[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ヒビクス軟膏 / 冬子:管理人 [四国]
 ココチャ♀の鼻先にちょっとハゲかかった所が目に付きました。少し皮膚と毛が退きかかっています。皮膚を剥がしてヒビテン(消毒薬)薄め液で消毒した後、ヒビクス軟膏を塗りました。
抗炎、抗真菌、抗細菌の軟膏です。今年1月末に買った物が未開封でした。

多頭飼いなので、誰彼と病気をした時の薬などがたくさんあります。購入日、開封日を薬本体に書き込んでおくと、今日のような休みの日や夜中でも、それなりに対処できます。

No.8570 - 2022/04/29(Fri) 17:36:00

Re: ヒビクス軟膏 / nana [ないしょ]
冬子さんは、モルちゃん達にお薬を自分でいろいろできるところが素晴らしいと、いつも感心しています。

私は、ビタミンCはかかした事はありませんでしたが、後は、お医者さんの指示に従いました。何かあった時に、すぐに安心して駆け込めるように、引っ越しの度に、まず健康診断を兼ねて、良い先生を探しました。
やはり、犬や猫の先生は多いですけど、モルモットの先生は少ないですから、、。どの先生も、「1歳まではアルファルファの干草。1歳過ぎたら、チモシーの干草。そして、毎日、オクスボウのビタミンC。」と、同じことを言いました。
一度、真菌の時は、1ヶ月以上、お薬を塗るように言われたのを、、(3ヶ月だったかもしれません。)
ココチャちゃんの鼻先なら、そんなに長くなくても良いのでしょうね。

No.8571 - 2022/05/02(Mon) 22:43:13

Re: ヒビクス軟膏 / 冬子:管理人 [四国]
 nanaさん、お声掛けありがとうございます。

読ませて頂いたのに、連休中とHPをサボリました。大変申し訳ありません。オクスボウのビタミンCはnanaさんから教えて頂いたのです。相変わらず高くて私が日頃購入しているショップには在庫切れや取り扱いがありません。マルカンのVCもやっと4日目に届いたくらいです。

でも、nanaさんの事を思い出す度に「VC,VC」とサボリそうになるめんどくささを諌めています。ありがたいことです。

ココチャ♀のハゲも小さくなりました。もう少しで治ります。

No.8572 - 2022/05/05(Thu) 07:55:52
R3年刈りチモシー3番草 / 冬子:管理人 [四国]
 ずっと以前はモル友さんから教えて頂いた牧○○場の通販を長年利用して来ました。モルの頭数が18匹まで増えたのですから、安くていい牧草となったら10kg買いでした。モル友さんからは20kg箱を何度も頂きました。

ところが私がフルタイムになり、夜3時間のモル掃除にかかった頃、牧草の中にアザミの葉のようなトゲトゲ牧草があるロットに当たりました。

モルにこんなトゲトゲを与えてしまったのかと、除けたら1/4ほど廃棄することになり、それから違うお店を徐々に探すようになりました。悪かったのはその1箱だけだったのですが、忙しさにかまけ、モルの食事にすぐ気づかなかった罪悪感が強かったので。

まだ開けたばかりの5kg箱ですので、全部は分かりませんが、いいのに当たっているといいなあと願っています。

No.8569 - 2022/04/27(Wed) 12:10:53
モルモットVC / 冬子:管理人 [四国]
 クロッキー♂のあの酷い癌細胞増殖みたいな不正咬合から来る根尖膿瘍を見ている時は、遅ればせながら介護食にメルマガVC(粉)をせっせと加えていました。

しかし喉元過ぎれば・・・みたいに、最近VCの緊張感が低下しています。それでチャビー♂(不正咬合は圧倒的に我が家では♂に)に絶対不正咬合・根尖膿瘍を発症させてなるものかと、数日検索しました。

オックスボウのVCは黄色ビタミン剤の時はよく齧ったのですが、(ペレットが混じったような)小判型になってからは、なかなか食べてくれません。それと1歳以下は食べさせないようにと説明が。ショップの在庫状態が良さそうなのは、やっぱメルマガかと2瓶注文しました。

今は残りのVCをせっせと毎回水入れに溶かし、ペレットの上に振り掛けて食べてもらっています。それと私の入院中クロが悪化した事から、生野菜・生牧草を盛んに食べさせています。

No.8568 - 2022/04/26(Tue) 16:39:22
今日だけ晴れやのに / 冬子:管理人 [四国]
 朝方曇りで、このまま寝ていようかと思うほど身体がだるかったけど、頑張って内科に喘息薬をもらいに行きました。
帰って昼食後、ゴミ集積場の掃除当番。雨の後に生えて来た草をせっせと取りました。

一休みしたら‘庭モル’時間になりましたが、全く身体が動かず熱っぽい。ずっと雨予報だから何とか出してやりたいけど。

帰りに産直市場で買ったセリでモル達を宥めました。年寄り飼い主はあきまへんなあ。許してな。

No.8567 - 2022/04/25(Mon) 17:11:45
ご老体やぞ / 冬子:管理人 [四国]
 夜食時、ココチャ♀とラッキー♀が噛み合いの大喧嘩。飼い主はひたすら「ラッキー♀ダメ!」と叱りつけ、ココチャ♀を抱いて全身チェック、口の横を噛まれたようです。撫で撫で慰める事10分、ラッキー♀はその後で抱き上げたら、「ゴチャゴチャ」と文句たらたら。

仕方ないでしょう、7歳4ヶ月(88歳)のご老体なのに、アンタは1kg越えの巨体で2歳6ヶ月(30歳)の若さじゃん。婆ちゃんが心臓麻痺でも起こしたらどないすんねん。

No.8566 - 2022/04/23(Sat) 22:28:26
♂と♀群れに / 冬子:管理人 [四国]
 昼間の小屋での組み合わせや、‘庭モル’での顔合わせを経て、火曜の夜には北に♀4匹と南にチャビー♂とに分けました。

もちろんゲン♀とラッキー♀の家に長老のココチャ♀が入るのは容認しても、新入りのチビが「何でアタシんちへ来るの?」と、お姉さま方の気には障るので時々追い駆けはあります。
その度にルビィ♀はココチャ♀婆ちゃんの後に隠れて難を逃れています。ココチャ♀が元気で居てくれて助かります。

これで、クロッキー♂が去勢手術をすること無く一生を過ごせたように、上手くいけばチャビー♂も手術を避けられます。

ずっと去勢手術は間違いなかったのに、次の獣医の見立て間違いで若いパパ(チェッキー)を亡くした辛い思い出がありますので、なるべく手術はしたくないと思っています。

庭ではココチャ♀婆ちゃんと一緒になれるから、チャビー♂や我慢してな。

No.8565 - 2022/04/21(Thu) 19:17:25
山鳩一家 / 冬子:管理人 [四国]
 今朝、居間のガラス戸を開けようとしたら山鳩が歩いていました。鳥インフルが怖いので‘庭モル’サークルの外に大麦の種を撒いてやっています。ノッシノッシと歩く姿は壮観です。

昨日は知らずにガラッと開けたら1羽が飛び立ち、更に西駐車場の植え込みに居た親と仔鳩2羽が続けて飛び立ちました。たぶん家族4羽でしょう。夫婦はたまに見かけますが、4羽は初めてで、種撒きの楽しみが増えました。

No.8564 - 2022/04/20(Wed) 10:24:19
ドンドン娘 / 冬子:管理人 [四国]
 南小屋の屋根のある下に丸太を置いってやったら、ルビィ♀がやっぱり飛び降りて遊びます。可愛い〜と思っていたら。

今朝ゲン♀の発情でラッキー♀と小競り合いをしたので、ラッキー♀を南へ避難させたら、何と!自分の2倍以上ある彼女に向かって、ルビィ♀が「ここはアタチの家」と猛攻撃。

しばし置いて、ラッキー♀とゲン♀を入れ替えたら、最初こそゲン♀が優勢でしたが、ルビィ♀は諦めずくんずほぐれつの争いに。

飼い主はため息をつきつつ、元の状態に(北3匹)(南2匹)に戻しました。ゲン♀もラッキー♀もアイツ(白チビ)よりマシと思ってか平穏になりました。

それにしても3ヶ月にもならぬチビのくせして、末恐ろしい女帝になりそうです。

No.8563 - 2022/04/17(Sun) 11:46:10
ダーンダーン / 冬子:管理人 [四国]
 夕べの事、モル小屋からダンボールを叩くダーンダーンという音が何度も聞こえました。太鼓を打ち鳴らすように。
ルビィ♀が丸太トンネルの上からエサ場に向かって飛び降りダッと走って一周し、また丸太トンネルの上から・・・を何度も繰り返しているのです。自分も何か音がして面白いと思ったのでしょう。大変楽しそうでした。

飼い主はあの丸太トンネルの上に上る事を覚えたら、境のフェンスをチャビー♂の居る方へ飛び越えかねないと危惧し、夜には丸太を奥へ移動したのでそれきりでした。

せっかくの遊びを取り上げたようで、気の毒な気がしました。でも、デートは禁止です。

No.8562 - 2022/04/16(Sat) 20:08:32
気温の変わる時期 / 冬子:管理人 [四国]
 気温の変化でエアコンやヒーターの調整が難しいです。昨日は一日雨だったのに室温は20℃ありエアコンを点けませんでした。そろそろヒーターも間引きした方がいいかと、ココチャ♀&ルビィ♀の部屋は4つから3つへ、他の3モル部屋は5つから3つへ減らしました。

ところが0時過ぎ、ココチャ♀がケホッと何度もやります。夜薬も飲ませたし、牧草がつっかえたら時々やるからとあまり気にしていなかったですが、度重なるしヒーターの無い敷物の上に横になっています。

もしかして、最期が・・・と慌ててベッドの介護スペースへ。ずっと擦ったり、手を添えて変化に気をつけ、落ち着いたので私も眠りました。夜中、枕元の牧草をカシカシやるのが聞こえました。

幸い大したこと無く今も元気ですが、気温がコロコロ変わる時期は気をつけねばと思いました。

No.8561 - 2022/04/15(Fri) 09:38:29
全2859件 [ ページ : << 1 ... 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 ... 286 >> ]