[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

お別れの時かな / 冬子:管理人 [四国]
 サニー♂がはしゃいだように動き回って「くれくれコール」を出していたのが、もうずーっと続いていたように感じたのですが、掲示板の書き込みを読み直すとそう長い間ではなかったです。ここ数日体重が数gずつですが増えて、獣医とふたり歯の痛みが治まって来たのかと喜んでいたのです。

仕事に出ている間でそうだったので、この土日には私が付いているから一気に増やすぞ!と意気込んでいました。けれど、通院疲れと夜自治会の会合予定で、昨日とってもお天気が良かったのに昼の通院後、外へ出してやれる時間に私は睡眠を取りました。今日は雨、サニー♂に最後の散歩をさせてやれなかったです。

今朝、日曜救急前、食べはしましたが食いつきが悪く、体重が減少しました。そして今「くれくれコール」が止まり、差し出してもふやかしたペレットも食べず、じっと私のひざの上で丸まっています。

「もう、ずっと寝んねするの?」と聞いたら「キューキュー」と小さな声で返事しました。飼い主にとって「お別れモード」に入った時が一番辛いです。

No.1782 - 2010/01/31(Sun) 13:40:38

Re: お別れの時かな / 森風輝 [ないしょ]
サニー君、ずいぶんがんばってきましたよね。
でも、お別れモード突入ですか。
うちのように突然のお別れも辛いものですが、前触れがあるというのも辛いですよね。
もう一度がんばってほしい気もしますが、これまで小さな体でがんばってきたサニー君にはそれも酷でしょうね。
このうえは、安らかに冬子さんに見守られて旅立ってくれるといいなと思います。

No.1783 - 2010/01/31(Sun) 17:40:29

Re: お別れの時かな / hamuko [九州]
冬子さんこんばんは
目をそらさずに見守っていますから・・・
きっと上の今日の訪問者95人が・・・・

No.1784 - 2010/01/31(Sun) 22:18:07

Re: お別れの時かな / hazu [ないしょ]
冬子さん、

今は、とても辛い時かと思われます。

サニー君は、きっと冬子さんの側に居られるだけで
充分幸せで満足していると思います。

No.1786 - 2010/01/31(Sun) 23:50:20

Re: お別れの時かな / nokko [ないしょ]
冬子さん こんばんは。

お辛いですね。小さな体でよく頑張った サニー君です。欲を言えば・・・。
でも、もう今は 冬子さんに抱かれて 穏やかな時間を過ごして欲しいと思います。

冬子さん家のモルちゃんは幸せな、モルライフだと思います。

No.1787 - 2010/02/01(Mon) 00:04:00

サニー♂は・・・ / 冬子:管理人 [四国]
 森風輝さん、hamukoさん、hazuさん、nokkoさん、優しい言葉をありがとうございます。

もちろん昨日は泣いていました。切なくて・・・。
今までは私が休みの日とかにモル達は逝ってくれて、最期の見送りがゆっくり出来た事が多かったのです。だから、てっきり夜にお別れが来ると思っていました。

でも、どこかにサニー♂は死ぬ気がしないと感じるところもありました。嬉しい事に期待?を裏切って生きています。(^^;

No.1790 - 2010/02/01(Mon) 20:46:12
みじん切り / 冬子:管理人 [四国]
 帰宅後、通院前に昨日はちゃんとふやかしたペレットを食べたのに、昨夜から急に口が痛そうにして食べなくなり、夕方もそれを引きずって食べませんでした。もちろん体重は減。
診察でその事を話し、獣医とも「これが限界」と話し合いました。「ここまでよく持ったよ、治らない病気なのに」と、運転しながら妙に納得していました。

夜遅くのモル掃除中、盛んに「くれくれ」アッピール。ふやかしたペレットとトマトのみじん切り、きゅうりのみじん切り、イチゴのみじん切り・・・と催促する度にメインのペレットに野菜をつけて「何とか食べて」と出しますが、食べたり食べなかったり。

お主、うちの身上つぶす気やな、今はとことん付き合いまっせという気になっていますが・・・、果たしてどこまで持つやら我が家の身上。

No.1779 - 2010/01/27(Wed) 03:21:08

Re: みじん切り / あいときなこの父 [中国]
一進一退ですね・・・。
おつかれさまです。
モルの気持ちに寄り添う管理人さんだけに、なかなか気づけない異変も察してしまい、しんどいですね。
掲示板を見ては一喜一憂しています。

以前ご指摘いただいたあいのウXチの件ですが、処方された胃腸薬を水に溶かして与えたところ改善しました。
ツヤツヤとした細長いウXチが復活です。
♂のきなこは元気そのもので、惚れ惚れするような大きなウXチです。・・・すみません、ウXチを連発して(汗)

サニー♂君の快方を願ってます。

No.1780 - 2010/01/28(Thu) 19:51:20

羨ましいウXチ / 冬子:管理人 [四国]
 こんばんは、あいときなこの父さん。

> ツヤツヤとした細長いウXチが復活です。
> ♂のきなこは元気そのもので、惚れ惚れするような大きなウXチです。


いやいや、モル飼いには健康のバロメーターのお話です。上記のような場合は一緒に喜びましょう。(^▽^)

No.1781 - 2010/01/29(Fri) 00:55:35
頑張れオコメちゃん!! / 谷口 [関西]
 こんにちわ。
 おこめさん宅のオコメちゃんの食欲はその後どうでしょうか?
 かく言う我家のチビは前歯を医師に切られ過ぎた為に、本モルが食べたくても噛み切る事が出来なくて、イライラしてた時期があります。
 歯が生え揃うしばらくの間、強制給餌していましたが、そのうち自らシリンジに口をつけてねだるようになりました。
 ミカンの汁やリンゴを擦ったものでソフトタイプのモルモットフードをふやかして食べさせていました。キュウリやニンジンなどもすり潰し、その汁でペレットをふやかして少しでも食欲が戻るようしていましたが、オコメちゃんの好物の野菜の汁でペレットをふやかしてみてはどうでしょうか?
 
 冬子さんちのサニー君、おこめさんちのオコメちゃん、皆が早く元気になるように私も頑張れビームを送りますね。
 

No.1774 - 2010/01/24(Sun) 04:59:22

頑張れビーム頂きます / 冬子:管理人 [四国]
 お早うございます、谷口さん、
谷口さんの介護の「手をかける」状態は素晴らしいですね。驚嘆します。
野菜や果物を摩り下ろしてペレットをふやかす・・・、我が家はジャーを使わないので、毎回お湯沸かすだけでヘコヘコ言っていますん。(^^;

ありがたく頑張れビームを頂きます。

No.1776 - 2010/01/24(Sun) 10:40:25

Re: 頑張れオコメちゃん!! / おこめちゃん [ないしょ]
こんにちわ。
うちの子は本当に強情なので、薬などをあげるのに容器についているスポイトを口に入れようとしても一度も飲んでくれたことはありません。薬が甘かろうが、野菜に包もうが、匂いで気づいて、絶対に飲まない困ったちゃんです。栄養剤なんかは甘いので他の子が「ちょうだい」をして来るくらいなのですが、当人はスポイトを用意すると匂いを嗅いだだけで小屋の奥に引っ込んでしまいます。
様子を見ていると、他の子の出したウンチを食べたり、牧草でも乾燥したものでなく生牧草の柔らかい部分を刻んでやると食べられるようです。フードはふやかしてやりますが、これはまだ食べてくれません。ホウレンソウにふやかしたフードを塗りたくって食べさそうとしても匂いで拒否してしまいます。恐らく一番お口が痛かった時期にフードを食べていたので「痛い」思い込みが一番強い食べ物なのではないかと思います。フードは栄養バランスを保つのに必要なので早く食べれるようになってもらいたいのですが。主食を食べてくれないのはやはり不安です。

早く暴飲暴食、暴睡眠だったころの元気な状態に戻ってもらいたいものです。
皆さん、アドバイス、応援ありがとうございます。オコメも頑張っています。

No.1777 - 2010/01/24(Sun) 16:43:31
病院代 / 冬子:管理人 [四国]
 こんばんは
No.1770 のおこめちゃんちのモルさんは食べられるように成ったかなあと気にかかります。

年明けには「ダメかも」と半分諦めていた我が家のサニー♂は‘しつこく’生き延びております。(^^;
諦めた後、注射も2〜3日ごとに消炎剤注射だけにしたのは、おこめちゃんも<点滴も高いお金がかかるので>と書いておられるように、治療代が家計を圧迫しだしたことも理由のひとつです。(2ヶ月越えましたから)

ところが、ここに来て、彼がまた頑張り出したんです。体重減少が止まりほんのちょっぴり増え出しました。ならば飼い主もと、毎日栄養剤・消炎剤注射に通い出します。日曜救急も行きます。

モル飼育は「治療代」をしっかり積み立てることをお勧めします。

来週はちょっぴししかない定期預金を解約します。‘金食い虫サニー♂’が復活出来ますよう『頑張れビーム』をお願いいたします。m(_ _)m

No.1772 - 2010/01/23(Sat) 19:01:50

Re: 病院代 / おこめちゃん [関西]
こんばんわ。お返事ありがとうございます。
食欲はやはり戻りません。金曜日に点滴を打ってもらって、とりあえずはこれで様子を見ることになりました。ただ、以前よりはホウレンソウ、ブロッコリーの柔らかい部分などを、少しづつですが口にするようになった気がします。おなかが減ると、他のモル(2匹)と同じように鳴くのですが、やはり食べると痛いと思い込んでいるようで、匂いを嗅いでから、寂しそうに小屋に帰って行ってしまいます。食べないのに加えて、飲みもしないので、脱水症状を起こすと怖いので、已む無く水だけは定期的に半強制的に口に流し込んでいます。とりあえず点滴を続けながら、柔らかいものから少しずつ与えて「食べられるんだよ」と教えてあげることにします。お医者様曰く、一度口内のけがをした後に、うちの子のように「食べられない」という思い込みをしてしまうモルモットやウサギさんは時々居るようです。どうしても食べないようなら、病院に預けて、食欲を取り戻させるという治療もしてくださるようなので、まだ諦めるつもりはありません。毎日膝に抱えて柔らかくしたペレットや野菜をお口に運んでいます。強制給餌についても少し見当をしています。

冬子さまのサニーちゃんもうちのオコメちゃんも一生懸命頑張っているので、私も一生懸命『頑張れビーム』を送ります!ご報告が遅くなり申し訳ありませんでした。アドバイス下さり本当にありがとうございます。

No.1773 - 2010/01/24(Sun) 00:15:53

上等です / 冬子:管理人 [四国]
 お早うございます。

>以前よりはホウレンソウ、ブロッコリーの柔らかい部分などを、少しづつですが口にするようになった気がします。
上等です。口の中の違和感が少しずつ薄れるにつけ量も増えていくと思います。

オコメちゃんはサニー♂のように根尖膿瘍の爆弾を抱えてはおられませんので、食べさえすれば快復の道は開けております。毎日体重変化をチェックされながら(←うちの獣医は特にうるさいです)焦らず見守りを続けられますように。

<どうしても食べないようなら、病院に預けて、食欲を取り戻させるという治療>

心強い病院ですね、エキゾに詳しい獣医さんが居られ。羨ましい限りです。
オコメちゃんの快復をお祈りいたします。

No.1775 - 2010/01/24(Sun) 10:31:11
(No Subject) / おこめちゃん [ないしょ]
はじめまして。
モルモットのことで質問させていただきたく、書き込ませていただきました。
うちのモルモットは今年で3歳を過ぎるのですが、最近食欲が落ちてきたので病院に行くと、歯が伸びすぎていて、口の中が傷ついており、歯を切って治療していただきました。これにより、お口の問題は解決したので、食物を食べることはできる状態になりました。しかし、何も食べてくれません。どうやら、お口の病気は治ったけれど「食べたら痛いもん」と思い込んでしまっているようで、お医者さんにも「頑固なモルちゃんですね」と言われました。動物も個体によって性格が異なりなすが、うちの子は元々頑固で、今回はその性格が災いしているようです。どうしても食べ物を食べてくれません。栄養剤を飲まそうとしても、口を開こうとしません。本当に柔らかいホウレンソウなどを、少しモシャモシャと食べることはあるのですが、それでも少し食べるとすぐにそっぽを向くし、無理に食べさそうとしても「いやっいやっ」と、顔を背けます。ストレスにもなりそうなので、無理に食べさすことはもうしていませんが、今は点滴を打ってもらってなんとか体重減少を抑えている状態です。このままではもう食べないままでは、体力も体重も落ちていくのではないかと心配しています。点滴も高いお金がかかるので、何とかまた元気に食べるようになってもらいたのですが、「食べられない」と思い込んでいるモルモットにもう一度食べさすにはどうすればいいでしょうか。お医者さんに言われたように、ドロドロにしたフードなども試みましたが、口に入れません。3日通ったのですが、お口のけがはもう問題ないといわれました。

どうかアドバイスをお願いします。

No.1770 - 2010/01/21(Thu) 22:24:51

モルに食べさせること / 冬子:管理人 [四国]
 おこめちゃん、こんばんは。

病気モルに食べてもらう事は難問です。我が家も非常に難しい(というか、獣医には治らないと言われている)病気のモルを看護しています。
もう2ヶ月ほど、救急で日曜も注射を打ちに行ったりと、ほぼ毎日通院しています。私が目指したのは『強制給餌』をしないで、モル自身に食べてもらいながら(ダメなら)見送ることでした。

だから、最初から自分で食べさせることを目標にし、食べなさそうな時は、危ないのを覚悟でストレスの注射を止めてもらったりしました。きゅうりを細く切ったものや、ペレットをお湯でふやかして、始めは手で与えると、後はお皿から食べてくれます。

どうしても食べさす時は『強制給餌』といって、歯の横からシリンジ(注射器)を差し込んで柔らかいエサ(粉を湯で溶いたもの)を胃に入れる方法があります。

ただ、私はモルが食べる間は治療を続けますが、強制給餌まではしません。覚悟を決めて見送ります。自分自身も『延命治療』はされたくないという考え方からです。

「強制給餌」をしたい場合は「ヤフー」などからその単語で検索して、されているサイトでお調べになれると思います。

お互い、病気モルが頑張って食べてくれるといいですね。

No.1771 - 2010/01/22(Fri) 03:35:09

Re: / サクラ [ないしょ]
おはようございます。
うちのモルは医者にサジを投げられ強制給餌1年になります。
元気にうろうろしています。が…

>ただ、私はモルが食べる間は治療を続けますが、強制給餌>まではしません。覚悟を決めて見送ります。自分自身も
>『延命治療』はされたくないという考え方からです。

これは自分で食べなかったら
餓死ということでしょうか…?

No.1778 - 2010/01/26(Tue) 06:44:57
その後 / 森風輝 [ないしょ]
今日、モカの葬儀を行いました。
火葬場で人間の葬儀を行うように台の上に遺体を置いて、最後のお別れをしました。
モルず代表で、愛妻のカフェを連れて行きました。最初は抱っこされるのが嫌でばたばたしていましたが、何かを察したのかじっと潤んだ目でモカのことを見ていました。
それから連れて行った段ボールに敷いていたペットシーツを布団代わりに掛けられて、炉の中に入っていきました。
生前好きだったものも一緒に火葬してくれるということだったので、パセリとチモシーとペレットを小さな袋に入れてお供えしました。
そして次に見た時には綺麗に骨になっていました。男の子にしては小柄だった体がさらに小さくなっていて、でもきちんと頭の形や前歯、爪なんかも残っていました。
のど仏の骨が綺麗に残っているので、それが成仏した証だと言われてじんときました。
人間の葬儀と同じように箸で骨を拾い、骨壺に収めました。
そのまま家に持って帰ってもいいと言われたのですが、未練を断ち切るため合同の慰霊碑に納骨してきました。
何年かしたら土に帰るそうです。
これからも命日には供養をしに行こうと思っています。
家族の一員としてきちんと見送れたことが何よりも幸いでした。

No.1766 - 2010/01/18(Mon) 22:22:00

Re: その後 / hazu [ないしょ]
森風輝さん、

モカちゃん、立派な葬儀で安心して虹の広場に旅立っていかれたとおもいます。

森風輝さんのモカちゃんへの思いが良く伝わってきます。

本当にモカちゃんは幸せなモルちゃんです。

カフェちゃんも立ち会えて気持ちよくお見送りが出来たことでしょう。

森風輝さん、まだまだ悲しみがいっぱいかとおもいます。
ゆっくりゆっくりと元気になられることを祈っております。

No.1767 - 2010/01/18(Mon) 23:50:03

火葬 / 冬子:管理人 [四国]
 立派なお葬式でモカ・パパは成仏されたことと思います。

えっと・・・私は・・・ダメです。怖くて骨を拾えませんから。我が家は幸い庭が広いので土葬です。形のあるままでお別れするのも辛いのに、火葬にされるモル飼いさん方は勇気があると思います。

森風輝さんのお心が、安らかになられることをお祈りいたします。

No.1768 - 2010/01/19(Tue) 00:55:12

Re: その後 / 森風輝 [関東]
>hazuさん
自分で探して頼んだとはいえ、本当に立派な葬儀でびっくりしました。
でも愛妻に見送られて旅立てて、モカも喜んでいることと思います。
悲しみは残された子たちと分け合いながら癒していきたいと思います。

>冬子さん
こちらでは土葬する場所がないので、どうしても火葬になってしまいます。
遺体の引き取りから全部お任せのコースもあったのですが、どうしても最期まで見届けたくて立ち会い葬にしました。
骨を拾うのは辛かったですが、これも飼い主の務めと自分に言い聞かせていました。

No.1769 - 2010/01/19(Tue) 21:54:24
(No Subject) / 谷口 [関西]
突然の訃報、心よりお悔やみ申し上げます。モカ君、3才半ってまだ若いのに……。
 写真のモカ君、とても優しそうな男の子ですね。愛妻に見守られ、森さんに可愛がられて、モカ君はゆっくり休んでいると思います。
 モカ君は虹の広場にて、皆に森さんの事を自慢していると思います。 

No.1759 - 2010/01/17(Sun) 03:58:53

弔辞をありがとうございます / 冬子:管理人 [四国]
 谷口さん、こんにちは。
病モル看護でバテバテの管理人より先に、お悔やみを書いて下さってありがとうございます。

モル友さんがいろいろ応えて下さるお陰で、このサイトは成り立っております。感謝いたします。

No.1761 - 2010/01/17(Sun) 12:28:17

弔辞をありがとうございます / 森風輝 [ないしょ]
谷口さん、弔辞をありがとうございます。
見た目通りの優しい子でした。
2歳半になる娘の強引なかわいがり方にもじっと耐えて、動物がいることの暖かさを教えてくれる子でした。
虹の広場でみんなと仲良くしててくれることを願うばかりです。

No.1763 - 2010/01/17(Sun) 17:21:47
モカが虹の広場へ逝きました / 森風輝 [関東]
こんばんは。
先ほど夜の餌をあげに行くといつもならあるモカの姿がねぐらの中にありませんでした。
ふと良く見てみると、ねぐらとケージの間で硬く冷たくなっていました。
昼間は元気に水を飲んでいたというのに……
最近は食欲が落ち気味で心配はしていたのですが、まだ3歳半だというのに突然の死でした。
どうやらえさを食べながら逝ったようです。
もう少ししたら孫が生まれるというのに、その子の顔も見ずに旅立ってしまいました。

まだ実感がわきません。
葬儀をどうしようかと話しているところです。
今は愛妻カフェのケージに入れさせて貰って、最後の時間を家族で過ごせるようにしました。
一杯愛情を注いできたつもりですし、彼も精一杯生きたでしょうから、虹の広場で仲間たちに囲まれて笑っているでしょうか。

No.1758 - 2010/01/16(Sat) 23:39:35

お悔やみ申し上げます / 冬子:管理人 [四国]
 森風輝さん、こんにちは。
モカ・パパのこと残念でした。もうすぐお孫さんですか、もっと長生きして長老として君臨して欲しかったですね。

我が家の病モル・サニー♂も3歳半、今一日一日を「食べてね」と声かけをし好物を差し出し、生き延びてくれる事に全力を注いでいる身には、他人事とは思えません。

虹の広場ではたっぷり食べて、仲間と走り回っている事を願っております。

No.1760 - 2010/01/17(Sun) 12:22:07

弔辞をありあとうございます / 森風輝 [ないしょ]
冬子さん、弔辞をありがとうございます。
虹の広場では冬子さんの元から旅立っていった子たち、ほかの人たちの元から旅立っていった子たちと、元気に走り回っていることを祈ります。

こういう時、多頭飼いだと残りの子たちのためにしっかりしなくてはと思えるものですね。
残りのカフェ、ラテ、ミルク、ノアールたちにしっかり愛情を注ぎたいと思います。

No.1762 - 2010/01/17(Sun) 17:18:27

Re: モカが虹の広場へ逝きました / hazu [ないしょ]
森風輝さん、

モカちゃん、もうすぐお孫さんのお顔が見られたのに・・・
とても残念ですね。

でも、モカちゃんは安らかに虹の広場に行かれたようなので
森風輝さんやカフェ、ラテ、ミルク、ノアールちゃん達を優しい眼差しで見守っていることでしょう。

心からお悔やみ申し上げます。

No.1764 - 2010/01/17(Sun) 21:14:14

Re: モカが虹の広場へ逝きました / 森風輝 [関東]
>hazuさん
弔辞、ありがとうございます。
春になったらモカ自身ももう一度カフェとカップリングをと思っていただけに、残念でなりません。
それでも、ラテとミルクそして里子に出した2匹の子供たちを残してくれたのが救いです。

明日、ペット霊園で火葬にします。
その場には奥さんのカフェを立ち会わせようと思っています。

No.1765 - 2010/01/17(Sun) 23:52:01
確信犯 / 冬子:管理人 [四国]
 確信犯・・・本人が悪いことでないと確信してなされる犯罪

チャメー♀のことです。ちょい前、シャンプーの後で耳をふいていたら噛まれました。噛むモルではなかったので「痒くて思わずやったんだ」と解釈しました。

今夜、ドライヤーをかけていて片足を上げたら、またカフッとやられました。「チャメー♀!お主確信犯やな!」
‘おかあ’は自分がお風呂へ入らなくても、毎晩アンタをお風呂入れてやってるぞな。噛まれたら痛いんぞな。くそっ、頑固ババモルになりやって。
その後、こんにゃろこんにゃろ、と撫でながら転がし回ってやりました。(^^;

No.1757 - 2010/01/16(Sat) 03:10:06
催促 / 冬子:管理人 [四国]
 水曜の夜、サニー♂は、チャメー♀にシリンジで薬を飲まそうとする私に走り寄り、薬を催促しました。その後で初めて四肢を踏ん張り薬を飲み干しました。

今日(木曜)は、帰宅した私に向かって来て、エサを催促しました。

こんなモルが死に逝くなんてとても信じられません。ただ、眼の状態はひどくなって来ています。負けるな!サニー♂。

覗きに来て下さるモル友さんのパワーかもしれません。

No.1754 - 2010/01/15(Fri) 02:06:56

Re: 催促 / hazu [ないしょ]
その調子で頑張れ〜サニー♂君!!
No.1755 - 2010/01/15(Fri) 05:02:34

応援ありがとう / 冬子:管理人 [四国]
 hazuさん、応援ありがとうございます。
サニー♂に届いております。でなきゃ、こんなに長く生きちゃいないでしょう。

No.1756 - 2010/01/16(Sat) 02:50:40
全2849件 [ ページ : << 1 ... 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 ... 285 >> ]