[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / ねね [九州]
冬子さん みなさん お久し振りです。
1ヶ月近く上半身と手を不自由してたので、ここへ訪問しながら書き込み出来ませんでしたが・・・ずっと冬子さん心配してました。早くもとのコンディションに戻られる事をお祈りします。
モニャさんも大変だったのですね。私はGWに海の岩場で仰向けに転び背中と首を捻挫して背筋の痛みから手まで神経が痛くて家事や日常生活が不自由だし、お財布も痛いし・・・
通院が大変だったからモニャさん羨ましいです。

No.2118 - 2010/06/02(Wed) 00:42:35

Re: 冬子さんへレスしたつもりが・・・ / ねね [九州]
スレ作っちゃいました。PC初歩者で許して下さい。
No.2119 - 2010/06/02(Wed) 00:45:54

レスw / モニャ☆ [中国]
右上の返信をクリックすればできますよ↑
ねねさん、事故、骨折じゃなくてよかったです。岩場で転倒なんて鳥肌もんですよ!神経痛が残らないといいですね。
怪我の回復期にはチーズがいいと言われましたが捻挫にも効くのかしら?
治るまで家事は手抜き最低限で無理しないよう心がけて下さい。
余談ですが、捻挫も整体で診てもらえる場合もあるかもです。自由診療になるのでオサイフはより痛いですが・・

No.2122 - 2010/06/02(Wed) 21:42:07

タムニー♀風邪引き / 冬子:管理人 [四国]
 下のスレッドでもnokkoさん、モニャ☆さん、hazuさん、そしてこちらでねねさん、ご心配ありがとうございます。皆さんも大変なのに、来て頂いて感謝です。

今日は休みで午前自分の病院とタムニー♀の病院(昨晩から呼吸がゼーゼー、一晩抱いて寝ました)、午後自治会の入出金で農協、公民館、その他・・・、夜は各班長から会費受け取り・・・・・・はい、今からモル掃除開始です。(^^;

お陰さまでタムニー♀はゼーゼーが治まり、危険でなくなっただけ気が楽です。今夜は逃げ回る彼女をどうやって大人しく私のベッドで寝かせるかが問題です。(-_-)

No.2123 - 2010/06/02(Wed) 23:17:56
お詫び / 冬子:管理人 [四国]
 お早うございます。
ここ数日、私にとって致命的な事ですが、足に痛みが出て昨日の仕事帰りは足を引きずって帰りました。水曜に休みを取って整形に行く予定です、

お返事出来ておりませんがお許し下さい。
モル友さん方がレスをつないで下さる事を感謝しております。m(_ _)m

No.2114 - 2010/06/01(Tue) 04:25:08

Re: お詫び / nokko [ないしょ]
とにもかくにも、痛みが治まって事なきを得られますように・・・。
No.2115 - 2010/06/01(Tue) 08:51:00

こんばんは。 / モニャ☆ [中国]
6月突入ですね。まだコタツに入ってますが・・
冬子さん、足を引きずって帰るなんて重症ではないですか(> <)仕事中は痛み止めを服用なさってるんですか?
私は先週これまでに無いような頭痛がして、早退して救急外来で診てもらいました。(こんな時病院が職場だと便利w)結果脳には異常なし。痛み止めのロキソニンを処方されました。薬で頭痛は夕方には治まったものの、背中の痛みは治まらず・・翌日も仕事にならなくて早退してしまいました。整形外科に掛かるような痛みって治りづらいし、不快ですよね。今回はオサイフも痛かったです^^;私の場合は整体(1回5000円)で仕事ができるように調整してもらいました。
冬子さんが日常生活を支障なく送れる日が早く来ますように!

No.2117 - 2010/06/01(Tue) 21:26:29

Re: お詫び / hazu [ないしょ]
早く、お体が良くなるのを祈っています。

痛みが治まると良いですね。

モルちゃん達も祈っていると思います。

No.2120 - 2010/06/02(Wed) 01:02:31
なによりの情報です。 / 谷口。 [関西]
 皆さん、こんばんわです。そして、色んな情報ありがとうございます。
 本には載っていない飼い主の貴重な体験、情報に感涙ものです。
 こんな素敵なサイトを制作された冬子さんにありがとう、です。
 nanaさんや冬子さんのペレット情報。ついついどうしてもペレット主義?に陥ってしまう私にはまさしく基本回帰な情報でした。
 老モルだから今まで通りの食生活ではあかん!と、これもチビの為だと自分に言い聞かせ、モル生活を送ろうと思いました。
 やはり、ここ数日、急激に食欲がなくなり、明日奥歯の手術をする事になりました。前回の手術から約2ヶ月です。チビの為にも今回の手術後の食生活を改善し、次の手術への期間を一日でも長く延ばしたいです。←私の金銭的な面も含めて(涙)
 私も今回、生のベビーコーンという存在を初めて知りました。本当に7割りがたが皮とヒゲで、実は3割り程度というまさしくモルの為のコーンです。スィートコーンという生でも食べれる甘いコーンは与えた事あったのですが、これからは皮ごと与えられるベビーコーン様々で今年の夏は乗り切ろうと思います。
 しかし、同じモルでも芯まで食べるコ食べないコ色々あって本当に面白いですね。ちなみに我家のチビは芯は食べない派です。
 モルは小さな体に自己主張が詰まった生き物ですよね。食に頑固。
 モルに負けないよう、こちらも強気に老モル食事に頑張ります。

No.2112 - 2010/05/30(Sun) 02:06:35

Re: なによりの情報です。 / モニャ☆ [中国]
谷口さん、今日はOPの日だったんでしょうか?チビちゃん共々お疲れ様。
私も同感で冬子さんのこのHPに出会えた事に感謝しています!今はモル不在ですが絶対に将来飼うし、勉強になります^^
モルは食欲がなくなるとあっという間に体力がなくなりますからねぇ・・
谷口さんは関西のどの辺にお住まいでしょうか?私が行った広島の浜村動物病院は1回OPしたきり、チャモの不正咬合が完治したんです。もう5年以上も以前の事ですが・・チャモは当時体重が700切って私も死を覚悟しました(泣)松江市の近くにはモルの歯を処置できる病院がなかったので、車で4時間くらいかけて行きました。
谷口さんのチビちゃんは高齢なので今さら病院かえなくてもいいと思いますが、情報はあって困るものでもないので書かせてもらいました^^
介護生活、頑張って下さいね。

No.2113 - 2010/05/31(Mon) 22:11:11
とうもろこし お宅のちびはどこまでおk? / たたけない木魚 [ないしょ]
(^o^)こ(^_^)ん(^O^)ば(^_^)ん(^〇^)わ♪夏ですね。
近所の田んぼに水がはり、げこげこという声が最近聞こえるようになって来ました。
いま口蹄疫で有名になってる九州のほうではもろこしも取れるようで、スーパーにやや高めですがもろこしも並んでいます。
私の家では人間用のもろこしの実(黄色いやつ)は私自身が食べ、残りすべてチビスケであるモルモットにあげています。

葉っぱ、食べ残しの実を食べるのは、わかるのですが、、、
芯の部分もしっかり消滅している今日この頃です。
3本中芯の8割まで消滅しています

みなさんのとこのモルモットはどこまでたべますか?
食い意地はったネタでごめんなさい

No.2102 - 2010/05/28(Fri) 23:35:48

Re: とうもろこし お宅のちびはどこまでおk? / sachi [関東]
まだとうもろこしは手が出せない値段だな〜と
青果専門店をうろうろしていたら
モルサイズのコーンが袋にぎゅうぎゅう詰めで150円!
「ベビーコーン」という名前が思い浮かばず
「なにこれ!?もるもろこしっ!?」と
ホクホクして買って帰りました。
中身はひげばっかりで実はちーっちゃいもの。
(ヒト用なら「ごみばっかり!と敬遠?」)
アブラムシがついていたので(安全です)外側だけ洗い
丸ごと1モル1本あげてみました。
もちろん10割消費でした〜。
ちなみに、私も浅漬けのもとで美味しくいただきました。

No.2103 - 2010/05/29(Sat) 09:26:07

Re: とうもろこし お宅のちびはどこまでおk? / hazu [ないしょ]
こちらは、まだスーパーに並んでないです。
家のモルには皮とひげを与えています。
中身までは与えてなかったです。

今度、与えてみようと思います。

No.2107 - 2010/05/29(Sat) 20:51:31

Re: とうもろこし お宅のちびはどこまでおk? / モニャ☆ [中国]
うちは大分の実家で父がトウキビ作っています。私の大好物だったのでいまだに作って送ってくれています^^
モルにはトウキビの皮とヒゲをあげていました!パパモルのハニャだけは私が食べた後の茹でトウキビの芯も食べてくれましたよ。実はあまり好きじゃなかったけど、私の願望だったのかしらw

No.2110 - 2010/05/29(Sat) 22:23:47

実は太るから / nana [USA]
私のモル達も、トウモロコシの皮が大好きでした。私のとこは、地元の習慣なのか、探すと冬でもトウモロコシが手に入る事がありました。それで、モルバカの私は見つからない時はあちこち違うスーパーの偵察に行ったりしていました。
で、私自身はもう、トウモロコシは飽きてしまって、モル達のために買っていました。最高の4匹いた時でも、一番人気はひげで、次は皮が大好きでした。実は食べたけど、そまつに食べていました。芯は食べていなかったみたいでした。(実を食べるのが祖末だったから、芯までたどりつかなかったのかもしれないです。)
信頼していた病院の先生に、皮は良いけど、健康上、実は太るからあまりやらない方が良いと言われました。

No.2111 - 2010/05/29(Sat) 22:46:52

Re: とうもろこし お宅のちびはどこまでおk? / たたけない木魚(喪中 [ないしょ]
こんばんはたくさんの返信ありがとうございます。
そろそろどこでも早咲きのベビーコーンが出てきそうですね。
ベビーのほうは、、、言わずもがな即効食べられた記憶があります

No.2116 - 2010/06/01(Tue) 19:44:28
なかなか里親様見つからず・・・ / もるママ [関西]
最近、里子里親募集掲示板を利用させていただいてます。
なかなかモルちゃんの里親様が見つからず・・・複雑な心境です・・・。

諸事情で里子に出すので物寂しい気持ちと、モルちゃんに早く新しい飼い主様の下で幸せに暮らしてもらいたいな・・・っていう気持ちがあります。

モルちゃんに良い出会いがありますように・・・

No.2098 - 2010/05/28(Fri) 14:20:26

Re: なかなか里親様見つからず・・・ / sachi [関東]
だっこしているところとか、くつろいでいるところとか、
かわいい写真をアップすると良いのでは?
ただしそうすると、「カワイ〜ほしい〜」というだけの、
軽いメールが来るかもしれませんので、里親希望さんも
しっかり吟味されてください。
モルちゃんの最善を考えて、がんばりましょうよ!

No.2104 - 2010/05/29(Sat) 09:35:32

Re: なかなか里親様見つからず・・・ / もるママ [ないしょ]
>sachi様
コメントありがとうございます(≧▽≦)ノ
さっそく写真を新しくさせていただきました。
なかなか良い連絡が来ず・・・ちょっと寂しい思いをしておりました。
できれば、夏までに新しい飼い主様を見つけてあげたいです!!

No.2105 - 2010/05/29(Sat) 15:38:52

Re: なかなか里親様見つからず・・・ / 森 風輝 [関東]
もるママさま、なかなか良いご縁に巡り会えないとやきもきしてしまいますよね。
こればかりは巡り合わせでしかないので何ともいえませんが、かわいい点をちゃんとアピールしてあげてくださいね。

モル神様が良いご縁をもたらしてくれますように、遠くからお祈りしております。

No.2108 - 2010/05/29(Sat) 20:53:04

Re: なかなか里親様見つからず・・・ / もるママ [ないしょ]
>森様***ありがとうございます(≧▽≦)ノ
残念ながらまだ良い縁は、なかなか出会えないようです・・・。我が家のモルちゃんは、人懐こくて愛想がいいコなんで、きっと良い縁が巡ってくると信じております★

モル神様・・・・よろしくお願いします(・∀・)

No.2121 - 2010/06/02(Wed) 08:53:45

Re: なかなか里親様見つからず・・・ / もるママ [ないしょ]
無事、大切に飼育してくださる里親様が見つかりました。
沢山の方に、ご心配をおかけしてしまい、申し訳ありませんでした。
これからは、遠くからモルちゃんの幸せを見守ってあげたいと思っています。

ご協力ありがとうございました。

No.2124 - 2010/06/04(Fri) 22:21:59

Re: なかなか里親様見つからず・・・ / 森 風輝 [関東]
もるママさん、粘って里親さんを探されたかいがありましたね。
きっと新しい飼い主さんの元で幸せになることでしょう。

モル神様、もるママさんのモルモットちゃんに幸せを与えてくださってありがとうございます。

No.2129 - 2010/06/05(Sat) 23:17:45

Re: なかなか里親様見つからず・・・ / もるママ [ないしょ]
>森様
日曜日、とても親切な飼い主様がお迎えにきてくださいました。桃ちゃんに一目ぼれしてくださった方で、桃ちゃんに会えるのを楽しみにしていてくださっていました。
里親様には、感謝の気持ちでいっぱいです。

森様にも、ご心配おかけしました。
モル神様・・・ほんとうにありがとうございました(≧▽≦)ノ

No.2142 - 2010/06/07(Mon) 11:46:34
一難去ってまた一難。 / 谷口。 [関西]
 冬子さん、皆さんこんばんわです。
 ご心配かけましたチビの下痢、軟便がようやく治りました。
 ペットショップに行き、元気なモルの糞が欲しいとスタッフに伝えると、そのスタッフさんはモルの事をよ〜くわかってらしたのか、「下痢ですか?」と快くモルの糞を用意してくれました。
 その元気モルの糞をペレットとゴーヤの汁ですり潰し、シリンジでチビに与える事数日間…今日一日、とても奇麗なバナナ型のウ○コをしておりました。
「よく頑張ったね〜」とチビを誉めております。←親バカ?
 餌もチモシー入りのペレットを購入し、トウモロコシの皮などは確実にチビの口に入るよう私が手で与え、食べているのを確認するようにしております。
 が、またまた奥歯が伸びて舌を押さえているらしく、口回りは涎で汚れております。一難去ってまた一難と、歯の手術をしなければなりませんが、なんせ本モルが食べる事食べる事……。医師からは全身麻酔の負担をなるべく避ける為に、チビが「食べなくなったら」即手術、と言われましたが、飼い主としては食欲もあり体力がある元気なうちに負担の大きい手術をした方が賢明なのでは? と思ったりもします。
 とりあえず明日、病院に行って医師と相談して来ます。
 冬子さんの期待?にお答えすべく、チビにはまだまだ爆笑話を作ってもらわなければなりません。
 病院に行くとチビは医師が触っただけで、この世の終わりみたいに泣き叫ぶので、「おおげぇなコ」(大阪弁で「大袈裟なコ」の意味)と言われております。その泣き声は待合室まで届き、「猿かしら?」と間違えられた事があります。
 看護師さんが固定しても何もしませんが、私に変わると私を噛んで流血しました。どうやら看護師さんは他人なので噛んだらいけない、私は飼い主なので噛んでもいいと認識しているようです。
 八方美人というか、調子が良いというか、人の顔色を伺っているというか…やんちゃすぎるおじいちゃんモルになっております。

 もるりんさん宅のロンちゃん。若さがあるから、乗り越えられると思います。半月間、包帯を我慢したから今はその分を取り返すべく元気に走り回っていると思います。
 nanaさん、hazuさん、nokkoさん、アドバイスありがとうございます。本当にここに救われております。本やインターネットで調べる知識よりも、やっぱり経験で得た皆さんの知識に励まされます。
 老モル介護は一難去ってまた一難の繰り返しですが、皆さんがいるから頑張れます。

No.2093 - 2010/05/27(Thu) 03:50:49

Re: 一難去ってまた一難。 / nana [USA]
私も「よく頑張ったね〜。えらかったね〜。」って思いました(^ー^)。
で、気になったんですが、ペレットの事です。ペレットの形は人間の都合に合わせて作ったので、ゴツゴツしていてモルモットの歯に合わせて作ったものでは無いので、歯には良くないそうです。(それで歯に問題が起きる事もあるそうです。草は平たくて、かむ時に歯に合うそうです。)それで、私はチモシーの干し草をやっていました。ペレットをやるときには、だいたい1回分くらいの量に、水を入れて2−3分待って、どろどろに柔くしてからやりました。どろどろが付いて鼻の頭を黒くして食べてました(^ー^)。どろどろは、長く置くと酸っぱくなるし、ガスが発生すると聞きましたので、長い事ケージには入れませんでした。(朝ご飯にやって、お出かけの時は新しいのを置いて、帰ってきたら、又新しいのを作られると良いと思います。)
ペレットと歯の関係については、最初うさぎのHPで色々話されたみたいで、兎用のウエットペレットなるものも売られたとか。私も、昔、冬子さんのこの掲示板でその事を知り、固いのは歯に良いと信じてたので、目からウロコでした。
トウモロコシの皮は、うどん位の太さに裂いてからやりました。するすると、口の中に入って行きました。

No.2094 - 2010/05/27(Thu) 10:23:50

Re: 一難去ってまた一難。 / もるりん [中部]
こんばんは。

私もペレットのことは獣医さんから聞きました。モルモットの歯は牧草や野菜を食べる時には極端に言うと、横に動いて、歯が自然に削れて行くようになっているのだそうです。でもペレットを食べる時は人間と同じように縦の動きをするので歯が削れないのだそうです。ペレットだけを食べさせていると不正咬合になりやすいとか何とか。

若いモルちゃんなら牧草、野菜、ペレットをそのまま与えてもいいのかもしれませんけれど、チビちゃんのように年をとってきた子にはペレットをそのまま食べさせるのは負担が大きいのかもしれませんね。

nanaさんの言うように水でやわらかくしてあげるのがいいかと思います。

元気で食べられるならもっともっと長生きできますよ。そのためにも歯のケアは大切ですね。頑張ってください。

No.2095 - 2010/05/27(Thu) 21:38:05

Re: 一難去ってまた一難。 / たたけない木魚 [ないしょ]
うちのモルはもろこし、
人の食べない部分すべて食べてます。
なんか芯の部分はがりがりに適度な硬さらしく1日放置で消滅します

No.2096 - 2010/05/27(Thu) 23:49:08

Re: 一難去ってまた一難。 / 冬子:管理人 [四国]
 こんばんは、みなさん。

チビちゃんの病院でのお話し、目に浮かぶようで充分楽しませて?頂きました。いやあ〜素晴らしい!!絶対頑張って下さい。

我が家ではペレットは、滅多にやりません。野菜が無く、自家製牧草も取れない雨の日などに、モル達の「くれくれコール」が治まらない時、チロッとやるくらいです。

そうそうですね。トウモロコシの芯はかじり木よりいいですよ。

No.2097 - 2010/05/28(Fri) 01:10:13

Re: 一難去ってまた一難。 / ゆうちょ [関東]
チビちゃん。頑張りましたね。良かったです。
奥歯は心配だけど・・・

トウモロコシは確かにイケます。燕麦にも負けないかも。
私も皮を5mm位に割いてあげています。
ひげもあっ!と言う間に無くなります。

ちなみに・・・芯は未体験。
乾燥させてあげるのですか?

No.2099 - 2010/05/28(Fri) 18:53:14

Re: 一難去ってまた一難。 / モニャ☆ [中国]
谷口さん、チビちゃんと一緒によく頑張りましたね^^恥を忍んでw
しかし、奥歯の件が続いてやってくるなんて・・「体力のあるうちに〜」賛成です^^
nanaさんの言ってたペレットの事、初耳でした!それに冬子さんとこもペレットはあげなくても大丈夫なんて・・目からウロコですね!!牧草と野菜が主食なんですね!!モル好きとして恥ずかしいです^^;
谷口さん、なかなか息がつけないけど、頑張って下さいね。

No.2101 - 2010/05/28(Fri) 22:15:21

Re: 一難去ってまた一難。 / 森 風輝 [関東]
谷口さん、チビちゃん頑張りましたね。
良くなったようで安心しました。
モルの糞をもらえるようなショップがあったというのも幸運ですね。
奥歯の問題が残っているようですが、そちらも良い方に向かうように祈っております。

もるりんさんのペレットの話、初耳です。
ペレットって牧草と同じく主食だと思っていました。
我が家ではモルフードとラビットフードを混ぜてあげています。
みんな若いので問題は出ていないのですが、年を取ってきたら考えなくてはいけないのでしょうね。

トウモロコシの芯、囓るのにちょうどいいのですね。
今年はトウモロコシを買って、皮やひげと一緒に芯をあげてみようかな。

No.2109 - 2010/05/29(Sat) 21:02:10
ようやく落ち着きました / 森 風輝 [関東]
こんばんは。
今日、サニーが里親さんのもとへ旅立っていきました。
今年生まれのちびたちがこれで全部、里親さんにひきとられました。
ようやく落ち着いたと同時に、ちょっと寂しさも感じます。
まぁ、みんな新しい家で元気にやっていてくれるでしょう。

先日、ショップで、かわいいアビシニアンの女の子が入っているのを見かけて、またあんなかわいい子が欲しいと思ってしまいました。
でも、無闇に繁殖させるわけにはいきませんし、しばらくは大人達の落ち着いた時間を過ごしたいと思います。

No.2089 - 2010/05/26(Wed) 21:06:26

Re: ようやく落ち着きました / 冬子:管理人 [四国]
 サニーちゃん、ようやく新しいお家へ行かれましたか。

サリー・サニー姉妹が喧嘩をされた時、我が家は♀達は口喧嘩か追っ駆けっこ程度と書きましたのに、今朝はナンチー♀とミクロ♀がぶつかり合って、ミクロ♀が口の脇を切り出血しました。(-_-)
やっぱりやるんですね。

森さんちは、しばらくお寂しいでしょうが、静かになるのもいいものですよ。

No.2092 - 2010/05/26(Wed) 23:34:22

Re: ようやく落ち着きました / 森 風輝 [関東]
あらあら、ナンチーちゃんとミクロちゃんが流血の喧嘩をしましたか。
やはり雌同士でもぶつかり合う時はぶつかり合うのですね。

喧嘩していたラテ・ママとカフェ・グランマですが、今は仲良く同じケージで暮らしています。ミルク・ママと3匹で同居してます。
きっと序列が定まったんでしょうね。
3匹の中ではミルクが一番マイペースかなぁ。(笑

最近、カフェ・グランマに貫禄がついてきました。

No.2106 - 2010/05/29(Sat) 20:50:05
またダイビング / 冬子:管理人 [四国]
 今日、ダイビングしたのはミクロ♀でした。(^^;
昨日までの雨で、セリ・プールは水かさが増していた上、飛び込んだプランターはレコーダ♀が飛び込んだのと違い、まだ充分根が張っていませんでした。

背中近くまで水に浸かったミクロ♀は大慌て、急いで外に飛び出しブルブル水をふり切って震えていました。

それで、すぐ外の流しのモル専用風呂(洗い桶)で入浴させました。何とか逃れようとするママ・ミクロにドライヤーをかけるのが大変でした。(^_^)

No.2083 - 2010/05/25(Tue) 21:57:16

Re: またダイビング / さやか [関東]
森風輝の妻です(笑)。

よほどプールの中身が気に入られたのでしょうね。
でも、その後が大変だったでしょう……。大丈夫ですか?

昔、故モカが小さかった頃にはエン麦などを育てていましたが、娘が小さいのでひっくり返されることを恐れて育てられずにいます。
でも食べさせてあげたいです〜生の根っこのついた手作り野菜……。

No.2084 - 2010/05/25(Tue) 22:37:26

Re: またダイビング / nokko [ないしょ]
おはようございます。梅雨のような、空模様です(>_<)

レコーダ♀ちゃんを見て、私も!!と思ったのでしょうか?
モルって 学習能力が高いなぁと思うことが・・・特に食べることに関しては。
レコーダちゃんも ミクロママも 豪快です(^_^)v

どの世界でも女性(♀)の方が思いっきりがよいのでしょうか(^_^;)

No.2085 - 2010/05/26(Wed) 09:46:29

Re: またダイビング / モニャ☆ [中国]
セリの水耕栽培、うまくいってるようですね^^レコーダちゃんもミクロちゃんもまさか水が張ってるなんて思っていなかったでしょうね、と思ったらモルには悪いが笑ってしまいました。冬子さんとこのモルズは新鮮な植物が口に入って幸せモルですね(^^)
nokkoさんの「どの世界でも〜」賛成ですww

No.2087 - 2010/05/26(Wed) 10:57:28

Re: またダイビング / 森 風輝 [関東]
レコーダちゃんに続いて、ミクロ・ママもダイビングですか。
よほどセリが好きなんですね〜。
でもよりにもよって水かさの増したあまり根の這ってない方へ飛び込んでしまうとは。ミクロママも計算違いだったでしょうね。

モルって、水をあまり怖がらないんですかね。
お風呂、故モカを2回くらい入れただけですが、毛を濡らされてもそれ程怖がっていなかったような……。
でも、あのモカだったからなぁ……(^^;
それよりも毛を乾かすドライヤーの方を嫌がりそうですよね。

No.2090 - 2010/05/26(Wed) 21:14:43

浅いプランターで / 冬子:管理人 [四国]
 森ご夫妻さま、nokkoさん、モニャ☆さん、こんばんは。
 
浅いプランターで良かったです。水耕栽培は今年が初めてなので、こんな体験も初めてです。
モルが庭に出ている時は、ダイナ(犬♀)も居るし、猫だけに気をつけていればいいと思っていましたのに・・・。これからはプールも要注意意と致します。

No.2091 - 2010/05/26(Wed) 23:24:59
脂肪腫? / 冬子:管理人 [四国]
 昨夕、気温が高かったので外でチャメー♀の下半身浴をし、尿の汚れを落としてドライヤーで乾かしていました。横っ腹よりやや上に、小指の先半分ほどの脂肪腫?があるのをずっと前から気づいていました。

昨年秋、ブラッチー♀が直径2cmほどの脂肪腫を手術で取り、経過が良かったのでサニー♂も同じものかと手術したところ、悪性腫瘍っぽかったです。体力を消耗したところへ根尖膿瘍を併発し亡くなりました。

ですから、老モルのチャメー♀はどんどん大きくなっても、絶対手術しないと決めていました。
でも、風呂上りだったせいか、穴から丁度ニキビが出てくるような感じでしたので、思い切って押し続け、出るわ出るわで中の脂肪(膿?)を出し切ってイソジン消毒をしました。

こんなんして良かったんやろか?と恐る恐る経過見しています。(^^;

No.2079 - 2010/05/25(Tue) 02:41:51

Re: 脂肪腫? / もるりん [中部]
ご無沙汰しています。いつも覗いているのですが、いろんな方が書き込みされているので、私はもっぱら読みながら、皆さんのモルちゃんたちが、元気で過ごしてくれるようにと願っていました。

チャメーちゃんの腫瘍ですが、故モルにもお腹のところにできていました。6才半を過ぎてから気付き、病院で診てもらったところ、脂肪腫と判断されました。年をとっいるし危険もないからそのままにしていました。

しばらくするとそこに小さな穴が開いて、チャメーちゃんと同じように、白い脂肪のようなものが出てきました。病院へ行ってみてもらったら、脂肪腫ではなく一種の腫瘍だといわれました。そのとき先生は、出てくるなら、絞って出してくださいとおっしゃいました。その後モルからはそんなものは出てきませんでした。

病院で先生が絞り出した時にはほんとにびっくりするくらいたくさん出ました。絞った後は、腫瘍がペッタンコになり、その後は大きくなることもありませんでした。もっとも大きくなる前にモルの命が尽きてしまったのですが。

そんな腫瘍を持っていてもモルは元気にご飯も食べプイプイ鳴いて催促もしました。

だから溜まってきた時には出してあげてもいいんじゃないかと思います。

うちのモルズも元気にしています。最年少のロンが先日腫瘍の手術をしました。糸を2回も噛み切って合計3回も縫ってもらい、その後は噛み切らないように包帯でぐるぐる巻きにされ、随分ストレスのたまった半月を過ごしました。飼い主のストレスもたまり、限界だ〜〜〜と思った頃抜糸、今ではきれいになっています。

腫瘍は悪性で、乳腺癌ということでした。いまは3日に一度の抗がん剤を飲んで、様子を見ています。

ご本人はいたって元気で、銀と小さな小競り合いをしながら日々暮らしています。

皆さんのモルちゃんたちもいろいろなことが起こってくるけれど、ここに来て元気にしてもらったり、愚痴を聞いてもらったりしながら乗り切って欲しいと思います。

No.2080 - 2010/05/25(Tue) 09:15:37

Re: 脂肪腫? / 冬子:管理人 [四国]
 こんばんは。
もるりんさん、それそれです!一昨日まではつるつるで噴火口など見えなかったのに、お風呂上りだったせいかぽっかり穴が開いて、押し出す事が出来ました。ペッタンコになった方がやっぱりいいです。
経験談をありがとうございました。

ロンちゃんの乳腺癌治療が上手くいって、長生きされますようお祈りいたします。

No.2081 - 2010/05/25(Tue) 21:36:55

Re: 脂肪腫? / モニャ☆ [中国]
うちの子もモニャだけに脂肪腫ができました。幸い良性と診断され手術しなくてすみましたが、全身のいろんな場所にニキビみたいなのができました。その中のオシリ側にできた物はチャメーちゃんのように獣医から中身をすっかり搾り出されてその後は大きくなりませんでした。

もるりんさん、ロンちゃんの乳腺癌、完治するよう祈っています。手術の糸を噛み切ってしまうなんて気が気じゃなかったでしょうね(^^;)

No.2086 - 2010/05/26(Wed) 10:47:33

Re: 脂肪腫? / もるりん [中部]
モニャさん

ありがとうございます。今回のものはぜんぶとったからと獣医さんはおっしゃっていました。しこりに気付いて最初に見てもらった時は良性の腫瘍ということでしばらく様子を見ていましたが、大きくなってきたので思い切ってとることにしました。

その時点で癌なんてちっとも思っていませんでした。とったものを病理に出して初めて癌だということがわかりました。
大きくなってくれたことで飼い主もとってしまう決心がつきましたそのままの大きさだったらとっていなかったかもしれません。

良性の物でもいつ悪性にかわるかも知れず、やっぱりある時点でとってしまったほうが良いですね。今は抗がん剤を飲んで、他に転移がないか確かめているところです。明日病院へ行きます。このままずっと抗がん剤を飲ますのもなんだかかわいそうなので、適当なところでやめたいのですが、それも明日相談しようと思っています。

No.2088 - 2010/05/26(Wed) 19:58:01

Re: 脂肪腫? / モニャ☆ [中国]
そうだったんですか・・良性の腫瘍が癌悪性に変わる可能性がある事は勉強になりました!貴重な体験談、有難うございました!
本当に大きくなってくれてアリガトウと腫瘍に言いたいですよね。転移なくて薬が終わりになりますように(^^)

No.2100 - 2010/05/28(Fri) 22:05:31
(No Subject) / nokko [ないしょ]
チビちゃん、頑張っていますね!!
どうしても、本モルが食べてくれるものを、与えてしまいますね(^_^;) 私もそうでした。とにかく食べて欲しいという思いが先にきてしまいますよね。

とうもろこしや、笹の葉、びわの葉などは、薬にも用いられるものですので、チビちゃんに良いと思いますよ。
どうぞ、チビちゃんママが ダウンされませんように・・・チビちゃんが一日でも早く 快復されますよう お祈りしています。 

No.2077 - 2010/05/24(Mon) 09:26:42

びわの葉 / 冬子:管理人 [四国]
 こんばんは、nokkoさん。
びわの葉もお薬なんですね。へ〜知らなかったです。

谷口さん、チビちゃんのユーモラスなお話がもっともっと聞きたいですから、「長生きしてね!」とお伝え下さい。ブイブイいう様が目に浮かびます。(^_^)

No.2082 - 2010/05/25(Tue) 21:42:56
全2849件 [ ページ : << 1 ... 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 ... 285 >> ]