[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

9歳モルさん / 冬子:管理人 [四国]
 里親里子掲示板に9歳モルさんを飼われていた方の書き込みがあった。
お〜、すげぇ〜!

この12年間、写真付きで長寿モルさんの情報を頂いたのは10歳モルさんが最高齢です。それに次ぎますなあ。

うちのモルもそれぐらい生かしてやりたいです。
森 風輝さんちの新しい命の誕生も気になります。

No.3708 - 2012/02/05(Sun) 21:09:31

Re: 9歳モルさん / 森 風輝 [関東]
9歳のモルさんですか〜。
人間でいったら108歳?
すごいご長寿さんですね。

うちの子たちもそれくらい生きてくれたらなあと思いつつ、日々世話をしています。
マキアートの子供も楽しみですが、今お見合い中のキャラメルの方も無事子供を残せるか楽しみなような心配なような。
妻は毎朝、朝ご飯のパセリをあげながらマキアートのケージをのぞき込むのが日課になっているようです。

写真はなんの関係も無いノアールです。珍しく正面から撮らせてくれました。

No.3709 - 2012/02/08(Wed) 22:44:46

Re: 9歳モルさん / じゅんP [関東]
アタシも見ました!!
とてつもなくスゴイですね。

10歳もいたんですか、、、

でも、アタシも9歳とかどこかで聞いた気がします。
いろんな意味で恵まれていないとなかなかそこまではいかないですよね〜

No.3714 - 2012/02/10(Fri) 23:31:47
東京の とこ さまへ。 / nana [USA]
#3682 で、書き込みをされた、とこさまへ。
(「東京から、気を揉んでおります。 / とこ [関東] 」)

「どんなときにハッピー」のsachiさんが、モルの里親(神奈川県、東京都、及び近郊(お届けにあがれる範囲で)を募集しています。この仔は「ベタ慣れ候補」で、とても良い仔ですので、見て欲しいです。(近かったら、私が行きたいです。男の子一匹の甘えん坊を以前、飼った事があります。)
http://blog.livedoor.jp/hapiao/archives/2012-02.html#20120201
(追伸)冬子さん、掲示板お借りしました。nana

No.3706 - 2012/02/02(Thu) 09:19:31

nanaさまありがとう / sachi [関東]
預かり中の5モルのうち、真菌が完治している子をまず募集開始しました。早く募集しないと、私に懐いちゃいそうな感じなんです!!そのくらい甘えんぼさんです。

他の子もほとんど良くなっているみたいなので、じわじわと募集アップします。
いろんな子が揃っていて、そんじょそこらのペットショップにゃ負けないラインナップになりそうです。
(オスモルばっかりですが・・・・)

可愛がってもらうために市場に出され、不良在庫になった子たちです。よろしくお願いいたします。

No.3707 - 2012/02/02(Thu) 17:13:52

Re: 東京の とこ です。 / とこ [関東]
nana様、ご連絡ありがとうございました。
今、インフルが流行っているせいで仕事が忙しく、すっかりこちらを訪れるのが遅れてしまいました。

モルちゃんたちの様子、支援の様子など拝見してホッとしたり、涙が出たりしていましたが、泣いていても始まらない!と思い、あちこちの掲示板や里親募集の記事を探しておりました。
実は「どんなときにハッピー」のsachiさんの所もずっと覗かせていただいていました。にーちゃん君、里親様に恵まれて本当に良かったです。
我が家は主人がオスのモルモットの臭いが嫌いで(私はあまり分からないのですが)メスでないとお迎えしたくないと言うことで、メスのモルちゃんを探しておりました。
そして、別の、CavyPageというサイトで、東京で捨てモルの保護をした方からメスのモルちゃんの里親募集がかかっていたので連絡をとり、今週末にお迎えする事となりました。
滋賀のモルちゃんたちではないのですが、微力ながら、誰かの、何かのお役に立てたような気がして、迎えるモルちゃんを安心できる環境で、美味しくて健康な暮らしをしてもらって、一緒に仲良く暮らして行きたいなと思います。

ご連絡、ありがとうございました。そして、長文失礼いたしました。

No.3723 - 2012/02/17(Fri) 00:08:59
祝7歳 / もこ [ないしょ]
冬子さま、皆さま、こんにちは。
以前時々おじゃましていた者です(最近は時々掲示版を覗くだけですが・・ペコリ)

昨日、我が家のパパモル・モコが7歳になりました。
一昨年の夏には暑さのため、急に体調を崩し立てなくなりまた。もうダメかと思いましたが、奇跡的に復活し今は元気にしています。ご長寿モルとしてこれからも長生きしてほしいです〜。

No.3702 - 2012/02/01(Wed) 11:32:31

長寿おめでとう / 冬子:管理人 [四国]
 7歳モルさん、すごいです!
12×7=84(人間で言うと84歳)
パパ・モコ、おめでとうございます。(^▽^)

モルさん自体の強い身体、強運、飼い主さんの適切なお世話、三拍子揃わねばなかなか長寿は達成できません。

モルさんも飼い主さんも、万歳!

No.3704 - 2012/02/02(Thu) 01:40:31

Re: 祝7歳 / nana [USA]
おめでとうございます(^ー^)。
パパモル。男の子なら、なおさらです。

(わたしからだと言って,なでなでしてあげて下さい(^ー^)。)

No.3705 - 2012/02/02(Thu) 09:03:30
妊娠の兆候 / 森 風輝 [関東]
こんばんは。

昨年末からお見合いをさせているソイ♂とマキアート♀ですが、最近になってマキアートのお腹が張ってきているように見えます。
見た感じ、お腹が一回り大きくなったかなあという感じで。
ただ一昨年の秋にミルクがお腹大きくなってきたような……でクリニックに受診したら妊娠してなかったという事件があったので、いまいち自信が持てないのです。
きちんと毎日体重管理していれば、増えてきたな〜ってわかるのですが、それもしてないですし。
どうですか? みなさん、お腹大きくなってきているように見えますか?

No.3698 - 2012/01/29(Sun) 21:12:10

Re: 妊娠の兆候 / 森 風輝 [関東]
お腹のアップです。
おっぱいが張っているようにも見えます。

No.3699 - 2012/01/29(Sun) 21:15:49

結局 / 森 風輝 [関東]
ソイ♂とマキアート♀は引き離しました。
妊娠したのだとしたら静かな環境を用意してあげないと行けないと思って。
確証が無いので、不安なんですけどね。

ソイ♂は引き続きキャラメル♀とカップリングさせました。
キャラメルの方も初産適齢期に入ってくるので、総のんびりとはしていられないので。

はぁ……無事子供たちが産まれてくるかしら。
悶々とした日々が続きそうです。

No.3701 - 2012/01/31(Tue) 09:13:57

モルは安産系 / 冬子:管理人 [四国]
 モルは普通安産系だと言われますが、うちの場合は5匹のママ達9回の出産を経験して、1匹のママだけが死産や虚弱児の場合がありました。無事誕生したベビーは25匹。

ママ・モルの個体差があるようです。
ただ、死産、虚弱児を産んだママ自体は若かったけど、パパ・モルが若干年齢が高かったのが、他の若いパパ・モルとの違いでしたね。だからどちらに原因があったかイマイチ分かりません。

ベビーを望まれる森 風輝さんちに、無事可愛いベビー達が誕生することをお祈りします。

No.3703 - 2012/02/02(Thu) 01:29:58
冬子さんへ / なたね [関西]
お久しぶりです。
うちの子は女の子モルが3匹だけになってしまいました。

萌花(もか♀)5歳
胡麻(こま♀)4歳
陽菜(ひな♀)2歳

母がシルバー人材派遣に入り、シニアになってしまい、
私も障害者のグループホームに入るので
モルちゃんを飼うのは、この3匹で終わることにしました。

5歳のもかは、すっごく元気で食欲があります。
相変わらずお腹がすいたら、錆びた自転車のブレーキのように「キィーーーーーーーーーー!!!!!」と叫びます。

最年少のひなは、もかの泣き方の短いバージョンです。
ちょっとハスキーな声で「キィッ!!!」です。

真ん中のこまは、無言ですが、野菜を頭の上に持って行くと
直立(背筋ピーン)後ろ脚だけで器用に立ちます。

ひなも、器用に立ちます。もかは元気なのですが、立とうとすると後ろにコケてしまうので、負担をかけないように、
コケてしまう前にサッとお野菜をゲージに入れてあげます。

お写真は、一番年下の、ひなです。節分にそなえて・・・
鬼のお面を頭に乗せて写真を撮りました。

ホームページ記載してますのでまた見に来てください!

No.3696 - 2012/01/28(Sat) 16:44:46

おいでなさいませ / 冬子:管理人 [四国]
 最初に読んでHPを「お気に入り」に入れ「お母様の作った辰素晴らしい!」「3モルさん、お人形みたい!」と思ったものの、書き込みできませんでした。

すみませ〜ん。モル掃除終了がいつも夜中過ぎなので、寝るのを焦ってしまうんです。
皆さんはちゃんと書き込みして下さるのに、ほんと申し訳ないです。ありがとうございます。

No.3700 - 2012/01/30(Mon) 01:27:31
ありがとうございました。 / まるぶる [中国]
冬子さん、みなさん こんばんは。

愛しい福之助が、昨夜遅くに虹の広場へ向かいました。
途中で、先に待たせていたオメメと歯を拾っていきます。
みなさんのモルちゃんと、楽しく走り回って、どこも痛くないよって言いながら、大好きな野草を食べていることでしょう。
どうぞ、よろしくお願いします。

こちらでは、沢山のアドバイスや励ましをいただき、本当に心強かったです。
2年と3週間も頑張れたのは、こちらをはじめ、ブログに訪問してくださった沢山のモル飼いさんのお力添えがあったからです。
不正咬合と戦うのは、福之助にとっても飼い主にとっても、つらく大変なこともありましたが、福之助と心を通わせて楽しく過ごせたのは、この闘病があったからこそかもしれません。
どうか、こんなに頑張れた福之助のことを覚えておいてください。そして、もし不幸にも不正咬合になり、給餌生活になってしまったモルちゃんがいたら、2年以上頑張れた例もあるのだからと、励ましてあげてください。

本当にありがとうございました。

No.3686 - 2012/01/21(Sat) 22:23:02

福之助くん、ありがとうございました。 / nokko [ないしょ]
ミラクルボーイの福之助くん ほんとに凄い 戦いだった2年3カ月。
お疲れ様でした。
不正咬合で苦しむ モルちゃんの希望の星でした。
まるぶるさんの献身的なお世話には もうただただ尊敬でした。
お兄ちゃんにも会えて もこちゃんのセンター試験も無事終えて約束を果たして。
お別れは切なくて辛いですけれど 虹の広場では二つのキラキラお目目で微笑み、揃った歯で 仲間たちとたくさん食べて 走り回っていることでしょう!! 
まるぶるさん ゆっくりとお元気になられてくださいね。
こちらこそ 最後まで諦めないってこと 福之助くんから教えて貰ったと思います。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。

No.3687 - 2012/01/21(Sat) 22:51:37

Re: ありがとうございました。 / imim [四国]
こちらこそ、ありがとうございました
日付が変わって一番にペタを付けた時は更新されてなかって、昼過ぎに知りました

色々なモルブログ記事で福ちゃんの事をとりあげていたので、色々な記事で見る度にやはり涙がとまりません
私も「なう」で書き込みました
こんなスゴイ福ちゃんを色々な皆様に知って欲しくて・・・

福ちゃん&まるぶるさんのがんばりに、どれだけ励まされた事か・・・
こんなにミラクルな事が何回も起きてスゴイ!!
って感動されてもらいました
これからは、この記録は、モル飼いさんのバイブルになる事でしょう

あちらに行っているうちの6匹とも仲良くして下さいね
特に同じ色の♂モニとは男同志の友情が築けそうです
見かけが、チャーミングなのに男気があるモル同士!

どうか、福ちゃん 安らかに。。。
ありがとう!福ちゃーーーん!!
ありがとう!まるぶるさーーーん!!

No.3688 - 2012/01/21(Sat) 23:50:24

Re: ありがとうございました。 / nana [USA]
まるぶるさん、ご苦労様でした。
私も、闘病生活が長いモルを、自分の心ぼそさを隠して何年も看病してた経験があります。後で思えば、そのモル達とは闘病生活で心が通じたのかなと思う経験もありました。

まるぶるさん、本当にご苦労様でした。
さみしくなるけど、お元気でいて下さい。
福之助は、まるぶるさんとこに来て、幸せだったね。

No.3689 - 2012/01/22(Sun) 03:51:02

Re: ありがとうございました。 / 森 風輝 [関東]
まるぷるさんお疲れ様でした。
そして福之助くん、本当にお疲れ様でした。
長く苦しい戦いだったね。でもようやく終わったんだね。
虹の広場で元気に駆け回って、一杯美味しい物食べてね。

まるぷるさん、改めて福之助くんのご冥福をお祈りします。
献身的な介護はここに集う皆さんに希望を与えてくれました。
きっとこの経験は、この後不正咬合で苦しむモルちゃんの介護に生かされることと思います。
今は悲しみで一杯だと思います。
ゆっくり心を休めて、福之助くんを弔ってあげてください。

No.3690 - 2012/01/22(Sun) 10:02:02

Re: ありがとうございました。 / 森風輝の妻です [ないしょ]
主人から聞いて胸の詰まる思いでいます。
二人三脚でよく頑張りましたよね。
福之助君も素晴らしい人と出会えて良かったと思っていると思いますよ。
今頃は美味しいものを沢山食べていることでしょう。
今はまだ落ち着かれないと思いますが、落ち着いたら又お話ししましょう。
最後になりましたが、ご冥福をお祈りします。

No.3691 - 2012/01/22(Sun) 11:07:53

Re: ありがとうございました。 / 谷口 [関西]
やっとこちらに伺う余裕が出来たと思って、伺ってみた所、福之助君の訃報に胸が痛みました。
 先日見た「志村動物園」にて、動物と話せる女性が両腕を失った元・野良猫の心を読んでいました。
 その猫は野良だった頃、人間にも無関心だったのが、今は飼い主さん達から声をかけらる状況に戸惑いながらも「嬉しい」という感情が芽生え始めているとの事でした。
 上手く言いたい事がまとまりませんが、「福之助」という素敵な名前をつけてもらい、素敵な名前を呼んでもらい、まるぶるさんにたくさんたくさん「可愛い」と撫でてもらった事、福之助君が生まれてきた意味がちゃんとあった事、存在した事に意味があった事、福之助君は絶対幸せでした。
 そして、私達もモル達と一緒の時間を過ごして「幸せ」を感じられて、それって本当に本当に素敵な事なのだと思います。
 まるぶるさん、今は辛いでしょうが、ゆっくりゆっくり時間をかけてたくさん泣いて、そしてまた復活して下さい。
 

No.3692 - 2012/01/22(Sun) 23:52:26

ご冥福を / 冬子:管理人 [四国]
 長いことまるぶるさんに愛された福之助君は幸せなモルさんだと思います。
虹の広場で走り回り、草を思いっ切り食んでいる福之助君を想像します。

私は今走ることが出来ません。いずれ虹の広場に行ったら、モル達と思いっ切り走ろうと・・・お迎えが来る直前、そんな想像をしたら死も怖くないだろうなと考えています。

福之助君のご冥福をお祈り致します。

No.3694 - 2012/01/23(Mon) 04:27:55

ご冥福をお祈りします。 / 梅ハルのママ [関東]
まるぶるさん、長い間の献身的なお世話と看病、お疲れ様でした。
ブログを拝見し、とても切ない気持ちになりましたが、こんなにも強い絆で結ばれて一緒に闘病生活を頑張って来られた福之助くんとご家族皆様に心から感動と尊敬の気持ちを抱きました。
家族みんなに愛されて、こんなにも絆を深めることが出来て、福之助くんはこの上なく幸せなモル生を送れたことと確信しています。
ご家族の皆様、本当に寂しいですね。
どうぞ、お疲れが出ませんように。
お嬢様のもこちゃんは受験で大変な時ですが、虹の広場で見守ってくれている福之助くんの応援を味方に頑張ってくださいね。ご成功をお祈りしています。
福之助君のご冥福を心よりお祈りします。

No.3695 - 2012/01/23(Mon) 11:53:54

Re: ありがとうございました。 / 由希子 [ないしょ]
まるぶるさま
なかなか言葉が見つからず今頃になってしまいましたが、少しだけ。

親孝行で兄姉思いのまるぶる家の福ちゃん、そんな愛らしい次男坊くんをこれ以上ないほどに大切にされていらした皆様の毎日を、どんな時も・時にはドキドキしながら、楽しみに伺い、たくさんの感動を頂きました。
そして福ちゃんの闘病生活のご様子を詳細に教えてくださったまるぶるさん、多くのモル飼いさんの貴重な資料にもなり、この先もまるぶるさんと福ちゃんは大活躍することと思います(ゆっくりと続けてくださいね)。

福ちゃん・・・今頃きっと広場では周りの皆から「また福之助がお母さん自慢しているぞ〜!」と笑われていますね。
「まま 世界一のままでぷから」
福ちゃんの声が聞こえてきそうです。

まだまだ寒い毎日、お疲れが出ませんようにいつも祈っています。
ブログ、いつもこっそりお邪魔して帰ってしまいすみません。

No.3697 - 2012/01/29(Sun) 10:51:25
滋賀県 緊急 / imim [四国]
皆様こんにちわ!読んで下さい

http://www.eonet.ne.jp/~yenqoo/zoo110/message.html

有城覚さんは、元警察官で子供達が交番に持ってくる動物達を救ってきました
滋賀県に110番動物園というのを開いていますが、何度もの癌闘病生活で、今回も入院したそうです

モルモットも30匹いるそうです
何か応援できそうです

http://ameblo.jp/yukei12/entry-11132714884.html
http://ameblo.jp/yukei12/entry-11134443552.html

No.3676 - 2012/01/13(Fri) 13:34:20

Re: 滋賀県 緊急 / 森 風輝 [関東]
読ませていただきました。
また、リンク先へも行きました。
緊急を要する事態のようですね。
メールで間接的な支援ができないかと申し出てみました。
フードや牧草などを送るくらいしか私にはできないかも知れませんが、心細い思いでいるであろうモルモットやウサギたちのことを思うと、そうせずにはいられませんでした。

どうかお近くの方は直接的な支援をしてあげてください。
一人のモル飼いとしてお願いいたします。

No.3677 - 2012/01/13(Fri) 18:54:16

Re: 滋賀県 緊急 / 森風輝の妻です [関東]
私も主人から聞いて、取りあえず呼びかけだけでもと思い、ツイッターやmixiの方に書き込ませて戴きました。
近くにお住まいの方でご都合のつく方はボランティアに行って欲しいです。
私達は遠方なので直接的な支援が難しいので。
距離が歯がゆいです。

No.3678 - 2012/01/13(Fri) 23:38:50

Re: 滋賀県 緊急 / imim [四国]
森ご夫妻様 
ありがとうございます
リンク先のコメント&ツイッター、mixiにも書き込みも、ありがとうございます

モル友が問い合わせたら、ブタさんの餌は「キャベツ、ニン人参、白菜、芋…」という事で、モルと、かぶりますね(笑)
元ウサギ飼いだった友達はゲージを送ってくれる予定です

近くだったら、本当にボランティアに行きたいです!
モルの世話がしたいです!
お近くの人、本当にお願いします

No.3679 - 2012/01/14(Sat) 01:41:38

Re: 滋賀県 緊急 / ぴしゃん [中部]
imimさん

早速見てみました。 私も近くなら駆けつけて毎日でも掃除してあげたいと思いますが、それもままなりません。 
モルモットの餌を送ることぐらいしかできませんが、先方にメールして早速明日にでも餌を買って送りたいと思います。
待っとれよ〜〜〜〜30匹のモルズよ!!!

他の動物たちも全部元気でいられますよう心から祈るばかりです。

No.3680 - 2012/01/14(Sat) 21:45:34

Re: 滋賀県 緊急 / imim [四国]
ぴしゃんさんも、ありがとうございます

モル友達がリンク先の写真を見て「牧草がない」という事で
モル、ウサ達 草食動物に必須の牧草を送ろうという事にもなっています

「待っとれよ〜〜〜〜30匹のモルズよ!!!・・・」
という言葉、心強いでーす♪

No.3681 - 2012/01/15(Sun) 19:04:21

東京から、気を揉んでおります。 / とこ [関東]
初めまして。
モルモットの飼育経験がある、看護師(←人間の)です。
3年ほど前にテディを見送ってから、やっと少し心も落ち着き、新しい子を迎えるのなら、今度はショップからではなく、レスキューや里子を迎えることで少しでも誰かの、何かのお役に立てたら良いなと思っていました。
昨年からケージ他、飼育用品を徐々にそろえて、今は良いご縁を待つばかり。

そしてこちらを拝見したのです。
1匹でもお迎えできるなら・・・と思いましたが、こちらは東京です。
どうしたらいいんだとろう・・・と心が揺れるばかりですが、やはりフードや牧草をお送りすることが一番なのでしょうか?

No.3682 - 2012/01/16(Mon) 11:11:06

Re: 滋賀県 緊急 / imim [四国]
とこさんへ・・・

情報発信元には下記のように記載されています
     ↓
npoclatos@yahoo.co.jp

支援物資送り先
〒527-0231 
滋賀県東近江市山上町2870
110番動物園内 担当奥(オク)宛

此方の住所でも、届きますが不在のときがありますので、
出来れば上記メアドにご連絡頂けると有り難いです。。。

そして、里親も募集していますのでメールして問い合わせてみて下さい
問題は距離があるので、それをどうするかです

こちらモルモット16の左側にある「里親里子掲示板」で捜してみてもいいのでは?関東でもレスキューとか色々な例が出てきますので。

No.3683 - 2012/01/16(Mon) 13:57:02

Re: 滋賀県 緊急 / imim [四国]
日曜日にボランティアに行ってきた様子が更新されてます

http://amba.to/A3MwLk

No.3684 - 2012/01/16(Mon) 23:53:47

Re: 滋賀県 緊急 / imim [四国]
皆様!支援物資ありがとうございます
野菜もいっぱい届いています
モルのゲージにも牧草いっぱーい!

http://t.co/lw5fLmKA

No.3685 - 2012/01/19(Thu) 19:49:12

Re: 滋賀県 緊急 / 冬子:管理人 [四国]
 支援の様子を書かれたブログを拝見して、ホッとしています。
何にも支援できない、体力無し、時間無し、お金無しの自分が情けないです。

支援の皆様ありがとうございます。

No.3693 - 2012/01/23(Mon) 04:17:02
(No Subject) / きよたろ [ないしょ]
おそくなりましたが あけましておめでとうございます。今年も よろしくお願いします
^^

No.3670 - 2012/01/09(Mon) 18:40:47

こちらこそ / 冬子:管理人 [四国]
 きよたろさん、来て頂き嬉しいです。

今年から来年にかけて、某掲示板で知り合った時のように、資格試験に挑戦します。
あの頃勉強した内容も、けっこう出て来たりして、無駄ではなかったなあと思っています。

No.3672 - 2012/01/10(Tue) 00:35:45

Re: / nana [USA]
あ、
さては又、冬子さん、難しいお勉強してるな(^ー^)。

No.3673 - 2012/01/10(Tue) 09:28:23
モルモットハジラミ / こば [ないしょ]
あけましておめでとうございます。
昨年何度か書き込みをし、助けていただいたこばと申します。
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

新年早々我が家のモル(1匹飼い)がモルモットハジラミに寄生されてることがわかり、レボリューションという薬を今日と3週間後につける分処方されました(>_<;)
先生には
・人には感染しない。
・完全に駆除するのは難しい。
・モルが使ってるものを全部洗濯、日光消毒、熱湯消毒をする事。
・豆に洗濯するように。
といわれました。
モル自身が痒がっていないのが救いですが、できたら駆除したいと思います。

モルモットハジラミに寄生された経験があり、駆除できた方。
方法やアドバイスがあれば教えていただけませんか?
よろしくお願いしますm(_ _)m

No.3667 - 2012/01/09(Mon) 13:30:44

Re: モルモットハジラミ / 梅ハルのママ [ないしょ]
ウチでも昨夏ハジラミ騒動がありました。
目視でウニョウニョ動いてるのがわかるくらいの状態でギョッとしましたが、やはりレボリューション2回の治療でちゃんと治っています。

ウチでは4週間あけて2回目投与しました。
卵には効果がないそうなので、卵が孵ってから次の卵を産むまでの間を叩く、という考え方だそうなので。

1回目の投与で今生きている虫は死にますので、翌日にはウニョウニョは無くなりました。
が、卵は死にませんので、毛根に残っている卵はそのままです。
そのまま放置しても2回目投与で根絶ですが、目に見えてわかるところで無理が無ければ、卵がついている毛は切ってしまってください、という指導を受けました。
ウチは耳の裏が一番目だったので、少々切りましたが、嫌がって動くので、間違って耳をチョキン、はもっと怖いので、ほとんどはそのままにしておきました。

4週間後に投与する頃には、見た目にはほとんど判らないくらいになっていましたし、投与後はすっかりきれいになりました。

お迎えして半年以上経っての事でしたし、原因は結局はっきりわかりませんでした。
ウチは牧草敷きにしていたので、それが原因と最初のお医者さんには言われましたが、その後エキゾの専門医に相談したところ、モルモットハジラミはモルモットのフケを食べて生きるので、牧草につく虫とは種類が違うと言われました。

床材を毎日交換して、消耗品ではないものは頻繁に天日干しするなどして気をつけてあげれば、そんなに心配することではないようです。
ウチでは、当時使っていたチモシーで編んだお座布団はやめて(モル本体以外では、ここに一番虫がたかってました)、なるべく毎日交換、あるいは洗濯のできる素材の物を使うようにしました。巣箱は2つ用意して、差し替えながら頻繁に天日干しするようにしています。

ご心配だと思いますが、お薬はよく効きますし、ちゃんと駆除できますので大丈夫ですよ。

No.3668 - 2012/01/09(Mon) 14:25:51

Re: モルモットハジラミ / こば [ないしょ]
梅ハルのママさん>
早速の書き込みありがとうございました。

ハジラミ、先ほどから一生懸命探してるんですが
嫌がって動くのでそれらしきものが見つけられません(> <;)
でもチェックしてる最中モルがブルブルッと身震いしたら
フケのような白いものがブワッと飛び散りました…!
ひょっとしてハジラミの死骸なんでしょうか(ゾゾゾッ)
今まで身震いして何かが飛んだの見たことないので、ぎょっとしてしまいました(@_@;)

死骸などは自然に落ちるんでしょうけど、
お風呂に入れてあげたほうがいいのか迷ってます(^-^:A)

我が家もチモシーで編んだお座布団と小屋を使ってました。
こんなところにも着くんですね(> <:)
古くなってたしこの機会に捨てて、別な素材のものにしようと思います。

不安だったんですが、2回の治療で治ったという
お返事を読んですごく安心しました!!
どうもありがとうございました(*^-^*)v

No.3669 - 2012/01/09(Mon) 15:36:53

Re: モルモットハジラミ / 梅ハルのママ [関東]
お薬はすぐ効きますので、もしかすると飛び散ったフケの様なものは死骸かも知れません。

ウチの場合は、ある日梅を抱っこして頭を撫でていたら、耳の後ろの毛の生え際にやはりフケのようなゴミがたくさんついていて、指で払おうとしてよく見たら、ウニウニ動いていて仰天しました。
モルモットハジラミは肉眼で見ると、1mmくらいのアイボリーの糸のように見えます。
動くからには虫に違いないと思い、セロテープでサンプルを取り、ネットを調べてあたりをつけ、この掲示板でアドバイスを仰ぎ、すぐに病院へ。
病院で持参したサンプルを顕微鏡で見たら、ぺったんこにしてはさんでいったのに、驚いた事にまだ生きていて(!!)、顕微鏡につながっているモニターで脳裏に焼きつくおぞましい姿を拝んでしまいました^^;

ウチは♂♀なので、部屋んぽを別の部屋でさせています。梅の散歩部屋は普段使わない部屋で、部屋んぽ時以外はエアコンをつけないのでサウナ状態でした。チモシーおざぶはその部屋に置きっぱなしでしたので、温床になってしまったものと思われます。
別ケージですが、普段は同じ部屋で、同じように飼育しているハルの方には虫はいませんでしたので…
(念のため、お薬はしましたけど。)

お風呂ですが、薬の効果を持続させるため、お風呂は投薬後最低でも4日は入れないで、と言われました。
あのおびただしい数の虫の死骸はいずこへ…と思うとちょっと気持ちは悪いですが、私はお風呂には入れませんでした。

その後、他の症状で、エキゾチックペットクリニックをこちらの掲示板でご紹介頂いて受診した際に虫のことも診ていただきましたが、何も問題はありませんでしたよ。
気になるようでしたら、ブラッシングしてあげたらいいかもしれません。

私もしばらくはイメージにすっかりやられ、自分の頭に虫がついてるような気がして痒いような気分になってましたが、その後、再発(というのかな?)もなく、人間に支障をきたす事も無く、無事収束しましたのでご安心ください。

No.3671 - 2012/01/09(Mon) 23:01:40

経験者談話 / 冬子:管理人 [四国]
 いやあ〜、経験者のお話は真に迫っていて、その《おぞましい姿》が見えるような気がしますわ・・・。見たくない・・・。

こばさんちのモルさんが早く治りますように。

No.3674 - 2012/01/10(Tue) 21:31:23

Re: モルモットハジラミ / こば [ないしょ]
梅ハルのママさん>
セロテープで挟まれても生きてるって
すごい生命力ですね( ̄□ ̄;A)ゾゾ−!!
耳の裏にうようよしてる所、想像するとさらに寒気が・・・u

ヤツらの死骸はどうなったの〜?!と思うとすぐにお風呂に入れたかったんですが、最低でも4日は駄目なんですねu うぅ〜uu
もう少し我慢して、ノミとりコームでマメにブラッシングしようと思います☆

いろいろアドバイスしてくださって、ありがとうございました(*^-^*)v


冬子さん>
ほんとおぞましい姿をしていました(>_<;A)
あんなやつらがモルの体にいたと思うと
ハンカチギリギリしたくなります!!
心配してくださってありがとうございました♪
モル共々完治するまでがんばりまーす!

No.3675 - 2012/01/12(Thu) 19:48:47
モル写真を削る / 冬子:管理人 [四国]
 3連休の最後だからとHPを手直ししていたが、あっちもこっちも更新が滞っていて、最小限に。
一番辛かったのは、左フレームに載せたミューイ♂とナンチー♀の写真の削除。まさに身を削る思いだった。

ずっと以前からフレームに当時居た18匹の写真を載せたかったのに、重たくてHPが表示されるまで時間がかかるので、今のように見る方のPCが高性能になってと思っていたら、フルタイムでとても更新時間など無くなり、やっと載せた時が11匹でした。

写真だって縮小して何度も貼り付けて苦労してフレームに収まるようにして・・・。これからは削るばかりになるんだなあと弱気になったが、いやいや9匹は保持するぞ・・・と決意しました。

No.3666 - 2012/01/09(Mon) 12:25:22
全2849件 [ ページ : << 1 ... 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 ... 285 >> ]