[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

鼻突き合わせて / 冬子:管理人 [四国]
 今のモル・サークルは牧○マー○ットが送ってくるダンボールの台の上にセットしています。2011年の11月、モルが10匹の時に高床式にしました。
大勢の時はとても無理だったので、今の5匹と鼻突き合わせてツンツン出来るのが嬉しいです。
・・・・・・・・・・・・
・・・と、途中でモル寝室のカーテンを開けに行ったら、オルチャ♀がゲホゲホ変な呼吸をしています。明け方からMixi回りどころではなかった。様子見して病院へ駆け込むつもりです。

No.4040 - 2013/06/09(Sun) 07:03:52
バイトリル / 冬子:管理人 [四国]
 サクロ♀の鼻詰まりの飲み薬はバイトリルである。朝晩5mlというのを、4.5mlで飲ませている。だって診察台に乗せて読み取る体重を「1kgですね」って言われたけど、実際は851gだったし・・・。
以前ブラッチー♀にバイトリル飲ませた後、グターッとしたことがあって、やや少な目にと防衛手段を取っています。

で、10日経って、「シューシュー」の鼻詰まり音は少なくなったけど、まだ時々聞こえます。
「1週間から2週間続けて消えないなら、化膿ではなく別の原因です。止めた方がいいです」と言われたので、もう一回薬をもらうか止めようかと、かなり悩みました。

でも、あと1週間(我が家では10日分)で治るのに今止めて悪化させたら・・・と考えると、後悔しないようにともう一度もらいに行きました。

どうか治りますように。6歳3ヶ月(人間でいうと75歳)です。

No.4039 - 2013/06/02(Sun) 20:45:48
5歳の誕生日 / 冬子:管理人 [四国]
 オルチャ♀とタムニー♀が昨日、5歳の誕生日でした。
この子達はショップからのお迎えなので、推定です。

明らかに姉妹ではなさそうでしたが、かなり小さいのに1匹だけ連れて来たら、大丈夫かなと心配でしたので、サクロ♀・ミクロ♀の姉妹の時のように同時お迎えしました。

サクロ♀・ミクロ♀の姉妹は仲良くやっていましたが、この子達は5歳になった今でも、相性が悪いのかよく「ジージー」言って、すごい追いかけっこをやります。

同じように同時お迎えしたチャミー♀・チャメー♀の白モル姉妹などもそうですが、一方が先に逝った時は、いつまでも面影を偲ぶ事が出来ます。

だから、まるで色合い・性格の違う彼女等には「オルチャ♀、タムニー♀、あんた等はいつまでも双方長生きしてね」と言っています。

No.4038 - 2013/05/30(Thu) 23:39:21
「ペットのおうち」 / 冬子:管理人 [四国]
 里子に出された子は居ないかな?とサイトを探していたら「ペットのおうち」というHPを見つけました。

普通は犬猫さんが多いから、その中からモルモットを探すの大変なのですが「小動物」で分けてあり、あと検索でも「イングリッシュモルモット」と打ち込んだら、すぐ候補が出て来て便利でした。で、会員登録しました。(^ー^)

TOPの一番下にバナーリンクを貼らしてもらいました。OKなのかどうか、今問い合わせ中ですが。(うちも同じ掲示板持ちなので)
あっちもこっちも見て、1匹でも多く幸せなモルさんが増えますように。

No.4036 - 2013/05/28(Tue) 17:32:30

Re: 「ペットのおうち」 / 冬子:管理人 [四国]
 翌日早速返信が来て、リンクOKでした。
No.4037 - 2013/05/30(Thu) 23:07:30
モルが元気で / 冬子:管理人 [四国]
・・・居てくれたので、産業カウンセラーの全国大会が松山で開かれたのに、行って来ました。
去年は千葉市の開催で、JRの始発で出て、次の日の最終で帰る日程で、秋子(長女)がモルの世話を引き受けてくれて実現しました。
今日は、地元ですから11時間家を空けるだけで、サクロ♀もさして心配ないので、出来た事です。

気候もいい時期で、エアコンは関係無く、網戸で温度調整出来、それもありがたかったです。生き物を飼っていると、家を空ける事が出来にくく、彼等の頑張りに負う事が大きいです。今年も感謝の一日でした。

明日?無職ですから明日の汽車賃は節約して、欠席します。その辺は割り切って・・・。(^^;

No.4035 - 2013/05/25(Sat) 23:41:48
5年ぶりのペットショップ / 冬子:管理人 [四国]
 勉強に疲れて何か気分転換と、思いついたのがペットショップ見学。
タムニー♀、オルチャ♀を迎えて以来、実に5年ぶりのペットショップ覗き見です。
17分先のショップまでドライブもルンルンで、ただし「絶対に買っちゃダメ」とおまじないに、モル友のご○くさん作成の縫いぐるみをバッグに入れました。

モルはイング以外が1匹、イングが1匹居ました。でもそのイングさん、5ヶ月というのにうちのモルよりずっとでかくて、ちょっと引きました。どちらもワラッコの中でじっとしていて、顔もまともに見られなかったけど、モルに会えたので満足しました。(^ー^)

No.4033 - 2013/05/17(Fri) 21:52:28
病気の兆候 / 冬子:管理人 [四国]
 今のように病モルが1匹も居ない時こそ、病気の兆候に気を付けねばならないです。

「さて勉強に(別室に)行くか」とモルの側を離れる時、必ずお皿を牧草で満たすのだが、オルチャ♀だけが食べに来ず、「シューシュー」と鼻を鳴らしてハウスでウトウトしている。ただ眠いだけならいいのだが、他の4匹がムシャムシャ音を立てている間、動かない。う〜ん、もし変調の兆候なら、明朝の病院行きを予定せねばならぬ。
見極めるまで動けない。・・・・・・またこうやって目標の勉強時間に足りなくなる・・・・と焦る。

ずーっと変化が無いので、豆灯にして一旦部屋を出る。5分ほどしてそっと覗いてみると、水をタポタポ舐めて干牧草をハムハムしている。シューシューも止まってる。

「あー、風邪ひきじゃないのか」とホッとします。モルは病気を隠しますから、気付いた時は手遅れの時が多いです。
10年以上モル飼いをしていても、病気の兆候を察知するのは本当に難しいです。
油断大敵、動物病院の若先生に「おや、お久しぶり」と言われるくらいになりたいものです。

No.4032 - 2013/05/16(Thu) 21:45:39
ありがとうございました / ともこ [関東]
ご無沙汰しております。
実は昨日愛娘のちびもぐが死にました。5歳4ヶ月でした。
おかげさまで、死ぬ前日まで強制給仕のご飯をおいしそうに食べてくれました。冬子さん、まるぶるさん、どうもありがとうございました。

No.4029 - 2013/05/13(Mon) 10:20:39

Re: ありがとうございました / nana [USA]
合掌。
さみしくなりますね。
でも、元気出して下さいね。

No.4030 - 2013/05/13(Mon) 10:57:25

ご冥福をお祈りいたします / 冬子:管理人 [四国]
 ともこさん、チェッキー♂が亡くなった折など、どうしようもなく手術の後悔をしておりました時、優しい言葉をかけて頂き、本当に感謝致しました。

ちびもぐ♀さんの強制給餌は、モル友さん皆が知恵を出し合いましたね。よくこれまで頑張って来られたのも、介護の賜物だと思います。お疲れ様でした。

私は今、モル達にぴったり寄り添える時間があるが為に、余計に亡くなった子達を思い出し、介護の無い時間を楽しむより憂いてしまい、困ったもんだと自らを叱っております。もう虹の広場に居る子達に不安を持たせてはいけないですね。

ともこさん、お辛い日々は続くでしょうが、少しずつお気持ちが安らかになりますように。合掌

No.4031 - 2013/05/13(Mon) 11:53:32

ありがとうございます / ともこ [ないしょ]
冬子さん、nanaさん励ましのお言葉ありがとうございます。

あれから1週間たちましたが、まだちびもぐがいなくなったという実感がわきません。もしかしたら、ちびもぐは私の事を心配して、まだそばにいてくれているのかもしれません。本当に優しい仔でした。

限りある命とわかっていても、いつまでも長生きしてほしいと思ってしまいます。

どうか皆様、人間もモルも元気でありますように。

No.4034 - 2013/05/19(Sun) 21:14:17
体重減? / 冬子:管理人 [四国]
 昨日、梅ハルのママさんの書き込みNo.4027 を拝見した後、そういえばうちの子も1000gを超えていた筈と過去の記録を探してみました。
イングリッシュは短毛なだけに長毛モルさんより若干体重は少ないのですが、5歳6歳は別にして、4歳代にしては少なくないか?

この4月から、私が居るようになり一番変わったのが、お皿に盛る干牧草を少なくし、食べたらまた盛るを繰り返しています。こうすると、今までなら山盛りの牧草を踏みつけて、尿まみれになって捨てるゴミが多かったのですが、今はお皿も汚れずゴミがほとんど出ません。干牧草も減りが少なくて喜んでいたのです。
それに今は、度々野菜や生牧草をやっているので、お腹は充分と思っています。

後は、毎日庭の散歩で走っているのが、体重減になったのか?病気の体重減と運動の体重減と二通りを考え、注意していきます。
梅ハルのママさん、ありがとうございます。

No.4028 - 2013/05/12(Sun) 13:57:58
モルの体重測定 / 冬子:管理人 [四国]
 久々にモルの体重測定をしました。13年近く毎月記帳していたのに、ブラッチー♀やリリアーノ♂、タッチー♀が悪くなって、毎日彼等の体重量り、強制給餌などをするうち、続けるための体重測定など、どうでもよくなったのです。

病モルが居なくなって、時間が出来てもしなかったのは、そもそも残った5匹が私から逃げる理由のひとつが、この体重測定の時、ガシッと捕まえられるのを嫌っていたのです。

4月は仲良くするために時間を費やしました。でも、今夜そっと捕まえたつもりでしたが、タムニー♀などあからさまに「嫌ーっ」と首をひねって態度で反発してました。(^^;

 サクロ♀  (6歳2ヶ月)  877g
 レコーダ♀ (5歳10ヶ月)  893g
 オルチャ♀ (4歳11ヶ月)  855g
 タムニー♀ (4歳11ヶ月)  847g
 ラスト♂   (4歳6ヶ月)  991g

いずれも立派な中年太りです。体重測定は立派な健康管理ですから、嫌われても週一くらいでした方がいいです。

No.4026 - 2013/05/04(Sat) 01:37:12

Re: モルの体重測定 / 梅ハルのママ [関東]
冬子さんモルズ、みんな体重もみんなそれほど差がなく並んでるんですね。食べ物をちゃんとみんなで仲良く平等に分かち合っている証拠でしょうか。

ウチも体重測定は毎週しています。
梅ハルは捕まえられ慣れてるので(^^;梅ちゃんは大抵一度は逃げる姿勢を見せるものの、観念するのも早いです(笑
ハルちんもルルちん(実家モル)も1300g選手なので、梅ちゃんは小さいなーと思っていましたが、最近はほぼ4ケタ常連のお嬢ちゃんになりまして…
今通っているいるのは、ふれ合いモルを診ているということで由希子さんから紹介していただいた先生で、モルにとって極力負担の少ない治療方針をとって下さり、ダイエットに関しても、ストレスとのバランスを大切にしたアドバイスをくださいます。
急激な変化がないから大丈夫、とのことなんですが、やっぱりちょっと太り過ぎかな…?

No.4027 - 2013/05/10(Fri) 21:37:49
全2898件 [ ページ : << 1 ... 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 ... 290 >> ]