[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / きなこ [日本]
はじめまして
きなこです
里親様からモルモットを頂きかわいがっております
がひとつ教えてください
ケージの中に新聞を敷いてモルモットの小屋を置き毎日掃除をしているのですが、爪が黒く汚れてしまい、つめの中にも黒い汚れがついてしまっており、かわいそうなんです
藁も多少食べる分おきますが、掃除の方法とかどうしたらモルモットの足が汚れないでいいのでしょうか?
無知で申し訳ないのですがよろしくお願いします
教えてください これからも大切にしたいもので

No.1054 - 2009/02/21(Sat) 23:27:39

Re: / 冬子:管理人 [四国]
 おいでなさいませ、きなこさん。

新聞紙からの汚れが気になりますか?我が家でも以前は新聞紙を何枚も敷き重ねて使っていましたが、インクの汚れは別に気にしなかったです。
<つめの中にも黒い汚れがついてしまっており>とありますのは、自分の糞を踏んでその汚れが入り込んだのではないでしょうか。

うちは今、ペットシートの上にスダレを敷いて使っています。シッコは下に落ちるのでベタベタにはなりませんし、糞を踏んで砕けたものもスダレの下に落ちて粉々になっています。あるいは、ヒーターの上にはシートを洗濯ネットで包んだものを置いています。
いずれにしろ、モルの足の汚れは気になりません。

新聞紙は掃除の時に便利がいいでしょう。もし、どうしても気になるなら間の細かいスノコなどを敷かれたらどうでしょう。

No.1055 - 2009/02/22(Sun) 01:08:57

Re: きなこさん / nana [USA]
私も新聞紙を敷いています。
家のこ達は白い毛なので、毛も黒くなります。
ある日、家に来た人に言われたのです。
新聞紙の上に、西洋紙を敷いたらは?と、言われました。
で、私は通販で新聞紙大の大きさの西洋紙を買っています。朝晩、ケージの掃除をする時に取り替えています。

毛も汚れなくなりました。
良かったのは,白い紙なので、血尿など,すぐに見つけやすく、病院に行けます。早期治療なので直りもはやかったでした(^ー^)。

No.1060 - 2009/02/24(Tue) 09:42:04

Re: 西洋紙 / 冬子:管理人 [四国]
 なるほど、なるほど。(^-^)
No.1062 - 2009/02/24(Tue) 17:47:48

Re: ありがとうございます / きなこ. [日本]
こんにちわ
お返事が遅くなりましてごめんなさいです
そして色々と教えてくださいましてありがとうございます
最近はペットシートに変えました
少しは違ったようです
以前すのこの小さいのを15cm×15cmの物を4枚敷いた所それが動き足を挟ませてしまい痛い目にあわせてしまい
それからは事故のないように気をつけております
それが怖く無知にもどうしたら良いか考えてしまいました
西洋紙どんな物か見て見ます ありがとうございます
また何かありましたら教えて下さいね よろしくお願いします

No.1120 - 2009/03/16(Mon) 17:52:09
No.1027 USAの加奈さんへ / 冬子:管理人 [四国]
 こんばんは、加奈さん。
かなり、スレッドの下にあったので、気づきませんで済みません。
その後、キューティーちゃんは柔らかくなりましたか?噛む回数が減りましたか?

固形フードの中に種があるものが有るのですか?モルモットフードで?
我が家もエンバク(オート麦)の種をおやつにやることがたまーにありますが、かなり夢中で食いつきますね。あまりに夢中になるものは偏食ぐせがつくので、「たまーに」やるようにしています。

それに、うちはほとんど牧草オンリーで、固形フードも週一度おやつ程度です。ただし、固形の栄養を取らせようと思ったら牧草を何倍も与えねばなりません。で、うちの奴等はしょっちゅう食べまくりです。(^ ^;

色のことですが、オーツヘイなどはチモシーより茶っぽいですね、色だけで判断するのでなくて、信用ある回転の速いお店から新鮮なのを買うようにされたら良いと思います。

後はゆうこさんや、nanaさんのそちらの方へバトンタッチ・・・。

No.1051 - 2009/02/20(Fri) 18:17:58
おじゃまします。 / るー [中国]
初めまして、いつも楽しく見させてもらっています。

突然質問なのですが、
・モル♂を避妊手術した場合、相手が♂でも♀でも避妊していなくても、仲良くやっていけますか?

・避妊する際に注意すること、病気など。メリットデメリット

・避妊手術、その後の経過などにかかる費用

についてお教えください。

現在1匹♂を飼育中です。
初飼いだったので、1匹のみで飼育し、いろいろ勉強してきました。
6ヶ月が経ち、1匹だとさみしそうなので、遊び相手が欲しいなと思っているのですが、♂なので、相手は♂しか選べません(マンション住まいなので繁殖させるまでのスペースがないです。また、現在のモルは、当初まだ赤ちゃんで性別判断ができなかった)
ですが、♂同士だとケンカによるケガとかが怖い…。

そこで、避妊について、考えてみたのですが、
調べてもなかなか、いい情報が得られなかったので。
よろしくおねがいします。

No.1049 - 2009/02/20(Fri) 10:32:38

Re: おじゃまします。 / 冬子:管理人 [四国]
 おいでなさいませ、るーさん。

・今居るモルさん♂を避妊手術して、♂あるいは♀をお迎えする・・・ということでしょうか。
赤ちゃんモルをお迎えした場合、♂と言われても♀の場合がありますから、「繁殖不可」という前提でしたら、避妊手術を先にされるのもいい方法だと思います。

♂同士でも必ず喧嘩するという訳ではなく、仲良くつるんでいるおうちもたくさんあります。
これはもう、相性の問題のようで、♂と♀で必ず仲良くなるとも言えないようです。(^ ^;

・避妊手術は全身麻酔ですから、必ずモルを手術した経験のある、しっかりした獣医さんを選ぶこと。体調の良い時に手術を受け、術後、安静を保つことです。(失敗談・・・術後3日ぐらいで群れと遊ばして脱腸を起こさせてしまった事があります)1週間は大事を取りましょう。

・当方は田舎でもあり、1匹\5,000で手術と1週間分のお薬を頂けました。
関東では、先日モル友さんがされたら、<手術代、薬代、検便代、初診料で20000円位>だったそうです。

・メリットは何と言っても「増えないこと」。
デメリットは神経質なモルさんの場合、術後、食欲不振などなかなか平常に戻らない場合もあり、ケースバイケースです。
我が家の場合は、18回の避妊手術に失敗はありませんでした。(^-^) 参考になったら嬉しいです。

No.1050 - 2009/02/20(Fri) 17:21:13

Re: おじゃまします。 / るー [ないしょ]
返信ありがとうございます。
なるべく早めに病院に連絡いれて、聞いたほうがいいですね。
赤ちゃんだったので、最初は性別不明でした。
それから3か月くらいたった時に、うんこの形と、生殖器の形から♂だと判断しました。

おかげで避妊手術する決心つきました!
いまは一人なので、今のうちにやって、しばらくそっとしておくことにします。
事後報告させていただきます(><)ありがとうございました。

No.1052 - 2009/02/20(Fri) 18:20:59
yuyu様 / 二匹のモルママ [関東]
とてもためになるメールをありがとうございます。
かかりつけの獣医さんは帝王切開の場合、「やはり取り扱えない」とのことでした。
自然に出産できれば良いのですが、こればかりは何とも言えないし
新しいお嫁さんを迎えたとしても確実ではないし
よけいに悩んでいます。
自分の(人間の)子供達は全然構ってくれないし
モル達だけが今となっては私の心の拠り所なんです。
何とか良い方向で解決できれば
私を含め、娘、息子達にも安心できるのですが...。
息子は常にメスを追いかけてる状態なので問題はありませんが
娘の方が「花より団子」状態で全く興味がない様子です。
むしろ「しつこいわね!後ろに来ないで!」と言わんばかりに威嚇したり
足で蹴っ飛ばしたりするんです。
毎日それを見て、ため息ばかりついてしまいます。
私にはそれぞれ来てくれるんですが...。
親の気持ちとは裏腹です。
モルモットの育て方本には参考になる話は載ってなくて
どれも若いメスオスのことだけでした。
yuyuさんの所のモルちゃん達はどうでしたか?
参考までに教えて頂けると助かります。
長々と書いてしまいすみません。
聞きたいことが沢山あり、つい色々書いてしまいました。
お時間のある時で構いませんのでご連絡をお待ちしております。

No.1048 - 2009/02/19(Thu) 23:18:29

Re: yuyu様 / yuyu [関東]
二匹のモルママ 様

ちょっと長くなりそうなので先ほどメールしました。
1つの例として参考にして頂けると幸いです。
ここでお世話になってモルも私も勇気づけてもらいました。

No.1053 - 2009/02/20(Fri) 20:28:09
皆さんにご相談です。 / 二匹のモルママ [関東]
初めまして!
私は現在オスとメスの二匹を世話しています。
もともとメスがいて後からオスを買い始めて3ヶ月経ちました。
二匹一緒のケージに住んでいるのですが相性が良いのか悪いのかわかりません。
ケンカしていると思えば二匹でくっついて寝ていたりもするんです。
私としては願わくば二世が見たいのですが一向にその兆しがありません。
どうすれば二匹を仲良く、そして二世を見ることができますか?
二匹とも健康面では全く問題なく元気です。
性格はメスがちょっとお転婆でオスが臆病です。
もし良い解決策があれば教えて下さい。
よろしくお願い致します。

No.1035 - 2009/02/15(Sun) 23:57:24

Re: 皆さんにご相談です。 / 冬子:管理人 [四国]
 おいでなさいませ、二匹のモルママ さん。
ご相談の件ですが、まず、♂モルさんと♀モルさんの年齢(月齢)を教えて下さい。

どちらも繁殖期の月齢なら、そろそろお腹は大きくなるでしょうが。

No.1039 - 2009/02/16(Mon) 00:57:07

Re: 皆さんにご相談です。 / 二匹のモルママ [関東]
早々のご連絡ありがとうございます。
メスは1歳3ヶ月(溺愛しすぎてしまいこの年までシングルにさせてしまいました。)
オスは4ヶ月です。
メスは年をとってしまっているので、もしかしたら難しいのかもと思っております。
二匹とも私にとっては娘と息子(娘婿?)なので、是非家族が増えるのを楽しみにしているんです。
アドバイスをお待ちしておりますのでよろしくお願いします。

No.1041 - 2009/02/17(Tue) 22:40:16

Re: 皆さんにご相談です。 / 冬子:管理人 [四国]
 二匹のモルママ さん、こんばんは。
「モルモットの臨床」という医学書を参考にいつも答えさせて頂いておりますが、「初回分娩は10ヶ月齢より前に限るべきである。それ以後は骨盤結合部は加速的に癒合するため、難産を招く確率が高くなる」とあります。

ただ、この掲示板に来て下さるyuyuさんとこは高齢出産の経験者です。(No.979 参照)

けれど、うちがもし間違って妊娠した時、帝王切開が出来るか地元医に相談した事がありますが「無理だ」と言われました。
そういうこともあり、母子共危険が伴うよりはと若い月齢の出産をお勧めしております。

No.1042 - 2009/02/18(Wed) 00:03:25

Re: 皆さんにご相談です。 / 二匹のモルママ [関東]
冬子さん
ご連絡ありがとうございます。
やはり諦めた方が娘のためなのでしょうか?
もちろん長生きはしてほしいし健康が一番なのですが、、、。
1%でも可能なら産ませたいです。
私の実の娘(人間の方が怪我をして泣いているとあの子が寄ってきて
つぶらな瞳で娘を励ますような(何度も頷くようなポーズをとって)態度をみせて以来、あの子の母性本能を活かしてあげたいと思ったんです。
冬子さんから無理とおっしゃられるようでしたら諦めるしかないですね。
もしくは息子に新しいお嫁さんを向かい入れるとか。
モルモットも感情があるのでどうしたらよいでしょうか?
新しいお嫁さんをもらったらケンカになってしまうのでしょうか?
解決策を教えて下さい。

No.1043 - 2009/02/18(Wed) 00:40:47

Re: 皆さんにご相談です。 / 冬子:管理人 [四国]
 お早うございます。

> 1%でも可能なら産ませたいです。
お気持ちはよく分かります。私も初代モル群れの命を引き継ぎたかったので、いろいろ考えましたから。

でも、もし実の(人間の)娘さんなら今の医学で出来うることをなさるでしょうが、モルに関して今の医学で可能なのか、素人の私ではなくかかりつけの獣医さんにご相談下さい。

私は第2群れのモル達も養子養女のつもりで迎えました。
♀モルさんと♂モルさんは、親子ほどの歳がありますから若い♀モルさんを養女のつもりでお迎えになるのも良いかと思います。
優しい性格はそのまま引き継がないかもしれませんが、たぶん飼い主さんの育て方が大きな要因だと思われますので、きっと養子・養女さんも飼い主さんの優しい気持ちを感じて、養親モルさんに負けない優しいモルさんに育つと思います。

ただジェラシーはあるかもしれませんね。

まずは獣医さんにご相談下さい。

No.1044 - 2009/02/18(Wed) 07:12:35

Re: 皆さんにご相談です。 / 二匹のモルママ [ないしょ]
おはようございます。
貴重な解決策を教えて下さりありがとうございます。
早速今日獣医さんのところへ行って最終決断を下したいと思います。
私にとって大事な家族でかけがえのない命なので
大事に育てていきたいです。
養女を迎えるかについてもよく考えた上で決めます。
家族が増えるのはうれしいことですが、今いるモル達にストレスを与えたくはないので。
私もモルモットを買うまでは犬猫より楽で小さな子供でも世話ができる気軽なペットと思っていましたが
こんなに繊細な心の持ち主で人間を癒してくれるとは思いもしませんでした。
ねずみ算式のようにかんたんに子供もできると思っていました。
人間と同じく体も繊細にできているんですね。
こちらの掲示板を通して、これからも色々とモルモット達について教わっていきたいと思います。
ありがとうございます。

No.1045 - 2009/02/18(Wed) 08:05:13

Re: 皆さんにご相談です。 / yuyu [関東]
二匹のモルママ 様

高齢出産しました。1年9ヶ月での出産です。
ママモルは体格は小さいですがお転婆ママです。
妊娠が分かっても特に生活環境や食事は変えていません。
出産時もパパモルと同じケージに居て
慌ててパパを追い出しました。それから別居してます。
立ち会いましたがツルッと安産でした。

病院で高齢出産について聞いてみましたが・・・
「そんなに気にしなくても大丈夫ですよ」と言われました。
ただ、食事のバランスや運動量や体力にもよるので
若いうちに・・・と言った感じです。

「可能性」はあると思います!
実は私もほとんど諦めかけていた位ですから・・・
でもその中にはリスクも含まれます。
私の場合は成功例の1つです。

No.1047 - 2009/02/18(Wed) 22:50:58
術後・・・のその後 / yuyu [関東]
ご心配をお掛けしました。去勢モル・・・その後。
術後2週間、以前の70%位まで自分で食べるようになり
安心して仕事にも行っています。

しかし彼はこの2週間の間に風邪気味になり薬を変更したり。。。
おチン○ンの皮(?)を噛んでキズを作ったり(今もなんです)
足の裏が荒れて赤くカサカサになったり・・・
お尻に「しこり」が出来てしまったり・・・
と災難続きでビックリしています。。。(涙
それでも、先生は「心配な時期は越えたね」と言ってくださり、
しこりは注射の場所だったので薬が合わなかったのかも・・・と。
体力回復が優先なのでこれは少し様子を見るそうです。

お散歩も3モルでしています♪
パパの部屋には美味しい物(!)があるのが判明し、
ママと娘はパパの部屋を真っ先に訪問します。

冬子さま モモママさま nanaさま
お気遣いありがとうございます。
予想より長引いていますが完全復活までもう少しなので
頑張ります!

No.1034 - 2009/02/15(Sun) 22:51:43

Re: 術後・・・のその後 / 冬子:管理人 [四国]
 こんばんは、yuyuさん。

> 術後2週間、以前の70%位まで自分で食べるようになり

良かった、良かった、もう少しですね。

しかし、体質的に弱いモルさんもいらっしゃるようですね。かなりパパモルさんはナイーブみたいです。

> お散歩も3モルでしています♪

大変な思いをして手術を受けた甲斐がありましたね。そういう光景を想像しただけで、口元がゆるみます。(^-^)

No.1038 - 2009/02/16(Mon) 00:52:24

Re: 術後・・・のその後 / モモママ。 [四国]
yuyuさん、ご報告有難うございます。
少しづつ回復しているようですね。
安心しました。
3モルでのお散歩は本当に癒される光景なんでしょうね。
パパモルの完全復活を心からお祈りしています。

No.1040 - 2009/02/16(Mon) 17:22:12

Re: 術後・・・のその後 / yuyu [関東]
冬子様 モモママ。様

ナイーブなモルと言ったら聞こえが良いですよ〜。
小さい時に注射した時も「ひきつけ」みたいになって・・・
痛みに弱いのかもしれませんね。
少し体重が減ってしまったのですが、
だいぶ食べるようになっているので週末の検診の時には
少し増えてるかも♪

3モルでお散歩していても女の子チームに圧倒されて
パパモルは出遅れ気味。
適度な運動には丁度良い感じです。

No.1046 - 2009/02/18(Wed) 22:21:41
仲良くしてな / 冬子:管理人 [四国]
 月末には4ヶ月になるラスト♂とラスティー♂、散歩はあるものの60×60cmの2匹部屋ではそろそろ喧嘩も始まり出しました。

ラスティー♂が「ピューピュー」鳴くので抱き上げると、鼻の先をちょっと齧られていました。イソジンをつけながら「これくらいで♂が鳴もんじゃない」となだめました。
「伯父ちゃん達の時はなあ、頭の皮を剥がされたり、目蓋を裂かれて目ん玉飛び出してたで〜」

兄弟2匹、何とか仲良く育って欲しいので、網を継ぎ足し、面積を1.5倍にしました。これでちっとはストレスが減るでしょう。「頼むから仲良くな、仲良くな」

No.1026 - 2009/02/10(Tue) 01:38:04

Re: 仲良くしてな / nokko [ないしょ]
さすが 冬子お母さん!!

<伯父ちゃん達の時はなあ、頭の皮を剥がされたり、目蓋を裂かれて目ん玉飛び出してたで〜>
<これくらいで♂が鳴もんじゃない>

♂モルを飼ったことのない私は 壮絶な喧嘩を経験したことがなくて・・・

そんな場面に遭遇したら『キャー、ど。ど。ど。どうしたらいいの(>_<)』とあたふたしそうです。
いつの日かの夢 多頭飼いですが、当たって砕けろの経験の積み重ねでしょうか?? 

冬子おかあさん、2009 プロフィールのお写真 ほんとに可愛く(m(__)m)写っています。

モル達のことだけ考えていられたなら、優しい穏やかな気持ちで居られますよね!!

そうはいかないのが 人間界の辛さで・・・(T_T)
人間界では 裁判だとか 何かと大変そうですが、ご無理されませんように・・・

No.1030 - 2009/02/11(Wed) 10:14:50

Re: 仲良くしてな / 冬子:管理人 [四国]
 nokkoさん、こんにちは。
今日は連日の残業疲れでPCの画面の文字がよく見えないです。昨日、朝出る時にアルファルファキューブを全頭に放り込んでおいて良かったです。真っ暗になって戻ると散らかっている牧草が無いくらい食べ尽くしていました。

毎朝出勤前に「お前等生きてろよ!‘おかあ’も生きて戻るからな」と必ず声掛けて出かけます。食い溜め出来ない草食動物の為にすっ飛んで帰る場所がある・・・モルが居てくれるお陰です。

たった1匹待っていてくれるだけでも嬉しいのに、皆が「腹減った〜〜!!」コールで迎えてくれますから。(^ ^;

そう、多少の流血沙汰は大目に見て、みんな(人間+犬+モルズ)でワイワイ暮らせるのをありがたいと思います。
みんな、仲良くやろうな!

No.1031 - 2009/02/11(Wed) 14:37:57

Re: 仲良くしてな / あっき〜 [ないしょ]
こんにちは

1ヶ月前、初めて飼ったモルモットですが
無事に三姉妹を出産し、そろそろ姉妹同士のケンカが始まっています。

オスはそんなにすごいんですか^^;
流血はあまりかんがえたくないです。

No.1032 - 2009/02/15(Sun) 03:55:16

Re: 仲良くしてな / あいときなこの父 [中国]
管理人様おつかれさまです。
大変な中にも楽しい雰囲気が伝わってきますね。

わがままなあい♀とくいしんぼのきなこ♂は接触させないのでケンカはありません。
たまにきなこが発情して激しく鳴くこともありますが。

あいがもう少し若ければ(2歳6ヶ月)繁殖も考えたのですが・・・。
接触させると、激しいケンカもあるんでしょうがねえ。
写真はぶさいく顔のあいです。

No.1033 - 2009/02/15(Sun) 20:58:03

Re: 仲良くしてな / 冬子:管理人 [四国]
 おいでなさいませ、あっき〜さん。

> 無事に三姉妹を出産し、

え?珍しい!!♀ばっかりですか?

うちは9回出産を経験しましたが、♂ばかりの組み合わせはありましたが、♀オンリーというのは無かったです。
自然界の法則からして♂は戦いで死ぬ確率が高いので、♂の方がたくさん生まれる筈なのです。

> オスはそんなにすごいんですか^^;

ええ、すごいです。でも、♀「だけ」なら、それはそれでけっこうひどいかも。「恥も外聞も無いから」・・・なんてモルが考えるかしら。(^ ^;

No.1036 - 2009/02/16(Mon) 00:19:15

Re: 仲良くしてな / 冬子:管理人 [四国]
 あいときなこの父 さん、こんばんは。

> わがままなあい♀とくいしんぼのきなこ♂は接触させないのでケンカはありません。

いや〜、♂♀の2匹さんだったら、ケンカはしないでしょう。たぶん、ラブラブですよ。(^-^)

> 写真はぶさいく顔のあいです。

まあ、そんな事言って!あいちゃん、噛み付いてあげなさい。

No.1037 - 2009/02/16(Mon) 00:35:37
母が言う事には。 / 谷口 [九州]
 こんにちわ。冬子さん。
 前回、我家のチビが急に食欲がなくなった時、冬子さんや皆さんから色んなアドバイスを頂き、本当にありがとうございました。
 
 チビが今では体重も戻り、1300グラムちょっと超えたのをキープしております。季節も春に近づき、モル達にとって過ごし易い時期になったなぁ、と思います。

 さて、前回、我家のチビが原因不明の食欲不振になった事件(?)ですが、母が言うには、私が留守中にお店に訪れたお客さんがチビを見て、
「太っている」とか、「モルモットなんて犬猫に比べて役にたたない」とかなり酷い悪態を吐いたそうです。
 それが原因で、チビは落ち込み、またはダイエットしようと試みたんじゃないのか? と、母は言っています。
 真相はどうであれ、チビはきっと言葉を理解しているから、チビの前では下手な事は言えないな。と母と話合い、我家ではチビを誉めて誉めて育てるよう努めております(笑)。
「チビは居るだけで良いんだよ。たくさん食べている姿に元気をもらっている。食べてる姿が格好良い〜」とチビに向かって話しかける母もいつの間にやらモルの魅力にハマっております。

No.1022 - 2009/02/09(Mon) 00:32:21

Re: 母が言う事には。 / 冬子:管理人 [四国]
 こんばんは、谷口さん。
モルを飼ったことの無い方は「おー、さすがにそこまで理解するか?」と疑問に思われるでしょうが、モル飼いさんの中には「さもあらん」と相槌を打つ方もいらっしゃると思います。

だって、お写真のチビちゃん「ちゃんと分かるのよ」ってお顔されてますよ。

No.1025 - 2009/02/09(Mon) 01:46:09
おじゃまします / buhi [関東]
管理人様いつも楽しく拝見させていただいています

モルモットの本当の可愛さは動物園抱っこでは分かりませんね。
元はといえば娘のモル、いつの日か世話係になり一番可愛がってた49歳親父飼育歴は9年です。
二代目buhi子ちゃん♀、ハウス!と言えば小屋に戻り、お手!と言えば四本指を持ち上げる(確信しているのは私だけ)そんなお利口さんでした。
昨年11月出勤前の私の手の中で(運良く)逝ってしまいました
最期の最後に私の指を三度噛みました、今思えば苦しい息遣いのなか精一杯の別れの挨拶だったのかな・・と
みっともないです娘と号泣、未だに小屋が片付きません。
「父ぉーもうペット飼わないの」と娘
どうしましょうかねぇ

No.1019 - 2009/02/08(Sun) 00:42:17

Re: おじゃまします / 冬子:管理人 [四国]
 おいでなさいませ、buhiさん。
<飼育歴は9年>と仰るなら、私と同じくらいにモルに目覚められた(?)のですね。近親感がわきます。(^-^)

モルだって犬猫ほどではありませんが言葉は理解します。我が家でもコーナーの外をうろつく子に「お家帰って!」と何度も言いますと、自分のハウスへ帰りますもの。
さすがにうちのモルズは「お手!」はしませんが。(^ ^;

二代目buhi子ちゃん♀が亡くなられた様子、「モルは律儀だ!」と感銘する次第です。(T_T)

え〜、え〜、一旦モルに取り付かれた飼育者はその魅力から逃れる事は出来ませんって。
「モルを飼いましょう〜」のピームを愛媛から関東へ向かって送らせて頂きます。三三三4( ̄_ ̄ ) ビーーーム

No.1020 - 2009/02/08(Sun) 02:58:42

Re: はじめまして / nokko [ないしょ]
こんにちは buhiさん
nokkoと申します。モル飼育歴 8年です。

buhiさんの手の中で逝かれたのは、buhi子ちゃんが安心して虹の橋を渡れるようにと 神様が・・・
我が家も 一昨年、昨年とモル姉妹が7歳と7歳5ヶ月で虹の橋を渡りました(ーー;)

看取った悲しみでペットロスとなり『もう、飼わないからね!!』と宣言した私でしたが、空になった ケージを見ると 涙が止まらなくて・・・

そんな時、冬子さんの『モルモット16』のサイトを偶然目にし、ROMしている間に『もう一度、モルライフを(^_^)』と奮い立たせていただいたんです。
というわけで 只今 2匹8ヶ月の♀モルズライフを 存分に楽しんでいます。

何かにつけ 先代モルズと今の仔たちと比較したりと
家族での話題が尽きません。

先に逝った仔たちを思い出してあげることは きっと虹の広場で喜んでいると思うのです(^^)v

<え〜、え〜、一旦モルに取り付かれた飼育者はその魅力から逃れる事は出来ませんって。>
冬子さんが 言われるとおりですよ〜!(^^)!

我が家の娘・・・モルにお手をさせるのが 夢なのです。
『頑張ってみるぅ〜』と・・・(^_^)

No.1021 - 2009/02/08(Sun) 13:44:58

Re: おじゃまします / buhi [関東]
管理人様 nokko様 ありがとうございます

先代三歳半♀、二代目六歳でした。
ペットとしてはまだまだマイナーなモル、ちいさなネズミと心が通うなんて世間一般の人は思っても見ないでしょう。

お手!、に15回に1回位答えてくれたbuhi子、野菜室をガラガラ引き出すと今でも「ブヒ ブヒ ブヒ」と聞こえるような気がします。

三代目に縁があればまたご報告申し上げます。

No.1023 - 2009/02/09(Mon) 00:47:22

Re: おじゃまします / 冬子:管理人 [四国]
 buhiさん、nokkoさん、こんばんは。
どちらのモルさんも、書かれている内容が自分ちのモルズの様子と重なりますねー。

モルってみんな似てますもの。(^-^)

buhiさん、嬉しいご報告をお待ちしております。

No.1024 - 2009/02/09(Mon) 01:39:52

Re: おじゃまします / nokko [ないしょ]
buhiさん、わたしも『新しい家族を迎えました(^^)v』のお知らせ 待ってまーす!(^^)!
No.1029 - 2009/02/11(Wed) 09:57:12
隣の市(S市、旧T市)在住です。 / カツ&カズ [四国]
冬子さん、はじめまして、

隣の市(S市、旧T市)に在住の、カツとカズで〜す。
一昨年の暮れから、モルと同居を始め、こちらの掲示板には、毎日の様に、足跡も残さず見に来ていました。
ドウモ、スミマセン!!。。。。。    

近隣に住んでいるということで、動物病院(N動物病院、M動物病院)等いろいろ参考にさせてもらってます。

我が家には、5匹のモルズが、ワガモノ顔で闊歩しております。5匹でも大変なのに、18匹ものモルズのお世話をしている冬子さんは、素晴らしいと思います。
これからも、お世話頑張って下さいね!

↓我が家の、モルズです。

No.1014 - 2009/02/04(Wed) 18:02:33

Re: 隣の市(S市、旧T市)在住です。 / 冬子:管理人 [四国]
 おっ!県内モル友さん。カツ&カズ さんおいでなさいませ。

5匹のモルさん達、いや〜いいですなぁ。多頭飼いはそれくらいが一番いいです。左端のモルさんはうちのオルチャ♀にそっくりです。(^o^)

先程やっとモル掃除が終わり「もうこのまま何もせずに(お風呂にも入らず、着替えもせず)寝てしまおう」というくらい疲れ果てることがあります。
そんな時にこういう書き込みを読んだりすると、疲れが半減します。来て頂いて嬉しいです。

No.1018 - 2009/02/05(Thu) 01:00:58

ブログ始めました。 / カツ&カズ [四国]
冬子さん、こんばんは、

『今日のモル』楽しく拝見させていただきました。
ここ数日、暖かい日が続きますネ。モルさん達も、お外に出て元気よく遊んで嬉しかったと思います。

実は、皆さんの楽しいブログを拝見していて、自分も始めたくなり、作っちゃいました。
まだまだ始めたばかりで、つたないブログですが、、、、

今日、第2群れ紹介を改めて拝見していて、アレ!って思ってしまいました。ヒロッチーちゃんウチのサクラ♂と、うりふたつ!驚き、驚き!!
ヒロッチーちゃんは、リーダー候補だったそうですが、サクラは逆にビビリモルです。

それでは無理をなさらずお元気で。

No.1028 - 2009/02/10(Tue) 20:23:09
全2849件 [ ページ : << 1 ... 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 ... 285 >> ]