[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

がんばったね / まるぶる [ないしょ]
こんばんは、冬子さん。
モル飼いではなくなって書き込みが出来ませんでしたが、
楽しみに訪問させていただいていました。

根尖膿瘍のリリアーノくん、本当によく頑張りましたね。
膿を抜くときの、声が亡くした福之助の思い出に重なります。
福之助は、眼球を摘出しましたが、お星さまになるまでの半年は彼にとって幸せだったのか自問自答するところがあります。
きっと、「おかあ、ありがとう」と言ってリリアーノ君は自分で決めてお星さまになったのだと思います。

介護が終わると、寂しさが募ることと思いますが
どうぞ、ご自愛くださいませ。
心よりご冥福をお祈りいたします。

No.3990 - 2013/03/26(Tue) 00:03:35

胸が痛い / 冬子:管理人 [四国]
 まるぶるさん、こんばんは。よくおいで下さいました。

福之助くんの眼球摘出をもっと参考にさせて頂けばよかったです。
最初は外からの怪我かと思っていたので「角膜が損傷して片目が見えなくなっても、モルは生きられますから」という若先生の診断と同じ思いだったのです。
まさか根尖膿瘍から、癌が転移するように眼までやられるとは・・・。

暖かい土曜日、クローバーの上でじっとしていた時間がありましたが、あれは目の痛みを堪えていたのかと、思い出して胸が痛みます。

モルとお別れした時の'モル飼い’の宿命と分かっていても、乗り越えるまでは時間が必要です。

お声掛け、本当にありがとうございます。

No.3992 - 2013/03/26(Tue) 02:23:44

Re: がんばったね / じゅんP [関東]
まるぶるさん、ぶら下がり失礼します。

リリアーノ、頑張ったね。
偉かったね。
なでなで。

冬子さん、胸の痛み、分かります。
そういう痛みの一つひとつが、我々の糧になるんでしょうが、、、

No.4000 - 2013/03/30(Sat) 04:16:37
リリアーノ♂へ / 冬子:管理人 [四国]
 根尖膿瘍の喉からの膿を毎晩拭く度に「ピー(痛てえよー)」と抗議しながらも、耐えてくれたね。
何度も食べなくなって、強制給餌になったり、若先生の「歯切り」で復活して、下の切歯が無いので千切り野菜だったけど、また3番草牧草を食べだした時は本当に嬉しかったよ。

眼球摘出の手術に踏み切る決心を‘おかあ’がもっと早くできたら、もう少し生きられたかもしれないね。

術後も相当痛いだろうなあと、決心が遅れてごめんね。

手術へ行く前に、クローバーをむしゃむしゃ食べて「元気に戻って来る」と‘おかあ’に思わせてくれてありがとう。
亡くなる前ってモルは必ずそうするんだ。その律儀さが分かっていたから「お別れかもしれない」って、思ってもいたんだ。
5歳と9ヶ月ありがとう。

No.3984 - 2013/03/24(Sun) 15:37:13

リリアーノ君 ありがとう。 / nokko [ないしょ]
根尖膿瘍になって 喉に穴が開いたままでも 下切歯がなくて強制給餌になっても 何度も何度も復活してくれた
ミラクルボーイのリリアーノ君。

君の頑張りは 根尖膿瘍に罹患したって こんなに頑張れるんだと 希望の光を照らしてくれました。

冬子お母さんにたくさん 抱っこされましたね。
虹の橋の広場では 両親や兄弟 みんなに会えますね。
「よく頑張ったよ!!」って褒めてもらえます。

元気に戻ってくるよ。大丈夫だよ!ってクローバーをムシャムシャ。
モルって 健気で律義で 何て愛しい仔たちなのでしょうか。

リリアーノ君 ありがとうね。
忘れないからね。

冬子さん 花冷えのこの頃 風邪など どうぞ、ご用心くださいね。

No.3985 - 2013/03/24(Sun) 15:54:33

夜のモル達 / 冬子:管理人 [四国]
 nokkoさん、早速の弔意をありがとうございます。

庭のお墓に埋葬した後、モル掃除に取り掛かり、ハウスの並びをガラッと変えました(空っぽは辛いので)。仕切りを外して広くなったテリトリーをただ1匹の♂になったラスト♂が「うん?伯父貴が居ないぞ?」というように歩き回っていました。

優しくしてもらっていた、チイママ・タムニー♀は、ちょっと不思議そうにしていましたが、夜には♀同士で早速ハウスの取り合い合戦をしています。

私はまだ、野菜の千切りやふやかしたペレット、バイトリルの飲み薬、目薬の時間・・・大変だと思っていたのに、そんなことが出来たのが幸せだったと、胸が痛みます。

たった今も♀同士の喧嘩の仲裁をしながら、息苦しさが無くなるのは、まだまだ先のようだと感じています。

モル友さんの優しさが、とても有り難いです。

No.3986 - 2013/03/24(Sun) 20:53:20

リリアーノ♂君 よく頑張りましたね / 森風輝の妻です [ないしょ]
すっかりご無沙汰しておりましたが、毎日こっそり拝見していました。
リリアーノ君、よく頑張りましたね。
今頃、虹の広場で兄弟や仲間達と、もしゃもしゃ草を食んでいることでしょう
家でも病モルを二匹抱えて、若い一匹は死の淵を彷徨い、もう一匹の初代モルの片割れは下肢麻痺という状態でしたが、奇跡的に回復宣言が出ました。
生きがいとなっているモル達のお世話。他のモル達には長生きして欲しいですね。

No.3988 - 2013/03/24(Sun) 23:19:05

Re: リリアーノ♂へ / sachi [関東]
リリアーノ君ありがとう。
うちのジョーも根尖膿瘍になってしまい、穴の膿を拭きながら、さきゆき不安の押し寄せる時、穴あいていても食べられるし、長生き!なリリアーノ君にどんなに励まされていたことか。
リリアーノ君に負けないように、5歳と9ヶ月目指してがんばるからね。希望をありがとう。

冬子さん、介護のとぎれはがっくりきます。どうぞご自愛下さい。

No.3989 - 2013/03/25(Mon) 11:19:50

抱き締める時間 / 冬子:管理人 [四国]
 森 風輝さんの奥様、sachiさん、おいで下さってありがとうございます。

朝も夕方もリリアーノ♂の為に使っていた時間を、5匹のモル達を抱き締める時間に使えるようになりました。「ずっと長生きしてね」の思いを込めて。
なのに、チイママ・タムニー♀やレコーダ♀などは、首を反らして「嫌!」という態度を取ります。(^^;いつになったら嬉しそうに抱かれてくれるかしら。

森さんのお宅は大勢のモルさん達で、お世話が大変でしょうが、その幸せを満喫して下さい。寂しくなった我が家から、羨ましく眺めさせて頂きます。

sachiさんとこのジョー君は穴がふさがったですか?治ってふさがったのならOK。もし腫れてきたら、注射針で抜いてもらって下さいね。お大事に。

No.3991 - 2013/03/26(Tue) 02:10:25
えさとペットシーツもらって頂ける方 / emi [関西]
2006年にこちらの里親里子掲示板でモルモットを飼い始めました。
病気をしない飼いやすい子だったんですが先月、ついに亡くなりました。
ようやく心の整理がつき、残っている消耗品をもらって頂ける方が
いらっしゃいましたらと思い書き込んでいます。

●牧草物語1kg×3袋(+使いかけ1袋)
●ひかりモット×2袋(+使いかけ1袋)
●ペットシーツワイド×40枚ほど

着払いでも良いという方がいらっしゃいましたら連絡をください。

最後になりましたが、
管理人様、モルとの素敵なご縁をくださり感謝しています。
ありがとうございました。

No.3982 - 2013/03/20(Wed) 14:59:25
消耗品について / モコ [中部]
こんにちは、以前こちらでお世話になったモコです。
(こちらに投稿して良いのか迷いましたが・・・不適切でしたらどうかお知らせください)

年末から春にかけて我が家の老モルが立て続けに虹の橋へ旅立ちました、まだまだ生きてくれるだろうと12月上旬に購入した消耗品が大量に残っていますので、もらって下さる方を探しています、愛知県岡崎市住在です。

・ケイビークイジーン 2.2kg 2袋
  未開封、賞味期限は2014.7.3

・干し草 牧草マーケットの品 USチモシー2番刈 7kg位

・おがくず 島田小割製材所の品 吸収吸着用の大粒サイズ
 50リットル1袋(未開封)と3/4袋(開封済)
ケージにペットシーツ+新聞紙+おがくずで使用していました。

全部まとめてもらって下さる方、尚且つこちらまで取りに来て下さる方を希望したします、よろしくお願いします。

No.3979 - 2013/03/14(Thu) 09:53:27

Re: 追記 / モコ [ないしょ]
メール先を追記しました。
No.3980 - 2013/03/14(Thu) 20:59:28
もち子、その後 / セルン [四国]
1月、膀胱結石でこちらに相談させていただいたもち子のその後につきまして、簡単ですがご報告させていただきます。

結石が取れた瞬間からみるみる回復し600gを切っていた体重も800g近くまで増えました。
同時に我儘度も回復し・・・・・ごはんが足りない、部屋を片付けろなどの会話(?)も増えてきました(笑)

また、もち子と一緒にお邪魔させていただきます♪♪

No.3977 - 2013/03/12(Tue) 00:37:05

快復おめでとう / 冬子:管理人 [四国]
 こんばんは、セルンさん。
画像を拡大すると791gがはっきりと見えます。(^ー^)
我が家のリリアーノ♂も600g近くまで落ちて、どうなることかと思っていましたが、今はまだ800gには届きませんが、快復しました。
といっても、根尖膿瘍で喉にしっかり膿の出る穴がボコッと開いていますから、かなりグロテスクです。(^^;
でも、生きていてくれてありがとう・・・と考えています。

会話できるもち子ちゃん、羨ましいなあ。いつでも来て下さいね。

No.3978 - 2013/03/13(Wed) 20:10:34

Re: もち子、その後 / nana [USA]
回復、おめでとうございます。
もち子ちゃん、すごく可愛いですね。

冬子さん、ほんと、生きててくれて、ありがとうですよね。
私も、おんなじ気持ちです。

No.3981 - 2013/03/15(Fri) 17:13:37

Re: もち子、その後 / セルン [四国]
冬子さん、nanaさん
ご返信ありがとうございます!!
本当に、こちらの掲示板があったからこそもちと一緒に乗り切れたと思っています!!
たくさんのモルちゃんたち、いろんな病気と闘う場面がたくさんありますが、辛いながらも必死に生きようとしてくれている姿には考えさせられることがたくさんあります。

去年お別れしてしまった子のことを考えると、まだまだ涙がたくさん出てしまいますが、今の元気なもち子との時間を大切にしていきます♪♪

もち子は、自分の名前をわかっていたり、行動と表情と鳴き声で何を訴えてるかすごくわかりやすいこともあり、会話は絶えません(笑)

No.3983 - 2013/03/21(Thu) 02:26:46

Re: もち子、その後 / 冬子:管理人 [四国]
 セルンさん、こんばんは。

私は、今日リリアーノ♂を亡くして傷心中ですが、もち子ちゃんのお写真を拡大して、その口元の愛らしさにニッコリさせられました。

お写真を載せて下さって、本当にありがとうございました。

No.3987 - 2013/03/24(Sun) 20:59:30
虹の橋伝説 / 冬子:管理人 [四国]
 hazuさんのご好意で、左フレームにリンクさせて頂きました。感謝いたします。m(_ _)m
No.3974 - 2013/02/13(Wed) 20:56:22

Re: 虹の橋伝説 / sachi [関東]
みんなそこに居る、そう思うと、寂しさが少し減って救われます。
自分のうちのこたちだけじゃなくて、モル友さんちの子やネットを通じて一方的に知っている子もみんないると思うと、冬子さんじゃないけれど、早くいきたくな・・・・(コラコラコラ)

No.3975 - 2013/02/14(Thu) 23:01:07

Re: 虹の橋伝説 / 冬子:管理人 [四国]
 sachiさんが虹の橋へ行かれたら、お迎えする動物さん達は、ちょっとした動物園並みですね。(^^;

私は小さい頃から、手乗り文鳥、十姉妹、セキセイインコ、鳩など鳥類も可愛がっていましたが、虹の橋の事は知りませんでした。あの子達もそこに居て、私の事を思い出してくれるかしら・・・。

No.3976 - 2013/02/15(Fri) 18:59:14
モルの生命力 / 冬子:管理人 [四国]
 リリアーノ♂は相変わらず私とベッドに寝ています。
ベッドメイキングする間、‘群れモル’の中に入れるのですが、少し前までラスト♂はまだ彼を追い回さなかったのに、ここ数日は「俺のテリトリーだ!」とばかり、猛烈に追い回し、リリアーノ♂はジャンプしてモルハウスからフェンスの外へ飛び出すようになりました。完璧なボスの座の明け渡しです。

権勢力は衰えたのに、2〜3日前からふやかしたペレットより刻んだニンジン葉を真っ先に食べるようになりました。ひょっとしてと3番草チモシーと千切りのレタスを入れてやると、何と干牧草を食べました。数ヶ月ぶりのことです。以前干牧草を喉に詰めそうな苦しそうな仕草をするようになって、食事に出すのを止めたのです。
今夜はそんな仕草無しに、スルスルと普通に食べました。どちらかというと、ふやかしたペレットは残して、ニンジン葉とレタスとチモシーを少々食べて引き上げました。

もう彼は干牧草を食べられないものと思っていたのに、切歯の長さや、臼歯の磨り減り具合から、また食べられるようになったようです。毎週の切歯カットを怠らず、彼の生命力にかけてみたいです。まだまだ生きるぞ!ってね。

No.3973 - 2013/02/13(Wed) 20:34:07
急にさみしくなりました / 市松 [ないしょ]
いつも、こちらの掲示板を拝見するするたびに
No.3962 - 2013/02/10(Sun) 11:47:06

Re: 急にさみしくなりました / 市松 [関東]
送信、失敗しました。
つづきです。

こちらに投稿されている皆さんはモルちゃんの飼育の先生で、感動してしまいます。

我が家は最近、続いて4〜5歳のモルちゃんが3匹虹の橋をわたり、とうとう残るは銀蔵・ハナ夫婦とその子太郎だけになってしまいました。

モルちゃんは本当に愛嬌があり可愛いので、死んでしまうと
泣かずにはいられません・・・。
今残っている3匹がいってしまったら、もう飼わないと思います。精神的にダメージが大きすぎて・・・。
近所にもっとモルちゃんの治療に詳しい獣医さんがいたら、違うかもしれないですけど。


冬子さん始め、モルちゃんの体調に細心の注意を払っていらっしゃる皆さんを尊敬します。

残念ながら虹の橋を渡って行った皆さんのモルちゃんたちと我が家のモルが仲良く遊んでいてくれたら幸せです。

No.3963 - 2013/02/10(Sun) 12:14:11

おいでなさいませ / 冬子:管理人 [四国]
 市松さん、いらっしゃいませ。
私も年末から年始にかけ7歳〜5歳のモルを3匹亡くしました。お気持ちよく分かります。

長年モル・サイトをやって分かったのは「3歳の壁」があるということ。何とか3歳まで気をつけて育てれば、後はそのモルさんが持って生まれた運や丈夫さで、一生を終わるような気がします。

とはいえ、どの時点で逝っても飼い主は「もうちょっと何とかしてあげれたのでは」と嘆くのですが・・・。
旅立ったモルさんには「虹の広場で幸せにね」と祈るしかありません。

少しでも現世で幸せなモル生を送ってもらい、また飼い主も幸せを感じるように、モルについての情報交換をして頂きたいと思っています。

飼い主さんのペットロスに対するカウンセリングもまた必要かと思います。お気持ちを何でも書いて下さって、少しでも辛さが軽減するといいと思います。いつでもおいで下さいませ。

No.3965 - 2013/02/11(Mon) 04:21:06

Re: 急にさみしくなりました / 市松 [ないしょ]
冬子さん、ありがとうございます。
ペットロス・・・
そうなのかもしれませんね。自分では日常生活の中で、小さな動物が亡くなったという出来事で、

No.3967 - 2013/02/11(Mon) 13:12:43

Re: 急にさみしくなりました / 市松 [関東]
送信また、失敗。
つづきです。

仕方ないことで次第に忘れていくことなのだと思ってはいるのですが、鳴き声があまり聞こえなくなったり、ケージの数が減り置くスペースもこじんまりした光景を見ると、ぽっかり心に穴が空いたような気持ちになるんですね。
命って儚いなぁ、なんて思ったり・・・。


冬子さんのコメントから、気づかされ、少し前向きにというか、目が覚めた気がしています。

No.3968 - 2013/02/11(Mon) 13:34:11
プー王子が虹の広場へ / 冬子:管理人 [四国]
 リリアーノ♂が「飯くれ」と自分からふやかしたペレットを催促するようになって喜んでいましたら、長年のモル友hazuさんから訃報のお電話が入りました。プーちゃん♂が昨夜旅立たれたそうです。

彼はリリアーノ♂より半年若い5歳、先月肺に水が溜まっていると診断され投薬治療で、幾分良くなったかと思われたそうですが・・・残念でした。

彼は飼い主さんとダブるほど、私にとっては「プー王子」と呼んでいた美しいモルさんでした。ご病気になられた元の飼い主さんからhazuさんが里親を引き受けられ(3ヶ月頃)、可愛がれてラッキーなモル生を過ごしたと思われます。

hazuさんのお母様もプーちゃんを大事にされ、hazuさんは冬の枯れ草の間から野草を取って来て与えるようなかいがいしいお世話をされました。

プーちゃん♂、仲間のモル飼いさんのモルさん達と大勢でドドド・・・と群れをなして走り、遊び、草を食(は)んで下さいな。

No.3961 - 2013/02/09(Sat) 17:16:37

Re: プー王子が虹の広場へ / hazu [ないしょ]
冬子さん、ありがとうございます。
プーも虹の広場で沢山の仲間達と元気に食べて遊んでいると思います。

元の飼い主さんにもお知らせしました・・

画像は・・最後に投薬治療等頑張っているときのプーです。
体温を下げないようにタオルで保温している場面です。

No.3964 - 2013/02/10(Sun) 14:53:07

お写真頂きました / 冬子:管理人 [四国]
 お電話頂いた後、hazuさんのHPへ行き、表紙にあったプーちゃん♂のお写真を頂いてしまいました。
事後承諾、お許し下さいませ。m(_ _)m

今日「虹の橋」のお話も見たかったのですが、行き着けませんでした。(T_T)

No.3966 - 2013/02/11(Mon) 04:35:59

Re: プー王子が虹の広場へ / hazu [ないしょ]
冬子さん・・・私のホームページアップロードに失敗して・・
吹っ飛んじゃいました・・・スンゴイ・・ショック
新たに・・虹の橋だけ作りました・・

No.3969 - 2013/02/11(Mon) 14:57:11

Re: プー王子が虹の広場へ / じゅんP [関東]
そうだったんだー、、、
ショックだー、、、

hazuさん、大丈夫かい?
お別れはいつでも突然にって思う。
あと一年と言われても、あと一両日と言われても、

プー王子って言われてもプーちゃんのことと思わなかった。
そうだね。プー王子だね。

近々集まろうね。

No.3970 - 2013/02/12(Tue) 00:32:18

虹の橋・虹の広場 / 冬子:管理人 [四国]
 hazuさん《「虹の橋」または「虹の広場」の伝説》をありがとうございます。
文章はドキュメントにコピーさせて頂きました。

もし、宜しければ左フレームにリンクを貼らせて頂たいのですが、どんなでしょう?

この続きがあると某HPで読みましたが、それは辛かったので、これだけの方がずっと好きです。これだけでいいと私は思います。

No.3971 - 2013/02/12(Tue) 19:07:47

Re: プー王子が虹の広場へ / hazu [ないしょ]
冬子さん、リンクの件了解です^^
貼って下さい^^

じゅんPさん、集まりましょう〜〜

No.3972 - 2013/02/13(Wed) 01:32:41
クローバーのふりかけ / 冬子:管理人 [四国]
 野菜についてーーー病モルのリリアーノ♂が先々週はチンゲンサイの千切りを食べてくれていたのに、先週はまるで受け付けずふやかしたペレットのみになった。土日には好きだったキュウリを極細に短く切って口の中に押し込めば食べるが、皿に入れても自分からは食べない。

土曜の診察で臼歯はギリギリ舌を傷つけるまではいってないが、左側だけ少し伸びたようだと言われた。

何とか野菜を自分から食べるようにしたいと、仕事から帰って夕食は、強制給餌→直後、自分からふやかしたペレットを食べている時に、クローバーを「ふりかけ」並にハサミで極細に切り、食べているペレットにかけてやった。
柔らかいペレットと一緒に多少口に入ったと思うのだが・・・、。

バナナやすりおろしたニンジンなどは強制給餌したことはあるのだが、そうではなく、自分から食べるようにもって行く方法に成功された方はお知恵を拝借したいです。

No.3960 - 2013/02/04(Mon) 19:33:04
全2849件 [ ページ : << 1 ... 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 ... 285 >> ]