 | こんばんわ、冬子さん、皆さん。 サニー君の死、そしてそれ以来書き込まれる皆さんの話を読むと、自然と泣いてしまいます。実は数ヶ月前に仕事を辞めて、ここの所、ずうっと就職活動中でした。自然と家に居る時間が長く、我家のチビと蜜月?状態だったんですけど、先週、やっと仕事が決まり、今週から勤め始めました。 チビとの蜜月状態は終わり、家を留守にするのが長くなりました。そこで、このコの最後を私は見送る事ができないかもしれない、と考えるようになりまして、モルやペット達は1人で逝くのと飼い主に見守られて逝くのとどっちが幸せか? と考えるようになりました。 1人で逝くのは寂しくないだろうか? とか、飼い主に見守られたら、この世に未練ができて辛いんじゃないかな? とか本当に色々考えてしまいます。実家の愛犬も先代モル達も私が最後を看取りました。看取れてよかったな、と思う反面、あの最後の瞬間の哀しさを再び味わうのでは? と、怖くなったりもします。 と、そんな事を親友に話した所、「死ぬ時よりも、生きている時に可愛がってもらうのが、モルや動物達には幸せなんちゃうか」と、言われ、眼が覚めました。 生きている間、飼い主さんに愛されて可愛がられるのがモルにとっての幸せですよね。本当に簡単で単純な事だったのに、自分で色々ややこしく考えてしまってブルーになってしまい、恥ずかしかったです。 冬子さんとこのモルズ、ここに来られる皆さんのモルちゃん、モル君達は皆に幸せなんです。 と、長くなりましたが、書き込みせずにはいられませんでした。すみません。
|
No.1916 - 2010/03/10(Wed) 01:27:52
| ☆ Re: 皆幸せ。 / nokko [ないしょ] | | |  | 谷口様 お勤めが決まられたとのこと、おめでとうございます。
私も モル歴9年2ヶ月 谷口様と同じ思いです。 先代モルたちを 腕の中で看取り 悲しくて辛くて これ以上こんなに悲しい思いはしたくないからモルは飼わないと・・・。
しかし、家族の説得に負けて 今また 二匹のモルが家族の一員に。そして、いつかはお別れがくるのだと考えると・・・やはりブルーに。
動物をペットとして飼うのは 人間のエゴなのかもしれません。癒しという 対価を求めていることを否定できませんから。 家族に向かいいれた以上 責任をきちんと果たし
親友の方の言われるように、「死ぬ時よりも、生きている時に可愛がってもらうのが、モルや動物達には幸せなんちゃうか」そのことが 原点ですよね。ほんとにその通りだと思います。
モルたちとの生活を通し、サニー君の闘病もそうですが 気づかされることも多くて 人間として未熟だなぁと反省させられたり(^_^;)(モルって生きることにとにかく一途でひたむきですよね)
なんだか 取り留めのない 文章となってすみません。
モルファミリーの皆様が 幸せでありますように。 たくさん、たくさん モルたちとの日々を楽しまないと、もったいない!(^^)! そう思う 私です。
|
No.1917 - 2010/03/10(Wed) 12:30:09 |
| ☆ Re: 皆幸せ。 / モニャ☆ [中国] | | |  | 谷口さん、就職おめでとうございます。 モルとの最期のお別れは本当に悲しいです。でも悲しみよりも、「うちに来てくれてありがとう」の想いの方が大きいですね。うちに来たモル達もそう思ってくれるように私はせっせとモルの好物を運んでました。モルは食べる事が一番好きだと思うから(^^)2番目に好きなのはおしゃべりかなww
|
No.1918 - 2010/03/10(Wed) 17:03:45 |
| ☆ Re: 皆幸せ。 / のりこ [関東]  | | |  | 就職おめでとうございます。実は私は今求職中でモルを看取る事が出来たというか、何もできずにあきらめてしまった者です。どちらがいいかは人それぞれだと思います。仕事をするのはモルを世話するのに大事なので重要ですがもし何かあった時はこっそり休んでもいいのではないでしょうか?私は今の所それはなかったですけど。生きてる時に、というのは人間でよく聞きます。動物でも一緒ですよね。私はモルがよくなる事のない病気になってから死んだらどうしたらいいかわからないと思っていました。実際どうしようもなくなりました。それで初めてここに書き込みさせていただきました。皆さんの途中で読めなくなる程つらいですけど励まされます。
|
No.1919 - 2010/03/10(Wed) 22:40:59 |
| ☆ Re: 皆幸せ。 / 森 風輝 [関東] | | |  | 谷口さん、再就職おめでとうございます。 この厳しい不況の中、就職先が見付かってよかったですね。 かくいう私も今就職活動中です。(^^; モルの最後を看取れるか、そのことが幸せかどうかはわかりません。うちはモカの時もミックスの時も突然で冷たくなった姿を発見したので、きちんと看取ってあげられなかったのが心残りです。 反面、モルの体が手の中で息を引き取る瞬間を迎えるというのは怖くもあります。
確かにモルたちにとって死ぬ時にどうというより、生きている間にどれだけ愛情をかけてもらえるかということが幸せにつながるのだと思います。 思う存分えさを食べられて、遊んでもらえて……そんな何気ないことが幸せなんじゃないでしょうか。
でも、そんな風に考えてしまって、ブルーになってしまったりするなんて、それだけでも谷口家のモルは幸せなんだと思いますよ。 それだけ「思われている」ということですから。
|
No.1920 - 2010/03/10(Wed) 23:05:50 |
| ☆ Re: 皆幸せ。 / ねね [九州] | | |  | 私はモル歴が浅く最近6ヶ月〔メリー♀〕になったばかりなので死や病気になった時の事を正直まだ考える事が出来ませんので・・・皆さんの書き込みを ただ読むだけで書き込む言葉が見つかりませんでしたが・・・ 皆さんモル歴の長い方々のモルと一緒に暮らす日々の体験談へ愛情が物凄く感じられ素晴らしいなと思います。 ここで得た知識や皆さんと同じ様な気持ちで私もメリーと暮らせば・・・きっとメリーも幸せになります。 ・・・何を伝えたかったのか分からなくなりそうですが・・・ここへ集われるモルファミリーの方々が優しくて最高だと私はいつも思うのです。
|
No.1922 - 2010/03/11(Thu) 01:32:29 |
| ☆ 追伸させてください。 / モニャ [中国] | | |  | もしもの時にモルを看取るかどうかについて、なんですが。 うちの祖母、2/10に亡くなったんです。すい臓癌でした。うちの父は単身赴任です。亡くなる前の深夜、父は目が覚めて「ばーちゃんどうしちょるやろか」と実家に帰ろうかと思ったそうですが、「死ぬのを待っちょってもしょうがねぇ」と思い直して寝たそうです。結果目覚めた時に実家に向かえば親の死に目に立ち会えたのですが・・ 若い頃は父の考え方が理解できませんでしたが、今は父に一目置いています。九州男児です。言葉はぶっきらぼうですが。 そんなエピソードがあって、私はモニャがそろそろ危ないんじゃないかって時もいつも通り仕事も残業もやりました。冷たいって思われるかもしれませんが、私はモニャにいつも言ってました。「人間には人間の事情があって出かけなきゃいけないからね。苦しかったら待たないで行きなさいね」って。
|
No.1923 - 2010/03/11(Thu) 21:26:51 |
|