[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / ひより [ないしょ]
今朝、モルモットが出産しました。
しかし、母モルが育児放棄しているようです。
全く、お乳もあげませんし近づくこともしません。
何か、アドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。

No.3809 - 2012/04/19(Thu) 10:32:46

Re: / りんちょ [ないしょ]
ママモルの年齢
飼育環境(ケージの置き場やパパモルなど)
もう少し情報をください。
初産だったらパニックになっている可能性もあります。
ケージに大きいバスタオルなどをかけて
静かな環境にしてあげてください。
今はどうですか?
万が一を考えて人工飼育も考慮してください。

No.3810 - 2012/04/19(Thu) 17:19:12

Re: / 秋月 [ないしょ]
こちらの掲示板の記事 No.2220 - 2010/06/29(Tue) 関連が人工哺育の記事です。
(「記事検索」から進んで下さい。)

ヤギミルクや小動物用ミルク(森乳サンワールド ワンラックペットミルク、マルカンベビーミルクなど)を与え、ぬるま湯でふやかしたペレットを置いてみて下さい。
保温はいかがですか、寒くないですか。

哺乳にはシリンジ等が必要です。

http://www.sbspet.com/animal.html
こちらでヤギミルクを扱っています。
電話でお願いすると急ぎのことにも対応してくれるとHPに記載されています。

ベビモルちゃんが助かりますように。

No.3811 - 2012/04/19(Thu) 17:49:13

Re: / ひより [ないしょ]
ご意見ありがとうございます。
母モルは3ヶ月半。パパモルとは別にしています。
初産です。
出産時に羊膜を破らず、全て私が処置しました。
子モルを近づけると怒り出すので、別にしています。

室温は24〜28度にしてあり、代理母(もう1匹育児中のモルがいます)と同じ所に子モルはいます。
代理母は母乳をあげていないようなので、
ヤギミルク、アスコルビン酸などで2時間おきに授乳しています。

No.3812 - 2012/04/20(Fri) 00:13:02

Re: / 秋月 [ないしょ]
お疲れのところ、お返事どうもありがとうございます。

『モルモットの臨床』の関連事項を抜粋します。

子は生後2日目に固形フードや乾草を食べ始め、3日目には人工哺乳の必要がほとんどなくなる。
(中略)
粉ミルクは水を加えてスポイトで吸える濃度に調整し、初日は2時間ごとに与える。1回の哺乳量は1〜2mlであるが、5日目にはすでに固形物を食べ始めているので、4時間ごとに3ml程度を与えれば十分である。
(中略)
人工哺乳する場合は誤嚥性肺炎を起こす恐れがあるので、無理強いは禁忌である。
哺乳後は微温湯で湿らせたカット綿で子の下腹部を刺激し、排便・排尿を促す。
(中略)
里親として最も適切なのは生後2〜3日齢の子を持つ、産子数の少なかった雌である。里親にみなし子を育てさせるには、まず、母親を小さな箱に入れ、子供たちを離す。次に、みなし子に子供たちの臭いを擦りつける。あるいは、少量のメントール塗布薬(Vickなど)を母親の顎の下やすべての子に塗りつけ、異なる臭いが識別できないようにする。次に、みなし子を母親に付け、1時間程後に母親の産んだ子供たちを戻す。(後略)

ひより様のお気持ちが通じて、ベビモルちゃんが元気に育ちますように。

No.3813 - 2012/04/20(Fri) 01:31:48

Re: / 森 風輝 [関東]
ひよりさん、初めまして。
子供の誕生、おめでとうございます。
でも母親の育児放棄は心配ですね。
ひよりさんの願いが届いて、無事に育ちますように……

No.3815 - 2012/04/22(Sun) 09:20:06
ミルクが出産しました / 森 風輝 [関東]
夕方、妻の「ミルクが子供産んでる」という声に飛び起きました。
白系の子が2匹、茶色一色の子が1匹。合計3匹。
ミルク自身3度目の出産で慣れたものだろうという思いはありましたが、何より無事に産まれてきてくれたことに感謝しました。

少し落ち着いて、記念撮影。
左の子がジュース、真ん中の茶色い子がオランジュ、右の子がフラペチーノと名付けました。
マキアートの出産の時にいい加減な仮名をつけて非難を受けたので、今回はきちんとした名前をつけました。
まだ里子に出すか、うちで育てるかも決まっていませんが、とりあえず最初の1週間を死なせずに育てるのが目標です。

No.3806 - 2012/04/14(Sat) 22:35:04

Re: ミルクが出産しました / imim [四国]
森さん
おめでとうございま〜す 
ヾ(@^(∞)^@)ノ

3度目の出産でしたかぁ
どの子もかわいいですね♪
スクスク育ってねぇ〜♪
ジュースちゃん!オランジュちゃん!フラペチーノちゃん!

No.3807 - 2012/04/14(Sat) 23:15:59

Re: ミルクが出産しました / 梅ハルのママ [関東]
無事お誕生、おめでとうございます。
かわいいわぁ…*^^*
可愛がってる子たちの子供たちって、森さんご家族にとってはさらにたまらないでしょうね。
お色の出方もホントに個性豊かなんですね。
元気に大きくなりますように。

No.3808 - 2012/04/17(Tue) 22:58:56

Re: ミルクが出産しました / 森 風輝 [関東]
mixiで写真を公開していたところ、ジュースちゃんに熱烈ラブコールを送ってくださる人がいまして、お話し合いの末にその方のところへ里子に出ることになりました。
こんな風にラブコールを送ってくださって、里親さまが見つかることもあるんですね。

ジュースたんの写真です。

No.3816 - 2012/04/22(Sun) 09:24:00
軟便について / 梅ハルのママ [関東]
軟便についてご相談します。
以前からよくお水を飲む子でしたが、2月くらいから形が不揃いで軟便になることがたまにあり、先週木曜日に受診しました。
現在食欲はモリモリで元気ですし、体重も安定しています。触診とウンチ検査の結果でも、腸の働きは良好、特に病的な所見はないということでした。
牧草を柔らかいものにし、水分の多い野菜を減らすことで落ち着くこともあるのですが、気を付けていてもなる時もあります。
軟便は大抵丸一日くらいで落ち着きますが、断続的に続いているので気になります。

絶食状態での血液検査、尿検査、エコーなどをすることもできますが、治療のための検査ではないので、飼い主さんの判断で健康診断としてやりたければどうぞ、という感じでした。
検査して安心したい気持ちもありますが、6時間絶食して連れて行き、半日お預けしての検査はかなりのストレスになることを思うと躊躇します。
筋金入りのビビリちゃんですし。

昨年8月に2度目の血尿でレントゲンを撮って検査をしたことがあり、その時は問題はありませんでした。
絶食は検査時間を見込むと実質最低7〜8時間になると思われますが、そんなに絶食しても大丈夫なものなんでしょうか?
このような状態での検査の是非、また軟便について、先輩方のご意見、アドバイスを伺いたいと思いました。
よろしくお願いします。

No.3803 - 2012/04/11(Wed) 00:36:33

Re: 軟便について / sachi [関東]
7〜8時間の絶食は、健康体なら大丈夫なのでしょうが、軟便という事由だけでそこまでの検査を選択して、その絶食により腸内の良細菌が死滅でもしたら、私は悔いが残ると思います。

モルモットやうさぎは、なんの病気もないのに、「癖で多飲する」ことがある動物です。多飲癖が原因の軟便であれば、飲水量を人的コントロールすることで止まります。
一度そのアプローチで先生に相談してみてはいかがでしょう。

理屈で言えば、腸内の細菌の不活性を活性化させれば良いわけですから、ペレットをごく減らす、あるいは中止するのも一つの方法です。ペレットの中の小麦や大豆は腸内の悪玉菌の餌になりやすいのです。
その場合は、ビタミン・ミネラルを別途補う必要があります。

検査の前に、改善のためのアプローチをいくつか試してデータをとってからでも、検査は遅くないと思います。

No.3804 - 2012/04/11(Wed) 23:55:57

Re: 軟便について / 梅ハルのママ [関東]
sachiさん、アドバイスありがとうございます。
教えて頂いたことを参考に、もう少し様子を見て、改善されなければ再受診して多飲をコントロールする方向でまずは相談してみます。
梅ちゃんの様子を見てると、飲んでなくてもボトルのノズルをくわえてじっとしてることがよくあり、「癖で」という感じは十分あります。
ペレットにそういうデメリットがあることも初めて知りました。
ありがとうございました。

No.3805 - 2012/04/12(Thu) 20:28:34
モルモット大量放棄 / sachi [関東]
モルモット大量放棄のニュースがありました。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004889416.shtml

ブリーダー崩れなのかなあ。
よくわかりません。
命を捨てることは許せません。
処置に困って他人に委ねるなんて最低。

また3月は毎年、
引っ越しを理由にペットが捨てられる時期です。

命は商品でもない、家具でもない。

No.3796 - 2012/03/17(Sat) 13:44:47

Re: モルモット大量放棄 / 森 風輝 [関東]
許せないですね。どういう理由があろうと、命を捨てるという行為は理解できないです。
まだ命があってくれただけ救いでしょうか。
12月24日や3月9日なんて、寒空に置き去りにされたモルモットたちの気持ちはどうだったのでしょうか。

せめて他人にゆだねるにしても、きちんと顔を合わせてお願いするのがスジじゃないでしょうか。
命を増やすことの責任というのを考えて欲しいなと思います。

No.3797 - 2012/03/17(Sat) 20:21:14

Re: モルモット大量放棄 / ノンノン [ないしょ]
許せないですね。
臆病なモルモットたち、怖くて寒かっただろう・・・
と思うと、いたたまれないですね。
きっとこれまでも、大切にされていなかっただろうと
思ってしまいます。

どうか、これから先、温かさや愛情を知る機会が
このコたちに訪れることを祈ります。

No.3798 - 2012/03/20(Tue) 16:52:40

Re: モルモット大量放棄 / 由希子 [関東]
sachiさん、こんなショッキングな事件ではあっても、教えて頂けなければご縁のない地域で、私は知らずにいたかもしれませんでした。
ありがとうございます。

写真に写っていたモルちゃん達の姿、選べない環境の中、これまで健気に生きてきたであろうと思うと胸が痛みます。
また記事の文面にもある「ネズミ算式に増える」・・・雄雌一緒だった、ということだろうし、赤ちゃんモルが産まれていないのか、心配です。
そして何もできない自分を情けなく思います。
こんな悲しいニュース、どの動物にもなくなって!と心から願います。

No.3799 - 2012/03/20(Tue) 23:49:38

Re: モルモット大量放棄 / sachi [関東]
また、捨てモルモットです。
今度は私が住んでいる地域で・・・・。
里親里子掲示板をおかりしましたが、母子まとめて遺棄です。

「まさか子どもを生むとは思わなかった」
それは、勉強不足とはいえあることかもしれません。

それでも、
生命の誕生に臨んで、命の尊さに触れることがなかったのでしょうか。小さな小さなモルモットを見ていたいけで可愛いと思わなかったのでしょうか。
増えてしまい、ただ「処置に困った」としか感じなかったのでしょうか。
父親モルだけ、まだ飼い続けてるのでしょうか。

同じ人間のすることなのに、私にはまったくもって理解できません。

No.3801 - 2012/03/23(Fri) 11:57:51

Re: モルモット大量放棄 / さつまいも [ないしょ]
神戸に住んでいるので、この件を地元ニュースで見て驚きました。既に去年から前回までに遺棄された子たちのうち、譲渡先がない複数個体が殺処分されたようです。今回の子たちは、ニュースになったおかげで里親希望が殺到し、助かってよかったですね。
これが最後の遺棄になることを願いますが、まだ無責任な人の元にモルが残っている可能性もあり、この後が心配です。

No.3802 - 2012/03/29(Thu) 15:11:16
命名の儀 / 森 風輝 [関東]
今日、マキアートのベビーを里子に出す先からご連絡がありまして、「引き渡しまであと10日となったことですし名前を決めました」とありました。
この際、うちに残る子にも正式に名前を授けて、ベビー3匹の命名の儀を行いました。

まず、里子に出る仮名ブラウンさんあらため「沈香(との)」ちゃんです。
うちがカフェメニューつながりの名前と言うことを考慮に入れて、少しでもつながりを残そうと中国茶の沈香茶からとられたとのこと。
なかなか可愛い名前だと思います。

No.3793 - 2012/03/16(Fri) 21:42:10

命名の儀その2 / 森 風輝 [関東]
さてうちに残る子のうち、まずは仮名ホワイトさんから。
名前を改め「バニラ」ちゃんです。

No.3794 - 2012/03/16(Fri) 21:43:51

命名の儀その3 / 森 風輝 [関東]
そしてうちに残る子2番目、仮名セピアさん。
名前を改め「パルフェ」ちゃんです。
パフェのフランス語読みからとりました。

みんな美味しそうな名前ですが、食べちゃわないように要注意です。
女の子ばかり3姉妹ですので、かわいい系に名前が振れました。
どうかみなさまよろしくお願いいたします。

No.3795 - 2012/03/16(Fri) 21:47:08
耐性菌の皮膚炎(1) / ももの母 [ないしょ]
こんばんは^ ^
以前、不正咬合のももの件ではお世話になりまた。
ももが旅立ってから新しい息子「ちゃちゃ」が我が家にやってきて9ヶ月が経ちました。
ももが旅立った時には落ち込みましたが、みなさんからコメントを頂き楽しいモル生活を送っています。
本当にありがとうございました!

そんな我が家のちゃちゃですが、昨年末に鼻の下が突然腫れてすごいことになってしまいました。
当初、ネットで調べても「鼻の下の腫れ」なんて載っておらず・・・
今後、同じような病気になるモルちゃんがいたら少しでも参考になればと思って、この場をかりて書き込みをさせて頂きました。

<ちょっとした経過は>
風邪を引いたのかクシャミをたくさんしていました。
そして翌日、ちゃちゃの鼻の下がビックリするくらい腫れていました!
何というか・・・鼻の下にもう1つ唇がある感じです(><)
1,2日様子を見ていたらどんどんひどくなり、皮がむけてカサブタが登場しました。

ネットで調べても情報もなく、歴代モルを見てもらっている病院に連れていきました。
そのカサブタがひどくなんてものではありませんでした。

カサブタは写真のような感じで内側もひどい状態でした。
(痛そうでしたが、痛さより食欲が勝っていたので幸いでした)

No.3783 - 2012/03/13(Tue) 20:40:02

耐性菌の皮膚炎(2) / ももの母 [ないしょ]
最初の治療は抗生剤と炎症剤の薬を飲むことだったのですが、先生から耐性菌(抗生剤に免疫を持っていて抗生剤が効かない)の場合はカサブタを繰り返すので、何週間か経って改善しない場合は、菌がどの抗生剤に反応するか調べましょうと言われました。

それから数週間・・・
先生の考えは的中!
このカサブタが取れては出来てを繰り返してしまい、抗生剤の感受性テストを行なったところ・・・

何十種類もある抗生剤のうち、たった1種類の抗生剤にしか菌が反応せず、それもその1種類はモルモットには使えないと言われ、菌は多剤性耐性菌と判明しました。
先生からはこの耐性菌の場合はとても年単位の治療になる場合もあり、治療が難しいと話がありました。

それでも先生は色々と考えてくれて、まずは抗生剤をやめて炎症剤の薬のみ。
それと、良く病院でピンクの消毒液を見かけますが、その消毒液をさらにモルモット用に薄めたもので朝晩、消毒。
消毒した後に「プロポリス軟膏」を塗るという方針に変更しました。

プロポリスは耐性菌に強い自然の抗生剤と言われていて、舐めても大丈夫ですが、匂いが独特なので、もし塗った後にモルが気にして鼻の下を何度も手で擦るようならやめるように言われました。

頑張って消毒とプロポリス軟膏を続けた結果
どんな抗生剤も効かない耐性菌の皮膚炎が、こんなに綺麗になりました^ ^

猫ちゃんやワンちゃんの耐性菌皮膚炎のブログを読むと本当に数年単位での治療になるようなので・・・うちの、モルは先生が色々と調べて頑張ってくれたおかげで短い期間で良くなりました。

(鼻の下の部分だけなので、変な写真ですが・・・)

いつか同じようなモルちゃんがいたら、少しでも参考になればと思います。

No.3784 - 2012/03/13(Tue) 20:59:44

Re: 耐性菌の皮膚炎(1) / sachi [関東]
ももの母さま、貴重な情報をありがとうございます。
(1)の写真を見た時は、もうダメかと思いました。
モルモットに使えない抗生物質で、だめもとの治療が始まるのかと思いました。涙

すごく綺麗になおりましたね、あきらめる前にプロポリス軟膏、覚えておきます!

ちゃちゃちゃん、良かったねえ〜

No.3785 - 2012/03/13(Tue) 22:59:45

Re: 耐性菌の皮膚炎(1) / nokko [ないしょ]
ももの母さま ほんとにちゃちゃちゃんと頑張られましたね。
モルモットの多剤性耐性菌による 皮膚炎を始めて知りました。
綺麗な お顔になって 良かったですね(*^^)v
「プロポリス軟膏」私もしっかりと覚えておきます。

No.3786 - 2012/03/13(Tue) 23:38:32

Re: 耐性菌の皮膚炎(1) / ももの母 [ないしょ]
>sachiさん
本当に私もあのカサブタは衝撃でした!
何と言っても鼻の下は場所が悪すぎましたね・・・
先生がモルモットに詳しい先生だったので抗生剤には本当に気を使っていました。

炎症剤の内服薬+消毒+プロポリス軟膏に変更して、だいたい2週間で綺麗になってきました^ ^

塗るときは嫌がりましたが、塗ってしまえばあまり気にならないようでした。
お蔭様で毛も生えてきてよかったです!!

>nokkoさん
本当にひどいカサブタでした。
毎日、カサブタを見るたびにガックリしてました。

この皮膚炎の始まりは、風邪のようです。
風邪を引いてくしゃみをかなりしていたんです。そのたびに鼻が出ていたので気になっていたのですが・・・
鼻が出ると手で擦って、その時に菌がちょっとした傷から入り炎症を起こしたようです。
鼻の中には結構、菌がいるようで健康なときであれば何ともないそうですが、少し免疫などが下がっていると菌をやっつけることが出来ず炎症などを起こすそうです。

本当に綺麗な顔に戻ってよかったです^ ^

No.3787 - 2012/03/14(Wed) 00:02:05

Re: 耐性菌の皮膚炎(1) / 梅ハルのママ [関東]
きれいに完治してよかったですね。
とても不安な気持ちを感じられたことと思いますが、良い先生の適切な処置と、ももちゃんの母様の献身的な看病によって回復出来て、ちゃちゃちゃん、良かったですね。
風邪は万病の…といいますけど、モルにとってもまた然りなんですね。
ウチもハルが体調が下降するとすぐ鼻にくるタイプなので、よく覚えておきます。
貴重な経験を分かち合ってくださり、ありがとうございます。

No.3788 - 2012/03/14(Wed) 16:00:08

Re: 耐性菌の皮膚炎(1) / ももの母 [ないしょ]
>梅ハルのママさん
こんばんは^ ^
モルも人間と同じで「風邪は万病の・・・」ですね。

モルは使用できる抗生剤が決まっているので治療も難しいですし、抗生剤を飲ませていた時は、先生からも使える抗生剤でもモルによっては具合が悪くなるので良く観察して下さいと言われて毎日ドキドキでした。

後、2週間くらい消毒とプロポリス軟膏を続けて治療が終了する予定です。
本当にホッとしました^ ^

No.3789 - 2012/03/14(Wed) 23:31:48

Re: 耐性菌の皮膚炎(1) / nana [USA]
ほんとに色んな病気があるんですね。
書き込み、ありがとうございました。

>食欲が勝っていた
と、言うところが、すごい。と思いました。
ちゃちゃくんは、良い子ですね〜。なでなで。
お大事にして下さい。

No.3790 - 2012/03/15(Thu) 01:48:35

Re: 耐性菌の皮膚炎(1) / ももの母 [ないしょ]
>nanaさん

鼻の下はかなり痛かったと思いますが、先生からも「モルの仕事は食べること」と言われていたので食欲がいつもと変わらなかったのがラッキーだったと思います。

早く完治できるように頑張ります!

No.3791 - 2012/03/16(Fri) 12:18:36

Re: 耐性菌の皮膚炎(1) / 森 風輝 [関東]
ちゃちゃちゃんの回復、おめでとうございます。
(1)の写真が信じられないくらいきれいに治っていますね。
良い先生に見ていただいたようで、幸運でした。

多剤耐性菌、人間でもやっかいな相手ですものね。
ましてや抵抗力の弱いモルモットとなれば、綱渡りの治療となるのでしょう。
「プロポリス軟膏」私も頭の片隅に入れておきます。

今回はとても貴重な経験を語っていただき、またひとつモルモットの症例経験に1ページが加わったことになり、ありがとうございます。
これからもちゃちゃちゃんと仲良くお過ごしください。

No.3792 - 2012/03/16(Fri) 21:37:10

Re: 耐性菌の皮膚炎(1) / ももの母 [ないしょ]
>森 風輝さま
ありがとうございます。
今は写真の時よりも綺麗になってきてホッとしています。

人間でも耐性菌は大変なので本当に治って幸いでした。
これからもちゃちゃと仲良く楽しいモル生活を送りたいと覆います^ ^

No.3800 - 2012/03/21(Wed) 21:57:44
モルの災害対策 / 梅ハルのママ [関東]
モルが食べられる野草、食べられない野草を出来るだけ詳しく知りたいのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。

なぜこんな質問をするかと申しますと、先日所属しているボランティア団体で震災1年を機に災害時の備えについての話し合いに参加した際に、モルたちの災害対策も考えなくちゃと思い至ったからです。
万が一震災が起こり、避難しなければいけなくなった時、たとえ家に備蓄をしていても、モルの十分な食べ物を持ち出せるとは限りません。
人命第一ですが、モルたちも大切な家族です。
備えをしていれば助けられたのに、という後悔だけはしたくないと思いました。

野草の件の他にも、モルたちの災害対策でお持ちのアイデアも分かち合っていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

No.3775 - 2012/03/05(Mon) 16:11:44

アニファ・ブックス モルモットより抜粋 / imim [四国]
【食べられる野草】
タンポポ ハコベ ナズナ ムギクサ シロツメグサ
オオバコ アオカモジグサ マコモ エノコログサ
レンゲ クローバー 芝生 キャットグラス 猫草
オチャードグラス イタリアンライグラス

【ハーブ】
強い薬効があるものも多少あるので、少量のおやつの一部として与えられるものは・・・
パセリ イタリアンパセリ 
ワイルドストロベリー(果実をおやつとして利用)

【野菜の葉っぱ成分表】
http://wagamoru.rgr.jp/cavia/study/seibun/s_1.html

No.3776 - 2012/03/05(Mon) 18:19:34

Re: モルの災害対策 / sachi [関東]
餌の代用として与えるなら、
イネ科の雑草とクズの葉(豆科だけど、手に入りやすく戦後牧草に利用した実績あり)でしのげると思います。
タンポポ・クローバーなどは下痢やガスで、大量にはあげられません。

ギシギシやカタバミはシュウ酸が多いのであげてはいけない雑草ですが、混ざっていてちょっと食べたくらいではどうともなりません。しかしワルナスビ・ドクニンジン・イヌスギナなどの毒性の強いものは、間違って与えたくありません。
だから、イネ科の雑草とクズの葉、その他の絶対に知っている草に限定しておいたほうが無難かと思います。

イネ科はネコじゃらしやメヒシバをはじめ、ススキ・ジュズダマなどいろいろあります。竹もイネ科です。急に与えても食べませんから、採取できる場所の見当を付けがてら時々与えて味を覚えさせて、腸の菌に慣れさせておくのが大切かなと思います。

イネ科でも絶対にあげてはいけないのが
ゴルフ場・サッカー場・青々してるよそのお庭の芝です。
エンドファイドという神経毒を出す共生菌をわざと仕込んで外敵にやられない芝を保つ技術が使われています。

一見表示を見ると「トールフェスク・イタリアンライグラス」など牧草と同じ名前がありますが、サカタのタネの方が「少しでも食べさせないように気をつけてください」と言われました。
こういうホームセンターで、「播く芝生」「冬でも青々手間いらず」など売れている商品です。
http://sakata-netshop.com/shop/item_detail?category_id=2222&item_id=94379
http://www.engei.net/Browse.asp?ID=24951

冬は草がありませんが、広葉樹の落ち葉をけっこう食べます。(くぬぎ・けやき・柿の葉など)

No.3777 - 2012/03/05(Mon) 23:12:05

野草の採集場所など。 / 秋月 [関東]
気をつけた方がいいことを。

1.除草剤は撒かれていませんか?
 撒かれてすぐは草は枯れないのでわかりません。
 生命にかかわります。
2.犬猫等がたくさん来るところではありませんか。
 糞尿での汚染はいうまでもありません。
 犬猫由来のノミ等が草に潜んでいることがあります。
3.それは本当に食べられる草ですか。
 sachiさんも書いて下さいましたが、毒草もあります。
 似て非なる草もあります。
 参考図書『牧草・毒草・雑草図鑑』

http://www16.ocn.ne.jp/~keiani/animal_info/marmot.html#shiiku
こちらに中毒を起こす恐れのある植物の例が出ています。
また、与えてもよい野草の中のヒレハリソウについては、与えてはいけないという説もあります。
(本筋からちょっとずれますが、上記のサイトで与えていいとされている種子類は、こちらではやめたほうがいいとなっています。
http://www.yuzu-ah.com/guineapig.html

このようなことを考え合わせると、飼い主の自己責任において、いろいろ調べた上で、安全安心と確信できるものを与えるということになりそうです。

No.3778 - 2012/03/06(Tue) 06:56:30

Re: モルの災害対策 / 梅ハルのママ [ないしょ]
imimさん、sachiさん、秋月さん、ご回答ありがとうございます。
雑草の種類によって食べられるもの、食べられないものと分ける以上に色々な難しさがあることを改めて考えさせられました。
教えて頂いたことを踏まえて、近所の偵察に行ってきます。
ありがとうございましたm(_ _)m

No.3780 - 2012/03/07(Wed) 10:20:57

Re: モルの災害対策 / じゅんP [関東]
こんにちは。
うちの先代のモルズはドクダミも食べていました。
庭散歩させていたら、食べてしまったのですが、、、
それとたんぽぽは一年中あるので、普段の時から与えてどの程度与えてもいいのか測った方がいいかもしれませんね。

生ではたくさん上げられない物も干せばいいとか、、?
野菜も少し干すと甘みが増すから食いつきがちがいますよね、、

こういう時にいろんな事を考えられていいですね。

No.3781 - 2012/03/11(Sun) 16:23:37
ベビモルのその後 / 森 風輝 [関東]
その後のベビーたちの様子をお知らせします。
しっかりママのおっぱいをもらっているのか、ひとまわり体つきが大きくなったような気がします。
誰一人脱落すること無く、ねぐらの中から顔を出してチモシーをついばんだり、野菜をハムハムしています。
昨夜、マキアート・ママを散歩に出したら、みんなついて部屋に出て行ってしまいました。揃って帰ってくれないので、収容できなくて困っています。
でもついでだからとカフェ・曾婆ちゃんを散歩に出したら、ママのマキアートの方は威嚇するのにベビたちには優しいみたいです。
もう、このまま大きくならないで〜〜〜って言いたくなります。

No.3767 - 2012/03/05(Mon) 01:19:11

Re: ベビモルのその後 / 森 風輝 [関東]
お写真その2
No.3768 - 2012/03/05(Mon) 01:21:00

Re: ベビモルのその後 / 森 風輝 [関東]
これが(仮名)ホワイトさん。
まだ手のひらサイズです。

No.3769 - 2012/03/05(Mon) 01:22:51

Re: ベビモルのその後 / 森 風輝 [関東]
こちらが(仮名)ブラウンさん。
No.3770 - 2012/03/05(Mon) 01:24:14

Re: ベビモルのその後 / 森 風輝 [関東]
そして(仮名)セピアさんです。

白いのが多い親同士で、白いのばっかり、女の子ばっかり産まれました。
カプチーノおじいちゃんのグレーの毛が隔世遺伝しないかな〜と望んだけど無理でした。

冬子さん。ベビたちの写真で和んで、勉強頑張ってくださいね。応援しています。

No.3771 - 2012/03/05(Mon) 01:27:19

Re: ベビモルのその後 / nana [USA]
どの写真も、すごく可愛いですね。
森 風輝さん、すごい。
飼い主さんの愛情たっぶり入って写されてますね(^ー^)。

No.3772 - 2012/03/05(Mon) 13:53:52

Re: ベビモルのその後 / imim [四国]
手のりサイズのベビモル・・・
久しぶりに見ました〜

かわいこちゃんばかりですね♪
癒しをありがとうございました

No.3773 - 2012/03/05(Mon) 15:48:48

Re: ベビモルのその後 / 梅ハルのママ [関東]
かわいい子たちですね*^.^*
森さんちのモル動物園、私にとっては夢のようです。
確か小さいお子さん(人間の)もいらっしゃったんですよね。
お忙しい生活の中で、こんなにたくさんのモルちゃんたちに愛情注いでお世話していらっしゃるのをいつも感心して拝見しています。
いつか森家のモル一家にお目にかかってみたいです。

No.3774 - 2012/03/05(Mon) 15:55:51

Re: ベビモルのその後 / 森 風輝 [関東]
>梅ハルのママさん
> 確か小さいお子さん(人間の)もいらっしゃったんですよね。
4歳の娘がいます。(精神年齢は若干遅れ気味なのですが)
モルの子供が産まれて初日、写真を撮るために出していたら娘がそっとベビモルを触って「あったかい」って言っていました。
「こんなに小さくても生きてるからあったかいんだよ」って教えました。
モルを飼うことが娘のいい情操教育になってるかな。

> お忙しい生活の中で、こんなにたくさんのモルちゃんたちに愛情注いでお世話していらっしゃるのをいつも感心して拝見しています。
> いつか森家のモル一家にお目にかかってみたいです。

モルもある程度まで増えてしまうと1匹2匹増えても変わらないような気になってしまいます(^^;
いつかモルオフ会でもできたらいいですね。

No.3779 - 2012/03/06(Tue) 22:06:42
改めて 勉強になりました。 / nokko [ないしょ]
ノンノンさん くる君少しずつ 体調が上向きになっているようで よかったですね。
くる君も ノンノンさんの思いに答えようと頑張っているのでしょうね!
頑張れ!! くる君。
皆さんの 知識の豊富さに改めて 勉強になりました。
さっそく モルに使えない抗生物質は最重要メモにしました。
我が家も やはり近くに エキゾ専門獣医はいません。
半径2キロ以内になんと8か所も動物病院が 有るのに 
モルを診ますよと言ってくれた病院は2か所のみ。
専門ではありませんが。という注釈つき。
罹りつけ医は 開業したての お若いご夫婦ともに獣医さんです。

診察後、処方薬受け取りに とても時間がかかりました。
理由は「モルは 出せる抗生物質が限られています。専門ではないので確認と助言のため先輩獣医に連絡をとったため時間がかかり 遅くなりました。すみません。投薬後 変調が見られたら すぐにお知らせくださいね。」と言われました。

初めて受診した病院でしたが この先生の真摯な対応に 
この病院を罹りつけ医にしようと思いました。
エキゾ医が居ない 地方ですので 仕方ありませんが
獣医とよいコミュニケーションがとれるということも大事なことと思いました。
ちょこちょこ(モルも加齢とともに体調不良が多くなる)と受診していますが いつも一生懸命に診てくださってるなと感じます。
良い 獣医との出会いもモル飼育に大きく作用しますよね。

冬子さんファミリーも 大変だったのですね(-_-;)
急な 温度変化にモルは 呼吸器疾患を起こしやすくて。
暖かくなったしと思って 暖房をセーブしたら 我が家のモルも風邪を引かせたしまったことがあります。
これから 春先って 意外と温度調節に悩みます。

ビタミンCを多めに摂取させようと思います。
くる君・冬子さんファミリーも 元気になりますように。
新芽の季節は 目前です!




 

No.3762 - 2012/02/29(Wed) 09:34:41

Re: 改めて 勉強になりました。 / ノンノン [ないしょ]
nokkoさん、ありがとうございます。
まだまだ食べる量が足りず、心配ではありますけれど
ほんとによく頑張ってくれています。

今回のことで、わたしも本当に勉強になりました。
まさかモルモットには抗生物質がダメだなんて・・・
思いもよりませんでした。

nokkoさんが通われた病院は、素晴らしい先生ですね。
たとえモルモットを専門的に診られないとしても
ダメな薬があるということを知っておられることと
他の獣医師の方に相談してくださるところが
飼い主としては信頼できる部分ですよね。

わたしも病院探しはまた振り出しですが
二度とこんな辛いことを味あわせないよう
飼い主として知識を身につけていきたいと思います。

No.3765 - 2012/03/01(Thu) 14:39:31
知恵をお貸し下さい / ノンノン [関西]
はじめまして。知り合いから教えていただき参りました。
少し長くなるかもしれませんが、お付き合い下されば嬉しいです。

1年7ヶ月になるオスのスキニーを飼っています。
共働きのため留守番中はサークル、誰かがいる間は
サークルの扉を開けて、自由に部屋で動いています。
以前はフローリングの上も走り回っていたので
右足のかかとにタコが出来てしまいましたが
朝晩にワセリンを塗ってみましたら治りました。
そのときの失敗を活かし、今は動き回る場所には
全てラグなどを敷いて、柔らかい床にしていますが
今月に入りまたタコが出来ているのに気付きました。
数日はワセリンを塗っていたのですが
今回は、足裏に小さいけれど丸く赤い炎症が出来ていたので
キズがあるなら良くないと動物病院へ連れて行きました。

以降が経過です。
22日、病院に行く。
23日 処方通り朝1回、渡された抗生物質の飲み薬を飲ませる。
24日 朝に薬を飲ませる。この日から食欲が激減。
25日 朝に薬を飲ませる。ペレットを全く食べなくなる。
   牧草も、大好きな3番刈に口をつけず、1番刈の太くて固い部分だけ食べる。
   夜に帰宅すると、木製のハウスを大量に強くかじったあとがある。
   木製のものをかじること自体、これが初めて。
   いつもはおもちゃを与えても知らん顔なので。
26日 薬をやめる。相変わらずペレットも3番刈も食べず。
   唯一食べるのは、いつもなら大好物のセロリなどを
   少しの量と、やっぱり1番刈の太くて固いのを少々のみ。
27日 薬をやめる。相変わらずペレットも3番刈も食べず。
   ペレットを食べないため水もまったく飲まないので
   多めに野菜をあげようとするが、ある程度食べると拒む。

というのが、今の現状です。
朝に病院へTELして先生とお話したところ、うちの子に出された薬は
通常、他の動物にも出されることのある抗生物質で
ほとんどの子は食欲過多という副作用が出るとのことでした。

食べないだけでなく、今朝にいたってはあまり動こうともしませんでした。
動けないわけではなく、ごくたまに牧草や野菜を食べるために動きますが
いつもは朝にサークルを開けて呼びかけると喜んで出てきて走り回るのに
そういった素振りは一切なく、いわゆる弱っているように見えます。

食べてないために、うんこさんはいつもの半分くらいのサイズで
数も大変少ないです。尿ももちろん量が少ないです。

今までは興味を示さなかったラタンボールなど、固いものにだけ口をつけるので
口の中に何か違和感があるようにも思いますが
食欲が減退しているので、薬の副作用のようにも思えます。

連れて行った病院は初めてのところで、エキゾチック専門ではありませんが
これまでにモルモットやスキニーの診療経験も結構おありのようでした。

絶食とまではいっていませんが、食べている量にすると
通常の10分の1くらいかと思います。
飼い主としてどうしてやればいいのか、心配でたまりません。
初めての書き込みにとても長々と、大変失礼しました。
何か思い当たることがございましたら、どうぞアドバイスお願いします。

No.3746 - 2012/02/27(Mon) 17:07:55

Re: 知恵をお貸し下さい / 秋月 [関東]
ノンノン様、初めまして、ブログ、拝見しました。
くる君、心配ですね。

モルモットには使える抗生物質が限られており、使えない抗生物質を使うと、腸内の細菌叢に不均衡が起こり、悪玉菌による毒素が増え、中毒になることがあるそうです。
そのことを知らない獣医さんも多いそうで、こちらの掲示板でも何匹ものモルさんが☆になっています。
特にエンロフロキサシン(バイトリル)です。

http://epc-vet.com/(神奈川県にあるエキゾ専門病院)
動物情報→哺乳類→げっ歯目→モルモット→病気→消化器疾患 の、「抗生物質性腸疾患・腸性中毒(抗生物質誘発性腸性毒血症)」がそれにあたります。
治療法としては「補液や注射、整腸剤の投与などの支持療法」とあります。

他の方も投稿、よろしくお願い致します。
お力になれず、申し訳ございません。

追伸
モルが絶食に耐えられる期間は12時間と、林典子先生(日本で唯一のモルモットの医学書『モルモットの臨床』の翻訳もなさっています)はおっしゃっていました。
この本でモルに使えないとされている抗生物質は以下の通りです。
・アンピシリン
・バシトラシン
・エリスロマイシン
・リンコシン
・ストレプトマイシン
・タイロシン
・テトラサイクリン

No.3747 - 2012/02/27(Mon) 18:25:55

Re: 知恵をお貸し下さい / りんちょ [関東]
抗生物質を止めても薬の成分が完全に抜けるまで
3日〜1週間くらいはグッタリしています。
その間も食べなくては体力が持たないので
ビタミンC・Bは多めに室温も少し高めに。
カブやダイコンの葉、ブロッコリー、シソ、菜の花など
(↑ビタミンC・Bが多い野菜)
プラス水分補給ならサニーレタスなど
食べそうな物は何でもあげてください。
牧草もいつもと違うと味覚が刺激されて食べる事もあるので
ちょっと良い草を・・・以前、モル友さんから頂いた

http://www.rabbittail.com/cart/detail.asp?PID=35&ID=2397

http://www.rabbittail.com/cart/detail.asp?PID=35&ID=1886

は歯応えがあるわりに軽いので食べやすいようです。
(うちも1月に食欲不振に・・・)
オリゴ糖を少し入れた水分(ぬるま湯で)をシリンジで
あげるのも良いです。甘いので飲んでくれるかも。
食欲増進剤(プリンペランなど)も効くので
病院で相談してみてください。
家に居る時間だけでも良いので2〜3時間おきに
食べさせてあげてみてください。
少しでもお腹に入れて胃腸の動きを止めないように。
早く復活するように頑張ってください。

No.3748 - 2012/02/27(Mon) 20:13:54

Re: 知恵をお貸し下さい / sachi [関東]
秋月さんのおっしゃるモルモット診療の林先生の講義に出席してきた者です。

まず理解しておかないとならないことは、モルモットの獣医療はまだまだ未発達だということです。
医者に連れて行ったから大丈夫、という手放しの診療を受けることができないのがモルモットです。診れる獣医が少ないと言われるうさぎと比べても更に悲惨な状況です。

"通常、他の動物にも出されることのある抗生物質””モルモットにも何回も投与したことある抗生物質”
それでも個体差により重篤な状態に陥るのが、モルモットの抗生物質使用だと思ってください。

どうしてかというと、モルモットは消化のほとんどを腸内の細菌に頼っているからです。腸内の細菌は、個体によって種類もバランスも異なります。
たまたまノンノンさんのモルちゃんは、今回の抗生物質で腸内の細菌が深刻に死んでしまい、悪玉菌の毒素で腸炎を起こしています。上で秋月さんがおっしゃっている状況です。

モルモットの医療が得意な先生なら、安全として与えた抗生物質で「食欲不振に陥った」という連絡を受けたら、すぐに薬をやめ、受診するようにとの指示があったことでしょう。
残念ながら、ノンノンさんの先生はそんなにモルモットの医療が得意でないのでしょう。

そして、上の秋月さんがおっしゃるように、対処療法しかないのです。なんとかして腸内の毒素を排出し、もとの菌が増えるまで、持ちこたえなければなりません。

補液点滴や、整腸剤(ビオフェルミン程度ではなくて、Oー157に使われるようなものだと林先生は表現していました)
お腹がからっぽでは、菌は増えないので、強制給餌が必要になります。モルは不快感やお腹の痛みがあるだけでなんにも食べなくなっちゃうやっかいな動物ですから、神経に作用して腸を動かし食欲をかきたてる薬も必要になります。(りんちょさんがおっしゃるプリンぺランです。これはどんな獣医さんでも処方できます。)

エキゾチックの病院に通えるなら、言って今の状況を説明したら、それらの指示がなされると思います。

ここの掲示板を見ていても、抗生物質が合わなかった時の、山は1週間程度だという気がします。

とにかく飲ませて食べさせた方がいいので、野菜でも食べるものをすすめて、お湯を口にスポイトでいれてやり、ふやかしたペレットでも口の横から入れてやり、保温してあげてください。
りんちょさんがおっしゃるように、モル自身も危機感を感じているのか、普段食べないものを口にしたりしますので、あきらめず色々試してみてください。

うさぎだと安静に・・・っていうところですが、
モルはあまえんぼでおだてに弱いので、抱っこしてやったり誉めてあげたりしたほうが、食べてくれるような気がしています。

がんばれ〜!

No.3749 - 2012/02/27(Mon) 20:22:22

Re: 知恵をお貸し下さい / りんちょ [関東]
足裏の件ですがペットヒーターの上に長時間いますか?
もしかしたら低温火傷の可能性も。。。
床に設置しているなら壁に立てかけるなど
長時間同じ場所が触れないようにしてはどうでしょう。

No.3750 - 2012/02/27(Mon) 20:45:54

Re: 知恵をお貸し下さい / nana [USA]
抗生物質は、難しいです。特に、秋月さんの言われたバイトリルは、注射は良いみたいですけど、口からだと、バイトリルで、死んだり死にそうになったモルちゃんは、他の掲示板でも見ました。
私の10年の経験で、前に飼ってた4匹は、バイトリルで食がストップして動かなく成りました。始めは知らなかったので、抗生物質は続けないと効き目が無いと信じていた私は飲ませたりしてましたが、何も食べなく成ったので、病院に電話して、薬をストップしました。
その後は、他の病気の時でも、バイトリル以外の抗生物質(2種類くらい)に変えてもらっていましたが、メリーはどれも合わず、抗生物質でも死にそうになりました。(で、メリーが病気の時は、抗生物質を使えずはらはらして看病していました。)

何も食べない時は、ビタミンCをいつもより多い目にやって、水はシリンジで飲ませました。
何をやっても食べてくれないので、OXBOW社のクリティカルケァ(と言うパウダー状の食べ物。日本では「ハービーケア」。)に水を入れてふやかし、シリンジで口に入れてやりました。(動物病院で手に入ります。)

とにかく、食べてくれないとだめです。モルは、2時間ごとに食べてるんだそうです。長時間食べてないと、腸の菌が減って、動かなく成るそうです。それを解消するには、他のモルのうんちを食べさせると良いそうです。(モルは、自分でも食糞します。)

毎日のビタミンCは大切ですが、病気の時は多い目にやりました。私のはOXBOW社のビタミンCですが、モルは口が小さいので錠剤を半分に割って、食べてくれない時は、前歯の横から指で入れて、口の奥歯の方まで、突っ込んでやります。そうしたら、吐き出せません。

それから、自分で食べてくれるのが一番ですので、寝ている周りに、食べてくれなくとも、毎日色んな新鮮な野菜を置きました。とうもろこしの皮とかひげ。あれだと食べてくれる時もありました。タンポポだと食べてくれたり。園芸店で、レタスの苗を買って来たら、少し食べてくれた事もありました。でも両方とも、季節的に今は無いんでしょう。

Oxbow社のクリティカルケァ(日本では「ハービーケア」)アメリカでも、医師の診断が無いと買えない。とか、動物病院でしか売らないとか。当のOXBOW社も言っていますが、今、日本のネットで調べて見たら、たまたま、楽天と言う所でありました。(ウサギ用となっていますが、小動物用です。りんご&バナナ、アニスの味がありますが、オリジナルはアニスで、家ではアニスの方が好き?のようでした。) http://item.rakuten.co.jp/nickswan/usa002/#usa002
日本のネットで検索して見たら、他にも、
「MS ライフケアー」とか、「ベジタブルサポート」とかも、売ってました。(こう言うのは、緊急の為の物ですから、病気の前から用意しておいた方が良いです。)
そレガ届くまでには、ペレットをお水でゆるめて、どろどろにしたのをシリンジでやるとか、野菜を煮たのをすりつぶして、シリンジでやる。(ネットで、他にも書いてると思います。)私は、絹ごし豆腐を指でつぶしてやった事もありました。(でも、お豆腐ばかりでも、いけない。)

とにかく、小動物は、病気を隠すものですから、様子がおかしいと思う時は、だいぶ悪いんです。
命は、はかないです。
嘘でも、何でも、会社を休めると良いんですけど。
がんばって下さい。応援しています。

No.3751 - 2012/02/27(Mon) 20:46:49

Re: 知恵をお貸し下さい / sachi [関東]
大麦若葉100%の青汁もいいですよ。甘味をつけてあげると人間だって美味しいです。元気な時はカルシウムが多すぎなんですが、盲腸ふんが食べられない時はビタミンB欠乏に陥るそうです。大麦若葉はイネ科でモルに負担が少ないうえ、ビタミンBが豊富です。今はどこのドラッグストアでも見かけます。

あと、足裏のトラブルは、前述の林先生は、潰瘍が出来る前に気が付いてやってプロぺト(白色ワセリン)でこまめにマッサージしてやるのが一番いいとおっしゃっていました。
ノンノンさんの処置は当たりだったですよ。

No.3753 - 2012/02/27(Mon) 22:56:04

Re: 知恵をお貸し下さい / ノンノン [ないしょ]
秋月さん、りんちょさん、sachiさん、nanaさん
みなさん本当にありがとうございます。

モルモットに使えない抗生物質があるなんて初耳でした。
飼い始めてからたくさんのことを勉強してきたつもりでしたけれど、やっぱりモルは初めてのことで経験が少ないと知らないことが多すぎてダメですね。

とりあえず、皆さんに教えていただいたことから
モルにダメな抗生物質は書き留めておこうと思います。
今できることとしては、とにかく食べさせること
だと理解しました。
腸内に何かを入れてあげることですよね。
昨日はわたしが帰ってから、ピーマン1つ分と
セロリをいつもの1回分ほど食べました。
たった2粒ですけれど、ペレットも手から食べました。
これまたたった2〜3本ですけれど
この数日食べなかった3番刈も食べました。
それでもやっぱり、いつもよりは格段に少ないので
アルファルファキューブがあったのを出してきて
器に入れて渡してみると、小屋に持ち込んで
少しずつですがかじったりしているようでした。

気が向いたように、サークルからいつものように
出てくることも何度かありましたけれど
普段のように膝に乗ってきたり鳴いたりはなく
やっぱりやたらと敷物をかじっては戻ります。

ほんの1〜2日前に比べると、食べる量は
増えていると思いますが、様子はやはりおかしいし
しんどそうにしているのも見受けられます。

今朝は、バナナを一口とセロリを少し食べました。
とにかく口にするものを数多く探してやりたいので
教えていただいた食べ物も、本日注文してみます。

あとエキゾチック専門ではないですが、小動物を
見られるという先生を、以前知り合いから教わり
モルモットの経験をお尋ねしたら、200匹は診ている
というお返事をいただいていた方がおられるので
出来れば今日、電話するか訪ねて症状を伝え
相談に乗っていただこうかと思っています。

こんなにも親身にお返事いただき、大変心強いです。
食欲が落ち始めたのが金曜日からで
薬をやめたのが日曜からですので
体力を落とさせず、出来る限りのことをします。

なかなかお返事が入れられず申し訳ないですが
掲示板はケータイからこまめにチェックしていますし
経過もまたご報告させていただきたいと思います。
本当にありがとうございます。
そして、今後もよろしくお願いします。

No.3754 - 2012/02/28(Tue) 09:35:44

アルファルファは気をつけて下さい。 / 秋月 [ないしょ]
少し上向きとのこと、うれしく思います。
返事など気にせず、くる君と一緒にいてあげて下さいね。

マメ科の植物は、嗜好性はいいし栄養もあるのですが、お腹にガスがたまる恐れがあるため、様子を見て与えて下さい。

快方に向かうよう、祈っております。

No.3755 - 2012/02/28(Tue) 09:48:24

Re: 知恵をお貸し下さい / ノンノン [ないしょ]
明日には届くように、チモシーキューブを
注文する予定です。
アルファルファは、それまでのつなぎで・・・。
どうやって少しでも早く帰宅させてもらうか・・・
出社してからそればかり考えてますよ。

野菜も、レタス・ピーマン・セロリで回してますが
一度いらんすると食べなくなってしまうので
三つ葉や他の野菜も、夜に買いに行ってみます。

No.3756 - 2012/02/28(Tue) 10:20:46

Re: 知恵をお貸し下さい / ノンノン [ないしょ]
すいません、ひとつ追加で質問です。
サプリ系はどうすればいいでしょうか。
これまでは、サンコーのビタミンCとアリメを
一日に一粒ずつあげていました。
元々ビタCは大好きなので、手渡しで食べますが
アリメはあまり好きではないので
割ってペレットに混ぜていました。

調子を崩してからも、ビタCは自ら食べるので
一日1〜2粒だけあげています。
アリメはストップしています。
あと大好きんもあるんですが、これらは
与えたほうがいいでしょうか、ストップでしょうか。
よろしくお願いします。

No.3757 - 2012/02/28(Tue) 11:18:49

Re: 知恵をお貸し下さい / りんちょ [関東]
サプリは補助食品なのでいつも通りあげて良いです。
ビタミンCは多めで良いので普段1〜2個なら
今は2個あげても良いです。
アリメペットと大好きんは同じものです(整腸剤)

No.3758 - 2012/02/28(Tue) 11:37:31

Re: 知恵をお貸し下さい / ノンノン [ないしょ]
先程帰宅し、サークルの掃除とエサの準備を終えました。
朝に少量入れていったペレットは、昨日までより減っていました。
掃除しながら野菜をあげると、セロリは結構な量を食べ
ピーマンとレタスはかじった程度ですが食べました。
牧草は、届いたばかりの一番新しい一番刈りに変更し
三番刈りも普段通り入れて置いてみたら
そんなに食べないにしても、器に手をかけて
順番に覗いて行って、少しずつだけ食べてました。
ほんの少しですが、自分から向かう食欲が戻ってきた気がします。

サプリは、元々好きなビタCだけ一日二粒にし
アリメはお休みしてみます。

まだまだ小さいですが、糞の数は日に日に増えてます。

これからも注意して見ていきますので、また何かあれば
よろしくお願いします。

No.3759 - 2012/02/28(Tue) 20:02:37

我が家も大変だったの / 冬子:管理人 [四国]
 ノンノンさん、おいでなさいませ。
実は我が家も抗生物質で大変だったんです。

温水器を換えた(土曜)後、電力会社の人がメーターを回収に来て(火曜)電源を切りエアコンが止まって、モル4匹が呼吸不全を起こしました。
木曜に動物病院で抗生物質を頂き、全員(9匹)に半分の量で飲ませていたのですが、土曜日あたりから、牧草が減らない、糞の量、シッコの量が極端に少ない、モル達が大人しくて、敷いてある床材のスダレをバリバリ齧る・・・。

うん!?何ぞおかしい?抗生物質の副作用か?

今夕(火曜)、獣医にこの掲示板内容を話し、まだ呼吸不全のある1匹(オルチャ♀)以外は薬を止めるように言われました。
処方された抗生物質は『セファレキシン』です。

以前ブラッチー♀の耳が千切れた時に使用した時は異常なしでした。全員が風邪引いちゃいけないと、病モル以外にも飲ませたのが不味かったかも・・・です。

No.3760 - 2012/02/28(Tue) 22:13:46

エンロフロキサシン(バイトリル)とオフロキサシン(ウェルメイト) / 秋月 [関東]
今日、うちのモルが血尿だったので、かかりつけ医に行き、さくっと抗生物質による食欲不振について聞いてみました。

・抗生物質(ウェルメイト)とともにエンテロコッカス菌(いわゆる乳酸菌)を一緒に処方し、食欲不振を防止している。
・それでも食欲不振になる子がいるので、そうしたら薬をやめてすぐに受診してほしい。点滴等、できることをする。
・食欲不振のうちに来てほしい。下痢になってしまうと・・・
とのことでした。
(うちの子は今までこの薬で大丈夫だったので、これ以上聞けませんでした、ごめんなさい)

バイトリルとウェルメイトは、同じニューキノロン系で、効く症状は同じだそうです。

くる君、早く良くなりますように。

No.3761 - 2012/02/28(Tue) 23:37:44

治療法 / 秋月 [関東]
こちらの動物病院のHPに抗生物質起因性の腸炎についての治療法が出ていました。
(下の方です)
http://www.odagawa.net/marmot/marmot01.html
ご参考まで。

明るい便りが聞けますよう祈っております。

No.3763 - 2012/03/01(Thu) 09:56:20

Re: 知恵をお貸し下さい / ノンノン [ないしょ]
冬子さん、はじめまして。
ご挨拶もなしに、掲示板でいろいろとすみませんでした。
こちらの掲示板があって、本当に救われました。

症状によって抗生物質は絶対必要なお薬である場合が多く
それなのに飲めない子がいるということも知り
改めてモルの病気に対する難しさを理解しました。

くるは、まだかなりの少食・偏食ですし
ペレットも食べず水も飲みませんが
口にしたいと思う野菜や葉っぱは食べてくれています。
食べる量も、毎日少しずつ増えている・・・とも
なかなか断言しづらい状況ではありますが
ぐったりしている度合いは、軽くなっているようです。
とにかく、たくさんの方に教えていただいた食べ物を
少しでも刺激になればと、いろいろ与えていきます。
本当にほんの少しずつではありますが
体が元に戻ろうと動き始めているように見えますので
これからも注意深く見て行きたいと思います。

秋月さんに教えていただいたサイトを見ました。
治療法が掲載されていましたが、素人では怖いですね。
もちろんしっかりとメモし、記憶しておきます。
処方するときがきたときには、またこちらか、
獣医さんに指示をいただきながら行いたいと思いました。

体調を崩してからの6日間、まだ声を聞いていません。
いつものようなプィプィ、クプクプやピーと呼ぶ声を。
早くその声と走り回る姿のご報告ができるよう
くると頑張っていきます。

No.3764 - 2012/03/01(Thu) 11:49:10

Re: 知恵をお貸し下さい / ノンノン [ないしょ]
薬を抜いて1週間が経ちました。
やっと、プィプィクプクプ言って
走るようにもなってきました。
食のほうは、まだ偏食が多く、ペレットは食べず
水も飲んでいませんが、野菜を多めにあげて
牧草も種類を多くあげて補うようにしています。

ぐったりした様子は見受けられなくなったので
もう大丈夫だと思います。
わたし一人では、どうすることも出来なかったので
こちらでのアドバイスのおかげです。
本当に本当にありがとうございました。

今気がかりなのは、タコができていた足のほか
右手をよく上げるようになっていることです。
走るときは両手をついていますが
ジッとしているときや、餌を食べているときは
右手を上げていることが多いんです。

以前書いていただいた低温やけどのこともあったので
念のためヒーター温度も下げたりしたのですが
上げているというのは、何か違和感あるのだと思います。

まだ完全に本調子ではないので、余計なストレスを
かけるのがかわいそうな気がして
病院へはもう少し本調子になってからと思っています。

余談まで書きましたが、今回は大変お世話になり
本当にありがとうございました。

No.3766 - 2012/03/04(Sun) 14:04:12
全2805件 [ ページ : << 1 ... 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 ... 281 >> ]