[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

頑張れミッキーちゃん!! / 谷口 [関西]
 ミッキーちゃんに我家のチビの食欲パワーを送ります。
 3才なんてまだ若いです。どうか、この山場を乗り越えて、長生きして欲しいです。

 早くこの暑さが弱まり、モルや人間にとって過ごしやすくなるよう願います。

No.2339 - 2010/08/26(Thu) 00:49:13
3歳のハードル / 冬子:管理人 [四国]
 モル飼い10年で感じる事があります。元気で生き運を持ったモルは、3歳を突破するとかなり長生きするのですが「3歳のハードル」というものが、彼等の前に存在するように思えるのです。

うちの群れモルだけでなく、ネットでモル飼いさんのお話を聞いていて『モルの平均寿命は3歳』と漫然とした定義を自分で持っています。本来の寿命は6歳〜7歳でしょうが。

その3歳の誕生日を目前に控えたミッキー♀を「変だ」と感じて病院へ連れて行きました。体重測定の時にかなりの減少があったので気をつけていたものの、食べているし庭へも飛び出しますので「夏バテ」くらいに思っていました。

昨夜から急にエサの時間に姿を見せなくなり、今朝笹の葉をやったら食べずに柔らかいイモのツルばかり狙います。抱き上げて歯を見たら、切歯が斜めに擦れています。
マズイ、あまり牧草を噛んでいない証拠です。

1月からと今朝までの体重表とやや軟便を持って、獣医に診せました。確かに奥歯も多少伸びているが、問題は内蔵の衰えでしょうと触診した後で言われました。

「歯の問題より、内臓の機能が回復しない限り、だんだん衰えて亡くなるでしょう」と言われました。

「もっと早くに・・・」という後悔の念は切り捨て、これから出来る事に集中します。帰宅して生牧草を電話注文。高いレタスを買って、チャメー♀と一緒にすると彼女に釣られて弱々しく食べます。
今から‘おかあ’も出来るだけの事はするから、ミッキー♀お主も食べる執念を持ち続けてや。

No.2333 - 2010/08/24(Tue) 17:26:53

経過 / 冬子:管理人 [四国]
 昨日は休みだったので午前中に受診出来、栄養剤注射や腸の水薬を飲ませたせいか、夕方までずーっと半眼で寝ていました。その寝姿を見ていたら「あかん、こいつこのまま逝くかもしれん」と思いました。

夕食時、群れモルの鳴き声に刺激されてか起き上がり、自分の千切りしたキュウリは半分も食べないのに、チャメー♀から輪切りのキュウリをくすねるようなことはします。(ただし、ちょい齧っただけ)食糞しています。

北海道のチモシー3番刈りを取っていて良かった。柔らかいのでちょこっと口にしました。

徐々に衰えた腸の機能ですから、徐々にしか快復しないそうです。3兄妹の中で一番の元気モルだったのですから、何とか食べ始めて欲しいです。

No.2334 - 2010/08/25(Wed) 00:33:44

Re: 3歳のハードル / hazu [関東]
ミッキーちゃんガンバ〜〜

冬子さんのお気持ちが届いて、ミッキーちゃん元気に復活となりますように。

念を送りますぅ〜〜

No.2335 - 2010/08/25(Wed) 01:04:05

食欲 / 冬子:管理人 [四国]
 hazuさん、お声がけとっても嬉しいです。

サニー♂の時の看病状態が恐いくらいに甦ります。ただサニー♂は根尖膿瘍で食べにくかったにも係わらず、私の手に「食べさせて」とまとわりついて来たのに、ミッキー♀は「私は食べたくないの」という感じで距離を置いて来ます。

群れから隔離された時は、何とかベッドから飛び降りて逃げようとしていましたが、チャメー♀が居るので慣れたのか、与えた木製ハウスの中で‘別荘’を決め込んでいます。

体重減少が止まらないです。昨日今日は私が休みで午前中通院、注射出来ました。明日も何とか仕事の後行けるでしょう。まずいのは学会があって、金曜は診察短縮、土・日が完全に休診になることです。
彼女に乗り切る体力が残っていますように。

No.2336 - 2010/08/25(Wed) 15:48:14

Re: 3歳のハードル / nokko [ないしょ]
こんばんは、冬子さん お久しぶりです。
ミッキーちゃん 食べて欲しいですね。
モルって 体調悪くても ほんとにぎりぎりになるまで 元気な素振りで頑張っていますよね。 
どうして、気付いてあげられなかったんだろうと後悔もしばしばで・・・(>_<)
冬子さんの 念のこもった思いが通じて 一日も早く元気なミッキーちゃんになりますように、我が家からも “念”送ります!!

No.2337 - 2010/08/25(Wed) 19:11:18

Re: 3歳のハードル / 森 風輝 [関東]
こんばんは。
ミッキーちゃん、心配ですね。
自分から食べようという意欲が無いのが一番困りますね。
内蔵の弱りということですが、じわりじわりとむしばまれていったものはじわりじわりとしか治らないでしょう。
きちんと良くなるまで、彼女の生命力が続くことを強く祈ります。

3才のハードル、確かにありますよね。
うちの故モカも3才のハードルを越えられなかった1匹です。
どうかどうか、ミッキーちゃんが無事に3才のハードルを越えられますように。
何もできませんが、強く”念”を送ります。

冬子さん自身も看病疲れが身体に来ませんように、適度に息を抜いて過ごしてくださいませ。

No.2338 - 2010/08/25(Wed) 23:39:10

力強いです / 冬子:管理人 [四国]
 nokkoさん、森 風輝さん、お声がけありがとうございます。力強く感じます。

ついつい「あの時に・・・」なんて思いそうになるのですが、「今、今が大切、これから先や」と出来るだけの事をしようと思います。

なるべくミッキー♀の容態を見守りたいので、買い出しを控え、ネット注文で配達をしてもらいます。モルモット用のビタミンCを販売元メディマルさんへ電話で、中央牧草さんへ再度ミックス3kgも。
通院だけでも時間も体力もたいへんですから。

No.2341 - 2010/08/26(Thu) 01:32:03
物足りない / 冬子:管理人 [四国]
 庭で生まれ育った‘初代群れモル’をカメラで追いかけていた時は、興味が尽きないくらいいろんな事をし、事件を起こしてくれた。

家の中で生まれた’第2群れモル’は、ちょっと音がしただけでモル階段を駆け上り、あるいは「まだ居てよ」と呼びかけるのに、さっさとお家へ引き上げます。

う〜ん、物足りない。「お主等、楽しんで生きてるかい?」と問いかけたいです。

No.2331 - 2010/08/22(Sun) 21:14:47
点呼 / nana [USA]
ホームページのモルちゃん達のお写真を見ているとなごみます。ありがとう。
それにしても、私なら全部の名前をおぼえていられるのだろうかと思います。
冬子さんの、点呼を撮る様子が目に浮かびます(^ー^)。

No.2329 - 2010/08/20(Fri) 12:46:13

私の和(なご)みは / 冬子:管理人 [四国]
 こんばんは、nanaさん。
私の和みは、こうやって古くからのモル友さんが未だに当家を訪問してくださる事にもあります。昔、HPしかなかった頃、数少ないモルのサイトを訪れて知り合った仲です。

その後、mixiなどブログへ多くの方が移られ、私も招待されましたが、現在はよそ様のお家を訪問する余裕すらなく、何度も会員頁に入れなくなりました。ホンマに私のようなぐうたらは入り口の広いとこしか向いていないようです。

あちらを訪問しないのに、ほぼ毎日覗いて覗いて下さる古いモル友さんが居らっしゃる事は聞いています。ありがたいことです。

‘モルばかサポーター’の方から、未だに援助物資(人・モル共に)届きます。会った事もないお婆を、どうしてそんなに気遣って下さるのか、100歳過ぎの人間が人知れず消滅するこの国で、もったいないばかりのありがたさです。

古びたサイトですのに、お若いモル友さんが入って来て下さる事も、感謝、感謝です。

No.2330 - 2010/08/20(Fri) 18:47:37
トントン「開けて」 / 冬子:管理人 [四国]
 夕暮れが急に早くなりました。庭散歩の後、開放の南側庭も柵がしてあった東側庭も見回って、「残ってないね」と網戸を閉めました。

モル掃除をしながら点呼を取るとチイパパ・チェッキーとチイママ・タムニーが居ないような気がしましたが、エサの時には出てくるだろうと、掃除を続けました。途中「ドン」と網戸にぶつかる音がしたので、振り返ると網戸の向こうに2匹が居ます。

網戸を開けると、チェッキー♂はどうにか入りましたが、タムニー♀はバスタオルがアルミの敷居の上に敷いてないのでよう入りません。逃げないようにそうっとタオルを敷いてやると中に入って来ました。

チェッキー♂と一緒で良かったです。タムニー♀だけだったら恐がりですから、網戸に体当たりはしなかったでしょう。
仲の良い夫婦で助かりました。(^_^)

17匹一括収容はなかなか骨が折れます。

No.2324 - 2010/08/16(Mon) 00:03:02

Re: トントン「開けて」 / 森 風輝 [関東]
17匹の一括収容も大変ですね。
でもチェッキー君は網戸に体当たりしてみれば、おかあが気がついて開けてくれると解ってるんですね。
モルの頭の良さに心を打たれます。
タムニーちゃんも夫を信じて夫唱婦随という感じでいいですね。

我が家は3匹のママどもをケージに戻すにも一苦労しています。
野菜を持って行ってあげれば戻ってきてくれるのですが、入り口の前でうろうろしているのが1匹いるんですよね。
「ほれ入れ」とおしりを押して戻すこともしばしばです。
チェッキー君の頭の良さ、見習って欲しいです。

No.2325 - 2010/08/16(Mon) 01:10:20

Re: トントン「開けて」 / 冬子:管理人 [四国]
 こんばんは、森 風輝さん。

いやぁ、チェッキー♂はそこまで考えたのではなく、外が暗く部屋が明るくて、単に網戸が見えなくてぶつかったのではないかと・・・。でも、その無鉄砲さがなければ音がしなかった訳で。(^^;
夫婦で行動してくれたのは、本当にありがたかったです。

> 「ほれ入れ」とおしりを押して戻すこともしばしばです。
森さんちのモルさんの様子が目に浮かび、微笑んでしまいます。(^_^)

No.2326 - 2010/08/16(Mon) 19:49:57

Re: トントン「開けて」 / sachi [関東]
いつもどうやって収容するんだろうと不思議です。
あいうえお順に整列するわけじゃないし、誰が足りないかどうやって分かるのか。笑
ところで、モルって「夫婦」は子育て後も仲良しなんですか?例えば群れモルの中でも、仲良しグループ(ペア?)というのはあるのですか?

No.2327 - 2010/08/17(Tue) 11:15:15

点呼 / 冬子:管理人 [四国]
 sachiさん、こんばんは。

群れモルの点呼は、全体が見える時は、ほぼ年齢順で呼びます。
「チャメー♀、タッチー♀、ビリーニ♂(購入順)、ブラッチー♀、ナンチー♀(姉妹順)、ミューイ♂・・・・・・・・ラスト♂、ラスティー♂(兄弟順)」と17匹を。

でも、ウロチョロしている時は、2or3匹のまとまりで見ます。「姉のサクロと妹のミクロが居るか」「三兄弟のハリー♂・ミッキー♀・チェッキー♂が居るか」で、頭の中で誰と誰が居ないかを気をつけます。

10年毎日何回も点呼取って、まあ訓練ですわ。(^^;

我が家の群れモルは、エサの争奪戦から「仲良し」より「個人主義」です。ですから、チェッキー・タムニー夫婦のように仲がいいのは珍しいのです。

No.2328 - 2010/08/17(Tue) 19:06:02
即行動。 / 谷口 [関西]
 こんばんわ、冬子さん、皆さん。そして、お久しぶりです。
 チビの飼い主・谷口です。
 この暑さの中、チビの食欲も落ち、こりゃ夏バテかな? と思っていたら、チビの舌が出ているではありませんか。
 これはまさか…と、思い早速病院に連れて行ったトコロ、やはりまたもや奥歯が伸びて不正咬合でした。
 4ヶ月前に手術したばかりなのに……。これで五度目の手術。先生も慣れたもので、「じゃ、今から手術しますね」と、即手術してくれました。
 今回の奥歯の様子も見せてもらいましたが、今回は前回と違い、左右の奥歯が伸びて口の中でクロスしておりました。
 チビは顎が外れているので、噛み合わせが悪く、奥歯が伸びるのはもう仕方がない事だと言われました。顎の手術をするにしても、果たしてそれが成功するのか、成功しても手術自体がモルモットにとってかなりの負担になるので、その後に保証が出来ない。そもそも、モルモットの顎の手術自体が理論上の事であり、出来る技術を持った医師が存在するかどうか…。
 でも、結局のトコロ、顎が外れていてもチビが普通にゴハンを食べているので、手術する必要はないかも…、と先生とチビの食欲のスゴさに感心しました。
 麻酔から覚めたチビの口元にリンゴを見せると、ふらつきながらもリンゴに向かって行きました。ぽてっ、と倒れながらもリンゴに向かうその執念。
 これでは、まるで家で餌を与えていないみたいだ、と思い、慌てて先生に、「家でちゃんと御飯与えてますから!」と言ったら、
「チビちゃんの体型を見たらわかります」と笑われてしまいました。
 奥歯を削り、口の中がスッキリしたチビは夏バテどころか、今まで同様にモリモリ野菜を食べております。
 このまま夏バテなどせず、秋を迎えて欲しいです。

 私は今年のお盆は実家に帰らず、代わりに東京から友人が遊びに来て、我家に泊って行ったのですが、私の友人と初対面にも関わらず、チビはマイペースに友人から触られようが抱かれようがレタスを食べ続け、友人がいるのに白目を向いて爆睡しておりました。
「このコの警戒心のなさは野生では生きていけない」と友人から言われましたが、そんなチビだからこそ、私は今まで頑張れたんだなと思いました。

 長くなりましたが、「朝の光の中で」を見ると庭がある生活が羨ましいです。野菜の値上げにひぃひぃです。

No.2322 - 2010/08/15(Sun) 01:51:23

Re: 即行動。 / 冬子:管理人 [四国]
 こんばんは、谷口さん。

読みながら「おわぁ〜」「ひぇ〜」「すご〜!」の連発でした。チビちゃんだからこそ出来る‘芸当’(←ちょっと変ですが)ですわぁ。
ただただ感服しました。

チャメー♀一匹に専念してやりたいですわ。チビちゃん、お幸せです、よい飼い主さんで。

No.2323 - 2010/08/15(Sun) 23:50:44

Re: 即行動。 / モニャ☆ [中国]
谷口さん、チビちゃんの不正咬合&アゴの問題、お疲れさまでした。うちのチャモは運よく1回で不正咬合は完治しましたが、心労は1回でも十分でした。それを5度目となると・・いい獣医師がいらっしゃって有難い事ですね^^
チビちゃんのその図太さ、モル並み外れてますねwwまだまだ一緒に頑張って下さいね♪

No.2332 - 2010/08/22(Sun) 21:31:12
「朝の光の中で」 / 冬子:管理人 [四国]
 暑くない早朝にゆったりした気分でないと、とても遠い東庭まで誘導できません。
裏の塀には、お隣のネコさんが居る事が多いので、ダイナ(犬♀)も必ず連れて番をさせています。

道を覚えてくれるのはいいのですが、夕方の散歩の時です、(夕方は閉めていた)柵をくぐってママ・ミクロが1匹だけクローバーを食べていました。

襲われない動物なら、庭中どこへ行ってもいいのだけど・・・。モル掃除の後、懸命に‘点呼’を取りました。異常なし!

No.2321 - 2010/08/15(Sun) 01:11:56
コスプレ / 森 風輝 [関東]
続けてで失礼します。
うちから里子に出たサニーちゃん改めゐ子ちゃんの近影が届きました。
なんと夏ということで半被着せられています。
モルモットのコスプレって珍しいなぁと思って転載です。

3ヶ月で1kg越えるほどの成長っぷりで安心しています。
でも3ヶ月でそんなに大きいと、ポップコーンジャンプとかするのかしらと思ってしまいました。するとしたら、豪快なジャンプだろうなぁと。

何はともあれ、こうして里子に出した子の成長を報告してくれるのは安心です。(^-^)

No.2319 - 2010/08/13(Fri) 21:57:11

Re: コスプレ / 冬子:管理人 [四国]
 こんばんは、森 風輝さん。

> 何はともあれ、こうして里子に出した子の成長を報告してくれるのは安心です。(^-^)

里子に出して「どうしてるかなあ」と思っても、あれこれうるさく言える立場でもなく、その時里親さんから近況が届くのは嬉しいものです。

コスプレ、きっとおめかししてお写真を撮ってくれたのでしょう。内心「暑くないかな?」と要らぬ心配の私です。(^^;

No.2320 - 2010/08/14(Sat) 18:42:42
やっと2ヶ月になりました / 森 風輝 [関東]
カプチーノがやっと2ヶ月になりました。
もう我が物顔で部屋の中を散歩していますので、まだ2ヶ月というのが信じられない感じです。
でもまだまだポップコーンジャンプをしますし、幼いんだなぁと思います。
家に来た時には片手の平にのるくらいだったのが、片手では余るくらいになりました。
カプチーノ、君は我が家の癒しのアイドルやで〜。

No.2316 - 2010/08/12(Thu) 23:07:20

Re: やっと2ヶ月になりました / 冬子:管理人 [四国]
 可愛いですねえ、この毛色さんは我が家に居ないので、
> もう我が物顔で部屋の中を散歩していますので、まだ2ヶ月というのが信じられない感じです。
・・・という様子を想像し、興味津々です。

> でもまだまだポップコーンジャンプをしますし、幼いんだなぁと思います。
ああ、これです!子モルの魅力は!ラスト♂、ラスティー♂兄弟がもう1歳9ヶ月の我が家では永遠に見られないかも。懐かしい光景です。
しっかり楽しんで下さいませ。(^_^)

No.2318 - 2010/08/13(Fri) 17:07:45
牧草の話 / 冬子:管理人 [四国]
 今は「牧草マーケット」さんから買っています。

最初は「USチモシー2番刈り、ソフトタイプ」を、5kg×2で購入していたのです。で、しばらく前から、「USチモシー2番刈り、ダブルプレス」も買ってみました。私にはこの違いはあまり分からないです。

もう少し趣を変えようと「北海道産チモシー2番刈り」を買って、良さそうに見えたのですぐ次も注文したところ、やらた食べ残しが多いのです。(10kgも買って失敗でした)

そこで、お店の一番人気「スーパープレミアム、チモシー1番刈り」を期待しながら買ったところ、穂先はしっかり食べるのに、硬い茎をいっぱい残してくれます。(T_T) 掃除するのに大変でした。
これは5kgだけで、もう懲りました。

うちのモル達は「ソフトタイプ」が一番性に合っているみたいです。

みなさんのところは、どんなのがお好みですか?

No.2308 - 2010/08/10(Tue) 02:32:19

Re: 牧草の話 / ちびきちママ [ないしょ]
我が家も同じ牧草屋さんのソフトタイプを食べています。
同じものをあげ続けると飽きたりするので何種類か注文したりするのですが、US1番がりは、やはり硬いのか茎の部分は残っています。
あと、これは市販で500g600円前後のものなのですが北海道3番がりをたまに混ぜてあげると、よく食べています。

注文して、食べてくれないと牧草どうしようか困ってしまします。結局、あまり食べなくてもケージに入れちゃうんですけどね(^^;)

No.2309 - 2010/08/10(Tue) 16:54:44

Re: 牧草の話 / 冬子:管理人 [四国]
 ちびきちママさん、お返事ありがとうございます。

やっぱりこのお店では「ソフトタイプ」ですよね。昨日からその5kg袋を開けて食べさせていますが、カットも短いし柔らかいし、「1番刈り」より食べ残しが断然少ないです。

北海道も「3番刈り」があるのですか?以前阿蘇の渡辺牧場さんの「3番刈り」が柔らかくて、香りが素晴らしく甘くて、モル達に大人気でしたが、今は販売停止になっています。残念。

うちは「牧草マーケット」さんから「チモシーキューブ」(300g袋しかない)や「オーツヘイ」500gなどを、変化づけに使っています。
ペレットをほとんど食べさせないので、主要干牧草はとても気を使います。

また、いろいろ教えて下さいませ。

No.2310 - 2010/08/11(Wed) 11:31:27

Re: 牧草の話 / sachi [関東]
うちはジャパックス系列のやっすいチモシー1番刈です。
新鮮でお安いのですがペールの塊のまま来ますので、そのまま与えると残すほうが多いという同じ結果になります。
そこで、休みの日に1週間分はさみで短くカットします。
ショートにすると、固い茎もあきらめてぽちぽち食べるみたいです。
この作業がとても大変なのですが、その間モルを散歩させて、こぼれ牧草などを食べてる姿を眺める貴重なモル時間にしています。
食が落ちたときの伝家の宝刀としては「アメリカンペットダイナー2番刈」「カナダ2番刈」この2種類は、やわらかい葉だけで出来ており嗜好性がものすごく高いです。
ただし前者はとても高価で、後者はものすごく市場が不安定です。
関東・関西にお住まいの方は、うさぎのイベントに行かれるといろいろな牧草のサンプルを試すことができますよ。

No.2311 - 2010/08/11(Wed) 11:44:38

Re: 牧草の話 / 秋月 [関東]
先代涼月(すずつき)の時は一匹飼いなのに一カ月に8キロくらい使っていました。(ケージに敷き詰め状態で、かつ、こまめに取り換えないと食べてくれない。その上、気まぐれで、何種類も取りそろえないと食べない)

「ネイチャーブリード」さんの、カナダチモシー2番刈り、北海道2番刈り、3番刈り、オーツヘイ、
「うさぎ舎通販部Lapin」さんの、同様のものです。チモシーは、どれもやわらかめ系です。(一番刈りも、USも試しましたが、涼月が気に入ったのはやわらかめでした)
どちらも、配送も早いし、便利させてもらいました。

2代目照月(てるづき)は、食べる分だけなので、一か月に1キロ強です。まだ、家に来て2カ月ほどなので、試行錯誤中です。

いまのところ、「うさぎのしっぽ」さんの、オリジナル牧草一番刈り(US)をメインに、高原のイタリアンライグラスをおやつにしています。こちらのお店は、いろいろな種類のものがあります。先代は、高原そだちのおおむぎも好きでした。

牧草って、ヒトは食べられない分、“ハズレ”が来た時、困りますよね。「(食べてもらえない)牧草を抱えて倒産だ〜」と、牧草に神経質だった先代の時には、よく撃沈しておりました、私。

No.2312 - 2010/08/11(Wed) 13:28:50

Re: 牧草の話 / 森 風輝 [関東]
うちでは、ホームセンターで売っているカットチモシーをあげています。
一番なんちゃらというなまえがついているので、一番刈りなのかなと思いますが、結構短くカットされているのでそれほど堅さを気にせず食べてくれています。

今はスーダングラスというのが配合されている牧草ですが、これにした当初、一様に食いつきが悪くなりました。でも慣れたようで、今は普通に食べています。
ただ1匹、故モカだけはこのスーダングラス入りの牧草を全く食べてくれず、チモシー100%のものを探して買ってきて食べさせていました。

カットタイプの牧草になれているからか、ロングタイプの牧草は不評みたいです。でも、帰省とかで家を何日か空ける時に非常食として置いていくと、仕方なく食べているようで帰ってくると減っています。

北海道3番刈りのソフトチモシーをあげたことがありましたが、これもあまり食べてくれませんでした。
安い牧草で満足してくれているのはありがたいことです。

それと、藁製のねぐらを食料として食べているのがポイントですね。特に女の子がよく食べてくれるので、気がつくと壁が無くなり、天井が薄くなり、ついには倒壊してしまっています。

No.2313 - 2010/08/11(Wed) 23:53:46

Re: 牧草の話 / 冬子:管理人 [四国]
 * sachiさん
<牧草をカット>そのご苦労、すごーく分かる気が致します。でもそれを、モルさんとの憩いの時間にされるところが素晴らしいです。

 * 秋月さん
『うさぎ舎』とあっても『 うさぎ舎 小動物用品専門 WebShop Alice yahoo 店』とは、また別でしょうか?
北海道も「3番刈り」を検索してそこに安いのがあったので、注文してみました。
ハズレたら、それこそ、最後のほうにあるお話しどおり‘撃沈’になりますね。(^^;

 * 森 風輝さん
1匹でも食べてくれないのが居たら悲劇ですよね〜。泣き笑いで読ませてもらいました。
北海道も「3番刈り」・・・我が家はどうなることやら。

No.2314 - 2010/08/12(Thu) 20:29:56

Re: 牧草の話 / 秋月 [関東]
*冬子さん
経営は同じのようです。
http://www.usagiya-shop.com/
うさぎ専門店 うさぎ舎 実店舗のHPの、通販SHOPから飛ぶと「うさぎ舎通販Lapin」に行けます。会員登録をすると、牧草が一割引きになります。
「Alice」のほうは、小動物用品専門オンラインショップから行けます。

いまはなくなってしまいましたが、草食ファミリー購買部のハネダシを愛用しておりました。残念です。

No.2315 - 2010/08/12(Thu) 22:01:07

ハネダシ / 冬子:管理人 [四国]
 秋月さん、ありがとうございます。こちらをお気に入り登録しました。
使ってみてよかったら、会員登録したいです。

草食ファミリー購買部さんのハネダシは私もずっと利用、大いに助かっていました。短いし、細かなゴミはふるいにかけてあって、とっても使いやすかったです。

No.2317 - 2010/08/13(Fri) 16:37:20
全2849件 [ ページ : << 1 ... 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 ... 285 >> ]