[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / 谷口。 [関西]
 もるりんさん、マキちゃんのご冥福心よりお祈り申し上げます。
 
 娘さんがペットショップよりレスキューしてきた子と言う事で、娘さんの勇気は凄いと思います。そして、マキちゃんは幸せ者だったと思います。
 もるりんさん宅で過ごされた二年間はマキちゃんにとって幸せな日々だったと思うのです。
 今頃、虹の広場で皆と幸せ自慢していると思います。
 もるりんさん宅の愛情が残る銀ちゃんやロンちゃんにも充分伝わって、皆、マキちゃんの分まで元気に長生きしてくれる事を祈ります。

No.2168 - 2010/06/14(Mon) 00:32:07

Re: / 冬子:管理人 [四国]
 谷口さん、マキちゃんへの哀悼の意をありがとうございます。
No.2174 - 2010/06/15(Tue) 03:17:07
マキちゃんのこと / もるりん [中部]
おはようございます。

6月3日に我が家のマキちゃんがお星様になりました。

マキちゃんは娘がペットショップからレスキューしてきた子でした。ダニにやられて全身オハゲできた子でした。きれいに治って2年間命をつないでもらった子です。

突然のことで今でもプイプイ鳴いてどこかから出てくるのではないかと思うくらいです。

様子がおかしくなって半日も持ちませんでした。前の晩まで元気でご飯のおねだりもしていた子だったので、まさかこんな形でお別れするとは思ってもいませんでした。冷静になって考えるとちょっとした兆候はあったように思います。それに気付いてあがられなかった。

何年もモルを飼っていてもちっとも進歩していないアホな飼い主です。

うちにいてくれた2年はほんとにいい子でした。銀やロンとは大人になってからであったので折り合いがつかず、結局最後まで一人で別の部屋で生活してました。だからかえって飼い主には懐いてくれました。イングリッシュしか飼ったことのないわたしにははじめてのまき毛のモルちゃんでした。

10日たって、落ち着いたので冬子さんにご報告をと思いました。初めての子、モルを飼ったとき、わからないこと、不安なことをここに書き込んで、安心したり、励まされたり本当に私にとってはなくてはならない場所です。

冬子さんのところにも目が離せない子がいますよね。ご自分のお体との折り合いをつけながらゆっくり看病してあげてください。マキちゃんの分まで長生きしてね。

私はもう大丈夫です。まだ2匹お世話をしなくてはいけない子がいます。そのこたちに癒しをもらっています。

No.2162 - 2010/06/13(Sun) 09:27:52

Re: マキちゃんのこと / nokko [ないしょ]
もるりんさん、こんにちは。
マキちゃんの ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
今は、虹の広場で たくさんのモルちゃんたちと 仲良く遊んでいることでしょう。

お別れは とても辛く悲しいですが その仔たちって、とてもたくさんの素敵な思い出をプレゼントとして残していってくれますよね。レスキューされたお家がもるりんさん家で、ほんとうに幸せなマキちゃんだったと思います。

もるりんさん、お嬢さん 二匹のモルちゃんも どうぞお元気でお過ごしください。 

No.2163 - 2010/06/13(Sun) 14:46:33

Re: マキちゃんのこと / 森 風輝 [関東]
もるりんさん、マキちゃんのご冥福心からお祈り申し上げます。
ひどい状況からレスキューされてきた子なのですね。お嬢さんの勇気、感服いたします。
きっとこの2年間は幸せだったことでしょう。
突然のお別れで動揺されたことと思いますが、あまりご自分を責めないであげてくださいね。

私もこの1月に愛モルの突然死に出会いました。
ほんとうに何の前触れもなく亡くなったのですごく動揺しましたし、何か気づいてあげられることはなかったのか自問自答を繰り返しました。
それでも他に4匹の子達がいましたし、新しい命の誕生もあって立ち止まっているわけにはいきませんでした。
もるりんさんもお嬢さんも、残った2匹の子達に思う存分愛情を注いでくださいね。マキちゃんの分も合わせて。

きっとマキちゃんは虹の広場でたくさんのモル友に囲まれて楽しく走り回っていることと思います。
ここに集っている人たちの家族だけでも、たくさんのモルが虹の広場へ先に行って待っていてくれているはずですから。

No.2164 - 2010/06/13(Sun) 16:25:15

Re: マキちゃんのこと / さやか [関東]
上記、森風輝の妻です。
うちの子は私が一目惚れをしてしまってお迎えした子でした。アビシニアン種の雄の子で、その日の血筋を残したいと思い、お嫁さんを迎えて(里子さんを探したのですが見つからなかったので、ショップに頼んで取り寄せて貰いました)子供達にも恵まれました。孫が生まれる直前の突然死でしたが、彼だけは私たちの寝室にも入ってきて毛布にくるまっていたり、お迎えした直後に妊娠が判ってつわりがひどい時には気遣ってくれたり、まだ扱いの慣れない子供にも優しかい、モルモットにしてはとても珍しい子だったと思います。今にして思えば、私たちの所にやってきていた……あれが兆候だったのかもしれないですね。

うちの子はどのモルとも仲良くできる子だったので、きっと仲良く虹の広場で走り回っていると思いますよ。
最後になりましたが、ご冥福を心よりお祈り申し上げます。

No.2165 - 2010/06/13(Sun) 21:47:41

Re: マキちゃんのこと / モニャ☆ [中国]
もるりんさん、突然のお別れ、悲しかったですね。でもまだ面倒みないといけない子がいるのは有難い事ですね^^うちは最後の1匹が亡くなった後はペットロスみたいになってましたが、ここがあるおかげで日常生活続けれた気がします。
もるりんさんも、銀ちゃんロンちゃんと梅雨を乗り切って下さいね。
マキちゃん、虹の広場でのんびりと遊んで暮らしてね。

No.2166 - 2010/06/13(Sun) 21:59:38

Re: マキちゃんのこと / 冬子:管理人 [四国]
 こんばんは
日曜はやらねばならぬ課題があって、しかも月曜はチャメー♀の誕生日で、何とか更新してやらねばと必死にやり終え、掲示板に目を通すとマキちゃんの訃報でした。

遅くなりましたが、ご冥福をお祈り致します。上でモル友さんがいっぱい書き込みして下さいました。同感です、ありがとうございます。

もるりんさん、「アホな飼い主」は今でも私も同じです。神ならぬ身です。飼い主として精一杯の愛情を注げば、きっとどのモルさんも許してくれると信じています。

No.2169 - 2010/06/14(Mon) 02:10:53
癒されました / 旋毛 [関東]
初めて書き込みします。旋毛(つむじ)と言います。

写真は2年前のモル(名前)です。
この写真がデジカメでは最後の写真になってしまいました。

お風呂はあまりよくないと知り、夏にお尻だけ洗った時の写真です。
ベルビアンの女の子でした。

あだ名は、「ヘナモル」(変なモルの略)、「クソモル」(う○ちばかりするけどかわいいと言う意味で)、
最近は「モったん」とか「モたん」とも呼ばれあだ名の多いモルでした。

モルは尿に菌があり結石あり(菌と結石は治りました)、
ガスが溜まったり肺に水が溜まったりで、お薬飲んだりしてました。

こちらを読んで参考になった事もありました。
最近久しぶりに、来るともなしにここを見ていまして、癒されました。

No.2157 - 2010/06/12(Sat) 03:20:56

おいでなさいませ / 冬子:管理人 [四国]
 お早うございます、旋毛さん。
ヘナちゃん、いやモルちゃんのお尻の毛並みから、飼い主さんを連想してしまいました。

最初の登場でヒップモルさんというお写真は、記憶にある限り初めてです。(お尻の話題の場合は別ですが)
インパクトありました。(^▽^)
たぶん忘れないと思いますので、お暇な時はまたおいで下さい。

No.2158 - 2010/06/12(Sat) 07:37:32
(No Subject) / 谷口。 [関西]
 チャメーちゃん、無事で良かったです。ここ最近、我家のチビが急激に老化してきたのを機に、同じ老モルとして更にチャメーちゃんを意識するようになりました。チャメーちゃんが頑張ってるから、チビも頑張らなあかんよ、と我家のおじいちゃんモルに言っています。
 チャメーちゃん、7才と言わず8才、9才10才と頑張りましょう。

No.2155 - 2010/06/11(Fri) 02:35:28

頑張るぜよ / 冬子:管理人 [四国]
 お早うございます、谷口さん。

チビ♂ちゃん・・・チビ♂君というにはあまりに恐れ多い老モルさんですが、うちのチャメー♀もチビ♂君の頑張りを見習う為に、是非「爪の垢を煎じて」飲ませてやりたいです。
‘超’目標のモルさんです。(^_^)

No.2161 - 2010/06/12(Sat) 08:04:01
チャメー♀が落ちた! / 冬子:管理人 [四国]
 今日は休みでした。午後は室温30℃ですが風が通るので何とかしのげます。
でも、夏の準備にと扇風機を2台出してモルコーナーに当てました。チャメー♀も涼しい2階部分に寝かせました。下だと若♂が彼女の白い眼を突くからです。

私がベッドで一休みしていたら何か音がしたような気がして、見るとチャメー♀が下に落ちてフェンスとハウスに挟まっています。しかも上を向いた格好で全然動きませんし鳴いてもいません。
「わぁ!チャメー♀が死んでる!」と仰天しました。よく考えたらさっきまで見ていたから、長い時間ではないはずなのに、数時間気づかなかったような錯覚がしました。

慌てて助け上げマッサージしました。大丈夫で骨も折れていません。ホッとしました。7歳の誕生日直前にあってはならない事でした。「やっぱりずっと‘おかあ’のベッドに居てね」(^^;

No.2153 - 2010/06/10(Thu) 23:04:20

Re: チャメー♀が落ちた! / nokko [ないしょ]
こんばんは。
怪我も無く、無事で良かったです(^_^)v
もうすぐ、7歳のお誕生日なのですね!(^^)! 

頑張ってね。チャメーちゃん!!

我が家のモルは 2歳前だというのに ハウスの屋根から 3回も寝ぼけて落ちたんです(^_^.)
緊張感無さすぎ ネズミとは思えませんでした。

No.2154 - 2010/06/11(Fri) 00:33:18

Re: チャメー♀が落ちた! / 森 風輝 [関東]
チャメーちゃん、転落しても無事だったようで何よりです。
もうすぐ7歳の誕生日を迎えるということで、ご長寿さんですよね。
これから事故の無いように、しっかり見守ってあげてくださいね。

うちのモル達は、抱っこしている膝の上から飛び降りたりして、飼い主を冷や冷やさせています。
今はまだ若いので怪我もないのですが、骨折でもしたらと思うと気が気でありません。
もっとしっかり抱っこして、床におろす時は安全な高さまでおろしてあげないといけないですね。

No.2156 - 2010/06/11(Fri) 21:18:48

Re: チャメー♀が落ちた! / 冬子:管理人 [四国]
 nokkoさん、森 風輝さん、お早うございます。

たぶん、いや間違いなくチャメー♀は7歳を迎えられると思います。モルの7歳は嬉しいですよね〜。

> これから事故の無いように、しっかり見守ってあげてくださいね。
はい! (韓流ドラマ風に)「肝に銘じます!」(韓流ドラマ時代劇ファンです。(^^; )

No.2159 - 2010/06/12(Sat) 07:45:46

Re: チャメー♀が落ちた! / モニャ☆ [中国]
さぞビックリなさったでしょうね・・仰向けで動かないのは。きっとチャメーちゃんはショック状態だったんですね。何もなくてホッとしました^^
モルって落ちるから怖いですよね。やっぱり年をとっても子モルのようで大変ですがカワイイですね。
梅雨だから冬子さんの脚が痛み出ませんように。。

No.2167 - 2010/06/13(Sun) 22:10:26
なかなか思うようには。 / 谷口。 [ないしょ]
 こんにちわ。冬子さん、皆さん。
 今日、チビを病院に連れて行きました。肝機能も低下している事もですが、チビの顎の骨が外れており、顎骨の所が炎症を起こしている可能性が高い、と診断されました。顎の骨が外れているからゴハンを食べれない→肝機能低下という悪循環。
 行きつけの病院ではモルモットの顎骨の治療も処置もした事がないという事で、他の病院を紹介されましたが、その病院でも顎の骨の処置ができるかどうか確信はないし、もし手術をするとしても全身麻酔をしてチビの負担になる事は間違いないと、医師から言われました。
 医師はチビの体重が増加しているし、ウ○コもキレイなので、このまましばらくは様子を見た方がいい、と。
 すごく悩みましたが、私もしばらく様子を見ようと思います。
 
 ねねさんへ。チビはアビシニアンの♂(7才)です。優しいベージュ色一色のコです。(黄金色という表現、素敵でした)その色身から、ぱっと見た目、犬の赤ちゃんと間違えられたりします。
 写真は友人宅のヨークシャテリアの子犬2ヶ月とチビです。同じ大きさなので、上から見たらどっちがどっちかわかりませんでした。もちろん左のベージュ色がチビですよ〜。

No.2143 - 2010/06/07(Mon) 15:19:36

Re: なかなか思うようには。 / モニャ☆ [中国]
うわぁ〜〜すごくカワイイ画!!まさかモル&ワンコだなんて^^
谷口さん、下の文面を読みました。過去に悲しい想いをなさったんですね。谷口さんの気持ちを考えると涙が出ました。毎日チビちゃんの為を思って行動しているのがよくわかります。もう7歳ですものね、全麻&手術のリスクをおかして、もし万が一手術中に帰らぬモルになったら・・なんて考えるとなかなか踏み切れないですよね。顎が外れるなんて事があるんですね。チビちゃん、お大事にしてください。

No.2144 - 2010/06/07(Mon) 21:19:41

Re: なかなか思うようには。 / 冬子:管理人 [四国]
 谷口さん、こんばんは。
今日はまだモル掃除が早く終わった方です。2時3時までかかることもザラです。
昨夜はハスキーさんの事を読ませて頂き、かける言葉がスッと出てこず、読みっ放しで申し訳なかったです。

でも、チビちゃんのパワーには圧倒されますわ。飼い主さんとの連係プレーだと思います。

モニャ☆さんやねねさんが、レスつけて下さって本当に管理人としてありがたく思います。m(_ _)m

No.2145 - 2010/06/08(Tue) 00:18:40

Re: なかなか思うようには。 / ねね [九州]
ワンちゃんみたいだなと思い種類が知りたかったんです。
ウチも同じアビシニアンですが色の配合や単色で感じが違うんですネ
チビちゃんガンバレ!

No.2149 - 2010/06/09(Wed) 01:28:12

Re: なかなか思うようには。 / hazu [ないしょ]
谷口さんのチビちゃん
とてもモルとは思えないほほえましい2ショット・・。
綺麗ですねぇ〜抱っこしているどちらも、ヨークシャのワンちゃんも温和しくて羨ましい場面です。

チビちゃん純血のアビシニアンだから毛並みがやっぱり良いですね。家のプーはシェルティとのミックスでちょっと毛並みが大雑把ですぅ〜。笑

No.2152 - 2010/06/09(Wed) 22:46:40

純潔アビシニアン / 冬子:管理人 [四国]
 お早うございます、ねねさん、hazuさん。

> チビちゃん純血のアビシニアンだから毛並みがやっぱり良いですね。

おー、「純血のアビシニアン」そうなんだ〜。短毛イングリッシュ以外は全然分からないモルバカです。なにせ「アビシニアン」という言葉自体、宙(ちゅう)では言えないアホです。(^^;

No.2160 - 2010/06/12(Sat) 07:52:48
皆さんのパワーを頂きました。 / 谷口。 [関西]
 冬子さん、森さん、nokkoさん、hazuさん、ぱいんさん、モニャさん、とても心強いメールありがとうございました。
 皆さん色々辛い思いを経験し、そしてどれが正しいのか間違っているのかなんてないと思いました。
 実は私は実家のハスキー犬を安楽死で看取りました。最後の夜、痙攣を起こし泣き叫ぶうちのコの口を私は両手で押さえ、自分の手で殺そうとしました。うちのコの為ではなく、真夜中の泣き声が近所迷惑になる、と私は世間体を優先させました。でも結局は出来ず、早朝に獣医師に来てもらい安楽死の注射を打ってもらいました。本当は色々「ありがとう」と言いたかったのに、「ごめんなさい」としか思えませんでした。
 うちのコよりも世間体を優先させた自分がイヤで、うちのコは最後、私の事をどう思ったのか? 絶望感の中で死んでいったのかな? と考えると辛いですが、うちのコと過ごした楽しかった時間は本当で、うちのコを愛した気持ちも本当なので、今思い出すのはうちのコとの楽しかった思い出ばかりです。←なんだか乱文になってしまいました。

 そして、今のうちのコ・チビですが、昨夜、自分から立ち上がりペレットを食しました。その一回だけですが、自分が食べたくなった時は私に近寄り鼻を当てて来ます。その時は進んでスポイトに口をつけて擦り下ろしたリンゴを食べてくれるようになりました。
 まだまだ寝たきりですが、下痢も止まりキレイなバナナ型ウ○コになりました。
 皆さんの応援パワーが届いたと思います。
「チビ、皆がチビを応援してるからもうちょっと頑張らなあかんなぁ」と顔を撫でております。
 写真は昨夜、自らペレットを食べているチビです。その姿を見たら、泣いてばかりじゃあかんな、と私もパワーをもらいました。
 今はこのまま元気に復活してくれるよう願うだけです。

No.2139 - 2010/06/07(Mon) 00:55:19

Re: 皆さんのパワーを頂きました。 / ねね [九州]
前スレで初めましてのねねです。
黄金色のチビちゃん可愛いですね!
どんな種類ですか?
モリモリ食べて元気になってね!

No.2141 - 2010/06/07(Mon) 01:24:14
いかに食わせるか / 冬子:管理人 [四国]
 17匹の食費バカになりません。新鮮で安全で安くて、楽に供給できる・・・、庭にあるものを食べてもらう、これに尽きます。

‘モルばかサポーター’(いつもご無礼つかまつります)のAnさんのお陰で大麦やエンバク・イタリアン・チモシーの畑が出来、hazuさんのお陰で今年はセリのプールも設置しましたし、笹も根付きました。

放牧するだけで1回分の食事は、飼い主が洗濯物を干している間に自ら取ってくれます。すごく楽です。
{自然の恵み」のありがたさも実感出来ます。

「もし、仕事が無くなっても・・・」という恐怖も克服出来そうです。徐々に農家のばあちゃんに変身したいです。

No.2134 - 2010/06/06(Sun) 14:45:30

Re: いかに食わせるか / モニャ☆ [中国]
笹やセリ、上手に食べれるようになさったんですね↑セリプールへダイブする事もなくなったようですねw
「徐々に農家のばあちゃんに変身〜」もし土地が不足するなら大分の実家、に来てもらってもいいですよ!そのかわり、地元はスーパーが去年倒産。最短車で15〜20分かかります(^^;)

No.2137 - 2010/06/06(Sun) 22:37:32

Re: いかに食わせるか / ねね [九州]
17匹の食費・・・我が家の2匹の8倍近くと簡単に計算して・・・ひっくり返りました。すごいです!
私は露天の野菜市場で買い物する時は自転車の前カゴにメリーとペロを乗せてます。2匹の可愛さのおかげで野菜クズや型外れを声がけしてもらえます。モルはこんなに沢山食べないけどな・・・と思いながらもありがたく我々の食卓の1品にも変身してます。

No.2140 - 2010/06/07(Mon) 00:58:32

Re: いかに食わせるか / 冬子:管理人 [四国]
 モニャ☆さん、いつもいつもお声がけ(書き込み)ありがとうございます。
大分ですか、福岡生まれですが、行った事無いです。(^^;

ねねさん、こんばんは。
自転車の前カゴにですか!?うわぁ、すごい!
うむ、その手があったですか。考えてみよう。

No.2146 - 2010/06/08(Tue) 00:24:17

Re: いかに食わせるか / モニャ☆ [中国]
こちらこそしばしばお邪魔しています。冬子さんは九州の生まれだったんですね!嬉しいです^^
大分から福岡行く事はあっても、逆はナカナカ無いですね・・実家は山しかないので、今はホタルがキレイかも↑

ねねさん、私もモルが1匹だった頃は自転車の前かごに乗せてお出掛けしてました^^パパモルはお外も雑草も好きだったので。2匹一緒は考えつかなかったです〜。

No.2147 - 2010/06/08(Tue) 21:44:26

Re: いかに食わせるか / ねね [九州]
冬子さんはモルの日替わりで自転車乗せられたら・・・もっと有名になられるかもデス。
私の福岡生活は9年足らずですが あと10年は居たいデス。
福岡へ里帰りする事ありますか?その時は是非ご連絡下さい。韓国から連れて来た夫にチヂミ作らせますヨ

モニャさん ペロは大分生まれなんですよ。ここの掲示板で出会いました。ペロのお迎えの帰りに寄った男池は神秘的でした。森の中も・・・
今度は中津の鶏唐揚げが食べたいデス。いつか会えると楽しそうデス。

No.2148 - 2010/06/09(Wed) 01:16:33

ねねさんへ。 / モニャ☆ [中国]
福岡、去年まで弟がいたんですよw
いつもは車で帰省するから高速をスルーしてますが、乗り換えで福岡空港や博多、天神は時々立ち寄ります^^
実家、中津市なんですよ。九州さいこー!ご縁があったらお会いしたいですね(^^)
冬子さん、モル関係なく私事でスミマセン^^;

No.2150 - 2010/06/09(Wed) 21:54:43

Re: いかに食わせるか / hazu [ないしょ]
セリや笹が生き生きと生長していますね。

モルちゃん達も嬉しそうに食べている姿はとても良いです。
もっと沢山たべてねと思いますぅ〜

【一番そのモルを愛しておられる飼い主さんのお心のままにと願っています。】と言うお言葉はとても救われます。ありがとうございます。

No.2151 - 2010/06/09(Wed) 22:38:09
医師を信じて。 / 谷口。 [関西]
 こんにちわ冬子さん、皆さん。
 二日続けての書き込み、ごめんなさい。
 チビはとうとう強制給餌も嫌がり、ごろりと横たわって動かなくなりました。朝一番で病院に連れて行き、診てもらった所、全身麻酔の影響で肝機能が落ちているかもしれない、と診断されました。
 歳も歳だし、慢性的な肝機能低下になったら週1の割合で点滴を打たなければならないそうです。
 今日は点滴を打ってもらい、今日と明日と様子を見て、月曜日にこれからの事を考えると医師と話しました。
 病院から家に帰って来ても、フリースの布団の中に入って動こうともしません。もちろん自分からゴハンを食べる事もなく、3時間置きに果物の汁とふやかしたペレットを少量ずつ強制給餌しています。
 心のどこかではチビの死を覚悟している自分もいます。けど、実感が沸かなくて…なんか変な心地です。
 強制給餌するとイヤイヤと抵抗されると、強制給餌自体がチビには苦痛かもしれないと思ったり、私の都合で辛い目に合わせているだけじゃないのかな、と思ったり。
 正直な話、「チビさえいなければ…」とチビの事を金銭的負担と見なしている自分がいるのは否めずに、ひょっとしてチビは優しいコだから私のそんな心を見透かして、急激に弱ったんじゃないか、と考えると,チビに申し訳なくて申し訳なくて泣いてしまいました。
 動物を飼う事は必ずしも良い事ばかりじゃないし、金銭的にも時間的にも負担はあるけれど、それ以上に一緒に過ごした楽しい時間もあって、やっぱりチビにはもう少しだけでも生きていて欲しい、と飼い主の勝手な我が儘で思ってしまいます。
 なんだか乱文になってしまいましたが、すみません。
 
 私が通っている動物病院では以前モルモットを飼っていらして、そのどれもが6才、8才、10才と長寿でした。モルモットを飼っていた経験のある獣医さんなので、安心してモルの事を相談出来るのでした。

No.2127 - 2010/06/05(Sat) 18:57:33

Re: 医師を信じて。 / 森 風輝 [関東]
谷口さん、チビちゃんのこと心配ですね。強制給餌も嫌がるようになったというのは、ますます心配ですよね。
何か食べさせないと生きられないし、でもあげれば嫌がるし、ジレンマですね。
自分の都合で辛い目に遭わせているって思いがちでしょうが、そんなに自分を責めないでくださいね。
何もできませんが、少しでもチビちゃんが長生きできるようにモル神様に祈っています。

モルモットを飼っていた獣医さんって、安心ですね。しかもご長寿さんだったなんて、そのパワーをもらえるといいですね。

No.2128 - 2010/06/05(Sat) 23:07:22

Re: 医師を信じて。 / nokko [ないしょ]
こんばんは。
辛く、やるせないですね(>_<)

私も 先代モルの時 食べなくなって 病院に行き 輸液や食欲の出る投薬と続けました。動かないほど弱ってて、でも輸液の注射には か細く鳴いて抵抗を・・・その鳴き声が切なくて。でも私たちは そうすることが 最善なのだと信じていました。三日目に 私の腕の中で 虹の橋を渡って行きました。
7歳ですから、獣医さんからは 大往生ですよと労わりのお言葉をいただきました。
 
その姉妹の仔が 7歳5ヶ月で やはり 食べずに動かなくなったときは、もう病院にはかからず 声かけし暖めて家族でずっと 見守りました。
チアノーゼや 目の輝きの喪失から 天国に召される日が近いと察したからと 5ヶ月前の姉妹モルの最後は 輸液と投薬で辛い思いをさせてしまったという思いが心のどこかに引っかかっていたのだと思います。三日目『よく頑張ったね。ありがとう』の声かけの中 召されていきました。

個々の考えや状況、何が 正解なのかなんて 誰にもわからないですよね。金銭的云々・・・これも 当たり前の感覚です。生きていれば 切り離せない お金の話ですから。
しかし、チビちゃんは 谷口様の偽らざる“愛”の深さを大きさを分かっていますよ。

ご自身とチビちゃんのための お時間を過ごしてくださいね。
でも私、チビちゃん 復活する気がするのです!!
頑張れビーム 全開にして 送ります。

 

No.2130 - 2010/06/06(Sun) 00:27:16

Re: 医師を信じて。 / hazu [ないしょ]
谷口さん、

今は、本当に辛い時です。
でも、頑張って下さいとしか言いようがないのが辛いです。
チビちゃんも、今の症状は精一杯頑張っている結果だと思います。

金銭的な事は、実際大変なことなので谷口さんが意識してしまうのは理解できます。たぶん、それが自然な人の気持ちだと思います。 でも、それが後ろめたい罪悪感を意識してしまうのもよく解ります。人間ですから完璧な人なんていないです。谷口さんはとても自然な気持ちの持ち主なんだろうと思います。

チビちゃんも元気になって欲しいですよね。

私も、以前飼っていたモルが悪性のリンパ腫にかかり数日で両目が見えなくなり食べることも困難になり、呼吸すら苦しんでするようになり、本当に困り果てて状況によっては安楽死も選択肢に入れて緊急で病院に行きましたが、病院の待合室で虹の広場へと旅立ちました。何年も前のことですが安楽死を考えたことは私にとって心にとても重い十字架を背負う形となりました。

谷口さんも、状況的に追い込まれていると思います。
谷口さんもチビちゃんも良い方に向かうことを祈っています。

解りにくい文章で済みません。

No.2131 - 2010/06/06(Sun) 01:23:48

安楽死 / 冬子:管理人 [四国]
 こんにちは
‘安楽死’をhazuさんは<心にとても重い十字架を背負う形>と書かれましたが、私は先代モル群れのブラッキー♂の時は、日曜に獣医が(治すおつもりで)痙攣を抑える注射を打って下さらなかったら、自分の手で安楽死させる覚悟でした。
5時間近く痙攣を繰り返しどう見ても助かる状態ではありませんでした。注射後痙攣は止まり、1時間後に逝きました。あの子は安楽死させたと今でも思っています。

最近ではサニー♂を3ヶ月も注射づけにして、最後はそれを止めて逝かせました。

自分がされたくない事は、モルにもしない覚悟ですが、揺れますね、「何とか生かせてやりたい」という気持ちの前には。

一番そのモルを愛しておられる飼い主さんのお心のままにと願っています。

No.2132 - 2010/06/06(Sun) 12:08:12

Re: 安楽死 / nokko [ないしょ]
<一番そのモルを愛しておられる飼い主さんのお心のままにと願っています。>

私も、そのことに尽きるように 思います。 

No.2133 - 2010/06/06(Sun) 12:25:07

Re: 医師を信じて。 / ぱいん [ないしょ]
谷口さん
初めてレスいたします、
チビちゃんの頑張りずっと拝見していました、
うちも先代の子が不正咬合だったので、
チビちゃんの闘病、食欲、本当にすごいと思います。
谷口さんがチビちゃんを大切に大切にしてらっしゃること、
私達にもすごく伝わってきます、
だからチビちゃんにはもっともっと伝わっていることでしょう、
それはチビちゃんにとってなによりの力になっていると思います。
チビちゃん、頑張れ!

No.2135 - 2010/06/06(Sun) 21:54:21

Re: 医師を信じて。 / モニャ☆ [中国]
谷口さん、辛い気持ち解ります。上で皆さんがおっしゃったように、モルを病気で亡くされた方はよく解ると思います。食事を嫌がり横たわる姿、見ている飼い主は自分の無力さに愕然とするし、ペットの幸せを思って安楽死も考えてしまいます・・私もモニャの時はそうでした。モニャが嫌がる事は極力しませんでしたが、膝の上でなでなでしたり、「うちに生まれてくれてありがとう」を言ったり。リューマチで体がねじれてしまうのが不憫で涙も流しました。安楽死は結局できなかったです。モニャは苦しいさ中にいたかもしれないけど、「CENSORED」と伝えてこなかったからです。飼い主のエゴかもしれないけど、自分が正しいことをしているという信念があれば、谷口さんがどう行動しようとも、チビちゃんはずっと谷口さんのこと、好きでいてくれますよ(^^)明日、頑張って下さいね。応援しています!
No.2136 - 2010/06/06(Sun) 22:15:02

Re: 医師を信じて。 / ねね [九州]
谷口さん はじめまして・・・
谷口さんの優しい心が、こんな私にまで伝わってきます。
どうかご自分を責めたりなさらないで下さい。
強制給餌をされてる谷口さんとチビちゃんの時間を思い描くと心が温かくなります。応援してます。

No.2138 - 2010/06/07(Mon) 00:38:17
時間との戦い。 / 谷口。 [関西]
 冬子さん、皆さん、ごぶさたしておりました。
 チビの飼い主●谷口です。
 日曜日に歯の手術を行なってから約1週間。チビの術後経過といえば、あまりよろしくないみたいで……。
 本モルは至って元気でプイプイ走り回っておりますが、前歯が短く切られ過ぎたのか、野菜を噛み切る事が出来ず、こちらが小さく刻んで食べ易い大きさにしても、食べる事を諦めているように、自ら進んで食べようとしません。
 チモシーには見向きもしない始末。
 涎も出てますし、手術失敗か? と思っても、素人が判断できる事でもないし、とリンゴを擦り下ろしたものとペレットを混ぜて、強制給餌しております。
 それでも体重は日ごと落ちていくし……前歯が伸びるまでの問題か、と。
 今はひたすら「おりこうさん」とチビを誉めておだてております。

No.2125 - 2010/06/05(Sat) 01:37:30

歯が伸びますように / 冬子:管理人 [四国]
 こんにちは、谷口さん。

歯を削る手術をしたのに「伸びろ」とはおかしんな話しですが、歯の長さは本当に微妙です。

そちらの獣医さんは歯の調整がまだ出来られる方だと思います。うちの方は、我が家のモルに関する限り、歯を削って生き延びたモルは居りません。
チビちゃんは何度も歯の手術を受けられただけ幸せなんではないでしょうか。

>  本モルは至って元気でプイプイ走り回っておりますが、
に救いがありますね。

「強制給餌」をしてもきっと生き延びてくれるものと信じています。チビちゃんのことですから。

No.2126 - 2010/06/05(Sat) 14:10:04
全2849件 [ ページ : << 1 ... 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 ... 285 >> ]