[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

チャメー♀充分だったよね / 冬子:管理人 [四国]
 チャメー♀が逝ってから、皆さんの弔辞を何度も読ませて頂いています。

昏睡状態から丸一日復活したり、痙攣後は歳だから短いかと思っていたのに、ずーっと大きく何度も息を吸い込んだり、「そんなにこの世がいいかい?」と声をかけたくらいです。「もういいよ、虹の広場の仲間の処へお行き」と言うのに、ずーっと呼吸を続けました。
胸に抱いていて、ストールのハンモックの中で、最期のその時は分からないくらい静かに逝きました。

逝った後、この数日は、「天寿を全うしたのだから、あまり悲しまないようにしよう」と何度も自分に言いました。
「チャメー♀充分だったよね、虹の広場でまた会おうね」

皆さんのお一人お一人のお声がけが心に沁みます。ありがとうございます。

No.2585 - 2010/11/08(Mon) 22:30:05

Re: チャメー♀充分だったよね / 横ちゃん [ないしょ]
ご冥福お祈りします。パソコンが2か月くらい前から壊れてやっと新しいのを買って今。つらいです。なんと声をかけていいのか。
No.2588 - 2010/11/11(Thu) 22:14:26
寂しくなりました / 横ちゃん [ないしょ]
パソコンが壊れて2か月以上会えませんでした。やっと見れたときは悲しい知らせでした。
No.2583 - 2010/11/08(Mon) 21:12:53
寂しくなりますね。 / nana [USA]
チャメーちゃん、御愁傷様でした。合掌。
冬子さんとこのモルちゃんは、冬子さんのがんばりに答える様に,どのこも最後まですご〜くがんばって生きてると思います。

冬子さん、他のモルちゃん達の事でもお忙しいですけど、寂しくなりますね。

それから、良い先生に会えて、ほんとうに良かったですね。
何よりです。冬子さんにも、モルちゃん達にも。
これから寒くなりますから,たくさん食べて,お身体大切にしてください。

No.2582 - 2010/11/08(Mon) 15:11:01
2003年9月15日の今日のモル / nokko [ないしょ]
この日の チャメーちゃんの 可愛い姿が ほんとに大好きで・・・。
きっと この姿で 虹の広場でみんなといっしょに楽しくいますよね!!
冬子さん 天寿を全うしたとはいえ お辛いことと。
どうぞ、お身体をおいといくださいますように。

No.2577 - 2010/11/07(Sun) 11:18:38

チャメーちゃん。 / モニャ☆ [中国]
チャメーちゃん、長い事頑張ったね!目が見えなくても頑張ったね。冬子さんにいっぱい世話してもらって幸せだったね。
モルの死の間際って飼い主もツライですね。それでも冬子さんはチャメーちゃんも諦めず、他モルの診察と両立させて立派です。しばらくは悲しみが続くかもしれませんが、気を落とさず、他モルちゃんの為にも頑張って下さいね。

No.2581 - 2010/11/08(Mon) 15:06:54
チャメーちゃんの分まで。 / 谷口 [関西]
 チャメーちゃんのご冥福、心よりお祈り申し上げます。冬子さんの体温を感じながら逝かれた事、チャメーちゃんはとても安らかだった事と思います。
 同じ老モルとして、チャメーちゃんの事はいつも頭にありました。勝手ながら、ライバルだと思っていました。
 盲目で寝たきりでも長生きしたその生命力、チャメーちゃんの分まで我家のチビに頑張ってもらいます。
 チャメーちゃん、今までよく頑張ったね。虹の広場ではたくさん走り回って、たくさん色んなモノを見て、最後まで「おかあ」が側に居てくれた事を皆に自慢してくださいね。
 

No.2573 - 2010/11/07(Sun) 00:41:45

チャメーちゃん・・・ / imim [四国]
お悔み申し上げます
最期に痙攣しながらも、又復活したなんてスゴクがんばりました。
盲目だったり、足が不自由になったりしてもがんばって生きてきてスゴイです。
こんな仔は他に知りません。。。

チャメーちゃんが、あちらでは、いっぱい色々なものがカラーで綺麗に見えて(モルは犬と違って色が見えるという事なので)、元気に走り回っていますように、お祈りします。

いつも、写真を拝見する時 私の中でとても目立つ存在でした。ベットから落ちた時もスゴかった。。。

合掌

No.2574 - 2010/11/07(Sun) 03:39:37

チャメーちゃん、どうもありがとう。 / 秋月 [関東]
Topの記事を読みながら、泣いてしまいました。
チャメーちゃん、“冬子おかあ”を、モルズを虹の広場から見守って下さいね。
冬子さん、さみしさもひとしおだと思いますが、お体、くれぐれもお大事になさってくださいませ。

No.2575 - 2010/11/07(Sun) 07:33:35

Re: チャメーちゃんの分まで。 / ねね [九州]
チャメーちゃんの安らかな眠りをお祈りします。
冬子さん 寒くなりました。体調を崩されないよう・・・
いつも元気でいらして下さい。

No.2576 - 2010/11/07(Sun) 10:36:13

Re: チャメーちゃんの分まで。 / sachi [関東]
ミッキーちゃんを見送って、ラスラスちゃんのお誕生日を祝って、穏やかな休日の日に、冬子さんの抱っこの中で・・・チャメーちゃんの選んだ「最高」かな。寂しいけれど。
気を落とさないでくださいね、冬子さん。
チャメーちゃん、安らかに。

No.2578 - 2010/11/07(Sun) 15:14:34

Re: チャメーちゃんの分まで。 / ぱいん [ないしょ]
チャメーちゃん、本当に頑張ったね、偉かったね。
冬子さんに抱っこされて、本当に幸せな最期だったと思います。
うちの最年長の子も6歳を過ぎて、だいぶ年取ったなあという感じがしてきました。
チャメーちゃんと冬子さんの頑張りを励みと参考に、私達も頑張りたいと思います。

No.2579 - 2010/11/07(Sun) 22:09:13

Re: チャメーちゃんの分まで。 / hazu [ないしょ]
こんばんは、冬子さん。

チャメーちゃん虹の広場へと旅立ったのですね。
ほんとうにほんとうに良く頑張ったと思います。
冬子さんの献身的な介護が、ここまでチャメーちゃんが頑張れた大きな支えとなったのは間違いないですね。

チャメーちゃんも冬子さんに見守られて旅立って幸せな、本当に幸せなモルちゃんかと思います。

冬子さんも、今までお疲れ様でした。
まだ、沢山のモルちゃん達がいますからこれからも
大変かと思いますが、少しゆっくり過ごして下さい。

チャメーちゃんの姿は、私の心の中でもとても印象的にそして綺麗に残っています。虹の広場から元気になったチャメーちゃんは、冬子さんやモルちゃん達を見守っていますね。

私の所のプーにもチャメーちゃんを見習って長生きしてもらわないと・・・。

No.2580 - 2010/11/08(Mon) 02:13:52
チャメーちゃん 忘れませんよ。 / nokko [ないしょ]
冬子さん チャメーちゃんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。
盲目で過ごした 6年ほんとによく頑張って。先代モルファミリーと2代目ファミリーとの思い出をたくさんたくさん持って虹の広場に行ったのですね。

冬子さんの胸にしっかり抱かれて天に召されて良かったですね。
虹の広場で きらきらとしたつぶらな瞳でしっかり光を受けながら 先に逝ったモルちゃんたちと 仲良くしている チャメーちゃんの姿が見えるようです。
7歳4ヶ月 立派でした。
わすれません。チャメーちゃんのこと。

No.2569 - 2010/11/06(Sat) 20:50:25

Re: チャメーちゃん 忘れませんよ。 / ゆうちょ [ないしょ]
チャメーちゃん。大往生と言って良いですね。
たくさんの仲間達と過ごした事。モル友さん達のお話。
虹の広場ではおしゃべりに尽きないでしょう。
良く頑張りましたね。

No.2570 - 2010/11/06(Sat) 22:01:44

チャメーちゃん、安らかに / 森 風輝 [ないしょ]
チャメーちゃんが逝ったのですね。
最後までおかあの懐に抱かれて、安心して旅立ったことでしょう。
盲目の状態で長生きしましたね。
目は見えなくても、たくさんのモルの存在を感じてきたんですよね。
きっと虹の広場では、見えなかった仲間達の姿も見えるようになって、ゆうちょさんの言われるようにおしゃべりにつきないでしょう。
身体は一族の墓地に埋葬されるのですね。安らかに眠ってください。

冬子さん、チャメーちゃんのご冥福を心からお祈りいたします。

No.2571 - 2010/11/06(Sat) 22:30:55

Re: チャメーちゃん 忘れませんよ。 / 森風輝の妻です [関東]
改めて、ご冥福を心よりお祈り致します。

7歳四ヶ月ですか……失明しても頑張って生き抜かれましたね。
冬子さんの胸の中、一番安らげる場所で安らかに旅立ったと信じています。
今頃は家族達と一緒にこちらの世界の話をしている事でしょうね。
一族同じ墓地に埋葬される幸せ……ありがたいことと思います。
どうぞ冬子様も、お体をご自愛下さいませ。

No.2572 - 2010/11/06(Sat) 23:56:21
遅くなりましたが・・ / モニャ☆ [中国]
ラストちゃん&ラスティーちゃん、誕生日おめでとう!
かわいそうなんかじゃないですよwうちの母なんてしょっちゅう家族の誕生日忘れますし(笑)そうやって手帳で確認してもらえるだけ、幸せモルですね^^

No.2566 - 2010/11/04(Thu) 20:29:19

ラストちゃん!ラスティーちゃん! / imim [四国]
ラストちゃん!ラスティーちゃん!
本当に お誕生日おめでとうございます
どうか、病気せずにスクスクと育って下さい
成長を楽しみにしていまーす

冬子さん宅にいる事自体が、とても恵まれていると思います
庭も、お野菜あって散歩ができるし・・・

No.2567 - 2010/11/04(Thu) 22:02:58

Re: 遅くなりましたが・・ / あいときなこの父 [中国]
ラスティーちゃん、良い表情ですねえ。
写真を拝見した時は大爆笑でした^^

毛つやも環境も清潔そのもの、十分幸せだと思います!!

No.2568 - 2010/11/04(Thu) 23:03:47

お祝いありがとう / 冬子:管理人 [四国]
 忘れられた子達にお祝いありがとうございます。

ラスティー♂、いい目つき(ホンマは悪い目つき)してるでしょう。
(^▽^)

No.2584 - 2010/11/08(Mon) 21:53:32
モルモットの保定 / sachi [関東]
「モルモットの臨床」が入荷してるとnaoさんが教えてくれたサイトで、立ち読みできる雑誌がありました。
そこに看護婦向けのモルモットの保定についての記事がありました。

http://ebook.interzoo.co.jp/book/3tlmgw7v9h/_SWF_Window.html?mode=1062

開いたら「目次・ビジュアル」というタブをクリックして
最後のエキゾのエキスというページです。
小さな記事ですが、ポイントが明確です。

No.2562 - 2010/11/03(Wed) 11:56:22

Re: モルモットの保定 / ねね [九州]
情報ありがとうございます。気になったのが・・・体温でした。人間にくらべ高い事 いつもお風呂は私が気持ちいいと思った湯加減で入れてます。今まで、もしかするとぬるかったのでは?と思いました。
モルにとって良い湯加減って何度位でしょうか?

No.2564 - 2010/11/03(Wed) 22:46:37

Re: モルモットの保定 / モニャ☆ [中国]
sachiさん、とてもいい保定の仕方ですね!しかし「奇声をあげる」なんて書かれてある(笑)やっぱり目を覆うと大人しくしてくれるみたいで↑手で目を覆ってもモルさんの頭でギューって押し返されますけどね^^;
ねねさん、私が思うにはですが、モルちゃんが気持ちよさげにしていれば大丈夫ではないかしら。経験上、あんまし温かくするとモルの落ち着きがなくなる気がしました。肝心なのは入浴後にしっかり乾かしてあげる事です♪
他の方も意見があればよろしくお願いします^^

No.2565 - 2010/11/04(Thu) 20:09:59
モルモル文化祭 / 冬子:管理人 [四国]
 No.2545 でsachiさんが教えて下さったのですが、
モルモル文化祭  http://office-cavy.com/

実はずっと前にモル友のりんさんからお電話頂いていたのです。忙しいままサイトを検索もせず失礼していました。

sachiさんのお陰で初めてアクセスし、「写真で参加!」しませんかという企画が、〆切10/31というのを見ました。

sachiさんの書き込みを読んだのが26日夜、次の27日はモルの健診で半日つぶれ、さあ、あと半日で出来るかエンジンかけて、在り合わせの材料で組み写真「食べるで〜」?@〜?Cを「今日のモル」から抜粋印刷、家にあった図書カード(参加料)と封筒に詰め郵便局へ飛んで行きました。

「間に合ったかな?」と心配していたら、今日「参加者一覧」に載りました。昨日の書き込みにカツ&カズ さんも参加されたとあります。
一覧を見た時、HNで「あれ?これひょっとしたらカツ&カズ さんの別HNじゃないのかな?」と思ったのですが、やはり参加されたんだ。
(^_^)

No.2557 - 2010/11/01(Mon) 02:39:12

Re: モルモル文化祭 / カツ&カズ [四国]
冬子さん、こんにちは。

ハイ!わたしも写真の受付、ギリギリセーフだったようです(^^ゞ
写真も過去にブログに掲載した物です(^^ゞ
昨年のモルオフ会に来て下さった方からも「一緒に行きませんか」とお誘いを受けてたのですが、文化祭当日は都合がつかなくて…(泣;
先にも書きましたが、このモルモル文化祭が大成功に終わり、ペットとしてのモルの認知度が上がってくれる事を祈りたいです♪

No.2558 - 2010/11/01(Mon) 13:41:25

Re: モルモル文化祭 / sachi [関東]
林先生の講座(無料)は勇んで応募しましたが、「写真で参加!(有料)」はスルーしてしまいました・・・・。なんてけちなんだ//////←赤面

3モルいるし、カツ&カズ様のところのように「みんな並べて撮影〜」なんてぜんぜん無理!
参加費×3はキツイなと思ってしまいましたが、画像編集で1枚にすれば良かったんですね。トホホ

No.2559 - 2010/11/01(Mon) 21:26:39

Re: モルモル文化祭 / hamuko [九州]
冬子さん、ごぶさたしております(*^_^*)
サイトはずっと、こっそっり拝見して、胸をなでおろしたり
悲しかったり、勉強させて頂いたり・・・
私も遠い九州にもかかわらず、かなりギリギリで写真での
文化祭の参加させて頂きました。。。。
写真参加者名で〜「あ〜間に合ったんだ〜」と思いました
皆さんと同じ気持ちです。
大盛況の少しでもお役に立てればと・・・
これからもこちらのサイトでいろいろ勉強させて頂きます
こっそりが多いいかと思いますが宜しくお願い致します

No.2563 - 2010/11/03(Wed) 22:40:01
よろしくお願いします / ヤマ [九州]
こんばんは。ヤマです。
モルモットを飼いはじめて1カ月半ほどたちました。
しかしまだそんなになっついてくれません。
そこでモルモットが喜ぶことやリラックスすることなどアドバイスなどあればおねがいします。
あと抱っこしたときなかなか落ち着かないのですがどうしたらいいとかあったらお願いします。

初心者なので小さいことでもいろいろ教えてくれたらたすかります。

No.2548 - 2010/10/26(Tue) 22:32:17

Re: よろしくお願いします / 森風輝の妻です [関東]
はじめまして。飼育歴4年で多頭飼いの者です。
うちの子の場合は元々人なつっこいところがあったのですが、基本的にモルモットは人に懐きにくいといいますか、警戒心が強い臆病者さんです。
ですので、うちの子でも個体差があり、特に一番幼い子はなかなか抱っこさせてくれません。家の場合は、特に女の子は逃げ足が速いですね。逆に男の子は一匹だけになりましたが、その子はのっそりのっそりとしているので、時には私でも捕まえられます(主人が捕まえて来ては愛でています)。
抱っこした時の状態ですが、しっかりと胸からお腹にかけての辺りで、最初は頭からゆっくりと毛に沿って撫でて上げるといいかと思います。高さの区別が余りつかないようなので低い位置で抱っこして上げて下さい。飛び降りちゃうと危険です。
後は好物を上げる時に抱っこするのも良いかもしれません。
家の最初の子(男の子でしたが)は、それに釣られて自分から乗っかって来ていました(笑)。
それから、ケージの中にウサギと同じようなねぐらを入れて上げるといいですね。家はうさぎのうたた寝ハウスなるもの(藁と竹と麻で出来ていて、齧ったり中で寝たりするのですわ。中には更に粗相の処理がしやすいよう藁のマットを入れています)を入れています。大人に近くなると上に乗っかって爆睡している時もあり、かわいいですよ。齧って破壊されていくのが悲しいですが……まあ、かわいいモル達のストレス解消になっているようなのでよしとしましょう。
これからの季節は特にねぐらは必須アイテムになってくると思います。
良きモルライフをお過ごしになって下さいませ。

No.2549 - 2010/10/26(Tue) 23:16:03

Re: よろしくお願いします / モニャ☆ [中国]
ヤマさんこんにちは。
そのモルちゃんは♂♀どちらなのでしょうか?♀モルちゃんより♂モルの方が甘えたさんが多いようですがwうちは♀は1匹しか経験ありませんが、抱っこしてナデナデしても頭で手のひらを「グイー」と押しのけられてました・・
抱っこのやり方は上で森 風輝さんの妻さんがおっしゃってるように、しっかりと固定してあげる事がモルの安心につながります。タオルなどを被せて目隠しをするとおとなしくなるかもしれません。うちのダンナはよく上着の中に入れて寝転がっていました^^服をめくるとモルの足投げが見れましたよ♪
落下事故が怖いので、座るなどしてから抱っこして下さいね。歯が折れたり、骨折したり危ないです。
モルによるかもしれませんが、ナデナデは耳はくすぐったいようでおもしろい動きが見れます(笑)

No.2552 - 2010/10/27(Wed) 16:29:04

Re: よろしくお願いします / 森 風輝 [関東]
ヤマさん、こんばんは。
飼われてまだ1ヶ月半くらいだと、ようやく生活音に慣れてきた頃かなと思います。
モルモットは臆病な動物なので、もうちょっと気長に見てあげてください。
上でうちの妻がいろいろ申し上げているようなので、私の方からちょこっと補足というか。
野菜やおやつの果物などを手渡しであげてみるといいかもしれません。
基本的に食べて寝るのが仕事みたいな奴らですので、ご飯時は馴らすのにいい時間だと思います。
はじめは警戒してそーっとそーっと近づいてくると思いますので、怖がらせないようにじーっと待ってあげてみてください。

モルと触れ合うのに大事なのは、前にも申し上げたと思いますが根気と継続力です。
こちら↓にも馴らし方が少し書いてありましたので参考までにどうぞ。
http://www.pimoshu-club.co.jp/small/molQ_A.html#nare
素敵なモルライフを楽しんでくださいね。

No.2553 - 2010/10/27(Wed) 21:44:28

Re: よろしくお願いします / ヤマ [ないしょ]
みなさんアドバイスありがとうがざいます。
いろいろと勉強になります。
またアドバイスなどあればよろしくおねがいします。

ちなみに私のモルモットはオスです。

No.2554 - 2010/10/28(Thu) 15:33:04

おいでなさいませ / 冬子:管理人 [四国]
 ヤマさん、こんばんは
管理人がサボっていて済みません。モル友さん方がしっかり応えて下さっていたので、お任せしたままでした。(^^;

ご挨拶だけで勘弁して下さい。m(_ _)m

No.2556 - 2010/11/01(Mon) 02:15:25
全2849件 [ ページ : << 1 ... 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... 285 >> ]