 | 4歳のモモ(♀)ちゃん、亡くなられたんですね。お悔やみ申し上げます。 皆さんの書き込みや自分の体験から、モルの平均寿命は3歳ぐらいだなあと日頃から思っていました。3歳の壁を越えて4歳を迎えられたばかりなのに残念でした。
うちも多頭飼いだから、いつも抱けなくて体重減少に気づくのが遅れる事があります。糞の状態も「軟便をしているのは誰?」と特定するのに時間もかかります。 逆にエサの時間にお皿の周りに集まらないのは、どこか悪いのでは?と変化に気づき易いいい点もあります。
「自分がもっと気をつけていたら」とお悔やみになると思いますが、いろんな条件下で飼い主もモル達も頑張って行くより仕方ありません。 モモちゃんの死の悲しみを乗り越え、残ったモルさん達の健康管理に気をつけてあげて下さい。
|
No.3857 - 2012/07/22(Sun) 23:20:59
| ☆ ありがとうございます / 市松 [関東] | | |  | ただいま、高齢用のフードに変えることを考えています。 飼育の本には、成長期を過ぎたら、カルシウムの少ないペレットをあげる、とか、固いペレットは水でふやかして軟らかくしてしてあげる、とあります。 なかなか自分だけで最良のフードをみつけることは難しいです。 ある方から、ケイビークイジーンはカルシウムが少なめだと教えていただいたので、試してみようかと思っています。 だだし、固めのペレットということで、ふやかすことも考えています。
この前、冬子さんがパラパラとひかりモットをあげていらっしゃると読みましたが、野菜、チモシーをたっぷりあげてペレットは控えめにするという方法でもいいかもしれないですね。
それにしても、ペットを亡くすのは本当に悲しいですね。 モモが具合が悪くなってから亡くなるまで、ケージの前でどれだけ泣いたか・・・。去年亡くなったメメのときも、病院の待合室で診察を待つ間もずっと涙が止まらなくて、小学生の女の子に見られて恥ずかしかったです。 歳とともに涙もろくなったようです。
あとのモルたちが天寿を全うできますように。
|
No.3859 - 2012/07/26(Thu) 18:25:47 |
|