 | 前疑問に、モル友さん達が直接メールで教えて下さいました。 多頭飼いを考えている方、既に多頭飼いのかたへの参考になると思ったので書き込みます。
バースコントロール失敗の原因
・脱走できるケージ、潜り込めるケージ →多頭になればなるほど、ケージにかけるお金やスペースの問題で、囲っただけのDIYサークルになりがち。 →普段はおさまっているように見えても、必死になった♂は時にものすごい脱走力をみせる。 (あ〜♂だけ飼っている私もわかります。ふだんでは考えられない脱走劇をみせますね。)
メス飼いさんから貴重な意見 ・毎回の発情が飼い主に必ず判るってものでもありません。 非常にそれと判りにくい発情も多いです。
ということで、妊娠を希望しないのであれば、
・♂と♀はしっかりとしたケージで飼育する ・時期を選ばず一緒に散歩はさせない
のが安全な飼い方ということかな、と思いました。
そうでもないよ、うちはうまく行っているよという、 未避妊未去勢の♂♀多頭飼いが成功していらっしゃる方がいらっしゃったら、その秘訣をぜひ教えてください。
里親里子掲示板でも、最近「飼えないのに産まれてしまった」が多いですし、 妊娠を望んでそろえたペアでも、生まれた子を残して飼うとどうしても「妊娠を避けるべき雌雄多頭飼い」になるので、大事な情報だと思います。
あと、私、えらそうにかいてすみません。 ここの掲示板で、飼育書には書かれていない生の飼育者の知恵を沢山いただいて一人前のモル飼いになったので、この掲示板をとても大切に思っており、荒らしたくありません。 ただ、モルに有用な情報を、みんなで共有したい、その一心だったのですが、気分悪くされたのでしたらごめんなさい。
|
No.3831 - 2012/05/27(Sun) 11:07:36
| ☆ これで、大丈夫なんでしょうか? / Belly [ないしょ] | | |  | sachiさん詳しい情報をありがとうございます。
でも動物の本能は、この世に子孫を残すことです。 猫ちゃんはその本能による発情時は、体調に影響が でるほど強いので、家庭の子は避妊しないと辛くて 見ていられないほどです。
ペア相手の匂いや気配を感じる状態なのに、檻に閉じ込め きちんと管理していますというのは、人のエゴでは? と考えてしまいます。
本能に従って、なんとしてもと思うから脱走もするん でしょうし・・・そんなモルが可哀想に感じます。
それにいくら知識があって気をつけていても ちょっと目を離す、うっかり・・・などが無いとは いいきれません。 里親募集でも普段から気をつけていたと言う方もいます
ペアでの多頭飼いをしないことが、唯一無二の バースコントロールだと思っていますが、 モルを苦しめずにペア飼いする方法があるのでしたら 男の子モルをお迎えして、3姉妹+坊主君ブログに 変更もいいな〜と思います。
|
No.3832 - 2012/05/28(Mon) 13:25:15 |
| ☆ Re: ♂と♀の多頭飼い 注意点 / 忍 [ないしょ] | | |  | うまく行っている、というのかビミョウな所ですが、我が家は現在雌2雄1を飼育しています。 お散歩は一緒にさせていますが、今まで繁殖してしまった事はありません。
雄が我が家に来た時、既に我が家には雌が一匹いました(今いるのとは別の子) 雄2ヶ月、雌一歳半位だったと思います。 この二匹はいつ会わせても無関心。 その後雄が2歳半位の時に二ヶ月の雌が来ました。 雌が子供だったからなのか、耳を噛んで愛情表現はするものの交尾には至らず。 この二匹は今でもほぼ毎日一緒に散歩させていますが、三年経った今も上に乗っかる事はありません(でも毎日耳を噛む愛情表現はしています) そして最近、雄が4歳半位で1ヵ月の雌が来ました。 この二匹は普段一緒に散歩していますが、発情期の日(持ち上げたとき「あ、やばそうだな」って思った日)だけ会うのを禁止しています。 もうすぐ三ヶ月が経ちますが今の所問題ありません。 オフ会参加の時もこの雄は女の子チームに混ざっていたりする事があるのですが、妊娠してしまった事は一度もありません。
獣医さん(関東モル飼いさんなら大体知ってるH病院)のお話では、モルは好みにうるさい動物(食べ物とか好き嫌い激しい)なので、雄は雌にも好みのタイプがあり、お気に入りの子が出来るとその子以外に興味を示さなくなるそうです。 (お気に入りの子が2,3匹いるようなプレイボーイな子もたまにいるようですが;)
なので、我が家で上手くいっているのはたまたまだと思います。 一番最後の雌はもしかしたら雄の「タイプの子」なので、発情期の日と前後の日の隔離はしていますが、それだけで一日4,5時間程度、三モルが一緒に散歩しています。
参考にならずすみません・・・
|
No.3835 - 2012/06/17(Sun) 11:12:41 |
|