[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

良かったぁ!! / nokko [ないしょ]
こんばんは 冬子さん。

サニー君 ハンハムボーイになり 良かったです(^_^)

新型インフル まだまだ 大流行中(>_<)  
冬子さん くれぐれもお気をつけください。

No.1688 - 2009/12/06(Sun) 20:52:08

Re: 良かったぁ!! / 冬子:管理人 [四国]
 nokkoさん、また(下のスレッドで)nanaさん、ありがとうございます。

サニー♂も無事、今日全抜糸しましたし、私も鼻風邪から悪化はしませんでした。新型インフルエンザのワクチン接種まで頑張ります。

No.1690 - 2009/12/07(Mon) 23:26:53
何てこと! / 冬子:管理人 [四国]
 水曜日、鼻水垂らして私の病院(^ ^;、午後4時体重が更に増えた(875g)サニー♂を抱いて、意気揚々と受診し(消炎剤はいつも通り、栄養剤は半分の量で注射)「山は越えましたね」と獣医共々ニンマリして帰って来ました。

夕方から、前日の夜と朝のモル掃除が出来なかった分をせっせとこなし、さあ一段落着いたので、掲示板に報告して早めに寝ようとした時の事です。
ベッドの上でハリー♂に向かってカチカチ威嚇していたサニー♂が「ゼーゼー」言い出したのです。「何!呼吸困難!?」私の鼻水が止まったというのに、彼が鼻水飛ばしながら「ブヒブヒ、ゼーゼー」・・・・オーマイゴッド!!

さー、それから彼の背中を擦り続け、止まらぬ喘息音に「もしかしたらダメかも」と半分は諦め、夜中に一か八かと手術後飲ませるのにもらっていた粉薬をオリゴ糖に溶かし飲ませました。本来は木曜夜から飲ませる物です。綿棒で鼻水を吸出し、やれることはやって彼を脇に抱いたまま寝ました。

時々「死んじゃった?」と体温を確かめながら。4時に起きたら喘息音は消えていました。まだまだ油断出来ません。
モルってホンマに大変な動物です。

No.1684 - 2009/12/03(Thu) 04:49:25

治まったけど / 冬子:管理人 [四国]
 出勤前、休もうか出ようか悩み、喘息音が完全に消えていて、レタスも食べていたのでベッドに置いて出かけました。帰宅後体重は元の810gに。昨日875gまで増えたのは何だったの?

とりあえず注射に。昨夜の様子を獣医に話し、やっぱり薬はやたら飲ませるなと注意を受けました。(T_T)栄養剤注射は昨日と同じく半分の量でした。

さあ、また戻せるくらい体重は増えるのでしょうか?
それに、獣医に聴いてもらった時は喘息音は無かったのに、今は「シューシュー」くらいはいってます。ホンマに何なんだ?‘おかあ’はくたくたです。(-_-)

No.1685 - 2009/12/04(Fri) 00:07:51

Re: 何てこと! / nokko [ないしょ]
こんばんは 冬子さん

サニーくん、ドキドキしてしまう 展開ですね(>_<)
いったい 何なんでしょうか?

突然の 喘息音(>_<)

何かのアレルギーなのでしょうか?
休まる間がない 冬子おかあさん、倒れられませんことを・・・お祈りしています。

早く 元気になって 冬子おかあさんを安心させてね!!サニーくん!

No.1686 - 2009/12/04(Fri) 01:14:47

Re: 何てこと! / nana [USA]
私のポリーのときも、容態が良くなってやれやれと思った夜にゼーゼーの状態になりました。
ほんとうに、気がぬけませんね。
気もぬけないでしょうが、疲れがたまりっぱなしの状態だと思います。冬子さんのお体を心配しています。どうぞ、1時間でも2時間でも、時間を作って寝てください。

No.1687 - 2009/12/05(Sat) 11:31:55
ミカン / 森風輝 [ないしょ]
こんばんは。
冬子さん、サニー君の看護大変そうですね。
少しでも早く元気になって、もりもりとえさを食べてくれるようになることを遠くから祈っております。

我が家のもる’sは、今のところ元気いっぱいです。
先日脱毛で騒がせてくれたモカも、大分毛が生えそろってきて安心しています。
今、家にミカンが1箱あるので、もる’sたちに少しずつ食べさせています。
ビタミンCの補給が目的なのですが、同時に果糖がもるたちの体にどんな影響を及ぼすのかちょっと気がかりです。
特に外皮まで食べたりしているので(あげる方もあげる方なのですが……)どうなのかなぁと考える毎日です。

ちなみに我が家では妻が今治出身ということもあって、愛媛産以外のミカンはミカンじゃない!てなことになっています。(笑

写真はカフェ(ママ)です。
今、娘のラテがお婿さんのノアールとペアリング中で別ケージにいるので、ちょっと寂しそうです。
でも後ろに少し写っているもう一匹の娘みるくと野菜の取り合いをする元気はあるみたいです。

No.1679 - 2009/11/30(Mon) 22:26:40

Re: ミカン / 冬子:管理人 [四国]
 森風輝さん、お写真つき投稿ありがとうございます。
奥様が今治出身、おー、ミカンに対する思い入れ、嬉しいです。(^o^)
我が家もサニー♂にビタミン補給でミカンの房をちぎって渡すのですが、普段はパクつくのに半分ほどしか食べませんでした。美味しいはずなのに・・・。今のところはレタスがお気に入りで、「何でもいいから食べて」という気持ちです。

先日店で「温州(うんしゅう)ミカンは『対ウィルス効果あり』」という新聞記事を貼ってありました。房の薄皮はいいですが、無農薬以外は外皮は避けた方がいいように思います。

モカちゃんの発毛良かったですね。

No.1681 - 2009/12/01(Tue) 00:16:28

Re: ミカン / 森風輝 [関東]
やはりミカンの外皮はまずいですかね。
去年、モカがゴミ箱から拾ってまで食べていたので、そんなに好きならと水で洗ったりしてあげていたのですが。
今後は中身だけをあげるようにします。
でも、温州ミカンに対ウィルス効果ありというのはすごいですね。

写真はお見合い中のラテです。
すでにお婿さんのノアールを尻に敷いているようです。
いい子が生まれてくれるといいのですが……。

No.1683 - 2009/12/02(Wed) 21:29:42
(No Subject) / 谷口 [関西]
 早くサニー君が元気になる事を祈っています。
 モルがもりもり食事をしている場面にはこちらまで嬉しくなります。
 またその逆に辛そうにしてたり、踞ってたりしたら、ハラハラして不安で眠れなくなります。
 病院でのモルのキーっていう悲鳴は聞いてるだけで辛いです。
 ちょっとづつでも、サニー君の食欲と体重が増えますように。

 我家のチビは鼻水も止まり、今の所元気です。
 このまま無事に年越しできますように。

No.1678 - 2009/11/30(Mon) 02:06:54

増えたと思ったのに / 冬子:管理人 [四国]
 こんばんは、谷口さん。
日曜の朝注射を打ってから、様子を見ていた間は今までより食べてくれましたので、月曜仕事の後連れて行く時は「必ず体重が増えている」と信じていましたのに・・・。残念ながら私の居ない間はあまり食べなかったらしく808gと下がっていました。(T_T)

獣医と「今日辺りから栄養注射を減らせると思っていたのに」と二人してがっかりしました。
夜、滅多にやらないペレットを食べたりして食べる気があるだけマシかと思いました。なかなか体重快復は難しいです。

No.1680 - 2009/12/01(Tue) 00:04:09
食欲は快復しつつある / 冬子:管理人 [四国]
 毎日夜中過ぎて、前日の報告をしています。
日曜は急患扱いで、朝、獣医が学会に出かけられる前に注射を打って頂きました。直前に量った体重は820g。減るのは止まったと考えたいですが、まだ増えて来ていません。

消炎剤の小さい注射は堪えていますが、栄養剤の大きな注射は「ピーピー」鳴き回るので、「体重さえ増えたら獣医に頼んで止めてもらうからね」と、昨日中ずーっと言い続けて食べてもらいました。分かってそうな顔はしていましたが・・・・。(^ ^; 

No.1677 - 2009/11/30(Mon) 01:40:52
問題は眼の突出 / 冬子:管理人 [四国]
 サニー♂の容態変化があった時(水曜夜)に、左眼が異様に突出しているのに気づきました。木曜の診察時「眼に癌が転移しているのですか?」と獣医に質問すると、「眼球の後ろに腫瘍が出来て、眼球を押し上げている可能性もある」と。

金曜の夜には白目の所が出血しているようにも見えました。普通モルの眼はまん丸真っ黒でまばたきをしませんが、左眼だけ辛そうにまぶたを閉じようとするので、可哀想です。獣医も「治まってくれたらいいと思ったけど、斜視になってるし、ちょっと・・・」と懸念されました。

本来モルは痛みに弱く、途端に食べなくなります。夜、元気そうに牧草を食べるのは、注射で痛みが治まって食べる気になるのかも。
夜中は食べた気配が無く、土曜の今朝は、またほんのひと齧りしか食べません。(体重は820g変わらず)

痛いのかなあ〜。痛みだけは取ってやりたいです。(T_T)

No.1671 - 2009/11/28(Sat) 10:33:01

Re: 問題は眼の突出 / nokko [ないしょ]
こんにちは、冬子さん
小春日和の 暖かな日です。

ブラッチーちゃんの 良性皮膚腫瘍の摘出手術から、よもやのサニーくんの病状展開ですね(>_<) 18匹のモルちゃんたちの お世話に加え 献身的な看護に ほんとに 凄いと思います。冬子さん家のモルちゃんたちは 幸せですね(^_^)

『モルモット大好き!』というブログの ぽんきちさん家の小梅ちゃんが やはり眼球突出が 眼窩膿瘍によるもので眼球の摘出手術をうけたという記事が 綴られています。

左目は 無くなったけれど 痛みから解放されて 元気になってきたと・・・

サニーくんが 同じ所見だとは わかりませんが。 何としても 食べられるようには なって欲しいです。

周りは 新型インフル患者(我が家も子供2人が感染)が 溢れ 冬子さんも 持病をお持ちで ご心配な毎日ですね。
ご無理を 重ねられませんように・・・

サニーくんの回復を祈っています。
チャメーちゃんも 頑張ってね(^.^) 

No.1672 - 2009/11/28(Sat) 14:22:59

Re: 問題は眼の突出 / 横ちゃん [ないしょ]
心配です。痛みをとってあげれるといいですね。苦しんでいる姿は見ていて辛いです。少しでも食べてくれて体力をつけて。。
回復するように。冬子さんも無理をしないようにしてください。

No.1673 - 2009/11/28(Sat) 17:44:08

食べる気は出てきたが / 冬子:管理人 [四国]
 nokkoさん、横ちゃんさん、お早うございます。
励ましありがとうございます。

土曜日はサニー♂の様子を逐一看ていましたので、夜のモル掃除後、薬飲ませの前に昏睡し、この時間にチャメー♀とハリー♂に飲ませました。(^ ^;

土曜午前サニー♂は食欲ありません。で、午後一(4時)に診てもらい、注射2本を。大きいのは栄養剤、小さい注射は消炎剤だそうです。眼球の為でしょう。
帰ってきてから、(注射を打った後はいつもそうですが)食欲が増します。でも、食糞をしているようで、豆粒ほどのウンチしか確認できず心配です。体重も810gと10g減。

今さっき(朝4時)他の2匹とレタスやカブの葉を昨日よりは元気に齧りました。

今日(日曜)は、仕事関係の予定があり、nokkoさんが教えてくださったサイトはまた見せて頂くことにし、とりあえず寝ます。m(_ _)m

No.1674 - 2009/11/29(Sun) 04:25:02

Re: 問題は眼の突出 / hazu [ないしょ]
サニーくん、大変な状態ですね。

私のモモも腫瘍で最後は両目が見えなくなってしまいました・・・・。

サニー君の病状が良い方向に向かって行くことを祈っています。

冬子さん、看病大変だと思います。
冬子さんのお体も心配です。

No.1675 - 2009/11/29(Sun) 05:54:56

モモちゃん / 冬子:管理人 [四国]
 hazuさん、こんばんは。

モモちゃんもそうだったんですね。
うちはチャメー♀が若い時からずっと盲目で、それでもこんなに長生きしていますから、痛くさえなければ、どんなブサイクな顔になろうと生きていて欲しいです。

ご心配ありがとうございます。

No.1676 - 2009/11/30(Mon) 01:27:54
サニー♂の急変 / 冬子:管理人 [四国]
 姉ちゃんのブラッチー♀と同じ経過をたどると気を許していたのがいけませんでした。術後を含め4連休もあったので、私が傍についていて、同じベッドに寝かし温かくしていたのに、昨夜レタスや牧草を食べなくなったのに気づきました。
昨日一日、私の仕事中は群れモルと一緒にしたのがいけなかったのかと、今日はベッドにチャメー♀、ハリー♂と残したまま仕事に行き、帰宅するや否や体重測定、手術時より170gの減少でした。たった5日で・・・。

病院で栄養剤やら抗生物質を注射。獣医には「個体による違いも有るし、術後はもっと丁寧に」と叱られました。
ちっ、男のくせに、もっとしっかりしろや!

温かくして庭のイタリアンとエンバクを与えたら、ゴソゴソ食べていました。しっかり食べてな。

No.1667 - 2009/11/26(Thu) 20:53:02

ちょっと食べ始めた / 冬子:管理人 [四国]
 夜中のモル掃除をしながら情けなくて、またこんな事でモルを亡くすのかと考えるとやり切れなかったです。

気を取り直して、群れモルに食べさせた後ベッド掃除をし、かごの中に入れていたサニー♂を出し、体重を量ると10g増でした。チャメー♀と離して畑から摘んで来た生牧草とUSチモシー(干)少々を皿にいれてやると、ひとにぎりですが食べました。その後ごそごそと毛布にもぐり込みました。

さて、夕方群れに入れたハリー♂ですが、薬を飲ませた時に呼吸音がおかしいのです。こいつはすぐ気管支をやられます。サニー♂の糞が出ているかを知る為に、ベッドに寝かしたくなかったのですが、風邪を引かす訳にいかずいつも通り3匹一緒です。

サニー♂が食べ始めてくれて、体重も増えつつあるのが、何よりの希望です。

No.1668 - 2009/11/27(Fri) 03:55:07

Re: サニー♂の急変 / nana [USA]
18匹の面倒を見て、中でもチャメーちゃん、サニーくん、ハリーくんの病気の面倒も見てるのですから、冬子さん、本当に寝る間も無いですね。
私は、最高4匹飼ってたときも、いろんな病気はしましたが、一匹ずつ病気だったので助かりました。(みんな考えてるのかなと思った事もありましたよ。)
3匹とも、元気になるようにお祈りしています。

No.1669 - 2009/11/27(Fri) 12:06:11

もっと食べて / 冬子:管理人 [四国]
 nanaさん、こんばんは。
へこんでいたので、励ましとっても嬉しいです。

金曜の夜も帰宅後動物病院へ、同じく抗生物質と栄養剤の注射を。行く前に量ったら、昨日と同じ820gでした。急激な減少の後では、同体重は嬉しいです。

夜はあまり食べなかったのですが、夜中のモル掃除後はチャメー♀のレタスをぶんどって食べていました。水曜日にレタスを一口も齧れなかった事を考えると、ホッとしました。

No.1670 - 2009/11/28(Sat) 02:40:16
一緒に入浴 / 冬子:管理人 [四国]
 夜中、3匹に薬を飲ませた後、チャメー♀のお尻洗いを兼ねて一緒に入浴しました。洗面器で2度洗いとすすぎをした後、抱いて湯船に浸かりました。
彼女は目が見えないので、しっかり胸に押し付けて安心させると、かえって恐さが無い為かジタバタしません。

ゆっくり温まって、脱衣所のガスストーブ前でドライヤーで乾かします。ベッドに戻すと、ふだんは毛布の中に隠れるのですが、身体が温かいのか離れて外で今食事中です。

老モル達を何匹も見送りましたが、風邪引きや腫瘍が出来て膿が出ている子はお風呂に入れられません。年老いて(温泉とまではいかずとも)入浴させられる老モルは、幸せなんだと思います。(^-^)

No.1664 - 2009/11/25(Wed) 01:04:25

Re: 一緒に入浴 / はな [中部]

このまえ、父がお風呂に入れてくれたんですが…
(゜-゜;) 
チャメちゃんみたいに大人しくなかったようで(笑
でも気持ち良さそうにしてました(*^-^*)
ぷキュぷキュ言いながら入ってましたよ☆

No.1665 - 2009/11/25(Wed) 15:52:15

Re: 一緒に入浴 / 冬子:管理人 [四国]
 こんばんは
おほ!お父様がお風呂に入れて下さるんですか。
大人しくなかったとは、多少爪でも立てられましたかね?

うちの子でも、ただ抱くだけでも腕にしっかり(落とされないように)爪を立てる子がいるんですよ。
「信用されていないのかな?」って思っちゃうことがありますね。それに比べて「すべて身をお任せします」って子も。

>ぷキュぷキュ言いながら・・・というとこが、可愛いですね。(^o^)

No.1666 - 2009/11/25(Wed) 22:10:53
かなり快復 / 冬子:管理人 [四国]
 今日は自治会会計の用事で休みを取り、朝一で病院へ。
チャメー♀の喉から胸元にかけてハゲが出来ていたのですが、ビタミン12などが入った飲み薬を2週間飲んで、産毛みたいに生えて来ました。後ろ足を引きずっていたのも、やや踏ん張れるようになりました。(^-^)
続けて2週間の飲み薬を頂きました。

ハリー♂は「ずっと治らないかも」と言われた喉の膿腫が、この1週間は沈静化して、ぱっくり開いていた穴がふさがり、傷が小さくなりました。(^o^)
元々は5月くらいに始まり、8月に再発症してからですから・・・・長かった!
念のためと、もう1週間の飲み薬が出ました。(^ ^;

No.1661 - 2009/11/24(Tue) 10:52:56

Re: かなり快復 / カツ&カズ [四国]
チャメーちゃん、快復の兆しが…やや足を踏ん張れるように…
良かった〜!(◎´∀`)ノ
チャメーちゃんには、まだまだ長生きして貰いたいですから(o^-^o)

サニーくんも、庭へ飛び出て…
手術後なのに、元気が有り余ってるみたいで良かったです。
腫瘍が良性でありますように…

ハリーくんは、ひょっとしてサクラが今春なった病気と同じなのかも!?(原因は違うかも知れませんが)
サクラも再発するかも!?って言われたけど、今の処大丈夫です。
ハリーくん、サクラ共々、再発しないように願うばかりです。

今日のモルの写真、お邪魔した日に見たのと同じ角度からですね。
またまた、あの時の興奮が…( ^ω^)おっおっおっ
あの日解らなかったオルチャちゃんも、見っけェ〜!(・∀・)ニヤニヤ

No.1662 - 2009/11/24(Tue) 19:09:32

何の病気か? / 冬子:管理人 [四国]
 こんばんは、カツ&カズ さん。
サクラ君が今春なったという病気の箇所を読ませて頂きました。
「唾液腺にばい菌が入って、膿がたまっているのでは・・・」と診断されたそうですね。うちのハリー♂の時は「歯の根元が化膿して喉の方に膿が出て来たのでは」と言われました。でも、獣医が考えられたのはもっと悪化する病気だったとかで、そうならなかっただけ良かったです。

とにかくすごく長引いたのですが、治まってやれやれです。でも、油断しないように気をつけます。サクラ君は再発していなくて良かったですね。

No.1663 - 2009/11/24(Tue) 22:47:56
メラノーマ / 冬子:管理人 [四国]
 サニー♂(3歳5ヶ月)が腫瘍切除手術を受けました。
取り除いた腫瘍を見せられ、『メラノーマ(悪性黒色腫)』と言われました。
ブラッチー♀(3歳7ヶ月)とまったく同じ場所、外からは同じような形態でしたのに、切り取った腫瘍は姉がスパッと切った様な半球体(円の部分は真っ白)だったのに比べ、弟のは岩石を掘り出したように下の部分が大きくごつごつした形、しかも右にも左にも黒い塊がくっついてややおにぎり型をしていました。

「まあ、メラノーマだろうけど、組織の部分が剥がれやすくきれいに取れたので、悪性でないかもしれません」とのこと。「う〜ん」と唸っちゃいましたが、まあ良性である事を祈るのみです。

術後の今は元気で、チャメー♀やハリー♂と私のベッドに入れられて、毛布の暖かな寝床に満足している様子です。

(なお、ブラッチー♀のを「脂肪腫」と呼んだのは私で、獣医に尋ねると良性の「皮膚腫瘍」だそうです)

No.1660 - 2009/11/21(Sat) 23:50:40
全2849件 [ ページ : << 1 ... 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 ... 285 >> ]