[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

去勢後の脱腸 / 冬子:管理人 [四国]
 ラスト♂・ラスティー♂が金曜に去勢手術を受けて、全部で20回も地元医にお世話になりました。

今まで早めに群れに入れた2匹が動き過ぎて脱腸を起こした事がありました。でも、この兄弟は日曜の夜に化膿止め薬を飲ます時に、早くも3倍くらいに膨れ上がっていました。

今朝一で診察を受けると、やはり脱腸と言われ、ちょっと身体を逆さにしてゆっくりと押し戻す方法を教えて頂きました。尚、ラスト♂はエサもちょっとしか食べずゴマ糞ですので、栄養剤注射も。

原因は兄弟同時になったので、体質的に輸卵管が太くて脱腸しやすかったのだろうと仰いました。開腹手術ですからモルの場合は犬猫より内臓が繊細で、細菌感染させない事が一番大事だと言われました。清潔・安静に努めます。

No.1329 - 2009/06/15(Mon) 10:28:17

Re: 去勢後の脱腸 / とんとん [関東]
冬子さんこんにちは

去勢にはそんな心配事もあるのですね!
兄弟同時とは、困ったそっくり振りで(^−^;
でも、掛かりつけの先生と飼育経験豊富な冬子さんがそばにいるので、何の心配もありませんね。
チャメーちゃんもしっかり長生きしているし、幸せなモル達ですね。

私も足元にも及びませんが、モルズのために頑張ります。
これからの梅雨の時期、何とか快適に過ごさせたいものです。

No.1330 - 2009/06/15(Mon) 11:12:26

Re: 去勢後の脱腸 / 冬子:管理人 [四国]
 こんばんは、とんとんさん。

> でも、掛かりつけの先生と飼育経験豊富な冬子さんがそばにいるので、何の心配もありませんね。
ところが、そう上手く行かなかったのです。(T_T)
詳しくは上に。

No.1332 - 2009/06/16(Tue) 23:40:08
6歳モル / 冬子:管理人 [四国]
 モルの年齢は×12で計算するとUSAのnanaさんに教えて頂きました。
6×12で人間でいう72歳です。わぁ!私より長生きです。(^o^)

我が家ではプッチー♀が7歳10ヶ月(94歳)が最高齢でした。
姉(あね)さんに追いつけ、追い越せ、チャメー♀よ!

No.1323 - 2009/06/14(Sun) 15:25:31

Re: 6歳モル / nokko [ないしょ]
こんにちは 冬子さん
チャメー♀ちゃん 6歳のお誕生日 おめでとうございます。

初代ファミリー 唯一のモルちゃんですから、
必ずや、プッチーお姉さんを 追い越して 長生きしてくださいね(^_^)

我が家の モルズは今週で 1歳です。人間齢 12歳!!
若〜い(^_^)v 羨ましい(^_^)
先代は 7歳半で 虹の広場へ行きましたので、同じく 追いつき追い越せと願っています。

雑談掲示板で お遍路さんのことが・・・
お接待の伝統や喜捨の心意気、日本人古来からの人への優しさや思いやりの心遣いが 素敵ですね。

幼い頃、籠を手に花まつりに家々を回り“お接待”として お菓子を貰いに回りました。頭を撫でてもらい、善い時代でした。

四国人は 人情厚くすてきな土地柄ですね(^_^)v

No.1324 - 2009/06/14(Sun) 16:04:19

Re: 6歳モル / ごさく [ないしょ]
チャメーちゃん6歳おめでとうございます(^-^)
すごいすごいとっても長生きさんですね。
チャメーちゃんの目のことで、冬子さんがとても心配されていたのを昨日のように思い出します。それでもみんなに負けない食事風景の写真はいつも元気をくれています。
6歳本当におめでとうございます。ぜひぜひ元気で長生きして、プッチー姉さんを追い越してください♪

我が家の先代は7歳、4歳、3歳でした。当代のバードルにも是非チャメ-ちゃんと同じように長生きして欲しいです(^-^)

No.1325 - 2009/06/14(Sun) 17:59:50

Re: 6歳モル / hazu [ないしょ]
チャメーちゃん六歳おめでとうございます。
これからも、元気に長生きして冬子さんを喜ばせて下さいね。

目が見えなくてこれだけ元気にチャメーちゃんが暮らしているのも冬子さんの毎日の努力の結果かと思います。
チャメーちゃんだけではなくて他のモルちゃん達も生き生きと生活しているのがとても素晴らしいです。

これからも、チャメーちゃんや他のモルちゃん達そして冬子さんも元気に長生きですね。

No.1326 - 2009/06/14(Sun) 21:19:50

Re: 6歳モル / カツ&カズ [四国]
冬子さん、こんばんは
チャメーちゃん、6歳のお誕生日おめでとうございます。
人間でいう72歳ですか。
目が見えないハンデがあるにもかかわらず、長生きしてるのは、冬子さんの愛情あふれるお世話があっての事と思います。
プッチー姉ちゃんに、追いつけ追い越せ…ですね。

「今日のモル」のトウモロコシの葉っぱを食べてるチャメーちゃんをニヤニヤしながら、見ちゃいました。(チャメーちゃんのファンですから)
しかし、トウモロコシの葉っぱ、見事になくなってますね!ウフフ…です。

ウチの最長老?アヴィが1歳11か月ですから23歳ですか!…まだまだ若い!

No.1327 - 2009/06/14(Sun) 22:38:42

お祝いありがとうございます / 冬子:管理人 [四国]
 nokkoさん、ごさくさん、hazuさん、カツ&カズ さん、ありがとうございます。
うわぁ、こんなにたくさんのメッセージを頂き、チャメー♀は幸せものです。

両目が見えないと分かった時は本当に落胆致しました。そしてそれよりもっと辛かったのは、他のモル達が白い眼を気味悪く思ったのか、攻撃したことです。
きれいなガラスの眼が片方また片方とつぶされ、その度に獣医に「眼球を摘出しないで大丈夫ですか?」と尋ねました。幸いそこまでせずに、現在に至っています。

群れの中で弱い子は生きてゆけないのではないかと心配したのに、彼女はしたたかに生きています。エサのぶん取り合いでも、♂には負けますが、若い♀には負けませんもの。
他モルに意地悪されると、けたたましく鳴いて私に保護を求める事もあります。
どんな手を使ってもいいから、チャメー頑張って生きようね。

No.1328 - 2009/06/15(Mon) 00:42:09

Re: 6歳モル / 横ちゃん [ないしょ]
チャメーちゃんおめでとうございます。6歳ってすごいです。家もみなみが6歳と少し生きましたが。冬子さんの愛情ですね。私も愛情はあると思うんですが、むずかしいです。
No.1331 - 2009/06/15(Mon) 15:45:27

Re: チャメーちゃん、6歳おめでとう! / criss [ないしょ]
遅くなりました。冬子さん、こんにちわ。チャメーちゃんのお昼寝姿を見て、すごく癒されました。6歳おめでとうございます。自分ちの子のように嬉しいです(^^)うちの子も6歳目指したいなー!
No.1334 - 2009/06/17(Wed) 18:34:08

ありがとうございます / 冬子:管理人 [四国]
 お早うございます。
横ちゃんさん、crissさん、お祝いの言葉をありがとうございます。
私こそお礼が遅れて申し訳ありません。

最年少のチビ達の去勢後の受診や、私の求職活動でゆっくり見られなくて失礼しました。
今年の夏の暑さを克服して元気を持続させてもらいたいと思っています。

No.1337 - 2009/06/18(Thu) 09:55:50
茶々 / 横ちゃん [ないしょ]
こんばんは、茶々はお腹を毎日スリスりさすり消泡剤と薬を飲ませているんですが、排泄のときに泣きます。心配です。nanaさんにもアドバイスいただいています。ちょっとでも水を飲んだとか牧草を食べたとかでも、今では感動です。痛みだけでもとってあげたいので、何かありましたらお願いします。
No.1317 - 2009/06/11(Thu) 23:22:27

Re: 茶々 / 冬子:管理人 [四国]
 こんにちは
> 茶々はお腹を毎日スリスりさすり消泡剤と薬を飲ませているんですが、排泄のときに泣きます。

オシッコの時なら膀胱炎が考えられますし、ウンチなら直腸炎?(聞いた事ないですが)。もし、そうならその痛みを抑えるお薬を頂いた方がいいと思います。上の‘お薬’というのがそれですか?
痛いのは辛いですね。早く治りますように。

No.1319 - 2009/06/12(Fri) 15:50:31

Re: 茶々 / 横ちゃん [ないしょ]
冬子さんありがとうございます。消泡剤とプリンペラン、ペリアクチンという水薬を飲ませています。薬が嫌みたいで口あけてくれないし、水やビタミンもあげないと。でも、何とか頑張らなくちゃ。
No.1320 - 2009/06/12(Fri) 19:07:15

Re: 茶々 / 冬子:管理人 [四国]
 こんばんは、横ちゃん(さん)
・プリンペラン(消化管のはたらきをよくする薬)
・ペリアクチン(抗ヒスタミン作用があって、アレルギー反応を阻止)ですか、ちゃんとお薬の名前を聞かれて、偉いなあ。

うちは、粉薬にしろ水薬にしろ‘オリゴ糖’をお湯で溶いて混ぜて飲ませますので、モルがシリンジの先をくわえて放さないくらい喜んで飲みます。(^-^)(獣医からOKもらっています)

No.1321 - 2009/06/13(Sat) 23:34:11
結石の判断は / 冬子:管理人 [四国]
 梅雨に入るとモルの体調管理に気をつけないと・・・と思っていた矢先、病気なんかしたっけ?という元気印のレコーダ♀の食いつきが悪いです。
昨夜「ギュー」という誰かの声を聞いたのですが、今朝それはレコーダ♀が鳴いたのだと分かりました。じーっと観察。やっぱり食べません。

昼前に病院へ。「ギューと鳴きましたが結石ですか?」と尋ねますと、先生膀胱の尿の量を触診して「たぶん、それはないでしょう」ということで、ビタミン注射と腸を活発にする水薬を頂きました。

もし、結石で尿道が詰まっているなら膀胱がパンパンのハズだし、結石で尿道を痛めて膀胱炎を起こしているなら、いっつもシッコが出て膀胱がカラのハズだと仰いました。彼女はそこそこ溜まっていたそうです。

N病院ではすぐレントゲンを撮られましたが、地元の獣医はこんな方法で判断されました。ご参考に。

No.1316 - 2009/06/10(Wed) 23:29:25
モルのことで悩んでいます。 / ちゃき☆ [日本]
はじめまして。
先日、知人からモルモットを3匹預かりました。
そのうちの1匹をもらう話で預かったのですが、飼育していたらどの子も可愛くなりどの子も手放せなくなりました;

ですが、まだオスメスの判断ができないくらいの大きさで、ケージが足りないかもしれません。

単数飼いと複数飼い、自分に合っているのはどちらなのかが分りません;なれてほしいのですが、複数飼いではなれにくいというのは本当ですか??

また、みなさんなら何を考えた上で、単数・複数飼いのどちらを選択しますか?よければ、教えてください。よろしくお願いします

No.1309 - 2009/06/08(Mon) 21:57:56

Re: モルのことで悩んでいます。 / 冬子:管理人 [四国]
 おいでなさいませ、ちゃき☆さん。

> そのうちの1匹をもらう話で預かったのですが、飼育していたらどの子も可愛くなりどの子も手放せなくなりました;
そうでしょう、そうでしょう。みんな可愛いのです。(だから私は18匹にもなりました(^ ^; )

慣れるのはやはり、単頭飼いです。飼い主さんに話しかけてくれます。多頭飼いではモル同士で話をしようとします。
でも、3匹くらいなら、そこそこ慣れてくれるかも。

<単数・複数飼いのどちらを選択するか>は、スペースの問題や食料代、病気になった時の治療費、飼育の為の掃除やエサやりにどれだけ時間を使えるかを考えて決められて下さい。
例えば、我が家は牧草だけで毎月40kgを消費します。(;_;)

No.1310 - 2009/06/09(Tue) 00:49:28

Re: モルのことで悩んでいます。 / きよたろ [ないしょ]
ちゃき☆さん はじめましてです。金沢のきよたろといいます。僕のところでは くっく様というモルさんがひとりいます。やはり ひとりっこのほうが、はなしかけてくれますよ^^ でも 僕の声じゃなくて 娘の声に反応しますけでね・・・きゅいきゅいとあまえますよ〜〜
No.1312 - 2009/06/09(Tue) 20:25:33

Re: モルのことで悩んでいます。 / もるりん [中部]
はじめまして。もるりんと申します。

うちには男の子ばかり3匹の子がいます。私のモル歴は9年です。最初は1匹で飼いました。ベタベタに馴れたというわけではありませんでしたが、今3匹を飼っている状態と比べると、やっぱり多少1匹で飼ったほうが飼い主さんには馴れると思います。

複数で飼うのは、モルたちの会話が聞けたり一列行進が見られたりそれはそれで楽しいです。只やはり1匹で飼うよりはなれることが少ないかもしれませんね。

それと餌代、たった3匹なのに野菜の量が半端じゃないです。

レタス1玉は一日でなくなります。それ以外にもきゅうり、にんじん、ピーマン、小松菜などなど色んな野菜を食べさせると結構な金額になります。そのほかに牧草、ペレット、全部あわせると毎月かなりの金額が出て行っています(詳しく計算したわけではないですが)

病気をした時の病院代もかかります。うちはかなり良心的な金額で見てくれるところに行っていますが、病院代はかかる獣医さんによって随分違います。

そんなここんなを全部ひっくるめてよくお考えになるとよいと思います。1匹、多頭飼いそれぞれのよさがありますので。

No.1313 - 2009/06/09(Tue) 21:44:52

Re: モルのことで悩んでいます。 / 冬子:管理人 [四国]
 お久さです、きよたろさん。レスありがとうございます。

もるりんさんとこは丁度質問者と同じ3匹で、参考になると思います。ありがとうございます。

ちゃき☆さん、モルの♂♀がまだ判明していないそうですが、混合では繁殖の可能性もあり、防ぐにはなかなか手間がかかることもお考え下さい。

No.1315 - 2009/06/10(Wed) 02:00:07

Re: ありがとうございます!! / ちゃき☆ [日本]
管理人さん、きよたろさん、もるりんさん
返信ありがとうございます。

色んな方のご意見をもとに、単数にするか複数にするか選びたいと思います。お気に入りの毛色の子が目に傷があり、少々悩むところですが;

飼育費用のこともよく考えた上で、選びます。
親切教えて下さって、本当にありがとうございました。

No.1318 - 2009/06/12(Fri) 01:40:33

Re: モルのことで悩んでいます。 / 冬子:管理人 [四国]
 こんばんは、ちゃき☆さん。
目に傷があるモルさん、治るといいですね。モル友さんのアドバイス嬉しいですね。

No.1322 - 2009/06/13(Sat) 23:36:34
ペット / 冬子:管理人 [四国]
 TOPに書きましたように入院した義母の夜の泊まりを交代して欲しいの連絡がありましたので、「動物の世話があるので、一晩泊まったら次は家へ帰り、またそちらへ行くようにさせて欲しい」と言いましたら「たかがペットでしょう」と言われました。

私には子より孫より大切なモルなのですが。

それでは「おじいちゃんの家に全部連れて行っってもいいなら、今治〜松山を何度も往復しなくていいし、泊まりも多く出来るのだけど」と言うと「年寄りにばい菌が付くと困るので連れてきて欲しくない」と。
まあ、もっともです。

で、何度も行ったり来たりすることになりそうです。
たかがペットねえ。義妹の旦那(夫の弟)は獣医なんですがねえ。

No.1302 - 2009/06/04(Thu) 23:18:21

Re: ペット / nokko [ないしょ]
こんばんは、冬子さん 
大変な 日々となりそうですね。
お年寄りには 骨折は 運動の制限→痴呆症状の進行といった第一誘引になりますね。

ただ、骨折が完治し動けるようになると かなり痴呆が改善したというお話も聞きます。日々の生活は 刺激になり活力をお与えになるのでしょうね!

今治と松山の往復での ご看病は身体的にも精神的にも大変だろうと思います。まして モルズちゃんたちを 置いての
泊まりは、やはり心配事も尽きないのでは・・・

お義母さまも、ご心配でしょうが、冬子さん自身も ご無理をされませんように・・・
『たかがペット』いいえ 18モルズは 家族ですから、冬子お母さんが 体調を崩されたら、それこそ大変です。

松山への道中も どうぞお気をつけてくださいね。 
 

No.1303 - 2009/06/04(Thu) 23:55:26

Re: ペット / ごさく [九州]
冬子さんお疲れ様です。
私事ですが、水曜日に胃カメラを飲みました。
”もし、大きな病気だったら。”と、思ったときに、真っ先に浮かんだのは冬子さんの顔でした。バードルの世話のことが気になりました。
冬子さんのお家なら。。。”バードルが一匹増えても、大丈夫かな”と(笑)
もちろん冗談ですけれど(^^*

いざとなったら、出来ることはなんでもします。
どうかお体を大切にされてください。冬子さんが倒れてしまったら、みんな倒れてしまいますもの。お願いします。

No.1304 - 2009/06/05(Fri) 11:30:59

Re: ペット / hamuko [九州]
冬子さん
大変ですね。。。
冬子さんにはまだまだ一杯学びたいことありますが・・・
お母様、そしてモルちゃんたちのお世話頑張ってくださいね
「たかがペット」はなんだか悲しい言葉ですね・・・
たかがの気持ちで18匹もモルのお世話出来ませんよね!!
でも・・・無理はなさらず冬子さんのお体もご自愛くださいね(>_<)

No.1305 - 2009/06/05(Fri) 16:55:57

Re: ペット / 冬子:管理人 [四国]
 こんばんは、nokkoさん

> ただ、骨折が完治し動けるようになると かなり痴呆が改善したというお話も聞きます。
希望を持てるお話をありがとうございます。

しかし、事態が急変しました。この後「雑談掲示板」に書きます。

No.1306 - 2009/06/05(Fri) 21:07:52

Re: ペット / 冬子:管理人 [四国]
 こんばんは、ごさくさん。

> 冬子さんのお家なら。。。”バードルが一匹増えても、大丈夫かな”と(笑)
そう、言って下さるのとても嬉しいです。

夫が亡くなった時だったか、北海道のcri○○さんが「(先代群れで一番若かった)チャメー♀ちゃんなら育てられると思います」と申し出て下さいました。とってもありがたかったです。でも、余りの気候の差がある事を考えて、ひとりで最期まで全モルを面倒みますと辞退しました。

私が出来る時なら、数ヶ月ならお引き受けしますよ。(^-^)

No.1307 - 2009/06/05(Fri) 21:17:25

Re: ペット / 冬子:管理人 [四国]
 こんばんは、hamukoさん。

老人介護真っ最中の人には、「さもあらん」と後で考えました。

No.1308 - 2009/06/05(Fri) 21:19:40

Re: ペット / 横ちゃん [ないしょ]
冬子さんご無沙汰しています。みんないろいろなことがあるんですね。
家の家族、茶々が先週ぐらいから具合悪く、ガスがたくさんたまり内臓を圧迫していると。食べない、飲まない。今朝から流動食をはじめました。家も一時は8匹ぐらいいたモルですが、今は茶々だけになりました。みんな見送ってきて寂しいです。

No.1311 - 2009/06/09(Tue) 10:44:12

ガスは / 冬子:管理人 [四国]
 横ちゃん(さん) 、来ていただいて嬉しいです。
茶々さんはガスですか。USAのnanaさんがそういう時は「ナッサージ」をいつも勧められていました。

うちの子は滅多にガスは無かったですが、ちょっとそれらしき時はマッサージでけっこう早くお腹がすっきりしていました。
スキンシップにもなるし、茶々さんが落ち着くと思います。

No.1314 - 2009/06/10(Wed) 01:55:06
自然治癒 / 冬子:管理人 [四国]
 こんにちは
自然治癒ほどありがたいものはないです。風邪か腹痛かで不調だったミッキー♀が快復しました。
以前より傍に付いていて、注意観察できたのも良かったです。仕事をしていたら、早め早めに病院へ行きました。

自然治癒は時間はかかっても、モル自体の回復力を高めるにはいいことだと思います。もちろん懐も大助かりです。(^-^)

もうひとつスキンシップが出来た事。怪我をする♂モルは抱かれる機会は多いですが、しない♀モルはなかなか私に慣れてくれません。

先代群れのサミー♀というママモルが、最期の看護近く、私が目覚めるのを顔のすぐ傍でじっと見守っていた光景を、嬉しくて忘れる事ができません。
スキンシップ、18匹に頑張りたいです。

No.1298 - 2009/05/31(Sun) 14:06:57

Re: 自然治癒 / hamuko [九州]
冬子さん
ミッキーちゃんご快復良かったですね〜
実は・・・姫たんΣ(・∀・*;)
旅行から帰った夜にピンクのおちっこが出て
おちっこしながら小さな声で鳴くので( ゚д゚)ハッ!これは
膀胱炎では?と思い・・・・
夜遅かったのですが〜
すぐ病院に電話しておちっこを
採取して病院へ連れていって検査したところ
やっぱり膀胱炎でした〜(>_<)
細菌とタンパク結構出ていてPHにも異状がありました
ルスにしたことで病状が加速したのかもしれません
お注射してもらい今はお薬投与しています
色も元に戻り、痛がる様子もなくなり食欲も旺盛で元気を取り戻していますが・・・・
でもまだ要注意ですね!!
やはりお留守番が影響したのでしょう〜ね(>_<)

No.1299 - 2009/06/01(Mon) 00:37:53

観察眼 / 冬子:管理人 [四国]
 こんばんは
ブログ拝見して来ました。

hamukoさんの素早い判断と病院の適切な処置が功を奏しましたね。
ご自身が仰っているように、ちょっと膀胱炎になりかかっていたのに加え、お留守番のストレスで加速したのかもしれませんね。

いや、しかし、飼い主さんの判断・行動、共に合格!!です。

No.1300 - 2009/06/01(Mon) 01:23:36

Re: 自然治癒 / hamuko [九州]
冬子さん見に来てくださってありがとうございます
やはりハムスターをずっと飼っているので
小動物の扱いは様子を見てでは遅いと・・・・
前の地にいたころに病院の先生から良く言われていました
それでもハムなんかは一晩で命を落とすことも少なくありません
でもショックですこんなに若いのに膀胱炎とは・・・・
一歳過ぎの女の子は比較的かかり易いらしいですが
先生いわくまだ免疫力が完全についていないか
体質的に弱いのかもしれませんねと言うお話しでした
美味しい物はどんどん食べますがペレットはあまり気が進まないみたいです
そのへんが少し気になります・・・・
まあ、気分屋さんなのでよくあることですがΣ(^▽^;)
膀胱炎は人間でもそうですが完全に治るまで治療しないと
再発しますからね〜でもモルは薬の投与には神経使います

No.1301 - 2009/06/01(Mon) 12:01:32
まとめて誕生日 / 冬子:管理人 [四国]
 「今日のモル」で誕生日を取り上げました。18匹中我が家で生まれたのは11匹、ショップから来たのが7匹ですが、来月6歳になる長老チャメー♀はショップ生まれで誕生日が分かっています。

皆さんとこみたいに1匹飼いさんや少数飼いさんでは、とっても大事に誕生日を祝ってもらって、本当に羨ましいです。

この後、‘おかあ’にとってもモル達にとっても残り少ない人生・モル生、せいぜい誕生日を祝うくらいは頑張りたいです。

No.1291 - 2009/05/28(Thu) 00:54:07

Re: まとめて誕生日 / カツ&カズ [四国]
グランパパ・ビリーニ様(敢えて様付けで…)オルチャちゃん、タムニーちゃんのお誕生日おめでとうございます。
オルチャちゃん、もう一歳になるんですね。

実は、私(カツ)は、チャメーちゃんとウチのチョコに似てるオルチャちゃんの大ファンなんです。
トップページや今日のモルでは、この子達だけはどんなに小さく写ってても分かるんです。(逆に云えば、他の子達は、まったく分からないって事なんですけど (;´д`)トホホ… )

ハリー君とミッキーちゃん、心配です。
M先生に、頑張って貰いましょう。(*^-^) 私も、大変ご迷惑をお掛けしましたから…先生に感謝感謝です。

それから、タケノコについてですが、やはり新鮮なものを少量がいいようです。大量に与えるのは、問題があるようです。

No.1292 - 2009/05/28(Thu) 03:08:40

Re: まとめて誕生日 / 冬子:管理人 [四国]
 こんばんは、カツ&カズ さん。
朝、よほど病院へと思ったのですが、ミッキー♀はほとんど病気無しの子ですから、なるたけ自力の自然治癒にしたいと、それに今日は私が一日付き添えますので、ずーっと監視していました。
幸い、昼ぐらいから寝袋から這い出し、牧草や野菜を食べるようになりました。夕方もまだ寝袋に入りますので、ベッド療養しています。

兄貴のハリー♂はテリトリーを犯されたと思うのか、突ついて意地悪します。それを制止しながら2匹を大人しく療養させるのは「暇だから」出来る事です。(^ ^;

私も他所の多頭飼いさんのメンバーを覚えるのは難しいです。カツ&カズ さんとこは、イングあり、長毛さんでも色合いが違い、覚えやすいです。オルチャ♀そっくりのチョコ・ママは一番に目に付きます。(^o^)

No.1295 - 2009/05/28(Thu) 21:26:25
金喰いモル / 冬子:管理人 [四国]
 今朝は自治会の支払いをして職安へ行こうと予定していましたのに、ハリー♂を捕まえてひょいと裏返すと、喉元パックリの血だらけ・・・。昨夜「ギャー」、バタバタ・・・とやったのはこれか!

彼をキャリーに放り込んで、まず農協から出金して公民館で赤十字の支払い、交付金をまた農協に入金、動物病院へ。
抗生物質を喉元の裂けた傷に塗ってもらい、可能止めの注射。帰宅して私のベッドに寝かしつけ、職安へ。しんど。

喘息持ちで常に私のベッドを占領し、群れへ戻したかと思うとまた病院通いの常連。ほんまにハリー♂、お前は「金喰いモル」やで。(T_T)
ああ、やっぱりパート探しをした方がいいように思います。

No.1289 - 2009/05/27(Wed) 13:31:43

兄妹モル / 冬子:管理人 [四国]
 夕方7時前に庭に飛び出したミッキー♀をどうにか部屋に追いやってニュースに間に合いました。
さて、その後モル掃除・夕食と来て、点呼を取っていたらミッキー♀が居ない!あのガッツキがおかしいと探したら隅っこで寝たまま・・・う〜んおかしいと寝袋に入れてベッドへ。

ぐったりとした風はないですが、エサも食べません。庭でおかしなもの食べてお腹でも痛いのかな。
兄貴の寝袋と並んで大人しくしています。

病院連荘の気配が・・・。(;_;)

No.1290 - 2009/05/27(Wed) 23:05:05

Re: 金喰いモル / hamuko [ないしょ]
こんばんは^^冬子さん
・・・てもう真夜中ですが(>_<)
ミッキーちゃん大事に至らなければいいですね
「ちょっとお腹が痛かっただけよ〜でももう大丈夫!」
であれば良いのですが・・・・
明日近くの温泉に泊まりにいきます
22時間ほどルスにしますが、姫たん今回はお留守番です
これぐらいはもうきっと大丈夫でしょ〜
帰ってきたらケージの中がめちゃくちゃに
なってそうですが・・・Σ(・∀・*;)
みなさんのモルブログ拝見してから最後に冬子さんのところに伺っています。。。。
みなさんのブログそして冬子さんのサイト勉強になります

No.1293 - 2009/05/28(Thu) 03:18:03

お留守番できますね / 冬子:管理人 [四国]
 こんばんは、hamukoさん。
ブログを拝見する限り、姫ちゃんはお留守番ができると思います。何てったってケン君達が一緒だからちっとも寂しくないと思います。
頑張れ!姫ちゃん。(^-^)

No.1294 - 2009/05/28(Thu) 21:12:06

Re: 金喰いモル / hamuko [ないしょ]
ただいま旅行より帰ってまいりました
一応遊び場のサークル繋いだ状態で出かけましたが
何事もなく・・・暴れた感じもなく・・・
いつものお顔でお出迎えしてくれましたΣ(・∀・*;)
姫たん心配ご無用!て感じです(*^_^*)

No.1296 - 2009/05/29(Fri) 16:34:58

お留守番 / 冬子:管理人 [四国]
 良かった〜。
姫ちゃん、賢いよ!(^o^)

No.1297 - 2009/05/29(Fri) 23:19:07
驚きました / ヤプー [ないしょ]
冬子様お久しぶりです。
実は他のサイトの里親里子掲示板で私の住む地域に在住の方で里親募集の記事が出ているのに気がつきました。
で、内容を確認するため連絡すると”実は、今繁殖をさせておりまして出来次第お譲りという形になります。”なんてメールが届いたんです。文中の繁殖とか出来次第だとか言葉の使い方が私にはこの方が業者のように思えてなりません。本来、里親募集というのはいたしかたない事情でモルを手放す理由をお持ちの方が神頼み的に理由していると勝手ながら想像してました。でも、この方はそんな理由があるようには私には思えませんでした。なんかモルを商品のように扱ってる方、いわば業者のように感じました。こんなことってあるんですね。

No.1287 - 2009/05/26(Tue) 06:20:04

Re: 驚きました / 冬子:管理人 [四国]
 こんばんは、ヤプーさん。
他所の里親里子掲示板では、業者さんも「可」なんでしょうか。
当方は「無料」をうたっていますので、無いと思いますが、子モルを欲しいというのを見て、直接メールが届き、有料を言う場合があるかもしれません。ですから「当方はどの業者さんも推薦はしておりません」と時々警告を出します。

また、「肉食獣のエサにしている」や「里子・里親をくりかえしている」などの情報が寄せられ、管理人もそのようだと判断した時は「アクセス禁止・書込み禁止」などの措置を取っております。
怪しい場合は、管理人へメール下さいませ。

ただし、最近は「飼えない訳ではないが、モルが手に入らない方へ子モルを差し上げてもいいです」という考えの方も投稿されています。この場合は「可」としています。

No.1288 - 2009/05/26(Tue) 21:25:43
全2849件 [ ページ : << 1 ... 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 ... 285 >> ]