[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

モルの寿命 / 冬子:管理人 [四国]
 何となく元気が無いオルチャ♀、体重がわずかだけ800gを切ったので、病院へ行きました。獣医は「どこと言って悪くなさそう」という見立てでした。
他のモルと比べ、飼い主はう〜〜んという感じです。お願いしてビタミンBとCの入った飲み薬を頂いて帰りました。

もちろんベジタブルサポートの強制給餌をし、ゆっくり休めるように個室を造りました。

レコーダ♀が脂肪腫を抱え、6歳を迎え、最長老のサクロ♀も相変わらず「ヒューヒュー」と鼻詰まり音を立てながらも6歳3ヶ月。
まだ若い5歳のオルチャ♀には、もっともっと生きて欲しいと思うのです。

でも、やっぱり固体が生まれ持った寿命はあると思います。
ふん、そんなもん撥ね退けて生きような、オルチャ♀!!

No.4069 - 2013/06/28(Fri) 15:32:28

サクロ♀病院 / 冬子:管理人 [四国]
 上のを書いているうち、サクロ♀の「ヒューヒュー」の鼻詰まりが「ズーズー」になり、見ていると、寝ていたのに息が詰まって「ウッ」と飛び起きた所を目撃、これはいかんとすぐ病院へ連れて行きました。
でも、獣医の前ではその音は出さないのです。緊張していると止まるみたいです。

「以前の抗生物質で止まるとこを見ると、やっぱり鼻腔の膿瘍でしょう」ということで、バイトリルの飲み薬(水薬)を処方、帰って早速飲ませました。

老モルになったらなったで、何だかんだと病院代かかります。(-_-)

No.4070 - 2013/06/28(Fri) 16:46:22

Re: モルの寿命 / nana [USA]
私のモル達も、5歳すぎたら、通院が多かったでした。
病院代、高いですもんね。
>寝ていたのに息が詰まって「ウッ」と飛び起きた所を目撃、

そんなにお世話してもらって、サクロちゃん、幸せですね。

No.4074 - 2013/06/29(Sat) 07:14:32

24時間介護&警備 / 冬子:管理人 [四国]
 こんにちは、nanaさん。
今は、夜寝る時は、寝室のモル・サークルに、明るい時には勉強部屋のモル・サークルにと、目をやれば見える位置にモル達が居ます。

私の心の安定だけでなく、老モルの健康状態を知るのにお互いいい位置でしょ。
我等の場所移動に加え、番犬のダイナ♀も午前と午後では、警戒範囲が変わるので、戸や窓を開け放していても、猫さんが侵入する危険がありません。彼女もちゃんと役目を果たしています。(^ー^)

No.4075 - 2013/06/29(Sat) 15:11:35
始めての投稿です / けいと [中部]
初めて投稿させていただきます★
モルモットの妊娠についてです(・_・;
メスのモルモットのお腹が大きくなってきて、エサを食べてはよく横になっています…
体重も6月18日は629g、22日は660g、23日は696gです(・_・;
妊娠したのかどうか確認したくて病院も予約したのですが、小動物専門で、予約が取りにくくやっと取れたのが土曜日です( ; ; )
モルモットの妊娠の経験のある方教えて頂きたいです★我が家のモルモットちゃんは妊娠した確率高いでしょうか??

No.4062 - 2013/06/24(Mon) 12:13:36

そのような感じですね / 冬子:管理人 [四国]
 こんにちは、けいとさん。

10年で確か9回のモル出産経験から推察するに、おめでたのようです。充分にエサを食べている、よく横になる以外病的なところが無ければの場合です。

余程若いモルさんでなければ、赤ちゃん1匹約80gで普通3匹くらいが成長しているとすると、ママが600gのモルさんなら900g弱の体重にはなるでしょうね。

ハウスは出産できるくらい広いですか?ダンボールでも何でもいいですから、中で親子がゆっくり出来るくらいの広さがあれば、ママモルさんは産屋の準備をする(中に落ち着きつきだす)ので、何となくそこへ横になるようになります。

もし、急にお腹が膨れる病気なら、苦しそうな気配があると思います。ゆったりと落ち着いているなら、土曜日まで心配はないと思うのですが。

No.4063 - 2013/06/24(Mon) 14:27:31

Re: 始めての投稿です / けいと [中部]
管理人さんお返事ありがとうございます★彡
モルモットの妊娠、出産が初めてで…土曜日にお腹の赤ちゃんが見れる事を期待しています(^^)
質問ばかりですみません…管理人さんのお返事に書いてありました余程若いモルモットとはどれくらいの月齢の事をさしますか??

No.4064 - 2013/06/24(Mon) 17:27:27

母モルの月齢 / 冬子:管理人 [四国]
 まず、医学書「モルモットの臨床」に載っている事を書きます。

■繁殖・妊娠
○雌は体重が500g以上(あるいは4〜5ヶ月齢)で交配可能。
○初回分娩は10ヶ月齢より前に限るべき。
○妊娠期間は59〜72日(胎子数が多ければ短く、少なければ長い)
○3頭が理想的。

それから、我が家の経験で母モルが4〜5ヶ月齢で産んだ場合、子モル2匹の場合が3例あり、それ以上の月齢は3〜4匹産まれたのです(6例)。
でも、これは個体差もあると思います。

No.4065 - 2013/06/24(Mon) 21:17:12

ありがとうございます / けいと [ないしょ]
管理人さん二度の質問に答えて頂きありがとうございました(^ ^)
一度妊娠と思い病院に連れてったものの違った事があり今回はかなり慎重になっています…
しかし頻繁に横になったり体重の増加が大きく(昨日は体重変わらなかったですが…)今回こそ!
と。楽しみにしています(^^)土曜日の病院まで待ちきれないです★

No.4066 - 2013/06/25(Tue) 19:25:48
モルへのチャリティーオークション現在240万 / nana [USA]
冬子さん、おもしろいから、時間があったらすぐに私のブログに来てみてね。
今ね、モルモットへのチャリティーで、24,000ドル(約240万円)まで上がってる物があるの。(イーベィのオークションは、日本のヤフクみたいなもんです。)あとまだ2日あるんだけど、モルモットを助けようと言う人がこんなにいて、感激です。

No.4057 - 2013/06/20(Thu) 10:20:56

びっくり! / 冬子:管理人 [四国]
 最初はこのモルさんが240万円なのかと、驚きましたよ〜。手作りの「鎧と兜」の値段なんですね。
モルモットの救済施設に送られるなんて・・・太っ腹なお金持ち&モル(動物)愛護者がいるもんですね。さすがアメリカ。

私はこのモルさんがチェッカー♂にそっくりなので、その点でもびっくり。私がすっご〜〜い大金持ちなら、このモルさんごと買いたいです!!

No.4058 - 2013/06/20(Thu) 11:55:11

Re: モルへのチャリティーオークション現在240万 / nana [USA]
今現在、約2百61万円になりました。あと、一日と1時間です。
犬や、猫のは、見ますけど、モルモットのは見た事無いです。
始めは5ドル(約500円)からだったんです。出品者自身も、びっくりしてるんでは無いかと思います。
(チェッカーくんも、りりしいね(^ー^)。)

No.4059 - 2013/06/21(Fri) 08:44:53

Re: モルへのチャリティーオークション現在240万 / じゅんP [関東]
ふと来たら、チェッカーの名前とオス型を見つけてにんまり。
冬子さん、買っても輸入できないからねーーーwww

nanaさんの興奮ぶりもにんまり。

No.4060 - 2013/06/21(Fri) 22:35:01

モルだけ欲しい / 冬子:管理人 [四国]
 ● nanaさん
それどこまで、上がるんでしょうね!?

 ● じゅんPさん
そうですね〜。生き物ダメなんですよね、輸入。
本音を言うと「鎧と兜」はいいから、中身のモルだけでいいんですよ。
「どこでもドア」が欲しいですね。(^^;

No.4061 - 2013/06/22(Sat) 00:25:29

Re: モルへのチャリティーオークション現在240万 / nana [USA]
最後は、243万円でした。250万と、280万と、350万、920万の人は、引き下がったみたい。

じゅんPさん,
モルは、アメリカで、そんなに流行っていないペットです。
犬や猫ならありそうなんだけど、そんなモルの[救済施設]に、こんなにたくさんの人が手を差し伸べたのは、素晴らしいと思いました。

No.4067 - 2013/06/26(Wed) 08:23:24

充分過ぎます / 冬子:管理人 [四国]
 243万円でも、衣装代にしては充分過ぎますね。一旦920万円まで上がったのですか?それで、取り止めも出来るんだ。
243万円の方に感謝ですね。

毎日、他の里親情報「ペットのおうち」も見ていますが、ネコさんが多いですね。モルさんが少なくてまだマシかと思いますが、期限が来たらいずれは・・・と思うと、辛いです。

No.4068 - 2013/06/26(Wed) 12:18:50
800gを切らない様に / 冬子:管理人 [四国]
 イングリッシュは長毛モルさんに比べ、また我が家は‘牧草中心主義’なので若干体重が少なめです。

ただ病気の時は800gを切り始めてからの減少が激しいのが、経験で分かっていますので、今朝の体重810gのオルチャ♀と、最年長サクロ♀800gには強制給餌をしました。
1回食べさせると7〜8g増えます。

よく考えたら、人間の年齢で(最年少のラスト♂を除き)75歳〜61歳の年寄りモルじゃん!

私は社会ではもう無職ですが、『養老モル園』の介護士に就職したと考え、彼等に気持ちのいい老後を送ってもらおうと思います。

No.4054 - 2013/06/19(Wed) 11:11:46
念の為の強制給餌 / 冬子:管理人 [四国]
 オルチャ♀の「ゲホッ」はバイトリルを飲み始めてすぐ止まりました。が、呼吸音が他モルと比べ「ヒュー」の音が少し混じり、体重が10日で40g減は少々気になり、じっくり観察して食が少ないように思い、念の為の強制給餌を始めました。
いよいよの時、ベジタブルサポート・ドクタープラスに慣れさせておかねばという思惑もあります。

昼前に診察、熱も無く、歯も切歯・臼歯とも異常無しでしたが、もう一回バイトリルを頂きました。

夕方の庭散歩も少し動きが鈍いかなと思いました。でも、夜の体重は朝より20g回復していました。けれど夜も強制給餌は続けました。
せっかく24時間介護体制が取れるようになったのですから、早め早めの対策を取り、5歳1ヶ月でへたばる事がないようにしてもらいたいです。いったん住まいを全体に戻したのですが、もう一度隔離部屋住まいになってもらいます。

気温の急激な変動は怖いですね。

No.4052 - 2013/06/18(Tue) 00:04:29
暑さで軟便? / 冬子:管理人 [四国]
 土曜日はこちら雨で田植えの農家にも家庭菜園にも恵みでした。
さて、2〜3日の暑さでやはり我が家の高齢モルたちには堪えたようで、掃除の時敷物のスダレに糞がこびりついていました。その程度の軟便ですが、健康便の時は掃除が非常に楽で、逆に軟便の時はこすり落とす手間がかかります。

水入れの水の量が極端に減っていましたので、暑さで飲み水が多くて→軟便かな?と、観察を続けています。

今日も暑いですが、団地の東側一帯に広がる田んぼに水が入ったので、吹く風が涼しいです。
皆様のモルさん達は、大丈夫ですか?

No.4049 - 2013/06/16(Sun) 11:57:25

Re: 暑さで軟便? / 森風輝 [関東]
お久しぶりです。
関東も暑くなってきましたが、西日本はすでに猛暑だそうで。
冬子さんも体調には気をつけてくださいね。

やはり暑いとモルの水を飲む量が増えるのか、水を補充する間隔が短くなりました。
幸い軟便は出てないようですが、おしっこをいっぱいしてくれるので掃除が大変です。

病モルパルフェを毎日気遣いながらなので、ほかのこのお世話がおろそかになりがちで気をつけなければいけないなぁと思っています。
当のパルフェ自身は元気になってきたようで、点滴の針を外しそうな勢いで暴れるようになりました。
一日も早く点滴なんてしないですむようになるといいのですが。

No.4050 - 2013/06/17(Mon) 10:24:21

Re: 暑さで軟便? / Belly [東北]
冬子さん、こんにちは
ブログにご訪問いただいているのに
いつも読み逃げですみません。
丁度我家のモルが調子を崩してまして
こちらは気温は低いですが、湿度が高くて・・
それが原因では?と思っていたところです。
いつも快適な場所にいる分、それが崩れたときには
若いモルでも耐えられないんですね。
柔かい糞をして食欲が減退したので、大分心配しましたが
湿度が下がった昨夜から元気を取り戻しました。
冬子さんのお家の子達は、大丈夫ですか?
この時期は動物さんにとって、体がなかなかついていけない
時期なのかもしれませんね。

No.4051 - 2013/06/17(Mon) 10:57:18

Re: 暑さで軟便? / 冬子:管理人 [四国]
 ● 森 風輝さん こんばんは
パルフェちゃんの点滴、早く抜けるといいですね。
昔、隣の市の病院まで通っていた頃、結石の子を私も点滴で救った事があります。
でも、別の子に点滴をしていた時(後に亡くなりました)は、地元獣医に「量が多過ぎる」と言われた事がありました。
森 風輝さんとこの先生は、しっかり丁寧にご指導下さって羨ましいです。

 ● Bellyさん こんばんは
くるみちゃん、快復したようで宜しかったです。
うちはまだ、快復宣言は出来ない状態です。でも、いつでも病院へ走れること、ずっと観察出来る時間がある事がありがたいです。
逆に、仕事が手一杯の頃、病院へは連れて行ったですが、もっと介護をしてやりたかったという後悔が、今時々湧き上がります。

No.4053 - 2013/06/18(Tue) 00:35:21
熱帯夜 / 冬子:管理人 [四国]
 早くも四国は夏?
スレート屋根・平屋の我が家は、西部屋は36度にも、日中避難している東部屋は増築部分なので断熱材があり、まだマシ状態で33度。

まだペットボトルを凍らしてなかったので、モルには保冷財をバラ撒きました。
夜、西の寝室に移っても31度でしたので、モル達には今は扇風機を回しています。

東の勉強部屋はやっと29度になり涼しい風が入るので、何とかやっていますが、今年は極力クーラーは節約するつもりなので、早速ペットボトルを冷凍室に放り込みました。
高齢モルには堪えそうです。監視強化です。

No.4048 - 2013/06/13(Thu) 21:28:21
(No Subject) / りん [ないしょ]
 先日はお悔みありがとうございました。

歯の治療を2年して やっとかみ合わせが合い
喜んだところだったので、残念でたまりませんが
仕方ありませんね。いろいろ反省もありますますが
うちの子になってくれて感謝しています。
うちには小さな壺が4個になってしまいました
どの子も可愛くて忘れられませんね。
まだまだ 気持ちが落ち着きませんが
これはモル飼いの宿命ですね。

No.4045 - 2013/06/13(Thu) 14:27:27

Re: / 冬子:管理人 [四国]
 もうすぐ6歳だったジン君、よく生きてくれたと褒めてあげて下さい。

我が家も6歳3ヶ月を過ぎたサクロ♀、かなり中年モルに比べて足元が怪しくなって来ています。

お写真拝見すると、お仏壇は綺麗に花が満開ですね。シナ君がいつまでも元気にと、りんさんのお心が静まりますようにと願っています。

No.4047 - 2013/06/13(Thu) 21:16:10
燕麦とレスキュー / 市松 [ないしょ]
こんにちは。
冬子さんのお庭の燕麦に感化されて、私めも種を蒔いてみました。グリーンカーテン用のヘチマとゴーヤがやっと本葉が出たばかりのプランターのすみに巻きました

No.4043 - 2013/06/13(Thu) 12:57:34

Re: 燕麦とレスキュー / 市松 [ないしょ]
つづきです。

プランターのすみに蒔きました。今朝見たらツンツンと発芽してました。猫にもあげられるし、のびるのが楽しみです。

レスキューですが、猫もボランティアの方が里親募集のポスターを出されているのをよく見かけます。何か月も同じポスターが貼られていると気になります。

No.4044 - 2013/06/13(Thu) 13:07:41

Re: 燕麦とレスキュー / 冬子:管理人 [四国]
 こんばんは、市松さん。
今、猫さんの里親募集を見て来ましたが、みんな可愛いお顔をしていますね。本当に少しでも多くの里親さんが見つかるといいです。

エンバクは暑くなるちょっと前が育ち盛り、朝晩水遣りをすると早い時で3日で芽がでますよ〜。

No.4046 - 2013/06/13(Thu) 20:58:00
レスキューも出来ないんだ / 冬子:管理人 [四国]
 あちこちの里親・里子掲示板を覗く事があります。隣県で♀のイングリッシュの里親を探していました。
♀だったら虚勢手術も要らないし、四国やし、お迎えに行けるかも・・・とJRの運賃を調べてみると、特急しか続きで行けそうに無い、しかも往復運賃・・・ウオッ!こんなにかかるのか!!
年金暮らしってホンマに、いややわ〜。稼いでいた時は、モルの事で金額なんぞこだわらなかったのに。

しかも、ずっと昔やけど小動物をカゴに入れて運んだら、人間の半額取られました。
今もやっぱり半額運賃するのでしょうか?
可愛いモルの写真を見ながら、諦めました。

No.4042 - 2013/06/10(Mon) 22:31:55
全2849件 [ ページ : << 1 ... 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 ... 285 >> ]