[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

笹の葉 / 冬子:管理人 [四国]
 No.4218 で凛さんが<食欲が低下した時に食べてくれそうな草を教えて下さい。>とお尋ねですので、お勧めしたいものがあります。

初代モル群れを買っていた頃、何も食べなくなったモル達が、「笹の葉」だけは食べました。
夫は山奥へ行って、せっせと柔らかい小さな笹の葉を刈って来てくれたものです。
笹の葉には防腐作用があるというのはネットでも載っています。
クイック♂という子は、尿道と膀胱に結石があって、極端に弱ったのですが、笹の葉のお陰で体重も持ち直し、結石もレントゲンから消えました。(その後、別の病気で亡くなりました)

モル友さんがそれを知って、笹の株を送って下さり、駐車場の花壇にはクマザサ1株とヒメザサ2株から増えた笹がいっぱいに茂っています。

No.4221 - 2013/10/04(Fri) 20:48:10

Re: 笹の葉 / nana [USA]
私のお勧めは、タンポポの葉です。
きれいに洗ってからやりました。新鮮だし、ビタミンCがたくさんあるそうです。病気で食べてくれない時は、スーパーの新鮮な野菜を買いに走り、タンポポを探して歩きました。年中ないのでこまりました。

それから、とうもろこしの皮も食べてくれました。細かく裂いてやりました。

No.4226 - 2013/10/05(Sat) 16:40:56

タンポポとトウモロコシ / 冬子:管理人 [四国]
 そうですね、nanaさん。
我が家には、いろんな雑草が生えるのにタンポポだけは飛んで来ません。(T_T)
トウモロコシは苗も、種も必死で植える割に今年は不作でした。そしたら最近ヤマバトに蒔いてやったトウモロコシがいっぱい芽を出しているのを見つけました。(^^;

No.4227 - 2013/10/05(Sat) 20:10:01

Re: 笹の葉 / Belly [東北]
冬子さん、こんにちは。いつもよみ逃げばかりで、
コメント残さずすみません。
我家のモルちゃんに結石が出来て明日手術します。
結石は繰り返す子が多いと聞いて、今後の食事内容を
どうしようかと思っていましたが・・・
笹が有効なんですね。我家のモルちゃんは生のものは
一切たべないので、乾燥笹の葉をおやつにあげてみようと
思います。タイミングよく話題に出ていて助かりました!!

No.4229 - 2013/10/07(Mon) 12:25:56

Re: 笹の葉 / 冬子:管理人 [四国]
 Bellyさん、こんばんは。

我が家のモルに笹の葉の何が効いたのか分かりませんが、写っていた結石の塊が消えたレントゲン写真を見せられた時は、信じられない思いでした。何せその前に「結石です」と告げられ、遠方の新居浜から帰る間中、車の中で泣いたくらいですから。

でも、生ものを食べないモルさんって、珍しいです。モルさんの手術の成功をお祈りいたします。

No.4230 - 2013/10/07(Mon) 19:42:07

Re: 笹の葉 / ともこ [関東]
 Bellyさんへ

くるみちゃんの手術が無事終わりますように。くるみちゃんは、結石持ちだった3代目もぐに姿かたちまでそっくりです。結石痛くてかわいそう。もぐもご飯が食べられないくらいだったので、きっとすごく痛かったのでしょう。くるみちゃん、早く元気になってもぐの分まで長生きしてくださいね。

No.4231 - 2013/10/07(Mon) 23:09:42

Re: 笹の葉 / Belly [東北]
>冬子さん
私も結石がバッチリ写っているレントゲン写真は
かなりショックを受けました。先生にはこの先再発
防止として野菜で水分を・・・と言われたんですが
生野菜の匂いに逃げ出すので・・・
食べないなら仕方がないという思いがどこかにあり
何もしてこなかった結果がこれだと思うと、くるみには
申し訳なくてたまりません。
笹とサプリ、生野菜修行でこの先頑張っていきたいと
思います。

>ともこさん
もぐちゃんも結石、痛かったですよね・・(泣
あの痛さになくモルの声を前に、何も出来ない自分が
本当になさけなくて、かわいそうで・・・
くるみも昨日の夜から食べなくなり、おトイレも
しなくなったので、手術日が今日で本当によかったです。
応援ありがとうございます。
くるみ頑張ってくれると思います。

No.4232 - 2013/10/08(Tue) 11:57:02
お尋ねです。 / 凛 [九州]
エンバクと牧草の種は、どこの通信販売で買ったらいいですか?
後、食欲が低下した時に食べてくれそうな草を教えて下さい。
我家も茶々に美味しい物を食べさせたいです^_^

No.4218 - 2013/10/04(Fri) 12:57:59

Re: お尋ねです。 / 冬子:管理人 [四国]
 私は通販で牧草の種を各種売っているお店は知りません。以前、個人の牧草屋さんが乾牧草を売るついでに、小分けした(10gとか20g)のを販売していて、そこから買ったことはあります。(数年前に廃業)

エンバクは「猫の草」という名で大きなスーパーの動物の餌売り場にもあります。
ただ、量に比べ高いので、私は鳥の餌を扱うキクスイさん
http://www.kikusui-jp.com/
で、エンバクの種を大量に買います。すごく割安です。
「単品」の所にある「皮付きオートムギ」です。
http://www.kikusui-jp.com/food/food_s7.html

M:600g  L:1800g  LL:4000g があって、私はいつも「LL」を買います。
種苗用ではありませんが「今日のモル」の写真にあるように、しっかり発芽します。
以前、電話で聞いた時に「大麦も発芽します」と言われたので、次はそれも購入予定です。

No.4220 - 2013/10/04(Fri) 20:34:04

横レス失礼いたします。 / とうや [関東]
凛さま、冬子さま、こんばんわ。

牧草の種を通信販売でお探しとのことですが、下記のお店で扱っていらっしゃいます。

・うさぎの牧草ネイチャーブリード(楽天市場)

以前購入したことがあるので参考になれば幸いです^^
わりと色々な種があるので、お好みの種が見つかると良いですね!
ちなみに我が家で栽培(プランターで)したのは、チモシー・オーチャードグラス・イタリアンライグラスの3種ですが、この中ではイタリアンライグラスが一番育ちやすく、チモシーは上手くいきませんでした…。

No.4222 - 2013/10/04(Fri) 23:18:08

ありがとう / 冬子:管理人 [四国]
 とうやさま、情報をありがとうございます。
早速『お気に入り』の「モル商品注文」というところに入れました。
特に単数のモル飼いさんや、プランター蒔きにはいいですね。種類もたくさんありますし。
チモシーは確かに難しいです。

No.4223 - 2013/10/05(Sat) 00:32:58

Re: お尋ねです。 / 秋月 [関東]
こんにちは。
とうやさま、その後ポプリちゃんはお元気ですか?

「SBSコーポレーション」さんにはイタリアンライグラスとオーチャードグラスの取り扱いがあります。
「うさぎのしっぽ」さんには大麦と小麦(うさぎさんのおやつ用)があります。
(うさぎのフリカケ大麦  うさぎのフリカケ小麦)
大麦の方が幅広でやわらかそうでおいしそうな葉でしたが、うちのは小麦の方を喜びました。
両方とも、プランターでそれなりに育ちました。

ちなみに、米や大麦や小麦は、食管法に引っ掛かるため、種苗店での取り扱いはないそうです。
(お近くの農協にお問い合わせください、だそうです)

No.4224 - 2013/10/05(Sat) 11:52:25

Re: お尋ねです。 / とうや [関東]
秋月さま、こんにちは。
その節はお世話になりました!その後の経過も順調で、毎日元気にお散歩しております^^ 今月中に再度健診を受けに行く予定です。

牧草から外れますが栽培し易いもので、我が家モルが飛びつくのはセリ科のイタリアンパセリとコリアンダー(パクチー)。プランターでも育ち易く、種はホームセンターで手に入ります。ただし屋外ではアブラムシ対策は欠かせません!
特にコリアンダーには様々な効能が認められているようですね。

No.4225 - 2013/10/05(Sat) 13:49:43

ありがとうございます / 冬子:管理人 [四国]
 秋月さん、とうやさん、またまた情報をありがとうございます。
チェック、チェックします。φ(.. ) メモメモ

秋月さん、食管法って・・・すごい。

No.4228 - 2013/10/05(Sat) 20:18:44

Re: お尋ねです。 / 凛 [ないしょ]
冬子さん・とうやさん・秋月さん情報有難うございます!
早速、注文させて頂きます^_^
モル初心者の私にとって、皆様のアドバイスや情報は本当に有難いです。
モルモット用ノートを作り勉強していこうと思いますので、これからも情報又アドバイスを宜しくお願いします!

No.4233 - 2013/10/09(Wed) 21:39:52

Re: お尋ねです。 / 凛 [九州]
冬子さん、いつもダイレクトな お返事を有難うございます。
それなのに、返信が遅れ申し訳ございません。
キクスイさんには、iPhoneでの注文が出来ないみたいなので、お電話しようと思っています^_^
それから、くま笹は只今さがしています。
やはり笹は優れ物なのですね!

No.4234 - 2013/10/09(Wed) 21:45:20

Re: お尋ねです。 / 冬子:管理人 [四国]
> キクスイさんには、iPhoneでの注文が出来ないみたいなので、お電話しようと思っています^_^

iPhoneって、すごく便利そうなのに。残念ですね。

No.4235 - 2013/10/10(Thu) 19:13:22
イングリッシュモルモットって? / 凜 [九州]
短毛なんですか?
我家の茶々は1cmはありますが。。
ミックスちゃんなのかな?
プーも、どっから見てもアビシナアンにはみえませんでしたが。、
シーズーみたいに長かったんですよ^_^
プーもアビシナアンだったか、どうなのか不明のままだったのですが^_^
我家の茶々はイングリッシュ⁇

No.4216 - 2013/10/03(Thu) 13:16:36

Re: イングリッシュモルモットって? / 冬子:管理人 [四国]
 短毛の種類に入ります。グルーミングして抜けた毛は1cmちょいはありますよ。

本当に純粋種って血統書がある訳ではないので、見た目「イングリッシュ」で売ってるんでしょう。(^^;

外国なんかは血統書あるんでしょうか?

No.4217 - 2013/10/03(Thu) 18:59:59

Re: イングリッシュモルモットって? / 凛 [ないしょ]
冬子さん早速の お返事有難うございます^_^
モルに血統書はあるんでしょうかねぇ。。
ワンちゃんにはありますが^_^
ワンの血統書は、ホントスゴイです。
名前まで書いてありますもんね。
モルに関しては、可愛ければそれでいいですね^_^
あの丸っぽい身体がなんとも言えず可愛い^_^
私も多数飼いをしてみたいのですが、病院代考えると二の足を踏みます(^^;;
プーに似た仔なら迷わず飼うでしょうけど(^^;;

No.4219 - 2013/10/04(Fri) 13:05:55
バイトリル薬の変化 / 冬子:管理人 [四国]
 昨夜、鼻水音がするので側に寄ったら、ピタッと止まり、どのモルなのか分かりませんでした。今朝、オルチャ♀と分かり、すぐラスト♂のバイトリルを4ml飲ませ、朝一でラスト♂と共に病院へ。

いつものごとく、獣医の前では全然音を出しません。ラスト♂は完治だが、薬は残りも飲ませるよう指示されました。

さて、家に着いて薬を比べると明らかに今回のは黄色い、電話で問い合わせると「犬が飲みやすいようフレーバー(香味)状の薬に変えた」との事。

それ「モルにはどうなの?」と気になります。朝飲ませたので、夕方飲ませて変化があった時に病院に行けないので、今夕はまたラスト♂のをもらい、明朝飲ませて何か起こらないか気をつけることにします。

●ブドウ糖と蜂蜜について
獣医に尋ねると、血糖値を上げるには、カプセルのブドウ糖は薄めずともそのまま飲ませて大丈夫。
ブドウ糖が無ければ、ショ糖(砂糖)水で。ただ蜂蜜でどうこうなった例は聞いていませんとのことでした。

No.4207 - 2013/09/29(Sun) 10:48:17

オルチャちゃんもポップコーンジャンプを / ともこ [関東]
ラスト君がポップコーンジャンプして良かったと思ったのも束の間、今度はオルチャちゃんとは、本当に大変ですね。冬子さんも喘息の吸入薬がないのでは、さぞかし不安な毎日を送っていらっしゃる事と思います。
故ちびもぐが、強制給仕食をおいしく食べて5歳半まで生きられたのも冬子さんや皆さんのおかげです。かわいいヌーと運命の出会いがあったのも冬子さんのおかげです。
そんな冬子さんが困っているのに何もできない自分がとても歯がゆいです。せめてもの元気ビーム送ります。モルも人間も元気でありますように。

No.4208 - 2013/09/29(Sun) 13:40:55

元気ビームありがとう / 冬子:管理人 [四国]
 こんばんは、ともこさん。
モルと私の事をご心配頂きありがとうございます。

喘息の救急吸入剤(メプチン)は昔から全部使わず、家の至る所やバッグに、発作が起きたら1分以内に飛びつけるよう配置したのが、たくさん残っています。ただ発作が起きないように毎日使う薬(昔フルタイド、今シムビコート)は切らさないよう心がけています。

緑内障の目薬・ビタミン剤は切れています。歯科の定期健診と眼科は来月の年金振込み後です。

モル達さえ元気にいてくれたら、たいていの事は我慢できます。

No.4210 - 2013/09/29(Sun) 23:26:53

緑内障 / nana [USA]
>緑内障の目薬・ビタミン剤は切れています。

冬子さん、気になりました。緑内障の目薬は、切れたらいけませんよ。盲目になるそうですよ。自分も、モルちゃん達にもたいへんな事になります。
私の母は緑内障で手術しました。医師は遺伝する。と、言うので、私も診てもらいました。(良し、、、今の所、、、。)
緑内障の友人は、薬は手放せない。と、言っていました。

No.4211 - 2013/09/30(Mon) 03:28:25

緑内障 / 冬子:管理人 [四国]
 nanaさん、ご忠告ありがとうございます。
昨年コンタクトを作った時に緑内障が見つかり、今はもちろんコンタクトは止めていますが、知って良かったと思いました。

調剤薬局はカードが利かないので、緑内障のお薬高いし、15日即行で病院と薬局行きますね。ほんとにカラッケツなんです。(^^;

No.4212 - 2013/09/30(Mon) 22:12:39
プーは旅立ちました。 / 凜 [ないしょ]
今日、午後プーは旅立ちました…
冬子さん、お忙しい中 沢山のアドバイスを有難うございました。
今日、面会に行った時 名前を呼び撫でると顔を持ち上げ微かな声で鳴いていました。
きっと「お家に帰りたい。」と言ってたのかもしれません。
獣医さんから、危険な状態と聞いた時に連れて帰らなかった自身が許せなく…
悔やまれてなりません。
今、プーは慣れ親しんだ部屋に私と居ます。
明日、私が行き来する庭に埋葬しようと思います。
後、茶々が居ますので プーが命を持って私に教えてくれた事を無駄にしない様茶々を育てて行きたいと思います。
もし宜しければ、これからもよろしくお願い致します。

No.4203 - 2013/09/28(Sat) 23:38:39

お悔やみ申し上げます / 冬子:管理人 [四国]
 残念でなりません。何と言っていいやら・・・。
処置が早かったので、きっと元気に戻られると思っていましたのに。

今年は昼間暑くて冷房を入れたら、夜には気温が下がり過ぎて暖房を、というめちゃくちゃな気温変化がこちらでもありました。実際、5歳前のラスト♂が体調を壊し、恐ろしく感じていました。

獣医さんも精一杯の治療を尽くして下さったことでしょうし、凜さんも飼い主さんとして一晩一緒に寝られて、出来る看護は尽くされました。

モルを亡くすと、飼い主は「ああすれば良かったか、こうしてたら・・・」と大概は自分を責めてしまうのです。凜さん、どうぞご自分を責めないで下さい。

いつでもおいで下さいませ。プーさんのご冥福をお祈り致します。

No.4204 - 2013/09/29(Sun) 00:26:31

Re: プーは旅立ちました。 / nana [USA]
凜さん、プーちゃんは、凜さんのとこの仔で幸せだったのを知ってますよ。
人間でもそうですが、長く生きても短く生きても、可愛がってもらえて生きてこれた事は、とても大切です。
可愛がってもらえて生きてこれたんですから、プーちゃんは幸せでした。
私は、今まで、たくさんのモルを亡くしました。病気の時はいつも、どうしたらよいのか迷いながらやっていました。
老モルを、(病気を治そうと必死のあまり)病院に連れて行った時も、連れてかないでもっと静かにしてやれば良かったかな。とか、後悔する事もありました。でも、今は、生きていた頃の幸せな時間を思います。
凜さんも、今はおつらいでしょうが、時間がたって、プーちゃんの元気だった頃のことを思い出して笑顔がもどりますように。
可愛い茶々ちゃんがいますから、いっしょに元気にしててください。

No.4205 - 2013/09/29(Sun) 04:20:26

Re: プーは旅立ちました。 / 市松 [関東]
凛さん、はじめまして。

プーちゃん、残念でしたね・・。
お気持ち、よくわかります。私も悲しい時、冬子さんに励まされて立ち直って来ました。
冬子さん、ありがとうございます!

私は初めて出逢った「市松」が大好きでした。もちろん、みんな好きでしたけど、今は市松の孫「太郎」がとってもカワイイです。市松とその子たちはアビシニアンなのに、太郎は見た目すっかりイングリッシュなんです。8月25日で4歳になったけど、チャカチャカ動き回って元気いっぱいです。
やっと、日の目を浴びた!という感じです。今年の春くらいまでは影の存在だったんですねぇ・・。

凛さん、早くお元気になられて、茶々ちゃんに100%愛を捧げちゃってください。

No.4206 - 2013/09/29(Sun) 10:03:10

Re: プーは旅立ちました。 / hazu [ないしょ]
凛さん、
プーちゃんのご冥福を心からお祈りします。
凜さん、愛するモルちゃんが亡くなって・・お気持ちが穏やかで無いのは良く理解できます。

私だけではなく・・たぶん全ての飼い主は、こういう死に際して満足した答えが見いだせないと思います。

でも、きっとプーちゃんは凜さんに感謝しながら虹の広場へ旅立ったことでしょう。そして虹の広場での再会を待っていると思います。

凜さん、時間を掛けてゆっくりで良いですから心穏やかに成られることを祈っています。

No.4209 - 2013/09/29(Sun) 20:25:49

Re: プーは旅立ちました。 / 凜 [九州]
プーは、ハムスターフードを買いに行った時に あまりの可愛さに衝動買いをした仔です。
動くと、汚れたモップみたいでしたが 愛らしい仔でした。
プーはモルモットの可愛さや愛しさを私に教えてくれました。
私の勉強不足から可哀想な事をしました…
何もわからない私ですが、プーの為にも茶々の為にも勉強したいと思いますので皆様宜しくお願いします。

No.4213 - 2013/09/30(Mon) 22:46:02

Re: プーは旅立ちました。 / 凜 [九州]
すみません…
私の携帯の状態が悪く、前文が抜けてしまってます。
冬子さん、nanaさん、市松さん、hazuさん…
温かい言葉を有難うございます。
昨夜、読ませて戴いたのですが …

皆様のモルちゃん…
いいえ、全国のモルちゃんが健康でいてくれる様
切に願うばかりです。
皆様、本当に有難うございます。

No.4214 - 2013/09/30(Mon) 22:54:48

凜さん / 冬子:管理人 [四国]
 少しはお気持ちが落ち着かれましたでしょうか。

ここに来られるモル飼いさんで、一度でもモルを見送った方なら、凛さんのお気持ちは痛いほどお分かりになると思います。

皆さんが仰るように、プーちゃんは凛さんちで幸せなモル生を送ったのだと私も思います。今頃虹の広場で多くのモルさん達と走り回っていることでしょう。

No.4215 - 2013/10/01(Tue) 00:34:29
ポップコーンジャンプ / 冬子:管理人 [四国]
 子モルか若いモルだけがするものと思っていました。

ラスト♂が風邪?にかかって水曜の夜しんどいめをし、バイトリルが効いて体調が良くなったのでしょう、金曜の昼過ぎに東部屋の別荘で「ポップコーンジャンプ」をするのを見ました。鼻詰まり気管の詰まりから解放されて、余程嬉しかったのでしょう。

子モルのジャンプほど可愛くはなかったですが、見た私はとっても嬉しかったです。(^ー^)

No.4201 - 2013/09/28(Sat) 02:40:40
至急アドバイスをお願いします! / 凜 [九州]
今朝、いつも通りに元気だったプーが、仕事から帰宅し ゲージ内をし掃除していたら あまり動かず 触るて体温が低く感じられ
食欲低下、元気無し。
で、直ぐに獣医さんへ。
診断結果は、温度差による低体温だと言われ
低血糖を引き起こしている可能性もあるかも。と言う事で
蜂蜜を少し混ぜた冷まし湯で様子を見ましたが、未だかつて元気・食欲無しです。
身体は、今毛布に包んででいる為温かいのですが、毛布から出すと体温が低くなります。
食欲が無い為、今フードをお湯でふやかして強制的にシリンジであげましたが、モグモグもあまりしなくなりましたから止めました。
五年目になるモルです、
どうかアドバイスを、お願い致します。

No.4196 - 2013/09/27(Fri) 00:25:48

Re: 至急アドバイスをお願いします! / 冬子:管理人 [四国]
 蜂蜜は何か強過ぎると聞いた事があります。本当は獣医さんから購入するブドウ糖(常備しています)を(私はぬるま湯で2倍に薄めて)与えます。無い時はまだ砂糖水の方が良いかと。

我が家のラスト♂も4歳11ヶ月、群れで一番若いのに不調になりバイトリル水薬で今朝は回復しました。
食欲が無く何も食べないのはモルにとって危険ですので、フードをドロドロ状態にして、強制給餌するのを続けられた方がいいと思います。
一日前まで食べていたモルなら、回復可能だと思われます。胃の中を空っぽにさせない事が草食動物には大切と言われます。
どうぞ、保温と給餌・砂糖水を経て、回復されることをお祈りします。

No.4197 - 2013/09/27(Fri) 08:58:52

Re: 至急アドバイスをお願いします! / 凜 [ないしょ]
冬子さん、アドバイスを有難うございます。
昨夜はプーと一緒に寝ました。
相変わらず、食欲無しで今朝も強制給餌をしました。
今日は、仕事で遅くなる為 病院へ預け明日迎えに行きます。
今日、検査をして下さるとの事で 良い治療法が見つかればともおもいますが、体力がもつかどうか心配です。
検査結果が分かれば、ご報告致します。

No.4198 - 2013/09/27(Fri) 13:00:29

蜂蜜について / 冬子:管理人 [四国]
 以前、うちの掲示板に蜂蜜について注意があったので、調べたのですが、

<蜂蜜の中には芽胞を形成し活動を休止したボツリヌス菌が含まれている場合がある。通常は摂取してもそのまま体外に排出されるが、乳児が摂取すると(芽胞の発芽を妨げる腸内細菌叢が備わっていないため)体内で発芽して毒素を出し、中毒症状(乳児ボツリヌス症)を引き起こし、場合により死亡することがあるため・・・日本では1987年(昭和62年)に厚生省が「1歳未満の乳児には与えてはならない」旨の通達を出している>

と書かれているのを見つけました。弱い草食動物には強過ぎるという意味だったのかもしれません。

なお、『食欲不振』について、医学書「モルモットの臨床」には●ナチュラルヨーグルトを数滴、1日2回とか、●ビタミンC、●健康なモルの新鮮便も●柔らかくしたドライフードと共に書かれていました。
うちは多頭飼いですから、病モルが健康モルの後にくっついて出た糞を食べていました。

No.4199 - 2013/09/27(Fri) 14:56:40

回復を / 冬子:管理人 [四国]
 凜さんちのプーちゃん、病院が預かって下さるそうで良かったです。
気づいてすぐの処置から始まり、すぐ病院へと対処も早かったので、一日も早く回復され、元気に戻られることと思います。

No.4200 - 2013/09/27(Fri) 15:03:30

Re: 至急アドバイスをお願いします! / 凜 [ないしょ]
今朝、プーに会いに行きました。
低体温は脱したものの今度は熱発。
呼吸は荒く苦しそうでした。
名前を呼び撫でてあげると、顔をあげ小さな声で鳴いてくれて…
大好きなトマトも食べず、1時間〜2時間間隔の強制給餌とビタミンC糖分・栄養剤(多分、ニュートリカル)の摂取で原因は分からない。との事でした。
どうにか、どうにか元気になってくれないかど祈るばかりです。

No.4202 - 2013/09/28(Sat) 11:53:48
おどかすなよな〜 / 冬子:管理人 [四国]
 「今日のモル」を更新し始めたら、モルコーナーから「コポッコポッ」という変な咳が・・・。「すわ、サクロ♀か!」と近くに寄り耳を済ませたら、何とラスト♂が。「おいおい、一番若いお前が!?」

すぐ抱き上げて聴診器を当てたり、私のベッドに置く介護用カゴをセットしたり、懐中電灯を手にエンバクを摘みに行ったり・・・。

病気か喉の詰まりか診るため、エンバクを置くと食べます。病気なら食欲は無いはず。フリースに包んで抱いて、背中のツボ(人間でいう肩甲骨の間のくぼみ)を押したり、軽く叩いたり、嫌がるのを落ち着かせるため背中をなでたりといろいろ試みましたが、なかなか治りません。静かにカゴの中に入れておくと、不安になるのか「コポッコポッ」の音が大きくなります。

何度も繰り返すうち、さっき「ゲホッ」の大きな咳き込みと共に音が消えました。やっぱり気管に何か詰まっていたようです。今は静かに介護カゴに横になっていますが、そのうち「帰るぞー」とやり出したら、群れへ戻すつもりです。

経験から「気管の詰まりだろう」とは思いましたが、なかなか治らないので、かなり不安でした。

No.4194 - 2013/09/26(Thu) 00:37:27

ありゃあ? / 冬子:管理人 [四国]
 あの後「帰るぞー」の様子が見られない、変だなと思っていたら、また「コポコポ」です。同じマッサージを続け、3時頃「ゲホッ」の大きな咳き込みと共に音が消えました。
そして1時間ほどしてまた・・・。ウトウトしながら朝までラスト♂に手を添えていました。

朝一で獣医に診てもらう時は案の定、直前までの「コポコポ」をいっさいしません。体重は2日前と同じで食欲ありと告げました。「呼吸音も心臓音も異常無しなので、鼻水が音を出しているのかも」とバイトリルの水薬を処方されました。
今は介護カゴで時々「フィフィ」という音が聞こえますが、ウトウトしています。

かなり温度変化には気をつけていたつもりですが、気候の変わり目ですから、皆さんとこのモルさんもお気をつけ下さいませ。

No.4195 - 2013/09/26(Thu) 10:14:09
ショップのモルさん / 冬子:管理人 [四国]
 水曜日はワゴンRの後部座席いっぱいに、選定した枝葉を積み込んでクリーンセンターへ出かけます。先週から自分への「よく働いたご褒美」に、ちょっと距離を延ばして大きなペットショップへモルさんを見に行っています。

6月生まれ7月入荷のイングが♂♀1匹ずつ居ます。まだ若いので私が近づくと飛んで来て「何かくれ」というように鳴きます。
先週はえさ入れが空っぽだったので特に、今日は時間がお昼近くだったので、ちゃんと刻んだ野菜が入っていましたが、やっぱり♀は飛んで来てくれます。可愛い〜。(^ー^)

でもね、うちは今、経済的にとても飼える状態ではないの。エサ代は何とかなっても、医療費がね。どこかいいお家に飼われるといいね。寂しくはなるけど幸せにおなりよ。もう1匹のテディさんはずっと前から居て、あまり動きが無いね。早く売れますようにと祈ってます。

イングちゃん達、また会いに行くね。元気に育ってね。

No.4193 - 2013/09/25(Wed) 17:27:46
プーです^^ / hazu [ないしょ]
スレッドが長くなってしまったので・・こちらに・・^^;;

凛さん、
プーは、今年の二月に虹の広場へ旅立った、先代モルです^^プーはなんと・・アビニシアンとシェルティーのミックス・・ココも似ている所が^^;

冬子さん、
オルチャちやんは・・オール茶だったんですね^^近い名前がこちらにも^^;冬子さん、レスキューと言いますが・・
運命の出会いの場の冬子さんのサイトがあればこそ何ですよ^^冬子さんに感謝しています^^

No.4191 - 2013/09/20(Fri) 01:05:14

Re: プーです^^ / 冬子:管理人 [四国]
 「運命の出会い」「ご縁」というのはありますね。
つい最近、私もドキドキしながら「最後の受け皿に」という里親の申し出をした事がありますが、幸いな事に別の里親さんが決まって「縁組」されたようです。

保護団体さんの条件などは厳しくて、私の様に「年寄り」や「独居」では手を上げる事も出来ない場合がありますから、モルさんをお迎え出来るのはラッキーな里親さんと言う事になるのではないでしょうか。

No.4192 - 2013/09/20(Fri) 22:33:29
全2849件 [ ページ : << 1 ... 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 ... 285 >> ]