしている状態です。
食べ出してくれてるみたいなので、抱っこはせず暫く様子を見ようと思いますが…
やはり、抱っこはしてあげた方がよいのでしょうか…

No.4331 - 2013/12/15(Sun) 23:10:26

食べ始めたのなら / 冬子:管理人 [四国]
 保温がしっかりしてあって、野菜もモットも食べ始めたのなら、たぶん大丈夫だと思います。

> 顔を出し、様子伺いをしている様子も見受けられます

やっぱりビビッていたようですね。(^^;

夜中にたっぷり食べて、ここは安心と分かったら、明日からは姿をみせてくれるようになりますよ、きっと。このまま様子見で宜しいかと。良かったです。

No.4332 - 2013/12/15(Sun) 23:40:19

Re: アドバイスをお願いします。 / 梅ハルしおんのママ [関東]
ごはんを食べてくれないと心配ですよね><
わが家3モルのうち、最初に来た梅ちゃんは超スーパー級のビビりモルで、当時、私も凛さんと同じように心配しました。
わが家に来て最初の1日は飲まず食わず、巣箱の中で銅像になってました。次の日からは、人の気配がないときに、こっそり少しだけ食べるようになってましたが、心配なので、牧草とペレットを巣箱の中にデリバリーしてました。牧草はちょこっとだけ食べてましたが、ペレットはほとんど食べてませんでしたね。
人の気配があると食べられない、という状態がずいぶん長いこと続き、1か月以上はケージを毛布で覆ってました。その後も、基本は巣箱で銅像、たまに様子を見てソロリソロリと決死の覚悟でごはんを食べに…という生活が何か月も続きました。
だんだんと、夜人が寝ている間や外出中に食べるようになって、何とか少しずつ大きくなりましたが、1歳当時でも、食べているときに、同室で私が少しでも動くとダッシュで巣箱に帰るような状態でした。
ようやく同室に人がいても普通に食べられるようになるまでには1年半くらいかかりました。ウチにお迎えされて可哀想だったのかな…と、よく心が折れたもんです(^^;

1歳半くらいからマイペースでやっとごはんを食べられるようになり、成長期はとっくに過ぎたはずのその頃から成長を続け、1歳当時850g前後だった体重が、3歳になった今では1050gくらいの大きな子になっています。
慣れるのも、馴れるのも、ホントにモルそれぞれの個性なんですね。

http://umechantoharu.blog.fc2.com/blog-date-20131213.html

ビビリの後遺症(?)というか…で少し後悔したことは、あまりに‘巣箱で銅像歴’が長かったために、左足裏が床ずれのような状態でタコになってしまい、脱引きこモルの後も、きれいなピンクのあんよには戻りませんでした。幸い、グジュグジュ炎症するような足底炎にはなりませんでしたが、今でもタコ跡は残っていて、左足底は茶色いのです。
長いことビビって引きこもる仔の場合は注意してあげるとよいかもしれません。
梅ちゃんのケースが参考にはならないかも…と思いつつも、当時の不安な気持ちを思い出したら書き込まずにいられず、長文、失礼しましたm(_ _)m

凛さんちのニューフェイスちゃん、お野菜を食べ始めたとのこと、一安心ですね。
早くおうちに慣れますように…^^

No.4333 - 2013/12/16(Mon) 09:48:32
お日様に当たろう / 冬子:管理人 [四国]
 昨日は小雨も降り、時々強い風が吹いて冬らしい気候になりました。
午前中「どうしようか」と迷いながらも、雨が降り止んだ時に30分だけ‘庭モル’しました。ずーっとエアコンで守っていたら、ちょっとした変化で風邪をひくようになると思うからです。

お天気なら毎日1時間は日光浴をさせますが、先週から「ゼーゼー」の呼吸音を出す子が数匹出て、やっとバイトリルの飲み薬で1匹に押さえたとこです。オルチャ♀はなかなか治りが遅く難しい体質です。

冬を無事越せば、来春にはサクロ♀が7歳になります。「‘おかあ’も世話をちゃんとするから、アンタも頑張ってや」と体調チェックの度に話しかけています。

No.4324 - 2013/12/12(Thu) 01:28:54
どうしたら… / 凛 [ないしょ]
今、茶々を出して遊ばせていたら ゴミ箱に捨ててた 歯間ブラシ(ブラシでは無く糸状の物)を食べてました。
慌ててだしましたが、4cm位糸の大きさが細くなっています。
体調が悪そうだったら、直ぐに病院へ連れて行くつもりですが…
どうもなくても病院へは、連れて行った方がいいのでしょうか…

No.4320 - 2013/12/06(Fri) 00:57:33

Re: どうしたら… / モイモイ [中部]
ペレットを取り上げて、牧草をたくさん食べさせます。
ラキサトーンやペトロモルトなどの毛玉除去剤があるなら、それを舐めさせるのも手です。
市販の歯間ブラシですよね?
大丈夫だと思いますが・・・。

様子が変なら動物病院。
1日様子を見て、ウンチがいつも通り出ていることを確認したらOKです。

糸に限ったことではないのですが、牧草とか食べたものが前歯の間に挟まった、なんてこともありました。見える範囲で一応チェックです。

No.4321 - 2013/12/06(Fri) 03:28:54

糸なら・・・ / 冬子:管理人 [四国]
 金属でなく糸だけでしたら、排出されると思います。モイモイさんの書かれたように、糞に異常(軟便や出ない)がなければ大丈夫と思いますが、状態チェックは普段より頻繁になさって下さい。

我が家はペットシートの上にスダレを敷き、時にはプラスチックの「休足マット」を敷くこともあるのに、隙間からスダレを噛み破り、シートを食べている事がたまーにあります。2日程は神経質に全員をチェックしまくりです。
だから、オトリに新聞紙を短冊形にたたんで、洗濯バサミで止めて、それを齧らせたりしています。

No.4322 - 2013/12/06(Fri) 08:50:11

Re: どうしたら… / 凛 [九州]
モイモイさん・冬子さん有難うございます。
今朝の茶々は、お陰様で元気でした^_^
食欲もありましたが、今日は仕事が遅く終わる為 病院へ連れて行きました。
茶々は病院へ連れて行かれ、ご機嫌ななめですが(^^;;
ウンチは帰宅して、ゆっくり調べます(^^;;
ホント、気をつけないと。。
アドバイス、助かりました。
有難うございました^_^

No.4323 - 2013/12/06(Fri) 13:08:18
虹の橋へ... / さっちゃん [関東]
こんにちは。久しぶりの書き込みです。
我が家のご長寿モル「モコ」が虹の橋へ旅立ちました。
繁殖引退モルだったモコん引き取った時は、3歳でした。
縄張り意識と気が強い子でしたが、少しずつお世話をしながら私達は貴方が大好きだよ。と、いいながら心を通わせていきました。とても懐いてくれて、ぬいぐるみみたいだとよく言われました。
大好きなモコ。虹の橋でみんなと楽しく遊んで待っていてね。長生きしてくれてありがとう。

No.4315 - 2013/12/01(Sun) 16:07:24

Re: 虹の橋へ... / 冬子:管理人 [四国]
 モコさんは10月お誕生だから7歳ですかね?寿命を全うされたとみていいでしょう。
引退時3歳からから本当にご苦労様、ありがとうございました。里親さんにそれだけ懐いたという事は、さっちゃんさんご一家のお世話がとても温かだったのでしょう。娘さんも可愛がって下さったですね。

私は子モルからや、我が家で誕生したベビー達を育てた事しか無いので、里親さんされたモル飼いさんには頭が下がります。
モコさんも、虹の広場で満足してゆったりしていると思います。

No.4316 - 2013/12/01(Sun) 18:58:18

Re: 虹の橋へ... / 凛 [ないしょ]
さっちゃんさん…
悲しい出来事でしたね…
心より お悔み申し上げます。
モコちゃんほ、さっちゃんさんの家族になれた事を すごく喜んでいる事と思います。
愛され 可愛がられ 幸せだったと思います。
私も二ヶ月前に初代モル プーが虹の彼方に旅立ち 思い出すと涙が出ます。
いくら決められた寿命とは言え、やはり悲しいですよね。
モコちゃんの ご冥福を心よりお祈り致します。

No.4319 - 2013/12/04(Wed) 23:58:57
モイモイさんへ / 冬子:管理人 [四国]
 ブログを拝見して、コメント欄へ書き込んだのですが、ログインするようにと出ました。
フェイスブックへの登録が必要みたいですね。
で、書けてなかったです。(^^;

往復760kmもの旅をしてのモルのレスキュー、お疲れ様でした。
モル以外の趣味のある方はいいですね。素敵な山の写真でした。

お気に入りに登録しましたので、また覗かせて頂きます。

No.4313 - 2013/11/30(Sat) 23:25:45

Re: モイモイさんへ / モイモイ [中部]
>冬子さん

すみません。
コメントの設定がoffになってました。
ログインしなくても大丈夫だと思います。
フェイスブックはやっていません。

パソコンはあっても、インターネットの検索ばかりで、ソフトの扱いについていけないような有様です。保護主さんとのやり取りも、メールソフトの設定に振り回されました。ご迷惑おかけしました。

>モル以外の趣味

15年くらい前まで、社会人山岳会でロッククライミングやってました。笑える話とか記憶を頼りに紹介するかもしれません。オートバイ、ジープとか。

>山の写真

写真の才能というかセンスないです。そのまえにカメラ買わなくては。10年以上前のデジカメで撮ってます。

No.4314 - 2013/12/01(Sun) 01:21:50

コメント出てた / 冬子:管理人 [四国]
 コメントが反映されていました。

それにちゃんと更新もされて、偉い!
ブログのタイトルがかっこいいですね。(^ー^)

No.4317 - 2013/12/01(Sun) 19:10:41

Re: モイモイさんへ / モイモイ [中部]
> ブログのタイトルがかっこいいですね。(^ー^)

例えば、
「あした晴れたら、何をしますか?」

模範解答。
「授業サボって、ツーリング」
「会社休んで、ツーリング」

あのころに帰りたいです。

No.4318 - 2013/12/01(Sun) 22:29:53
チキートくんとライゼくん / モイモイ [中部]
はじめまして、モイモイと申します。

幸せうさぎ計画+のよるくまさんの所から、チキートくんとライゼくんをお迎えしましたことを、こちらで報告させてください。
いろいろパタパタと落ち着かない日が続きまして、報告が遅くなってしまいました。

チキートくんもライゼくんも、とても元気です。とても小さく痩せてますが、モリモリ食べてます。
ライゼくんは健康そのものですが、チキートくんは不正咬合と下顎にしこりがあります。しこりはレントゲン画像から歯髄炎と石灰化が原因と分かりました。しこりの治療のため、今日から抗菌剤(ビクタス)を経口投与してしばらく様子を見ます。不正咬合は月一回の定期的な処置となります。

名前は変えないことにしました。よるくまさんや支援してくださった方々の強い思い入れもありますし、里親になることを決断したときの気持ちを忘れないようにしたいからです。

ブログを始めようかと思ってます。これからもチキートくんとライゼくんの成長を暖かく見守ってくだされば幸いです。

余談ですが、先住モルのオス(しげぞう、小太郎、小次郎親子)とチキートくんを直接対面させました。チキートくんのお尻のにおいをしつこく嗅いで舐めてます。ルルル・・と鳴いて腰振ってます。明らかに繁殖行動です。チキートくんは去勢済ですがオスです。しげぞう親子はメスと認識しているようです。タマタマが無ければメスということですか?お前らアホか?多頭飼育ならではの新発見です。

No.4305 - 2013/11/27(Wed) 12:10:50

Re: チキートくんとライゼくん / nana [USA]
ブログ。楽しみにしています(^ー^)。
No.4306 - 2013/11/27(Wed) 23:18:42

Re: チキートくんとライゼくん / 冬子:管理人 [四国]
 おいでなさいませ、モイモイさん。

保護活動団体さんからレスキューをされたこと、感謝いたします。

ところで、♂モルの腰ふりですが、♀に対しての恋愛行動だけでなく、♂同士でも致します。
オスに対する威嚇行動のようです。

丁度、左フレームの「ビデオ」という所から入って頂くと、更新の止まっている、ずっと昔の分ですが、ヒーロー♂というボスに子ガキのヒロッチー♂やプッチー♂が勇ましくも腰フリをしているところが映っています。
多頭飼いしていると、いろいろ面白い行動が見られます。

No.4307 - 2013/11/28(Thu) 13:25:59

Re: チキートくんとライゼくん / モイモイ [ないしょ]
こんにちは、冬子さん。

ふふふ、ビデオ見ました。面白いです。
腰を大きく曲げて、「ホレホレ」と挑発(?)するところが個人的に好きです。

いや、これとは全く違うのです。説明不足でした。
新入りを追いかけまわしながらお尻の臭いを嗅ぐ、とも違うのです。チキートくんは、ピーピー鳴いていたので胸のあたりに抱えてたのですが、奴らは膝の上にのってきて、膝についた臭いを嗅いで「ルルルルル・・・」と軽やかに鳴いて腰振ってるのです。我が家にはメスもおります。メスを抱っこして健康チェックしているとき、オスがやってきてまったく同じことをします。だから繁殖行動?と思った次第です。動画を撮る余裕がありませんでした。

去勢したから女性ホルモンの分泌量が相対的に増えたと考えられないでしょうか?発育不良とかも関係があるのでしょうか?
ホント不思議な光景でした。

交尾を経験したオス同士の威嚇行動は、いつも緊張してみてました。大体は歯を見せて攻撃の意思表示をして間合いを計ってる時に割って入ってました。今は同時に放すことはありませんが。

No.4308 - 2013/11/28(Thu) 17:17:33

Re: チキートくんとライゼくん / 冬子:管理人 [四国]
> 「ルルルルル・・・」と軽やかに鳴いて腰振ってるのです。

なるほど・・・、去勢しても、我が家では大人しい性格のモルと荒々しいのと居て、大人しいのはお尻に噛まれ傷をたくさん作り、威勢のいいのは耳に千切られ傷を作りと、無傷のは居ませんでした。

多頭飼いは緊張を強いられる、難しい飼い方です。私は大勢家族で幸せだろうと思っていましたが、モル達にはどうだったのかなと今は考えます。
それでも、寿命と資金があれば、15匹ぐらいの多頭飼いをやっぱりしたいと、寂しがり屋の私は思います。

ブログ楽しみにしています。(^ー^)

No.4309 - 2013/11/28(Thu) 17:46:56

Re: チキートくんとライゼくん / モイモイ [中部]
どうやら考え過ぎだったようです。
お騒がせいたしました。

確かにライゼくん(未去勢)の時とは明らかに違います。
でもケージの中にいるチキートくんには反応しないです。
訳わかりません。
あえて言うなら、オスメスどちらでもない臭いに戸惑い混乱して「とりあえず求愛しておこう。臭いもつけとけ」といったところでしょうか?
そのほうがしげぞう親子らしくて面白いです。
とにかく繁殖意欲が強いというか、ホヒホヒ星人(?)なんです。

投薬2日目、チキートくん、元気です。食欲旺盛。

No.4310 - 2013/11/29(Fri) 02:39:33

チキートくん,偉い / 冬子:管理人 [四国]
 チキートくん,偉いなあ。
ちゃんとツベルクリンシリンジから、ひとりで飲むんだ。

多頭飼いの場合、投薬に逃げ回るモルを捕まえて投薬するには時間がかかります。
我が家でも「ホイ、まんま(美味しいもの)だよ」とシリンジを突き出せば、喜んで寄って来て飲んでくれるモルは、手間要らずでとても楽です。
まあ、飼い主の勝手な都合なんですが、忙しい出勤前など助かるんです。(^^;

No.4311 - 2013/11/29(Fri) 09:15:18

ブログ / モイモイ [ないしょ]
ブログ、なんとか形になりました。
我が家のモル達の何気ない日常をつづります。
あくまでも”何気ない”、です。
気軽にのぞいてみてください。

「あした晴れたら」
http://blog.goo.ne.jp/marmotagogo

>冬子さん

>  チキートくん,偉いなあ。
> ちゃんとツベルクリンシリンジから、ひとりで飲むんだ。


愛護センターで、強制給餌してくれていたそうです。
センターの職員さんに感謝です。

先住モル達も、自分から飲んでくれます。野菜ジュースは毎日、流動食は時々シリンジで与えてます。この時のためのトレーニングのつもりです。

野菜ジュースは大丈夫ですが、リンゴジュースとかミカンジュース、乳酸菌飲料は好みが分かれます。嫌いなものだと露骨に嫌な表情になるので面白いです。

>nanaさん

毎日更新が目標です。
でもネタ切れが心配です。
よろしくです。

No.4312 - 2013/11/29(Fri) 23:34:13
(No Subject) / 究極のふれあいカピさんたち。 [ないしょ]
冬子さん 長崎バイオパークのカピパラは 広い場所での放し飼いなんです。ワラワラいました。(^-^)

とても 人馴れしています。
カピパラから 近寄ってもきますし
確か 腰骨辺りにツボが有るようで(飼育員さんが教えてくれました)そこを グリグリすると うっとりと寝てしまうんですよ!

このツボを モル(先代モルズ)には使えないものかと 帰宅し試しましたが すっごく嫌がられました(^^;

No.4300 - 2013/11/25(Mon) 08:29:33

お気に入り露天風呂 / 冬子:管理人 [四国]
 nokkoさんですね。↑

昨日から「お気に入り」に「カピバラ」フォルダを作り、それぞれのカピバラ露天風呂風景を、ニマニマ、時には「おおーっ」なんて歓声上げながら眺めています。(^▽^)

いやぁ、モルもいいけど、カピバラはでかいだけに見がいがあります。

モルも風呂好きならいいのに。屋外でモルを飼っていた最初の頃、庭に浅い池を作って噴水を設置したいと考えていました。夏など喜んでモルが水浴びすると信じていましたので。高い工事をしなくてよかった。

No.4301 - 2013/11/25(Mon) 22:21:59

Re: / nokko [ないしょ]
すみません↑ 私(nokko)です。
我が家も 12年前 モルを家族に迎えた時は 暑い夏は水浴びが好きなんじゃない?なんて思っていて
夏になったら ビニールプールで水浴びさせてあげようね。なんて 呑気に考えていました。
無知とは恐ろしいものです。
飼い始めてから モルの生態を調べ「水 嫌いらしいよ(^^;」 でした。
プール入れなくて よかったです(^^;

No.4302 - 2013/11/25(Mon) 23:06:14

Re: / 梅ハルしおんのママ [関東]
一度市内のペットショップでカピバラ売ってました*。*
60万円也。
お値段以前に、飼える環境にある人がいるのか?という疑問が…(^^;
もっそりしてて、平和そうで。
出来るもんなら一緒に暮らしてみたいですよね♪(^m^)

No.4303 - 2013/11/26(Tue) 14:18:08

「おーおーおーっ!!」 / 冬子:管理人 [四国]
 さすが都会のショップ!

アメリカのHPではペット飼いしているのを見た事がありますが、日本で売ってもいいんですね?へー・・・。欲しい・・・。

走ったらモルと同じで見た目よりずっと速いそうですから、広い所で飼育して欲しいですね、そのカピバラ買った人。羨ましい・・・。

No.4304 - 2013/11/26(Tue) 18:46:24
カピバラの露天風呂 / 冬子:管理人 [四国]
 ヤフーのニュースで「カピバラの露天風呂」の映像ニュースがありました。

一度リンク張ったのですが、はじかれました。
ヤフーに行って、見て下さい。

静岡・伊東市の「伊豆シャボテン公園」で22日、伊東温泉の冬の風物詩「カピバラの露天風呂」が始まったそうです。カピバラの赤ちゃんが可愛い〜。(^▽^)

No.4294 - 2013/11/23(Sat) 21:16:13

Re: カピバラの露天風呂 / 市松 [関東]
カピバラの親子を市川市動植物園で見たことがありますが、カピバラのお母さんて結構大きいんですよね。

あのゆる〜い感じがモルに似てますね。

よろしかったら、市川市動植物園のホームページも見てください。カワイイ動物の写真がたくさん載ってますよ。

No.4297 - 2013/11/24(Sun) 13:11:21

Re: カピバラの露天風呂 / nokko [ないしょ]
こんばんは。冬子さん。
長崎バイオパークのカピパラたちも この時期になると
お風呂に入っています。
打たせ湯付きの豪華なお風呂です。
うっとりとした表情で 親カピも子カピも お湯に打たれてる姿には ほっこりとなりますよ。
冬至は 柚子風呂だそうです!!

以前 冬子さんが チャメちゃんと一緒に入浴していた
画像。
チャメちゃんのとっても気持ち良さそうな お顔を思い出しました(^-^)

No.4298 - 2013/11/24(Sun) 23:26:30

Re: カピバラの露天風呂 / 冬子:管理人 [四国]
 市松さん、nokkoさん、市川市動植物園と長崎バイオパークのカピパラのHPに行って来ました。

市川は写真がめちゃめちゃ可愛い〜、あのお母さんカピバラののほ〜んとした表情が何とも言えません。(^▽^)
長崎はお客さんがすぐ傍で見学されているのにびっくり、カピバラって性格が大人しいのですかね。

うちのお風呂は私ひとりなので、チャメー♀が年老いてお尻が汚れたら、洗面器でシャンプーし、抱いて湯船に一緒に入っていました。今後そんな事をさせてくれるモルが居るかなあ。

No.4299 - 2013/11/25(Mon) 00:43:23
若さ / 市松 [関東]
我が家では姑がまだまだ元気で、野菜をたくさん作っています。いまだに時々けんかもしますが、丹精込めた野菜を惜しげなく分けてくれます。
この頃は、大根、キャベツもできてきて、大根の葉とキャベツの外側の捨てる葉をモルたちにあげています。
タンポポも霜が降りるまではあげられるし、今は飽食の時季です。

最近、間もなく5歳5ヶ月になるハナの背中の新しく伸びた毛が真っ黒なのに気づきました。元々黒いですが、人間の染めた髪と地毛の境目がくっきりわかるように、新しい毛がはっきり黒いんです。毛先は新しい部分と比べるとグレーな感じです。
真夏の間、直射日光に当てた訳ではないですが傷んでたんでしょうか・・。

ハナもまだまだ若い!!と、うれしくなりました。

No.4293 - 2013/11/23(Sat) 14:35:23

Re: 若さ / 冬子:管理人 [四国]
 ハナさんのそれって、「モルさんのタテガミ」みたいなものですか?ライオンのでなく、お馬さんのようなタテガミ?

羨ましいですね、そのお年で黒々となんて。私もハナさんにあやかりたいです。

我が家のモル達に春・秋・冬場‘庭モル’1時間させるのは、日光消毒で皮膚病などにかかりにくいといいなあと思ってさせます。(夏は日陰ですよ)

No.4295 - 2013/11/23(Sat) 21:29:13

Re: 若さ / 市松 [関東]
ハナは雑種と思いますが、アビシニアン風で腰の毛がモワッと立ち上がっています。
今は若いころよりはへたり気味ですが・・。
ちなみに、頭の方の毛は後ろ向きにねています。純粋なアビシニアンのクルクル巻き毛ではありません。

No.4296 - 2013/11/24(Sun) 12:37:39
代用ペットシート / 冬子:管理人 [四国]
 昨年末に大量のペットシートを購入して以来、そろそろ1年になろうかというのに、シートは買い足していません。
夏頃からか新聞紙と広告紙をシート代わりに使い始めました。もちろん経費節約が第一と、大量に送られてくるDMの処理の一石二鳥を狙っての事です。

東西2箇所のモルコーナーのスダレの下に、防水紙に広告の厚いの、薄いの、そしてその上に新聞紙を2枚重ねにすると、その下の本物のペットシートはほとんど汚れません。

ただ、セットにシートよりは時間がかかるのと、ゴミの量が多少増えますが、「何せタダ」だし、市指定のゴミ袋代の方が安いです。
資源ゴミに出せなくなりますが、新聞紙と広告紙が処分できます。そして来る度に腹立たしかったDMを「ホイ、いらっしゃい」と解体、役立てる事ができる様になりました。

最近は「貧乏も節約生活が身に付いていいかも」と思い始めています。(^ー^)

No.4291 - 2013/11/22(Fri) 09:26:42
全2860件 [ ページ : << 1 ... 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 ... 286 >> ]