[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

初めまして。 / マリン [関西]
京都市で一人暮らしをしており、現在社会人です。
以前、ハムスターを飼育していました。モルモットは初めてですが、動物を飼育するにあたっての責任感は強いです。
 
 飼いやすいとお聞きしたイングリッシュのモルモット希望です。
 大阪、京都の方で、宜しければお譲り頂ける方がいらっしゃいましたら、ご連絡宜しくお願い致します。
 

No.3319 - 2011/07/20(Wed) 18:42:58

こんにちわ! / ぴしゃん [ないしょ]
ここの管理人さんは、里親里子掲示板を作ってくださっていますよ。 そちらに書き込みされたほうがたくさん情報集まるかもしれませんよ〜〜! 可愛いモルにめぐり会えること祈っています。 そして、モルちゃんを飼われた際にはまたここでお会いできること楽しみしています。
No.3321 - 2011/07/21(Thu) 08:14:35

ありがとうございます。 / マリン [ないしょ]
そうなんですか??一度見てみます。

そして、もう一度書き込んでみます★

びしゃんさん、わざわざ有難うございましたm(__)m

No.3322 - 2011/07/21(Thu) 19:24:37
赤ちゃんが生まれていました / 森風輝の妻です [関東]
朝、喉が乾いていたので健康茶を一杯飲んでから朝のパセリを上げにいったら、ねぐらの入り口に茶色の赤ちゃんの姿が。慌てて母モルの姿を探し、その側に2匹の子供を見つけました。そちらは動いていますが、茶色の子は動いていませんで、取りあえず主人を呼んで出産の報告をして、その茶色の子に触れてみると、既に冷たくなっていました。
胎盤もねぐらの中にあり、まだ濡れた身体から出産したのは明け方から朝になってからと見られます。
色は白の多い子と茶の多い子とで分かれました。父親のカプチーノのシルバーは遺伝しなかったようです。
でも、その茶の子の方がどうも動きが鈍かったので心配になり、アルファルファの柔らかい部分を入れてみると食べ始めたので、取りあえず一安心かなと。
亡くなった子はまめちゃんと名前をつけて、以前3日で亡くなった子のところに埋葬しました。
取りあえず一週間、乗り切って貰おうと思います。

No.3307 - 2011/07/17(Sun) 15:14:09

赤ちゃんの写真です / 森 風輝 [関東]
生まれて半日の赤ちゃんの写真です。
ミルク・ママも一緒に撮ろうと思ったら逃げられてしまいました(笑
茶色の子がキャラメル、白い子がマキアートです。
マメの分も元気に育っていってほしいです。

No.3308 - 2011/07/17(Sun) 15:28:15

Re: 赤ちゃんが生まれていました / パピコ [関西]
我が家と殆ど同じ状況だったようでとても残念です。
本当に本当に悲しいです。
まめちゃんのご冥福をお祈りします。

しかしながら、キャラメルちゃんとマキアートちゃんの可愛らしい写真を拝見して、ほっこりしました(●´ω`●)
我が家の子モルと同級生ですね!!人間だと(笑)
今後ともよろしくお願いします(^ε^)

No.3310 - 2011/07/17(Sun) 21:35:38

Re: 赤ちゃんが生まれていました / パピー [関西]
上記の投稿にて、名前を打ち間違えたまま投稿してしまいました。私、「パピー」が投稿致しました。申し訳ありません(>へ<;)
No.3311 - 2011/07/17(Sun) 21:38:45

Re: 赤ちゃんが生まれていました / ゆうちょ [関東]
ミルクママ、ベビー達。おめでとうございます。
まめちゃんは残念です。

ある医師のページでモルの胎児の理想は3匹だと書いてありました。
少ないと大きくなりすぎ多いと小さいまたは偏って育ってしまうと。
夏場の妊娠出産は大変なのでしょうか・・・。

無事に生まれたキャラメルちゃんとマキアートちゃんが
元気に育つのを楽しみにしています。

No.3312 - 2011/07/18(Mon) 01:23:48

Re: 赤ちゃんが生まれていました / imim [四国]
おめでとうございま〜〜す  ヾ(@^(∞)^@)ノ

まめちゃん、残念でした。。。
皆さんの書き込みを見ても出産ってなかなか難しいのですね
今回は中毒症にもならずに、出産できて良かったです

写真も見せて頂いてありがとうございます
すくすくと育ってくれますように〜〜

No.3313 - 2011/07/19(Tue) 12:24:22

よかったです! / ぴしゃん [中部]
無事出産との朗報・・・あめでとうございます!
でも・・・哀しいこともあったのですね。 冷たくなっていたという言葉はさびしいものがあります。 我が家で亡くなった3匹を思い出し、胸が一瞬キュと痛みますが、何より可愛い可愛い赤ちゃんの写真・・癒されました。ありがとうございます。

ネーミングもいい♪可愛い名前ですよねぇ♪
キャラメルちゃんとマキアートちゃんがすくすく育ちますよう遠くから祈っています♪
しばらく2頭身のかわいらしい姿楽しめますね(^^)
またママとの写真も見せてください。

No.3314 - 2011/07/19(Tue) 13:05:02

改めまして、キャラメルです / 森 風輝 [関東]
改めて写真一眼レフで写真撮り直したので、再度ご挨拶。
キャラメルです。よろしくお願いいたします。

No.3315 - 2011/07/19(Tue) 19:53:12

改めまして、マキアートです / 森 風輝 [関東]
同じく一眼レフで写真撮り直したので、ご挨拶。
マキアートです。よろしくお願いいたします。

No.3316 - 2011/07/19(Tue) 19:54:56

Re: 赤ちゃんが生まれていました / 森 風輝 [関東]
>パピーさん
同じように、マメがさっさと一人で虹の広場に旅立ってしまいました。
4回目のモル出産で、死産は初めてだったのでショックでした。
でもマメの分も生命力をもらって、キャラメル・マキアートには大きく育ってほしいです。
パピーさんちの子と同級生ですね。よろしくお願いいたします。

>ゆうちょさん
我が家では4匹くらい産まれることが多く、ミルクの前回の出産は2匹だったので、なんとなく偶数で産まれてくるようなイメージがあったのですが。
他の方のブログでも、3匹というのが理想の妊娠頭数だといわれてました。
夏場の出産は初めてだったので、モルにとって大変だったのかもしれません。

>imimさん
今回は無事に産まれてくれました。
前回のラテのことがあったので、今回は慎重にえさの食べ具合やミルクの様子を注意深く見守っていました。
まめのことは残念でしたが、虹の広場でラテが姪っ子を育ててくれると思います。

>ぴしゃんさん
1匹は旅立ってしまいましたが、2匹残ってくれました。
ネーミングは、うちの初代がモカ・カフェだったので、自然とカフェのメニューから名前をいただいています。
小さい姿でちょこちょこ動き回る姿を見ていると、思わずほほが緩みます。

子供たちの写真は載せたので、少し前のミルク・ママの写真をば。
どうか親子共々よろしくお願いしますね。

No.3317 - 2011/07/19(Tue) 20:21:51

Re: 赤ちゃんが生まれていました / imim [四国]
森様
3方の写真ありがとうございましたー

みんなが、おいしそうな・・・
それも甘〜い系の名前で、とろけるムードですね
片手に充分乗るミニミニサイズの仔モルちゃん!
毎日の成長日記が楽しみですね〜〜

No.3320 - 2011/07/20(Wed) 18:44:43

Re: 赤ちゃんが生まれていました / ももの母 [ないしょ]
森さま

無事に可愛いモルちゃん出産おめでとうございます。
まめちゃん・・残念でしたがまめちゃんの分までキャラメルちゃんとマキアートちゃんには幸せが訪れますように!

可愛いモルちゃんの写真で癒されました〜
本当に可愛い写真ありがとうございます。

我が家の息子・・・ちゃちゃも元気です^ ^(かなりヤンチャですが・・)

No.3324 - 2011/07/21(Thu) 23:34:40
腫れがひいてきました。 / まるぶる [ないしょ]
こんばんは。
沢山の応援ありがとうございました。

大麦若葉等、教えていただいた物を少しづつ食べています。
強制給餌から協力給餌になり、体力と食も戻ってきたように思います。
鼻は相変わらずブーブーいうので、呼吸が上手くできているか少し心配ですが、
何より、目の腫れがおさまってきました。
白い部分は、まだ赤黒いし、黒めも白濁していますが目が閉じれるので一安心です。
これも、皆さんの応援パワーが届いたからだと感謝しています。
ありがとうございます。

No.3304 - 2011/07/15(Fri) 22:28:04

Re: 腫れがひいてきました。 / 由希子 [関東]
福ちゃん、本当に良かった・・・。側にいるまるぶるさんが暑さで参ってしまわないように、涼しくして、ついでに息抜きしながら、この夏を乗り切ってくださいね。

ここに来ることが出来なかったら、奇跡のような福ちゃんにも会えずにいたかもしれません。
皆様の可愛いモルちゃんとの出会いやお別れ、日常生活、どのモルちゃんも皆必死に生きていて、飼い主さんもモルズをしっかり支えていらっしゃる、その姿にいつも沢山のヒントを頂いています。
そして、そのたびに冬子さまに感謝しています。

No.3306 - 2011/07/16(Sat) 15:21:49

Re: 腫れがひいてきました。 / 森 風輝 [関東]
福之助くん、少し快方に向かっているようですね。良かった。
目が閉じられるようになったというのは、ほんとに良かったですよね。
でも視力はどうなんでしょう。
協力給仕で体力を戻して、安定してくれることを願います。

No.3309 - 2011/07/17(Sun) 15:49:33

Re: 腫れがひいてきました。 / まるぶる [ないしょ]
・・・と報告をしたのに。

また凄く腫れてきました。
切ないけど、悲観せずに頑張ります。

目は・・見えているようですが白濁しています。

No.3318 - 2011/07/19(Tue) 20:47:23

大好き!福ちゃん♪ / 由希子 [関東]
まるぶるさま
そうそう、悲観しないで、笑顔で福ちゃんと一緒にいてあげてくださいね。
福ちゃんは、大好きなままと一緒なだけで、きっと安心するのだと思うのです。

多くの福ちゃんファンも声を出さずとも密かに応援しているに違いありません。
私もずっとずっ〜と応援しています。


No.3323 - 2011/07/21(Thu) 20:56:34

福ちゃん!応援してます! / ももの母 [ないしょ]
まるぶるさま

福ちゃんはまるぶるさんと一緒にいるだけで安心出来ると思います。
福ちゃんとは会ったことがないですがブログでいつも見ているので私も福ちゃんが大好きです。
何も出来ませんが心から応援してます^ ^

No.3325 - 2011/07/21(Thu) 23:40:27
出産のご報告 / パピー [関西]
今日、仕事から帰宅すると出産していました。

いつも玄関を開けると、すごい大声でピーピー鳴いてご飯アピールをするのに、今日は全く声が聞こえませんでした。
まさか!!と思い、急いでケージに駆け寄り、木箱をどけるとマットは血だらけ、胎盤と思われるものが2つ落ちていました。

そして、一番最初に目に飛び込んできたのは、だらんと寝そべっている茶色い子と真っ白の子。


愕然としました。
「あぁぁぁ」としか声が出ませんでした。

その2匹のそばで、白黒の子と白×茶色の子がちょこんと座っていました。

みんな未だ毛が濡れていて、出産後間もないことが分かりました。

その瞬間、未だ息があるかもしれない!!と思い立ち、寝そべっている子を両手ですくい上げましたが、やはりもう亡くなっていました。
硬直はしておらず、お腹を撫でるとぷくぷくしていて、寝ているようにしか見えません。
でも、目が開いていて、少し冷たい身体。
涙が溢れてきました。

毛も生えて、目も開いている。
歯も生えている。
爪も指も何もかも生きている子達と変わらない。

生まれてから亡くなったんだと思います。
立ち会っていればどうにかできたかもしれないと、悔しさがこみあげてきました。


二匹の遺体をタオルに包みながら泣いている私を見ていた母モルが、プイプイといつものようにおねだりをしてきました。
このいつも通りの元気な母モルと、そのお腹に一生懸命頭を突っ込んでいる子達を見ていたら、少し落ち着いてきました。

今も未だ気を緩めると泣きそうになりますが。。。。

ご心配してくださったり、応援してくださったみなさん、本当にありがとうございました!!
母モルはお腹が軽くなったせいか、以前よりも増して元気です。2匹は亡くなってしまいましたが、残った2匹はとても元気でとてもかわいいです☆

また子育てについて色々とご指導してください(●´ω`●)ゞ

No.3295 - 2011/07/14(Thu) 00:02:53

おめでとうございますとお悔やみ申し上げます / 森 風輝 [関東]
とうとう生まれましたか。
2匹無事誕生で、2匹なくなられたんですね。
おめでとうございます。そしてお悔やみ申し上げます。

立ち会っていればどうにかできたかもと思われているようですが、自然のなせる技、どうにもできなかったかもしれません。
自然淘汰といいますか、亡くなられた2匹の命は、残りの2匹をきちんと生かすために使われたのだと思います。
ですので、後悔されませんように。
せめて亡くなられた2匹にも名前を与えてあげて、お弔いしてください。

これからは子育ての日々ですね。
でもきちんと母乳をあげているみたいですので、きっと大丈夫でしょう。
子供は歯も生えて大人と同じものも食べることができます。
アルファルファの葉の部分の柔らかいところをおおめにいれてあげて、子供も食べられるようにしてください。
野菜は母子が食べる量を見計らって調整してくださいね。

子モルはすぐに大きくなります。
男の子であれば、3週間もすると発情行動を見せたりします。
ですので、子モルがいる時間を思いっきり満喫してくださいね。
子供たちの写真も待っています。

No.3299 - 2011/07/14(Thu) 19:53:02

おめでとうございます! / ぴしゃん [ないしょ]
おめでたいことばかりではなかったご様子ですね。
でも!!助かった命があることはなんと言ってもめでたいのです! 我が家は1匹しか育ちませんでした。 パピーさんは2匹のベビーちゃんが生まれ育っているのですから、やはりめでたいのです!! 
我が家のテヤン(太陽)は、生後2ヶ月を迎え、ほぼパパモルと変わらぬ大きさに成長しました。 森さんがおっしゃるように、ほんとにあっという間に大きくなりますよね! 
毎日毎日、子モルを眺めて十分ベビー期をお楽しみ下さいね。私もできたら写真が見たいです! 赤ちゃんの写真は心から癒されます。 どうか落ち着かれましたら、写真載せてみてください。 

ここで、第1子は男の子が多いと聞きました。外出なさっていたからどの子が第1子か分かりませんかね? たった1匹育った我が家の第1子はやはり男の子・・なので知りたかったのですが・・・。 では、これからの1ヶ月どっぷりお楽しみくださいね〜〜〜〜(^^)

No.3301 - 2011/07/14(Thu) 21:00:03

Re: 出産のご報告 / ゆうちょ [関東]
ベビー誕生おめでとうございます。
2匹は残念でしたね。
比較的安産と言われているモルでもこのように
いろいろトラブルがあります。
普通に生まれてくる事がどんなに幸運な事か重みのある
出来事だと思います。
ママモルと2匹のベビー達、元気に育って欲しいです。
成長報告、楽しみにしていますね♪

No.3303 - 2011/07/15(Fri) 14:56:33

Re: 出産のご報告 / パピー [関西]
>森 風輝さん
ありがとうございます。
確かに立ち会っていても結局何もできなかったと思います。分かってるんですけど・・・分かってるけどどうしても考えてしまいます(´_`。)少しずつ気持ちの整理をする為にも森さんのおっしゃられるように名前をつけてあげて弔ってあげようと思います。
出産をしたその夜には母モルとアルアルファを齧っていて改めて驚きました!!ほんとに小さいだけで大人モルと変わらないんですね〜(・Θ・;)ビックリ
これから初めての事だらけなので、大変&楽しい育児生活を送りたいと思います(-^□^-)♪


>ぴしゃんさん
そうですね!めでたいですよね!!ありがとうございます☆
何か元気になりましたp(^-^)q
すでに写真や動画を取りまくっております(笑)
実は内1匹は彼氏の親御さんが育ててくれることになっているので、2,3週間後には離れ離れになってしまうのです( ´(ェ)`)
なので、今の内に親子、兄弟一緒の所を収めておこうと思って。

仕事に行っていたので、出生順は分からないですね〜(x_x;)
私も知りたかったなぁ〜残念です・・・



>ゆうちょさん
ありがとうございます。
何かあるかもしれないと心積りをしていても実際目の当たりにするとショックは測りしれません。

>>普通に生まれてくる事がどんなに幸運な事か重みのある
出来事だと思います。

本当にその通りだと思います!!!

めいっぱい可愛がってあげようと思います:*:・(≧▽≦)・:*:

No.3305 - 2011/07/16(Sat) 12:47:40
(No Subject) / まるぶる [ないしょ]
こんにちは、冬子さん、みなさん。
暑くなって、人間もモルも大変な季節になりました。

不正咬合の福之助は、1週間前に17回目の歯を削る処置を終えました。
顎が外れている上、何本か抜いているので、対合する歯がない所もあり、今回は歯が外側に伸びて大きな潰瘍を作っていたようです。
ドクターから、歯を削ってもだんだん効果が出なくなるので、処置を出来る回数も限られてきたとは聞いているのですが、3回前くらいからそれを実感するようになりました。

今回、特に食餌をほとんど欲しがりません。
今までは、協力給餌できていたのですが、処置直後からこんなに拒否をするのも久々です。
暑い時期ですし、食が落ちていることもあるかと思います。

そこで、皆さんにお尋ねです。
皆さんのモルちゃんは、何か好んで食べれる物がありますか?
少しでも食欲がわいてくれるように、チャレンジしてみたいのです。
どうか、教えてやってください。

No.3289 - 2011/07/13(Wed) 09:45:11

Re: / 森風輝の妻です [関東]
家の子は不正咬合はなったことはないので参考にはならないかもしれませんが、パセリは残さず食べています。
後、水分が多いので余り上げてはいけないそうですが、レタスやグリーンリーフといったレタス系は残さず食べています。
それから、少し前に大葉が話題になっていました。試されてみてはいかがでしょうか?
参考になれば幸いです。

No.3290 - 2011/07/13(Wed) 13:29:23

Re: / sachi [関東]
むしろ、まるぶるさまからヒントを得たものばかりですのに。涙

おーたんは、セロリ汁で溶いたライフケアが一番喉を通りやすかったみたいです。それと大麦若葉青汁粉を水で溶いて、オリゴ糖で少し甘味をつけたもの。
がんばーれ。がんばーれ。

No.3291 - 2011/07/13(Wed) 16:44:31

Re: / ももの母 [関東]
まるぶるさん

ももの時には本当に色々とアドバイスありがとうございました。

ももが食欲が落ちて先生に話をしたときに、匂いの強いもので食欲が刺激される場合があるのでと言われたので試しました。
色々と試しましたがやはり匂いの強い野菜の時がくいつきが良かったです。

ももが食べたくない時でも1番興味を示したのが大麦若葉の青汁でした。
青汁とそのまま飲ませたり青汁の粉をまぜて食餌を作ったときが1番食べてくれました。

あとは病院で買ったベジタブルサポートは食べてくれていたので、ベジタブルサポートを青汁でといてあげたりしていました。
あまり参考にならないかもしれませんが・・

福之助くんがんばれ!!!

No.3292 - 2011/07/13(Wed) 17:18:04

ブドウ糖を / 冬子:管理人 [四国]
 食事を取らなくなったら水分補給と血糖値を下げない為に、ブドウ糖をシリンジで飲ませる事をお奨めします。

急激なショック症状を起こす前の処置です。最低ラインを保ちながら、固形物を少しずつでも食べられますように。

No.3293 - 2011/07/13(Wed) 19:01:48

ありがとうございます。 / まるぶる [ないしょ]
お返事ありがとうございます。
ライフケア・・・やっぱり買ってみようかなと思います。
大麦若葉の青汁・・・これはネットでしょうか
皆さんにご紹介いただいたものは、明日買いに行きます。

実は、午後帰宅をしたら
福之助の左目の目頭側の白目が充血して飛び出していました。
今までも、左目は少し出ていたので、根尖が圧迫しているのだろうと思っていましたが、今朝はいつもどおりだったのに短時間に突然出てきたようです。
いよいよ眼球摘出か・・と思い病院に連れて行きました。

ドクターのお話では、眼球突出をしているが、白目が充血して腫れている為の様なのではと、点眼剤2種と抗生剤をいただいてきました。

摘出と言っても、先週全身麻酔をかけたばかりですから、きっと無理だと思っていましたので、少し安心しました。

いえ、目が閉じないので感染をしないか気をつけないといけないし、このまま閉じなければ眼球が乾いてしまうので処置も考えなければなりませんから、本当は安心できません。

相変わらず食べませんが、もしかしたら眼が痛くて食べられないのかもしれないと、また新たな予想が生まれました。

とにかく、先のことは考えず、イロイロ工夫をして少しでも固形物を流し込んで、薬が効いてくるのを待ちます。

ありがとうございます。

No.3294 - 2011/07/13(Wed) 23:33:45

Re: / sachi [ないしょ]
福さま、投薬で効きますように・・・。

大麦若葉100%の青汁粉は、人気商品だからドラッグストアで並んでます。うちの娘も「抹茶オレ」のようにして飲んでいますから無駄にならないと思います。
ついでにドラッグストアで、アメのように個包装になったブドウ糖も買っておくと、安心です。(冬子さんがおっしゃってるように。

No.3296 - 2011/07/14(Thu) 09:37:49

Re: / nana [USA]
しばらくネットが使えなかったので、
話がずれてるかもしれませんが、、、。
タンポポの葉は、どんなに食欲が無い時でも、食べてました。
まるぶるさん、がんばってください。応援しています。

No.3297 - 2011/07/14(Thu) 13:58:40

Re: / 森 風輝 [関東]
何の助言もできませんが……
福之助くん、がんばれ。
少しでもいい状態で落ち着きますように。
遠くから祈っています。

No.3300 - 2011/07/14(Thu) 19:57:49

Re: / 秋月 [関東]
福之助君、いかがですか。お薬が効きますように。

うちの先代は、トウモロコシの実をすりおろし、茶こしで濾した汁が大好きでした。(デンプン質が多いので、お腹の具合と相談でした)

MSライフケア、「ウサギ用なのでモルにはビタミンCを足してほしい」と病院で言われました。
ペレットの流動食より、粘度があって、扱いやすかったです。

ブログ、拝見しております。
まるぶるさまも、お身体、くれぐれもご自愛くださいませ。

No.3302 - 2011/07/15(Fri) 00:17:17
妊婦の食事について教えてください / パピー [関西]
みなさん、こんばんわ。
以前、妊娠したモルモの事でお世話になったパピーです。
皆さんにアドバイス頂き、あれから大分落ち着いてお世話が出来ています。ありがとうございました!!

病院で妊娠が発覚してから、今日で2週間が経ちましたが、未だ生まれていません( ´(ェ)`)

そして、食事の事でまたまた悩んでおります・・・。
実は、チモシーをあげても申し訳程度にしか食べてくれず、ペレットと野菜しか食べてくれません。
何も食べないのは、駄目だと思い、ビタミンCとカルシウムの豊富な小松菜をあげていますが、本当にこれでいいものか悩んでいます。(´д`lll)

みなさん、アドバイスをください。

No.3282 - 2011/07/10(Sun) 23:03:39

Re: 妊婦の食事について教えてください / 森風輝の妻です [関東]
家のミルク(妊娠しているかどうかは、未確認)もケージを離したならば余り牧草は食べなくなりました。
しかし、アルファルファは好んで食べているようです。
後は普通に野菜とペレットを上げています。
何も飲み食いしなくなった時や体温が低くなったと感じた時(健康なモルは人間よりやや高めらしいのですが、人間と同じ位かちょっと冷たいなと感じた時など)はすぐ受診して下さい。妊娠中毒症の可能性があります。それで我が家は母子共に亡くしました。

参考になれば幸いです。

No.3283 - 2011/07/10(Sun) 23:50:30

Re: 妊婦の食事について教えてください / 森 風輝 [関東]
妻の意見に補足です。
通常は繊維質の多いチモシーを与えるのがモルモットにとっていいのですが、妊娠・出産後など栄養価が必要なときにはアルファルファが向いています。
これまでずっとチモシーを与えてきたのでしたら、目先が変わって食べてくれるかもしれません。
ほかにも乾燥牧草にはいろんな種類があるので、ネットの通販で小分けパックになっているのを買ってみていろいろ与えてみるのはどうでしょうか。

でも、ペレットと野菜は食べているようなので大丈夫そうですね。
妊娠期間は長い子も短い子もいるようでまちまちなので、こればかりは神のみぞ知るですが、いつでも生まれてきて大丈夫なように心の準備はしておきましょうね。
うちにも妊モルいますので、不安や疑問があったら聞いてくださいね。

No.3284 - 2011/07/11(Mon) 02:29:14

Re: 妊婦の食事について教えてください / パピー [関西]
>森風輝さんの奥様そして森風輝さん
さっそくのお返事ありがとうございます!
アルアルファはやはり嗜好性が強いんですね!我が家はアルアルファを買ったことがないので、試してみようと思います。野菜だと私が制限しないといつまでも欲しがるので、止め時に困ります。アルアルファを食べてくれるようになったらいいなぁ〜:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
妊娠中毒の事、とても心配している事のひとつです。教えて頂いてとてもうれしいです!!ありがとうございます!!今日からお掃除をする時にそっと体温を確認してみます。

≫うちにも妊モルいますので、不安や疑問があったら聞いてくださいね。
今日の晩御飯中に大きな胎動を見ることができました( ´艸`)日に日に小さな疑問がでてくるので、暖かいお言葉とても嬉しいです!

お二人とも今回も色々教えて頂いてありがとうございます!!

No.3285 - 2011/07/11(Mon) 19:43:03

どちらが先に生まれるか楽しみですね / 森 風輝 [関東]
>パピーさん
うちではもう、妊娠=アルファルファ投与みたいな先入観念ができている感じですね。
他の妊モルさん、子モルさんにもアルファルファをおすすめしています。
他にバミューダグラスなんかは柔らかいので食べやすいかも。

妊娠中毒はよほど切羽詰まった状況にならない限り大丈夫と思いますが、故ラテを診てもらったときに先生に言われたのは「妊娠中はどうしても免疫力が落ちて来ちゃうので、この子が元々持ってる病気とか、外から来る感染症とかにかかりやすくなっちゃうので」ということです。
元々持っている病気は、こまめに観察して異常を発見するしか無いですが、外から来る感染症は清潔にして防ぐようにしましょうね。
毎日の管理が安産の鍵を握ってるのかもしれません。
(うちはそんなこと知らずに、3度出産経験しましたが)

大きな胎動がみられたということは、出産が近いかもしれないですね。
うちはもう少しかかりそうかな?
ここに嬉しい報告をできること、楽しみにしましょうね。

No.3287 - 2011/07/11(Mon) 22:44:49

Re: 妊婦の食事について教えてください / 森 風輝 [関東]
うちの妊モルミルクです。
妊娠して警戒心が強くなったからか、すぐにねぐらに入ってしまいます。
このときはようやく顔を出してくれました。

No.3288 - 2011/07/11(Mon) 23:50:31
妊娠してるといいのですが / 森 風輝 [関東]
昨年末に妊娠じゃ無く冬太りだと判明したミルク。
ペアを変えてカプチーノとカップリングさせていたんですが。
なんかお腹が大きくなってきたような。
上から見ると洋なし型になってきてるんですよね。
体重も増えてるし、妊娠してるといいなぁ。
5月にラテの悲劇があっただけに、今度こその思いは強いです。
あのときの子供たちが何匹かでも生まれ変わってきてくれると嬉しいなぁ。
とりあえず近いうちにケージを移して、出産体制を整えようと思います。

これで梅雨太りだったら怒るぞ、ミルク。

No.3274 - 2011/07/05(Tue) 23:50:16

お目出度だといいですね / 冬子:管理人 [四国]
 お!太〜い。
お目出度の体形に見えます。そうだといいですね。(^_^)

No.3275 - 2011/07/06(Wed) 00:16:10

(No Subject) / ぴしゃん [中部]
おめでた・・・
と、信じましょう!! 私は一番最初、まだそんなに洋ナシ体型ではない頃、お風呂に入れようと抱き上げた時に持ったお腹の感触がいつもと違い、えっ?何これ?と思いました。 ウォーターベッドみたいな感触(パンパンに張っているけれどプニプニ・・伝わり辛い・・)で、とりあえずお風呂をやめた記憶があります。
 
冬子さんや森さんみたいな大先輩に言うことではありませんが、初心者の方がもしいらしたら参考になればと・・・。

ぎりぎり七夕に間に合います(^^) 
ミルクちゃんのベビーが無事生まれますよう・・・祈っています。 朗報お待ちしています!

No.3276 - 2011/07/06(Wed) 10:39:21

ありがとう存じます / 森風輝の妻です [ないしょ]
今日小屋掃除の日だったので、そろっとうたた寝ハウスを持ち上げて別のケージに移動させました。
確かに洋なし体型になっているので、おめでただといいなと思っています。

>冬子さん
はい。重みもあるようですが、まだ触診や心音は判りにくいです。おめでただといいです〜。
>ぴしゃん様
大先輩だなんてとんでもないですよ。ここで皆さんに助けられながら頑張っている1飼い主です。
お祈りありがとう存じます。朗報を報告できるようにミルクを見守りたいと思います。

No.3277 - 2011/07/06(Wed) 20:26:21

Re: 妊娠してるといいのですが / imim [四国]
森宅&ココ冬子のサイトに明るいニュースが
訪れますように・・・
仔モルが見たーい

祝 祝 祝

以上 テンションの高いimimでしたー

No.3278 - 2011/07/06(Wed) 21:36:09

Re: 妊娠してるといいのですが / imim [四国]
追伸
きゃー 冬子さんの さん が飛んでいる
スミマセン

No.3279 - 2011/07/06(Wed) 21:37:19

Re: 妊娠してるといいのですが / 森 風輝 [関東]
>imimさん
このサイト、暗い話題が多くなりがちですので、この辺でおめでたい話題を届けたいです。
何より一番飼い主である私たちが子モル見たいのです。

ミルク〜責任重いぞ〜(笑

No.3280 - 2011/07/07(Thu) 00:12:16

Re: 妊娠してるといいのですが / nokko [ないしょ]
森ご夫妻様
私も、ミルクちゃんの お目出度 確信しております。
新しい 命の誕生は 何物にも変えがたい喜びと希望を運んできてくれますね!(^^)!
頑張ってね。ミルクちゃん!!

No.3281 - 2011/07/07(Thu) 09:25:28

Re: 妊娠してるといいのですが / パピー [関西]
≫ミルクさん
我が家のモルは初めての出産を控えて頑張っています。
ミルクさんもかわいいベビちゃんに早く会いたいですね♪♪
ミルクさん、一緒にがんばろ〜〜〜ヾ(@°▽°@)ノ

No.3286 - 2011/07/11(Mon) 19:50:54
妊娠時と出産について教えてください。 / パピー [関西]
11月中旬生まれの初産を迎えようとしています。まだ胎動は目視確認できませんが、完全に身体は洋ナシ形です。私自身、動物の出産を経験したことがないので、こんな自分がちゃんとサポートできるのか不安で心配で仕方がありません。
へやんぽはさせた方がいいのでしょうか?
あと何か、した方がいい事やしてはいけない事があれば教えてください!!

※初め雑談掲示板に書き込みましたが、こちらがふさわしいと教えて頂きました。貴重なスペースなのに何度も書き込み申し訳ございません。

No.3264 - 2011/06/28(Tue) 22:56:15

産屋(うぶや) / 冬子:管理人 [四国]
 今のハウスの大きさが分かりませんが、もし無かったら小型のダンボールの箱とかを使って、産屋を作ってあげて下さい。
(底は無い方が、掃除したり、赤ちゃんの様子を見るのにちょっと持ち上げたりが出来、都合がいいです)

普通の木製ハウスよりちょっと大きめで、中でお産をし、羊膜を舐め取る事の出来る広さ、ベビー達3匹ほどにおっぱいを飲ませられるスペースにしてあげて下さい。

要するに飼い主の目から遮って、ゆっくり落ち着いて出産できる、子育て出来る安心の隠れ家です。

へやんぽは危険が無ければ、また自分から喜んでする間は、させてあげた方が健康に良いと思います。
無事の出産をお祈り致します。

No.3266 - 2011/06/29(Wed) 02:26:01

Re: 妊娠時と出産について教えてください。 / 森 風輝 [関東]
まずは心を落ち着かせてください。
飼い主が落ち着かないでいると、モルもそれを感じ取ってしまいます。
モルモットは割と安産ですので、心を落ち着けてその時を待ってください。
うちの子たちの場合、へやんぽはぎりぎりまで出していました。
おかげでラテの最初の出産の時は、散歩中に子供を産み落として忘れて帰ってくるなんて事態もありました。(幸い、カフェ母さんを次に散歩に出していたことと、翌日に偶然発見できたことで事なきを得ましたが)
あとは冬子さんの書かれているとおり、安心して休める場所を用意してあげるくらいですかね。

ただ、餌や水をきちんと摂っているかどうかは気にしてあげてください。
万が一、餌を1日以上食べていないようでしたらすぐ動物病院で受診してください。
モルモットは基本的にずっと食べていないと体を維持できない動物ですので、餌を食べないというのは非常事態だと思ってください。
うちはそれで母子とも亡くしましたので。(雑談掲示板の過去スレをご覧ください)

うれしいお知らせを心待ちにしていますね。

No.3268 - 2011/06/29(Wed) 22:41:52

Re: 妊娠時と出産について教えてください。 / パピー [関西]
>冬子さん
妊娠が分かってからうさぎ用のケージに移住してもらっています。少し大きめの木製ハウス(底なし)を置いているので、ホッとしました。好む間は歩き回っても大丈夫なんですね!わかりました!!いつも以上に目を離さずにへやんぽさせてあげようと思います♪♪
ひとつ疑問が解決するだけで、安心できますね(●´ω`●)
ありがとうございます!!


> 森 風輝さん
そうですね!私が不安だと、モルまで不安になりますよね!!

>>モルモットは割と安産ですので
この一文はかなり安心しました。6ヶ月を超えているので、万が一の事も考えないといけないですが、本当に安心しました。

森さんは、辛い経験もされているんですね。
貴重なお話ありがとうございます。
これから過去レスを拝見して、勉強させていただきます。

私も嬉しいご報告ができるようにモルのサポートに励みます!!

No.3269 - 2011/07/01(Fri) 21:36:56

Re: 妊娠時と出産について教えてください。 / 森 風輝 [関東]
パピーさん
6ヶ月過ぎくらいで初産なら、モルモットとしては普通だと思います。
8〜9ヶ月くらいまで大丈夫じゃなかったかな<うろ覚え
うちの子たちは8ヶ月、10ヶ月、11ヶ月で初産でした。(モル系図で確認しました)
逆に幼いとおぼつかないので、その辺は安心しても大丈夫だと思います。

経験がこういう場で他の人に生かしてもらえるというのは嬉しいものですね。
この場を作ってくださっている冬子さんに感謝感謝です。

No.3270 - 2011/07/01(Fri) 23:45:14

Re: 妊娠時と出産について教えてください。 / パピー [ないしょ]
>森 風輝さん
どのサイトや書籍を見ても6ヶ月がボーダーラインと書いてあったので、驚きです!!
そうですか〜、またまたホッとしました(-^□^-)

このサイトのように色んな方のお話を聞けたり相談できる場は本当にありがたいです!!

冬子さん、ありがとうございます!!
そして、森さんも本当にありがとうございます!!

No.3271 - 2011/07/02(Sat) 10:38:46

遅らばせながら・・・ / ぴしゃん [中部]
パピーさん、今更ですが・・・。 実は私も2ヶ月前に初めてモルのお産を経験しました。 それが大失敗でしたので、逆にお知らせしたいと思い書いています。

出産直前は本当にこんなにお腹って大きくなるものかと思うほどまん丸になり(洋ナシどこではありません)、彼女には4匹の赤ちゃんが宿っていたのですから当然ですね!
ところが!! 初めて明かすことですが、実は私の不注意で悲しい事故が起きてしまったのです。 今まで3匹のモルがずっと使っていたケージ、何の問題もなかったのですが・・たまたま出産の日に、妊婦モルが足を挟んでしまったのです。 今思ってもなぜそんなところに?どうやって?と理解できませんが、きっとその重さ故に起きたことだと。 普通の体重でなら問題はないのでしょうが、彼女は歩くのもやっとくらいの体重になっていたわけで、それ故に何かの拍子に足がググっと入ってしまったのでしょう! 早くその危険性に気づいてやれなかった情けない飼い主なのです!!

折れてないことは分かりましたが、股関節が外れたように左後ろ足が外に曲がったようになって、身が重いためずって歩くことしかできない状態でした。 勿論尿も垂れ流しに。 ただでさえ神経質な子、獣医に連れて行ってストレスにならないか、また診療時間外にどうするか・・・悩んでいたところ、出産の兆し!! クックッと身体に力を入れるようになりました。 冬子さんから教えていただいた段ボールの産屋に入っていたのですが、不自由な足で突然出てきて、いきなり第1子を産んだのです! 初体験にはあまりにショッキングな!! しかし、ママモルは身体を曲げることもできず、今思い出しても泣けてきますが・・・布をかけそっと観察していましたが、結局4匹中、2匹は生まれた直後から息をしておらず、1匹は息はしていましたが、ママモルが放置していたので死んでしまいました。 今、第1子の男の子が元気に育ってくれてるのが何よりの慰めとなってます。

出産前にはケージは「足が地につくもの」にするのは基本中の基本でした!
新聞やシーツを食べてしまうので、少し浮いている床を使用していた私が馬鹿だったのです。 万が一ということもありますから、パピーさんにはこんな悲劇が起こりませんように、どうしても書きたくてたくさんスペース使ってしまいました。 ごめんなさい!!
お腹に宿った全部のベビちゃんが健康に生まれて育ってくれますように!! 七夕の願いごとに加えました。 朗報をお待ちしています。 頑張れ!! 妊婦モルちゃん↑↑↑

因みに・・ママモルの足は今はすっかり元に戻っています!

No.3272 - 2011/07/04(Mon) 13:16:54

Re: 妊娠時と出産について教えてください。 / パピー [関西]
>ぴしゃんさん
お辛いだろうにお話して頂いてありがとうございます!

我が家では、ペットシーツの上にプラスチックのすのこ、その上にキルティングのマットを敷いています。

でも、ぴしゃんさんのお話を聞いて予想しえないことがあるのだと気づきましたので、すのこをどけようと思います!
念には念を!!ですね。

見ず知らずの我が家のモルの事を願い事に加えて頂けるなんて!とても嬉しいです!ありがとうございます!!

ぴしゃんさんのママモルも辛かったと思いますが、息子モルちゃんと一緒にずっと元気でありますように、私も願い事に書かせて頂きます☆☆

No.3273 - 2011/07/04(Mon) 20:00:32
奇蹟は起こりませんでした。 / 谷口 [関西]
 夜遅くにすみません。
先程、ゴルが虹の広場へと旅立ちました。
出会ってからちょうど1週間、お迎えしてから4日と言う短い時間でした。
昨夜は覚悟していたのですが、今日仕事から帰って来たら、小屋の中を歩き回り、病院では看護師が与えたペレットを食べると言う回復ぶりを見せてくれ、医師や看護師さん達とこのコにはチビを超える長寿モルになってもらいたいと言い合い、母ともチビが見守ってくれているからと安心した矢先でした。
 病院から帰って来た時は元気に藁を食べていましたが、10時過ぎに様子が急変し、激しい痙攣を起こし、それから3時間、小さな体で必死に頑張ってくれました。
 痙攣する体を撫で、どうにか奇蹟よ起これと何度も願いましたが、苦しみの中、虹の広場へと旅立ちました。
 とても可愛いテディで、愛くるしく将来が楽しみでした。大きくなったゴルの姿が楽しみでした。私はまだこのコが何が好きなのか、どんなコなのか、何も知りません。
 たった数日,そしてまだ生後1ヶ月も経たない命。チビを亡くして傷心していた私の心に灯りを灯してくれたモルでした。お店で見てから3日間毎日このコを見に行き,新しい小屋を買い、これから来る楽しい時間を思う事で元気が出ました。
 こんな赤ちゃんモルを病院に連れて行き、注射を打ったのが悪かったと思います。まだまだ肉体的にも精神的にも未熟な赤ちゃんモルには相当なストレスだったと思います。

 私は一体何をやってるんだろう、と自分が情けなく恥ずかしく思います。ちょっと今回は立ち直れそうにありません。応援してくださった皆さん、本当にすみませんでした。
 ゴルにも本当に本当に申し訳ない事をしたとただそれだけです。

No.3257 - 2011/06/28(Tue) 01:33:32

今は静かに / 冬子:管理人 [四国]
 血尿と膿が出た子に注射を打った事は間違いではありません。その点でご自分を攻めないで下さい。

かつて、私は同じくらいの1ヶ月の子(タムー♀)を病院へ連れて行ったにも関わらず、「異常なし」と注射を打ってもらえず、その晩、風邪(又は肺炎)で亡くしました。

わずか1ヶ月の命を送った悲しみは谷口さんと同じです。今は静かにゴル♂ちゃんの冥福を祈って下さい。

虹の広場からチビ♂ちゃん、ゴル♂ちゃんが「お姉ちゃん、元気出せ!」ビームを送ってくれると信じています。

No.3258 - 2011/06/28(Tue) 02:37:13

Re: 奇蹟は起こりませんでした。 / ゆうちょ [関東]
ゴル君。残念です。
病院に行き治療したのは正しいですよ。

ゴル君はペットとして1人前に旅立てたのだと思います。
谷口さんに迎えられた事で名前をもらい、ご飯をもらい、
自分の家をもらい、愛情をもらえました。
ショップで亡くなった子は物扱い同然です。
悲しんでくれる人もいません。
ゴル君は苦しい時に撫でてもらえました。
ちゃんと看取ってもらえました。
たとえ数日でもゴル君はに幸せな時間だったと思います。

No.3259 - 2011/06/28(Tue) 03:14:38

ゴルちゃんはきっと喜んでいる・・・ / 由希子 [関東]
谷口さま
ゆうちょさんがおっしゃっていること、私も同感です。

このコはあまり長くない、それなら、とチビちゃんがうちのお姉ちゃんのところで看取ってもらえば、と谷口さんを選んだのでしょう。

谷口さんが虹の橋にいるチビちゃんからの連絡をキャッチできず、ゴルくんを引き取ることがなければ、ゴルくんはどうなっていたか・・・。
誰にも痛みや苦しみを理解してもらえず、恐らく病院にも連れて行ってもらえず、何が何だか分からないうちに旅立たなければならなかったのですよ。
私達からみたら短いかもしれないけれど、幸せな一時があってゴルくんはきっと「お姉ちゃんありがとう、こんなに早くお別れしてしまってごめんね」と言っていますよ。

人間には分からないトラブルを抱えていたゴルくんを託せるのは谷口さんしかいなかったんですよ。

No.3260 - 2011/06/28(Tue) 08:16:16

Re: 奇蹟は起こりませんでした。 / nokko [ないしょ]
チビちゃんの元に行ってしまったんですね。
谷口さんのご心情を思うと 辛くて。
私も あの状況であれば 病院に行きます。飼い主の責任として 何も間違ってなんていません。
決して ご自分を責めないでくださいね。

ゆうちょさん、由希子さんのおっしゃっていられるように、チビちゃんの導きがあって 谷口さんちの仔になったのですよね。
『ゴルくん』素敵なお名前もらってお家も用意してもらって 時間は短くとも ゴル君の ONLY MEだった谷口さんです。
幸せな 時間だったと思います。

ゴル君のご冥福を心よりお祈りいたします。

No.3262 - 2011/06/28(Tue) 09:23:27

Re: 奇蹟は起こりませんでした。 / imim [四国]
谷口さん
私も同じような経験あります

私も 生後2〜3週間ぐらいの、性別もわからない2匹を
うちにお迎えして7日以内にバタバタと全て亡くしました

1匹は私の外出中で、家族から様子がおかしいと電話があり
急いで帰ると、すでに亡くなっていて・・・
1匹は私の目の前で激しくあがいて走り回り、痙攣を最後に逝ってしまい・・・

一番最初のモル達だったので、あまりにショックで、何がなんやらわからず、、、
こうして書き込みしていても、あの日の事が鮮明に思い出されて涙が止まりません

「うちにお迎えせずにショップにいたままなら、亡くならなかったのでは」と谷口さんと同じ事を思い。。。

雑談掲示板の6/15を覗いて下さい!!
森さん宅のラテ母さんに2匹の乳やりなどの面倒をお願いしました

ココ、冬子さんの場所に集まる大勢のモル達は何ぞかんぞで
助けあうようにできている気がします

No.3263 - 2011/06/28(Tue) 11:00:16

今頃ラテが面倒を見てくれていると思います / 森風輝の妻です [関東]
imim様の所で名前が出ていますが、家のラテは子供を生む直前で妊娠中毒症で亡くなりました。お腹に5匹抱えたまま……でした。
色々と後悔することも多かったのですが、ここに来て皆さんに優しくしていただいて、ペットロスも治りつつあります。
家のラテはとても優しい肝っ玉母さんの血筋の濃い子なので、今頃大慌てでおっぱいを分けてあげていると思いますよ。
今は色々と思うところもお有りでしょうが、私も皆さんの意見と同意見です。
幸せな旅立ちだったと思います。
最後になりましたが、ご冥福を心よりお祈り申し上げます。

No.3265 - 2011/06/28(Tue) 23:46:06

きっとしあわせでした / 森 風輝 [関東]
あまりのことにとっさにかける言葉も浮かばず、妻の書き込みで流してしまおうかとも思いましたが、思い直しまして。
谷口さん、重ね重ねのご不幸に心労もピークかと思われます。
まずはゴルくんのご冥福をお祈りいたします。

生後幾ばくも無く、谷口さんちに来られてまもなくのことでチビちゃんの時よりも悲しみは深いかと存じます。
でも、ご自分をあまり責めないであげてくださいね。
ゴルくんは谷口さんちに来られてとても幸せだったと思います。
わずかな間とはいえ、自分だけに向けられる愛情を感じ取れたのですから。そして、最後まで看取ってもらえて。
モルに限らず生き物の幸せは生きた長さより、生きている間にどれだけの愛情を得られたかだと思います。
ですから、ゴルくんは幸せでした。そう信じてあげてください。
今頃チビちゃんと二匹してお姉ちゃんの話をしていることと思います。
まだ乳離れも完全だったかわからないようですが、上で妻も書いていますとおりラテが向こうにいるので大丈夫です。肝っ玉母さんぶりを思う存分発揮して、面倒を見ていることと思います。

とりあえず今は心安らかな日々を早く取り戻してくださいませ。
神様はきっと、そう遠からず素敵な出会いを用意してくださいますよ。

No.3267 - 2011/06/29(Wed) 22:31:44

Re: 奇蹟は起こりませんでした。 / nana [USA]
私は、谷口さんがゴルちゃんをお迎えした時、本当にうれしかったでした。
今、そのゴルちゃんの事で、谷口さんが深い悲しみの中にいるのは、本当にお気の毒です。
でも、ゴルちゃんは、悲しんでいないと思います。
谷口さんにかわいがってもらっていたのを知っていたからです。谷口さんのとこに来なかったら、お店で、誰も病気だったのも気がつかなかったかもしれない。
モルちゃんばかりでなく、人間も。短くとも長く生きても、かわいがったり、かわいがられたりされて、生けるのは幸せな事です。
谷口さんの場合とは違うケースですが、私も、むかし、
ショップから飼ってきた子にシラミが付いてました。病院で手当てしてもらいましたが、4日で死んでしまいました。ショックでした。つらかったけど「私のとこに来て、治療してもらって、自分の家と静かな時間をもらえて良かったね」と言ってくれた人がいて、「そうか」と思いました。(お店のアルバイトの子が、誰かがおいて行ったモルを他のモルと一緒にして売ってました。持ってきた人はシラミとは知らず、病気だからおいて行ったんだと思います。ひどい人です。それを私が買ったんです。一緒にいた他のモル達の為にも私は保健所にメールを送り、店は注意を受け、モルたちは病院で検査したと連絡が来ました。)
私は今でも、長くかっていた子たちと同じに、その子の事を思い出します。。
谷口さん、時間がたって思い出すのは、可愛かったゴルちゃんの事だと思います。どうぞ、お元気でいてくださいね。

No.3298 - 2011/07/14(Thu) 14:46:04
もう気力がないです。 / 谷口 [ないしょ]
冬子さん、皆さんこんばんわ。
早速ですが、先日お迎えしたテディのコモル、ゴル君が動かなくなりました。
ペットショップで見た時は元気にゴハンを食べて人なつこいコだったので、油断していたと思います。
 昨夜からじいっと動かなくなり、今日病院に連れて行くと、かなり危篤な状態だと言われました。
 来たばかりなので、まだ家に慣れてないだけかな? と油断した私がダメでした。
 点滴を打ってもらいましたが、家に帰ってからも全く動こうとも食べようともせず、先程、きゅいと鳴いて血尿と膿を出しました。
 こんな赤ちゃんモルなのに、血尿なんてショックです。そして、血尿と言えばチビの最後が重なり、もう心では今夜を覚悟しています。
 あまりにもな出来事に、自分でも何と言っていいやら。
 新しいコを喜んで迎えてくれた母や友達達にも申し訳なく、何より、このコにも申し訳なくて、私がペットショップから引き取らなければ、このコはちゃんとした飼い主のもとで元気に生きれたのかもしれない、とその事ばかり考えてしまいます。
 チビに引き続き、このコの不幸。
 もう気力がありません。
 皆さん、本当にすみません。
 でも、心のどこかではチビが起こして来た奇蹟を願っています。
 まだまだこのコが大きくなる所が見たいし、一緒に楽しい時間を過ごしたいです。たった二日、私はこのコの性格もまだわかってないのに、お別れはしたくないです。
 チビ、お願いだから見守ってて。

No.3251 - 2011/06/26(Sun) 22:49:51

Re: もう気力がないです。 / sachi [関東]
チビちゃんがすることに、意味のないことは何もないです。
テディちゃんは赤ちゃんなのにママから離されて必死で生きていたのを、チビちゃんが見るにみかねて、谷口さんに託したのでしょう。連れていくか残すかはチビちゃんが決めると思いますから、谷口さんは気をしっかりお持ちになって、自分が引き取らなければ・・・なんて考えないで、ゴルちゃんのママねえちゃんで居てあげてください。
私も、チビちゃんの奇蹟を一緒に願います。

No.3252 - 2011/06/26(Sun) 23:15:47

Re: もう気力がないです。 / ゆうちょ [関東]
ゴル君、頑張れ!
No.3254 - 2011/06/26(Sun) 23:41:31

Re: もう気力がないです。 / ももの母 [ないしょ]
谷口さんだからこそ・・すぐにゴルちゃんの変化に気がついて、病院に連れて行くことが出来たと思います。

谷口さん、ゴルちゃん頑張って!!!

No.3255 - 2011/06/27(Mon) 01:27:03

Re: もう気力がないです。 / nokko [ないしょ]
ゴル君、頑張って!! 
お名前のように 君は強いだから。

No.3256 - 2011/06/27(Mon) 08:45:29
全2849件 [ ページ : << 1 ... 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 ... 285 >> ]