 | サニー♂は虹の広場にはまだ行きたくないようです。 月曜日に獣医も飼い主もサジを投げ通院を止めた605gから、今朝は585gまで体重を落としましたが、先ほどリンゴのすりおろしを舐めていました。
注射を止めた火曜からは抗生物質の飲み薬にしたのですが、昨夜(金曜)はあまりに弱った身体には抗生物質は逆に悪かろうとオリゴ糖湯だけにしました。これは彼が首を伸ばして欲しがります。
丁度、下(No.1818 )のレスにcrissさんが来て下さったので書かせて頂きます。私の『モル友さん第一号』の方で、昔ミュー君、今クーちゃんと並々ならぬ看護をされてきた方です。私はモル介護をしながらいつも彼女に感服しておりました。 ただ「強制給餌はしない」という私の考えも、彼女のモルさんが生き続けているのを見て揺れ、ちょっと真似をしたりもしましたが、サニー♂は受け付けませんでした。
食べなくなるだろうと思いつつも、ふやかしたペレット、みかん、バナナのみじん切りなどは出来るだけ度々新しいものに換えてぬるま湯(飲み水)と一緒に置いています。
皆さんにお尋ねします。抗生物質は弱ったモルには悪いので飲ませない方がいいのか、あれは毎日飲ませないと効き目が無いので、体重に合わせて少量にし、やはり飲ませた方がいいか、ご自分のモルさんを看護された経験から、もちろん素人考えでけっこうですからお聞かせ下さい。
|
No.1824 - 2010/02/13(Sat) 12:21:15
| ☆ Re: 往生際の悪い奴 / ゆうちょ [ないしょ] | | |  | 抗生物質ですが・・・私は途中で止めてしまいました。 術後の回復が遅く、お尻に栄養剤など注射して貰ったのが 体内に吸収されずしこりになってしまったのです。 中の膿を出すのにキズを作った為の抗生物質でした。 薬は抗生物質・食欲増進剤・胃腸の促進剤のミックスです。 シロップをシリンジであげていましたが イヤがるのを「薬だから・・・」と言い聞かせて。 しかし1ヶ月以上経っても特に変化も無く、 尿の色も褐色になりいつも気怠そうにしていました。 2ヶ月位病院通いしましたが少し安定したので 通院を止め様子をみました。 その後しばらくしてお★様になりましたが・・・。 その間は尿の色も戻り、小食ながらも自分で食べて 普通に過ごしていました。 手術が良くなかったのか?薬を止めたのが原因なのか? 手術の時に「出血が止まり難かった」 「内臓系の疾患があるかもしれない」とも言われました。
ある程度体力が保てる外科的な(キズなど)の回復に使うのなら 効果的だと思います。 これに内科系が絡んでくるとちょっと考えさせられます。 「決められた量をちゃんと飲ませてください」と言われましたが イヤがってこぼしたり吐き出したりと上手くいかない時も あって効果が得られなかったのかもしれませんが。。。
薬はステップアップの1つと考え長期間与えるのは疑問です。 勿論、持病などは別として。 少しでもモル自身の向上が現れた時は その復活力に任せた方が良いのでは・・・と思います。
まとまりのない長文ですみません。
|
No.1829 - 2010/02/14(Sun) 22:30:42 |
|