[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

嬉し恥ずかしい……。 / 谷口。 [関西]
 こんばんわです。冬子さん。
 今日、早速、チビを病院に連れて行って診てもらいました。
 奥歯はやはり伸びておりましたが、チビの体の事を考えて、全身麻酔による手術は出来るだけギリギリまで伸ばそう、と医師と話し合い決めました。
 今の所、食欲もばっちり、モリモリ食べるので、限界まで歯が伸びて、食べなくなったら即手術、と言う事に。
 医師が言うには、普通?のコだったら、歯が伸びて、口の中が痛いとすぐゴハンを食べなくなるらしいですが、チビの場合、右の奥歯が痛かったら左の歯で食べようと、自分なりに食べる工夫をしていたらしいです。
 いやはや、チビの口の中を見せてもらった時、本当に驚きましたもん。
 右の奥歯が舌を押さえ付けて口の中を横切っていたというのに…どこまで食欲旺盛なんだか、と恥ずかしかったのは否めません。
 いやいや、食欲あるのが一番、とチビのこの性格を嬉しく思います。
 ここまで来ると、いいパートナーに出会えたな、と心強くもあるので、チビの食欲に負けないように、私も頑張ろうと思いました。

 しかし、本当にモルモットやウサギの歯科医がいたらどんなにいいか……

No.2021 - 2010/04/20(Tue) 00:42:40

Re: 嬉し恥ずかしい……。 / モニャ☆ [中国]
最近仕事が立て込んで、3日ぶりくらいに訪れました。またトップ画の更新に微笑みがこぼれます。チャメーちゃん他皆、頑張れ〜^^
谷口さん、ご苦労様です。うちのチャモの時も不正咬合で難儀したので、心中お察しします。奥歯の状態を見せて下さるなんて、いい病院のようですね↑チビちゃんも一生懸命牧草食べて頑張ってね(^^)
ほんとに、エキゾチックアニマルの歯科医、いて欲しいですよね〜!

No.2022 - 2010/04/20(Tue) 22:27:16

食欲 / 冬子:管理人 [四国]
 お早うございます。
モルは歯が命、それと「食うぞ〜」という精神力!チビちゃんの精神力には脱帽です。(^_^)

モニャ☆さんは不正咬合経験者ですか。モルの歯を診てもらえる病院って貴重ですよ。そういう病院にかかれるのはモル飼いにとって幸せというべきでしょう。

チャメー♀の食いっ気も飼い主にはありがたいです。

No.2023 - 2010/04/21(Wed) 04:56:02

Re: 嬉し恥ずかしい……。 / sachi [ないしょ]
うさぎの奥歯を無麻酔で処置できる神奈川の「すすきの動物病院」でモルの歯も処置できるか聞いてみたら、ある程度は出来ますとのこと。うさぎで有名な病院がお近くにあれば、聞いてみる価値ありです。
うさぎの歯を無麻酔で処置できる先生自体がまだ少ないですが、その様子は神です。
あばれうさぎにもかかわらず、さらしのようなもので体を補ていし、歯の状態を見せてくれ、お一人でごくごく短時間に削ってしまいます。これなら負担がないなと感動しました。
チビちゃんの歯の様子は、自分の口で想像するとおえっとなって・・・その状態で食べていたなんで本当に偉いです!

No.2028 - 2010/04/24(Sat) 11:32:04
老化現象とわかっていても。 / 谷口。 [関西]
 お久しぶりです。冬子さん、皆さん。
 仕事が忙しく、こちらに書き込みする時間がなく、今日に至りました。
 実は先月の半ば、チビの口回りが涎で汚れるようになり、口を覗くと舌がだらんとだらし無く前歯の右から出ておりました。
 食欲も落ちて来て、これはおかしいな、と病院に連れて行きましたが、その日は遅く、次回、来た時に麻酔をかけて口の奥を診てみましょう、と言う医師に頼んで、無理矢理その日に全身麻酔をかけて口の中を覗いてもらいました。(仕事の都合上、次、病院に行けるのが3日後ぐらいだったので、3日も待てるかぁ〜! との思いで頼み込みました)
 待合い室で待っていると、医師から呼ばれ、全身麻酔で横たわっているチビの口の中を見せてもらいました。
 すると……、なんと右の奥歯が口の中を横切り、舌を押さえつけて左の頬にまで達していたのです。
 医師も初めてみた症状?だったらしく驚いていました。
 こんな状態で、食事していたチビに驚いておりました。
 普通だったら歯が邪魔でゴハンを食べない、食べられない状態らしいですが、食欲大魔神のチビは歯が邪魔でも、どうにか自分なりに工夫して食べていたようで、それがまた歯の伸びを促してしまうという結果になったらしいです。
 手術は無事成功し、約一月が経ちましたが、数日前から再びチビの口回りが涎で汚れるようになり、舌をだらんと垂らすように……。
 医師いわく、右の奥歯の根元がぐらついているらしく、これは老化の一種だから仕方が無い、定期的に全身麻酔をして歯を切るしかない、と言われておりましたが、まさか一月も経たずに伸びるとは……。
 チビも7才になりますし、まだまだ長生きして欲しいです。が、生きる為の手術(全身麻酔)の負担が怖くて怖くて…。
 しかも、今日もモリモリ食べておりましたが、チビの寝床を掃除していると、折れた前歯が見つかりました。
 いつ折れたのか気づかなかった自分にげんなりです。
 これからは気を改めて、チビと一緒に過ごす時間を意識していこうとう思います。

No.2019 - 2010/04/19(Mon) 00:52:22

凄過ぎる〜 / 冬子:管理人 [四国]
 歯の症状もそうですが、それよりチビちゃんの食欲と元気さの方が・・・・!!
そのお歳で全身麻酔をかけられるというのも、また凄い!

私なんか、サニー♂の時に奥歯を何とか出来たらまだまだ生きられたろうにと、未だに未練が残ります。(最後の最後に切歯だけは切ってもらえましたが、奥歯を削らない事には噛み合わせがねえ)

モルモットの歯科があったらなあ〜。

いい病院のようだし、チビちゃんなら、もっともっと頑張れそうです。ファイト!

No.2020 - 2010/04/19(Mon) 03:12:57
「虹の橋」と「虹の橋のたもと」 / 冬子:管理人 [四国]
 長年のモル友さんhazuさんのHPで読ませてもらった記憶があります。
今後はそこへリンクさせて頂きます。旧友なので事後承諾可と思います。(^^;

● 虹の橋:
http://members3.jcom.home.ne.jp/hazu-9311-satoh/nijinohashi.htm

● 虹のたもと:
http://members3.jcom.home.ne.jp/hazu-9311-satoh/nijinotamoto.htm

「虹の広場」 詩では虹の橋に丘や草原があるのですが、イメージ的に「広場」の方がいいなあと、冬子が勝手に使わせて頂いています。m(_ _)m

No.2015 - 2010/04/14(Wed) 13:00:55

hazuさんへ / 冬子:管理人 [四国]
 ホームトップでは目次が画面下の方にあって分かりにくかったので、直リンクさせて頂きました。
出来ましたら、それぞれのページのどこかへ「ホームへ」のリンク箇所を作って頂けるとありがたいです。

hazuさんのHP:
http://members3.jcom.home.ne.jp/hazu-9311-satoh/:90:56:8b:4b:83:74:83:40:83:43:83:8b.html

No.2016 - 2010/04/14(Wed) 13:09:45

Re: 「虹の橋」と「虹の橋のたもと」 / hazu [ないしょ]
こんばんは、冬子さん。

リンクの件全然問題ないですよ〜
どんどん紹介して下さい。笑

ホームへのリンクを付けました。
「虹の橋」と「虹の橋のたもと」の二つですが・・。

ヨロシクですぅ〜

No.2017 - 2010/04/15(Thu) 02:57:29

虹の広場 / hazu [ないしょ]
ホームページでは、元々の題名の「虹の橋」と「虹の橋のたもと」ですが、

私もイメージとしては、冬子さんと一緒で虹の広場と思っています。

たぶん、ここに来られる多くの皆さんも虹の広場とイメージされているかと思います。

虹の広場はお話の中では明確には書かれていませんが、文章の表現から虹の広場は間違いではないように考えています。

私も、以前飼っていたモモは虹の広場にいると思っていますから・・・。

副題で『虹の広場』も付けた方が良いのかな・・・。

No.2018 - 2010/04/15(Thu) 03:16:08
ちまいの / 森 風輝 [関東]
先月生まれたサニーとサリーが、ケージの外まで散歩に出てくるようになりました。
成長したな〜としみじみとすると共に、ちまいのが飛び跳ねるように部屋の中を駆け回っているのを見ると思わず頬がゆるみます。
ストレス解消にはモル観察が一番ですね。(笑

最近撮ったサニーです。
生まれた頃から大分大きくなりました。

No.2004 - 2010/04/12(Mon) 00:03:22

Re: ちまいの / モニャ☆ [中国]
サニーくん可愛すぎ!頭に鼻を押し付けたくなるww
その歳だと一列縦隊で「プップップッ」といいながら歩くんじゃないでしょうか(^^)一番いい時期を満喫して下さいね。
ちなみに大分では「こんまいの」と言うでしょうね^^

No.2009 - 2010/04/12(Mon) 21:23:08

Re: ちまいの / ねね [九州]
サニーくんとても可愛いですね。
ちまいのって何かなと思ってたんです。モニャさんのこんまいので分かりました。
写真拡大して見たら・・・ぐんぐんの粉ミルクが気になり育児に沢山のモルたち主婦のため息がでました。すごい

No.2012 - 2010/04/13(Tue) 01:55:35

こんまいの / 冬子:管理人 [四国]
 フフ・・・福岡生まれの私も「こんまいの」派です。「ちんまいの」も聞きます。

モルのこんまいの・・・繁殖をもう止めた私には垂涎の的ですわ。

90歳まで生きられて、年金が今の倍あったら、第2群れを見送って、絶対「第3群れ」目をつくりますね。(^_^)

No.2014 - 2010/04/14(Wed) 12:18:12
虹の広場 / 冬子:管理人 [四国]
 『虹の橋』の話から勝手に「虹の広場」があるものと思って、ずーっと使っていたのですが、雑談掲示板でモニャ☆さんが<虹の広場って人間も入れるのですか?!モルモットだけだと思ってました^^;>と書かれて、初めて人によってイメージが違うんだと気づきました。

私は<「種」に関係なく集える素晴らしい場所だ>と思っているのですが。

是非、皆さんの『虹の広場』のイメージをお話しして下さい。

No.2002 - 2010/04/11(Sun) 23:38:25

虹の橋 / 冬子:管理人 [四国]
 以前見た所とは違うのですが、こんなのがありましたので「虹の橋」を知らない方に。

http://homepage2.nifty.com/AWS~dogs-cats/newpage50.html

第三部は創作だそうですが、無い方がいいなあ。

No.2003 - 2010/04/11(Sun) 23:46:26

Re: 虹の広場 / 森 風輝 [関東]
虹の広場って、私も種族の別なく行けるところだと思っていました。
モカを送り出した時も、「向こうでサリー(昔の私の愛犬)やチロ(昔の妻の愛犬)と仲良く遊ぶんだよ」と声をかけたものです。
モル達だけでなくいろんな子達がいると思うと、きっと旅立っていった子達も寂しくないだろうなぁと思います。
でも、天敵がいるんだとしたら困りものですが……死んでからまでそんなことはないですよねきっと。

でもそれ以前に、「虹の広場」っていう言葉が素敵ですよね。
ここに来てこの言葉に出会った時、その素敵さに感動しました。

No.2005 - 2010/04/12(Mon) 00:09:30

Re: 虹の広場 / hazu [ないしょ]
虹の広場とっても良い言葉だと私は、思っています。

虹の広場のお話を知って私は、モルを飼う決心をしました。
私にとっては、とてもとても大切なお話です。

昔、色々とネットで調べたらアメリカのインディオの言い伝えが元になっているとのことで誰が作者かは解っていないとのことでした。


冬子さんが紹介している物の第3部は私も、ちょっとと言う感じです。

私のサイトでも虹の広場は紹介しています。
少しでも色々な方に知って欲しいですから・・。
(ほんの少しだけアレンジしていますが・・)

No.2006 - 2010/04/12(Mon) 20:49:03

Re: 虹の広場 / モニャ☆ [中国]
冬子さん、虹の広場のお話読みました(^^;)私はモルの飼育経験しかないので「虹の広場」を想像する時はモルだけがうようよと居ましたww「種」に関係なく集える素晴らしい場所。だとしたら素敵ですね(^^)わたしの友人のネコちゃんが亡くなったのですが、虹の広場でなら一緒に遊んだりできるんですね。いつかうちのモルに会える!というのが一番嬉しいけど、違う種族が平和に過ごせるのって最高です↑
No.2007 - 2010/04/12(Mon) 21:14:32

Re: 虹の広場 / ねね [九州]
私はサニー君へのお別れの言葉の中に皆さんが虹の広場や虹の橋を書かれていて言葉を知りました。
今日初めて虹の橋の話を読んで第三部の雨降り地区は切ないお話でしたが・・・何年も何年も悲しみから立ち直れず生活が不安定になった飼い主さんへ贈られた励ましの優しい言葉なのかな?と思いました。
雨降り地区があるのならば・・・生前もっともっとモル友の輪が広がっていて雨降り地区にいるモルたちへ「安心してメリーのおばちゃんだよ暖かい所で待っていよう」と声掛けして連れて行けたらいいな・・・
涙は温かいから流した皆なの涙が集まって虹の温泉風呂が出来たらいいのにと思いました。

No.2011 - 2010/04/13(Tue) 00:15:27

Re: 虹の広場 / モニャ☆ [中国]
>ねねさん
「こんまいの」解って下さいましたかww
「雨降り地区があるのならば・・・生前もっともっとモル友の輪が広がっていて〜という話は素敵でした。モル友の輪、もっと広げましょうね(^^)しかしカピバラならともかくモルは温泉喜ぶかなぁ(^^;)なんちってv

No.2013 - 2010/04/13(Tue) 18:58:09
経過報告 / ちびきちママ [ないしょ]
てんてんの足の腫れですが。。。状態が思わしくありません。
抗生剤の飲み薬を嫌がる中飲ませていましたが、腫れが中指から左足全体に広がっていました。

本日、朝から病院に行ってきました。レントゲンでは骨は折れていませんでした。また抗生剤をかえて様子を見ることになりましたが・・・腫れが引かないと、そな腫れがどんどん上に上がってきてしまうらしいのです。そうなる前に最悪片足切断だと言われました。

ショックで。。。そのことが頭から離れません。
まだそうなると決まったわけでは無いので、出来る限りのお世話をしたいと思っています。

新しくもらった薬が粉薬なのですが・・・先生は「水あめや蜂蜜で練って飲ませて」と言っていたのですが、投薬を嫌がっているので顔の周りがべたべたになってしまします。

粉薬の飲ませ方、色々と教えていただけたら嬉しいです。


落ち込んで、罪悪感や不安でいっぱいですが。。。
てんてんの為にもしっかりしなくちゃだめですね

No.1994 - 2010/04/08(Thu) 22:47:31

飲ませ方 / 冬子:管理人 [四国]
 粉薬を1mlシリンジ使って飲ませます。オリゴ糖(液体)0.3mlとお湯0.2〜0,3mlで溶いて、1mlシリンジに吸い上げて、「美味しいねー、美味しいねー」と言いながら、モルの口に入れ少しずつ流し込みます。
オリゴ糖やお湯や粉薬を入れる器は、底のとがった「おちょこ」を使うと、シリンジで吸い込みやすいです。

初めはシリンジを嫌がっていても、オリゴ糖の甘さにつられ、だんだん自分から寄って来るようになるのが一般です。

抗生物質をしっかり飲ませていたら、腫れは引いて来ると思いますので、ちびきちママ さん悲観されないで頑張って下さい。

No.1995 - 2010/04/09(Fri) 00:26:10

Re: 経過報告 / nana [USA]
私は、爪を切る時もそうしていたんですけど、
タオルで身体をぐるぐるまきにして、暴れないようにしてから、シリンジで薬をやっていました。それでも顔は動かしましたね。せっかく直ってほしいとやっているのに、弱っててもどこにそんな力があるのかと思うほど両手で押し返されたりして、いつも泣きたくなったです。ちびきちママ さん、がんばってね。
それから、もしその抗生物質によって、急に元気がなくなったりする事があったら、すぐに薬をやめて病院に電話したら良いです。知らないで、抗生物質は続けて飲ませないと、、と思っていて、モルが弱って行った時もありました。病気よりも、薬があわなくて弱る事もあります。先生が又、違うのをおしえてくれますよ。
ちびきちママ さん、しっかりご飯食べてがんばってください。応援してますからね。

No.1998 - 2010/04/09(Fri) 09:24:37

Re: 経過報告 / nokko [ないしょ]
ちびきちママさん、おはようございます。
はじめまして nokkoと申します。
お辛いですね(>_<)

私も nanaさんのように タオルでグルグル巻きにして首だけを出して 1mlのシリンジ(一番細くて咥えやすい)を前歯と臼歯の隙間から 飲ませていました。
やはり、『美味しいよ!おりこうさん、えらいねぇ!上手!』などと声かけしながら・・・

冬子さんは オリゴ糖で 甘味をつけると。
私は ビオフェルミンの粉剤を水で薄めて混ぜます。(獣医さんにOKの確認)
最初は嫌がって 押し出す抵抗をしますが、少しでも甘味があると 喜んでシリンジを咥えてくれるようになりました。

薬を飲んでいない 姉妹モルが 甘い香りがするのか、病モルの口にキス攻撃をして 追いかけていました(^_^;)

りんご100%果汁や苦くない青汁に混ぜるというモル友さんの話も聞いたことがあります。

抗生剤がきっちりと効けば、大丈夫だと思います。
人間でもそうだと思いますが、薬の 体内での 濃度があがって保たれてくるまで 多少の時間はかかりますし、そこからは 効き目は早いと思いますので、ちびきちママさん めげずに頑張ってくださいね。私も 応援しています。

ちびきちママさんの思いは てんてんちゃんに通じます(^_^)

No.1999 - 2010/04/09(Fri) 10:15:04

Re: 経過報告 / モニャ☆ [中国]
はじめまして、ちびきちママさん。
私はたいして情報を持ってませんが一心に応援しています!抗生物質との相性に注意しながら、しっかり頑張って下さい!
シリンジは口の横から入れる事、「美味しいね。よく飲んだねえ^^」って褒めてあげる事くらいかな。
あと、床材としてシュレッダーにかけた紙類は脚の痛みに優しいと主治医が言ってました。手動なら千円くらいで買えます。
てんてんちゃん、お薬飲んでね^^

No.2000 - 2010/04/09(Fri) 21:07:13

Re: 経過報告 / 森 風輝 [関東]
はじめまして、ちびきちママさん。
うちのモル達は元気で薬を飲ませた経験がないので何にもいえませんが、はやくてんてんちゃんが良くなるように祈っています。
同じモル飼いとして、それだけでもお伝えしたくてかきこんでしまいました。

てんてんちゃん、きちんとお薬飲んで早く良くなって、ママを安心させてあげてね。

No.2001 - 2010/04/10(Sat) 00:15:13
足の怪我 / ちびきちママ [ないしょ]
ご無沙汰しております。
我が家のモル、てんてんも1歳4ヶ月になりました。

数日前、歩き方がおかしい事に気づいて病院に連れて行きました。どこかに足を引っ掛けて痛めてしまったようです。左足の中指が少し腫れていて、やはり痛いようでその指だけ触ると痛がって鳴きます(←先生が痛いところを探すために触って)。

腫れを抑えるための飲み薬を貰って、様子を見ることになりました。けれど、飲み薬なかなか飲んでくれず苦戦しています。月曜に病院に行ったのですが。。。今日見たら腫れが酷くなっていたので、また病院に行きます。

食事などは、ひょこひょこ動いて自分で食べれるようです。

爪がちょっと伸びていて、それが引っかかってしまったようで・・・爪きり嫌がるので、あまり思いっきり切れなくて・・・でも、こんなことになってしまい、とても後悔して申し訳ない気持ちでいっぱいで・・・。

しっかり様子を見て、お世話を続けようと思います。

No.1991 - 2010/04/07(Wed) 22:00:36

Re: 足の怪我 / 冬子:管理人 [四国]
 こんばんは、ちびきちママ さん。
てんてんちゃんは自分で爪を引っ掛けてしまったのですね。

うちの群れモル連中は闘争中に、爪をフェンスの網の目に引っ掛けてドバーっと血が出た事はありましたね。
我が家ではイソジンを塗って終わりです。(^^; すぐ気づいた場合は化膿もせず治りました。

爪切りは、よく外を走り回る奴は磨り減りますが、動きの悪いのや老モル達はちゃんと切ってやります。10匹も切ったらうんざりしますよ。

てんてんちゃん、お大事に。痛めた足が早く治りますように。

No.1992 - 2010/04/08(Thu) 02:04:00

Re: 足の怪我 / のりこ [関東]
掲示板読んでちょっとショックです。うちの子は左前足を肩から切断しました。迷って迷ってあまりに病気(ケガではない)の進行が速く手術して成功したのですが…。足の治癒を願います。だから薬は嫌がっても飲ませてほしいです。うちは薬を水に溶いてスポイトで飲ませてましたよ。ひっくり返して寝かせて飲まないようなら口に入れてもごもごして飲んだら次、みたいな。切断の事では書けません。薬は根気よくやればなんとか飲みますよ。足の裏が痛いようなら直接足が干草などに付かないよう布系の物で保護するとかなんとか治って欲しいです。
No.1997 - 2010/04/09(Fri) 02:05:09
メリーとペロです。 / ねね [九州]
ふたりのラブショット無事添付出来るといいのですが・・・
初めての写真投稿なので自信がないです。
出会って間もなく寄り添う事が多くなりました。
抱くとペロペロ手を舐めるのでペロ〔♂グレー〕です。メリーは噛んでも舐める事はしないのです。
メリーが全く食べてくれなかった屑々になったチモシーをペロがお片づけの様に食べて〔舐めて〕くれるので良かったです。

No.1981 - 2010/04/05(Mon) 22:47:55

Re: メリーとペロです。 / miyuki [九州]
可愛い〜!!!こんなに仲良くなったんですね!!それにしても可愛い〜♪子どもの配色が楽しみです
No.1982 - 2010/04/05(Mon) 23:20:17

Re: メリーとペロです。 / nana [USA]
うまく添付できてましたよ(^ー^)。写真、クリックして大きくして見ました。一緒に入ってて二人とも幸せそうですね。
私の飼ってた男の子(と、知り合いの男の子モル)は、けっこう甘えん坊で人なつっこかったでした。(女の子達はみんなそれぞれに「さわらないでよ〜。ワタチがクイーンよ」という感じでしたが(^ー^)。)
前にねねさんが書いた、メリーちゃんの書き込みを見て、同じ名だった私のメリーのご縁で、私はそろそろ元気出さなきゃ〜と書き込みしました。長い事休んでいたブログも今日写真を載っけれました。モル友さんの力は偉大なり(^ー^)。
私のメリーのご縁で、あの時、ねねさんのホームページもすぐに見に行って、「おう、メリーちゃん、かわいいんでしょ!!」と思いました(^ー^)。なでなで。(グレー君の方がなでなで好きかもね。男の子達は臭かったけど、甘えん坊でした(^ー^)。)

No.1983 - 2010/04/05(Mon) 23:21:30

Re: メリーとペロです。 / ねね [九州]
miyukiさんnanaさんお久し振りです。何とか貼れてホッとしてます。PCもモルのおかげで上達しそうです。
私も子供の配色どーなるのかなとワクワクしてます。三毛にグレーが入ったの見た事ないです。
nanaさんチのグレープフルーツ食べたいです。ホームページは主人のなので怪しい日本語で失礼しました〔汗〕
アドバイスの様に躾ていったら噛んでハウスに引かなくなり・・・歯を当てるだけになりました。歯を当てて止める時の顔が可愛いです。男の子は臭いと少しばかり鼻炎になった気がします。

たんぽぽをあげる時 花もあげていいのか?迷ってます。
黄色い花には毒があると聞いた事があったので・・・
今は葉っぱだけあげてますが花も美味しそうに見えますが大丈夫でしょうか?

No.1984 - 2010/04/06(Tue) 01:26:31

たんぽぽ。 / nana [USA]
ふふふ。子供は親の色が出るとは限らないみたいです。前に黒一色の子を飼っていた時,親は黒だと勝手に思っていました。他で,黒一色で産まれた子の、母は白。父は白と茶色。と聞いてびっくりした事があります!!どこにも黒がな〜い。
たんぽぽ。私の記憶では、花は思いつかず、葉っぱしか積んで来なかったと思います。田舎道でしたけどリンスして、ペーパータオルで水気をとってからやりました。(もしかしたら、花は残したかもしれません。)とにかくタンポポの葉は、みんな大好きでした。葉はビタミンCがたくさんあると、先生が言っていました。病気の時,何も食べてくれなくて、でもタンポポの葉は新鮮なせいか何とか食べてくれるので,季節はずれでも探して歩いた事がありました。

メリーちゃん、しつけられて良かったですね。長いおつきあいですからね。ねねさんが親分とわかってきたのかな〜。世間,広くなったんですね(^ー^)。

No.1985 - 2010/04/06(Tue) 04:40:19

Re: メリーとペロです。 / のりこ [関東]
かわい〜♪よく撮れてますね^^どっちがいいってどちらもかわいくてたまりません♪子供も色はどんなでもかわいいと思います。毛はどんなので生まれて来るんでしょうね。
No.1987 - 2010/04/06(Tue) 13:55:59

Re: メリーとペロです。 / 森 風輝 [関東]
ねねさんこんばんは。
初写真投稿、おめでとうございます。
メリーちゃんもペロちゃんもかわいいですね〜。
皆さんのおっしゃるとおり、子供がどんな毛色で生まれてくるのか楽しみですね。
あまり子供は親の毛色に左右されないようですが、グレーの混じった子がいるといいですね。

No.1988 - 2010/04/06(Tue) 21:59:20

不思議 / 冬子:管理人 [四国]
 お早うございます、ねねさん、miyukiさん、nanaさん、のりこさん、森 風輝さん。
昨夜はバテバテで、今朝覗いてみたらこんなにモル友さん方がレス付けて下さって、ありがたくて管理人冥利につきます。

お写真不思議です!何てて我が家の群れモルは絶対1匹1室なんですもの。こんなにラブラブで丸太トンネルに入っているなんて・・・超羨ましいです。

うちは3色(原色)モル同士のかけ合いなので、どのような部分配色になるかが楽しみでしたね。
予想です、ペロちゃんに似たベビーちゃん達!(^_^)

No.1990 - 2010/04/07(Wed) 05:05:31

Re: メリーとペロです。 / モニャ [中国]
可愛い写真、見させて頂きました(^^)シアワセ〜〜
タンポポの花、うちのコニャが食べてしまった際に翌日から下痢して、以後お腹の弱いモルになりました。ダンナは枯れ草食べたからだって言ってます。私も花が安全かどうか覚えてないんですよね(^^;)

No.1993 - 2010/04/08(Thu) 22:08:40

Re: メリーとペロです。 / ねね [九州]
nanaさん のりこさん 森風輝さん 冬子さん モニャさん ありがとうございます。
メリーはショップ出身で分かりませんが・・・ペロは冬子さんの里親掲示板で出会ったグレー色に一目惚れで親はグレーのイングリッシュと白のペルビアンです。?nanaさんのお話の様に予想外の毛色やペロに似た子か孫が楽しみです。

タンポポの花は見るからにビタミン色だけど何となくあげないでおこうと思いました。
丸太トンネル手作りですよ。住まいの裏山がドングリ林なので枝で作りました。沢山作って皆さんのモルちゃんへプレゼントしたい気持ちです。

あんなにラブラブかと思ってたら最近ペロの発情がすごく追い掛け回されたメリーがオシッコちびったり念願のヒップアタックが見れました。
皆さんに可愛いとレスもらえて冬子さんのサイトで幸せになりました。ありがとうございます。

No.1996 - 2010/04/09(Fri) 01:18:21
お久しぶりです!! / つむじママ [四国]
いつもモルちゃん掲示板、楽しみに拝見させていただいてます!!

以前、モルの体重が増えないということで質問書きこみさせていただいた時は丁寧に回答していただき、とてもうれしかったです!!
やっとですが、なかなか体重の増えなかった"つむじクン”が、先日なんと900gを超えました!!
キャーキャー騒ぎながら抱っこしてなでなでして可愛がって大変でした、私が(笑)

なんとかモル飼いも今月末で1年を迎えることになりました。
本当にこのような情報・交流と素敵なホームページを見つけることができて、幸せに思います♪
これからも楽しみにしています!!

No.1976 - 2010/04/05(Mon) 15:05:14

Re: お久しぶりです!! / つむじママ [四国]
追記です〜
写真は900g超えを果たしたつむじクンです!!
いつも動いてるので、起きてる写真はブレてます(笑)
寝てるときくらいしか止まっててくれないので寝てる写真を添付させていただきました^^

No.1977 - 2010/04/05(Mon) 15:07:45

立派立派 / 冬子:管理人 [四国]
 つむじママ さん、こんばんは。
つむじクン、1年近くで900g上等です。我が家の第2群れは室内飼いでエサを充分与えられたので割りと1000gいきましたが、先代群れは外飼いでエサの時間にしか与えられなかったので、700g代800g代がけっこう居ました。
個体差もありますし、元気に食べて走り回っていてくれたら、問題ないと思います。

つむじママ さんの喜び様が目に浮かびます。そのお気持ち、同じモル飼いなら理解出来ますよ。(^_^)

No.1979 - 2010/04/05(Mon) 22:09:47

Re: お久しぶりです!! / ねね [ないしょ]
つむじママさん はじめまして・・・
つむじ君ももっちゃんも可愛いですね。ブログのケージのお掃除大変そうでした。家は汚れた時クルクルと新聞紙をかえるだけなので牧草も敷いてなくスラム小屋です。

No.1980 - 2010/04/05(Mon) 22:16:06

Re: お久しぶりです!! / つむじママ [四国]
>冬子さん
もち子(もっちゃん)♀は、逆にブクブク1000g弱であごのお肉がすんごいことになってます…
暖かくなってきたので、散歩の時間も増やしてダイエットに励んでいます(笑
喜びを共感していただいて、大変嬉しいです♪

>ねねさん
初めまして!
2匹にデレデレのつむじママです(笑
うちの2匹、新聞食べたさに牧草をかき分けるので、新聞を使わないようにしたんです、やんちゃすぎて困ります(T_T)
ねねさん家のモルちゃんは良い子ちゃんなんですね!!
うちの子に見習わせたいです(>_<)

No.1986 - 2010/04/06(Tue) 12:03:49
パパ・ノアールってば / 森 風輝 [ないしょ]
先ほど、食事前にノアールを抱き上げて膝の上にのせていました。
なでたりしている間おとなしくしていたのですが、私の方が食事を食べ始めた後も膝の上でじっと動きません。
……もしかして寝てる? しかも爆睡?
モルって目を開けたままで寝るのでこういう時解らないんですよね。
食事が終わる頃、あくびを一つしていごいごと動きだし目を覚ましたのが解りました。
ノアールってば家の中だからって緊張感なさ過ぎるぞ!
そして今日も写真を撮られるノアールでした。

No.1971 - 2010/04/03(Sat) 21:55:03

そしておしり / 森 風輝 [ないしょ]
人なつこいのはいいのですが、草食動物としての将来が心配です(ーー;
No.1972 - 2010/04/03(Sat) 21:58:10

Re: パパ・ノアールってば / モニャ [中国]
ノアール君と森 風輝さん、ラブラブですね^^
カワイイお顔とヒップが撮れましたねwwバッチリ目をあけたままの爆睡はモルの特技ですもんね(^^)
今日は残業で眠いけど、チラッと覗いてみてよかった!

No.1973 - 2010/04/03(Sat) 22:28:41

緊張感 / 冬子:管理人 [四国]
 我が家のモル達、庭に出て草を食んでいる時、ちょっと車の音やどこかでパンパンと叩くような音が聞こえたとたん、ほとんどが脱兎のごとくモル階段を駆け上ります。「大丈夫だよ、何も怖くないよ、‘おかあ’が居るじゃん」とその臆病さに苦笑いするのですが、『草食動物』としてはそれが正解かと思います。

でも、パパ・ノアールにそこまで信頼されている森 風輝さんが羨ましいです。

No.1974 - 2010/04/04(Sun) 22:05:31

Re: パパ・ノアールってば / 森 風輝 [関東]
>モニャさん
 ほんとに、ばっちり目を開けたままの爆睡は、モルモットの特技ですよね〜。
 最初はこれで本当に寝てるんかいなと思ったものですが。
 最近は開いている目を見るだけで起きてるかどうか判別できるようになりました。

>冬子さん
 基本的に臆病なのが草食動物ですよね。
 モルモットも基本的には臆病な動物ですし。
 しかし、膝の上で爆睡されたのは初めての経験でした。
 前のモカは同じ布団に入ってきていたりしたものですが。
 我が家で少数派の男同士、慰め合って生きています(笑

No.1975 - 2010/04/05(Mon) 00:05:48

Re: パパ・ノアールってば / ねね [ないしょ]
本当に目を開けたまま眠るんですね。ノアール君可愛いくてヒップが綺麗な白ですね。閉じたとこを見た事なかったので安心しました。家のメリーが体を伸びきってジーッとしてるのは寝てるって事でしょうか?
No.1978 - 2010/04/05(Mon) 21:58:09

Re: パパ・ノアールってば / 森 風輝 [関東]
>ねねさん
ノアールは全身黒いのですがおしりの白いところがチャームポイントなのです。
メリーちゃんが体伸びきってじっとしている時はきっと寝ている時だと思いますよ。

No.1989 - 2010/04/06(Tue) 22:13:56
全2849件 [ ページ : << 1 ... 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 ... 285 >> ]