[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

そうなんです。冬子さん^^ / hamuko [九州]
こんにちは^^
↓の私のレスの件ですが、姫(モル♀、アビシニアン)は仲間だと思ってるみたいでケン(ハム♂、ゴールデン)のケージに近づいて覗き込んだりケンがお散歩中は縄張りのつもりでモルのサークルの周りをうろうろしていると大きな声で鳴きうれしそうなしぐさできょんぴょん跳ね回っています。
普通のハムでしたらケージなどを覗かれると噛み付いたりするのですが、この子だけは世間しらずで育ったせいでどの子にも敵対心を持たないので知らん顔ですΣ('∀`;)
内心、孤独を愛するゴールデンには迷惑でしょう〜
でも我慢してくれてます=^_^=
ところでモルのケージの下に引くものですが噛まないようだったのでペットシーツを引いて毎日取替えていたのですが本日噛んでしまってる所を発見しました。ハムと違いトイレのしつけが難しいのでなるべく清潔な物で足につかないものをと思ってたんですが噛むとなると腸などにつまる危険性があるのでやはりすだれですかね〜?
一応トイレはコーナにフェレット用を置いていて7割ぐらいはそこでしてくれているのですが・・・・・
正直仕事をしているので掃除は毎日簡単に済ませたい気持ちもありますが、なにより清潔にしておきたいこれが一番なのでどの方法が良いのか迷っています。

No.1087 - 2009/03/07(Sat) 13:59:11

Re: そうなんです。冬子さん^^ / ちぃ [関東]
こんばんわ(*^^*)
やっぱりペットシートをガジガジしちゃいますよねΣ(T□T)私の家もペットシートを敷いていますが、シートをガジガジしちゃう子が居ました。今はペットシートの上に植木鉢などの底に使う網目の細かいネットを使用しています♪
ペットシートの上にネットを敷いています★ペットーシートだけの時より掃除はちょっぴり大変ですけどねぇ(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

No.1088 - 2009/03/07(Sat) 21:56:18

ゴールデンさんか〜 / 冬子:管理人 [四国]
 ハムさんはゴールデンなんですね。うちはジャンガリアンだったです。ゴールデンなら、身体も大きいし、姫さんは仲間と思っているのでしょうか。可愛い〜。(^-^)

あー、シートを噛み出しましたか。我が家もサークル外の散歩部分はスーパーワイドを敷き並べていたのですが、噛み出してからは「洗えるペットシート」(布とゴム)にすべて替えました。ポイと捨てられる紙シートと違い、時々洗濯しなければなりません。

1匹飼いさんは、ある程度決まった場所にトイレをしてくれますね。「群れ」になると「臭い付け」の意味もあってバラ撒いてくれます。(^ ^;

うちは面積が広いのでスダレですが、「スノコ」の方が探し易くないですか?食べると危険ですから対策を取られた方がいいと思います。

No.1089 - 2009/03/07(Sat) 22:08:37

ネット / 冬子:管理人 [四国]
 送信したら、前にちぃさんが。

> ペットシートの上に植木鉢などの底に使う網目の細かいネットを使用しています♪
そうそう、以前うかがったことがありますね。

あるいは、100均でランジェリー用の洗濯ネットで包む方法もあります。私はペットヒーターの上はこの方法です。セットするのは面倒ですが、洗濯はすぐ乾きます。

No.1090 - 2009/03/07(Sat) 22:15:39

Re: そうなんです。冬子さん^^ / hamuko [九州]
ちぃさん、冬子さんこんばんは^^
レスありがとうございます<(_ _)>
実は念の為噛んだ時用に100均で園芸用の網目の細かい物を購入してまして、先日からそれを敷いています。
考えることはみなさん同じようですね=^_^=

No.1095 - 2009/03/08(Sun) 19:05:34
(No Subject) / ムーチョ [北海道]
スキニーギニアピッグを飼いはじめたばかりの初心者です。

餌についての質問なんですが
『きのこ』は与えても大丈夫なんでしょうか?^^;

ふと冷蔵庫を開けたら目についたもので・・・
色々サイトを巡って調べてみたのですが、わからなかったのでこちらにお邪魔したしだいです。
わかる方いらっしゃいましたらレスの方よろしくお願いします。

No.1082 - 2009/03/06(Fri) 16:57:07

食べなかったです / 冬子:管理人 [四国]
 おいでなさいませ、ムーチョさん。
目の前に「しいたけ」があったので、与えてみましたが食べません。以前も「エノキダケ」を放り込んだ時も反応しませんでした。

キノコ自体がモルにいいものか、悪いのか、聞いた事はありません。医学書(「モルモットの臨床」)には特に注意は無かったです。

No.1083 - 2009/03/06(Fri) 22:04:58

Re: / ムーチョ [ないしょ]
わざわざ、お試しまでしていただいてありがとうございます。
注意はないということなので明日のおやつに与えてみようかしら(ノω`*)ノ

何か反応ありましたらご報告しますね☆

No.1084 - 2009/03/06(Fri) 22:18:20

Re: / ムーチョ [ないしょ]
しいたけを与えてみましたが、無反応でした(´;ェ;`)

ちなみにパプリカ(赤)とイチゴも匂いを嗅ぐものの
食べてくれませんでした。
結局イチゴは娘の胃袋へ・・・・

No.1096 - 2009/03/08(Sun) 20:00:21

ピーマン、いちご / 冬子:管理人 [四国]
 きのこは好みじゃないみたいですね。
ピーマンはうち等のはガシガシ食べます。パプリカ(赤)はちょっと高いので買ったことないです。

いちご、夏場に1プラケース¥100になったら、ガバッと与えます。なんせ数が要りますから。冬場はとてもとても・・・。(^ ^;

No.1097 - 2009/03/08(Sun) 23:40:20
夜行性? / hamuko [九州]
本などを読むとモルはハムと同じで夜行性と書いてありますが、動物園などのモルは昼間ふれあい広場などで動き回っていますが・・・どうなんでしょう〜か?
ちなみにうちの子(2ヶ月)は昼間かなり静かにしていますが
夕方が一番活発に動いている感じですねΣ('∀`;)

No.1078 - 2009/03/04(Wed) 23:01:49

Re: 夜行性? / 冬子:管理人 [四国]
 こんばんは、hamukoさん。

まあ、本来モルは夜行性なのかもしれませんが、人間に飼われている間に、飼育者と行動を共にするようになって来たのではないでしょうか。

その点、ハムは夜中回し車をカラカラやりますね。

うちの群れモルは‘おかあ’と同じで、かなり宵っぱりですが、明け方まで長い時間寝ています。
私のベッドで寝る奴なんか、牧草も水も取らず、「腹減らねえの?」と心配するほどです。(^ ^;

No.1079 - 2009/03/05(Thu) 22:17:16

Re: 夜行性? / hamuko [九州]
お返事ありがとうございます<(_ _)>
やはり賢いモルは人間に合わせるほうがモルにとっても都合がよいのでしょ〜ねうちの子も夜の11時ごろにはケージに毛布を掛けて暗くしていますが、その時間にはもう寝ていますね〜
でも昼間もけっこう寝ていますがΣ('∀`;)

No.1080 - 2009/03/06(Fri) 02:02:32

Re: 夜行性? / nokko [ないしょ]
おはようございます。はじめまして、hamukoさん、

モルちゃんたちは、本来 夜行性ですよね。しかし、うまくお家の形態に順応するように思えます。

我が家も 夜遅くまで ガタガタとした家ですので モルちゃんたちも 冬子さんちと同じく宵っ張りです^_^; 家人が照明を落とすとお寝すみモードにはいります。

しかし 朝6時前には『おはよう』とばかりに ハウスのうえに登って朝一番の私に挨拶を(私はそう思っていますが・・・^_^;)

その後 『まだ寝足りてな〜い』と爆睡!! 
基本は 食っちゃ寝ぇ〜、食っちゃ寝ぇ〜と思います(^_^)

それは 健康なモルということでもあると・・・
妙に人間臭い 寝姿に癒されたりと 見飽きないモルちゃんですよね!

No.1081 - 2009/03/06(Fri) 08:31:35

Re: 夜行性? / hamuko [九州]
nokkoさん、はじめまして^^
レスありがとうございますm(__)m
少しずつ我が家の生活習慣にも慣れてくれてる感じですが、ハムスターも飼っているので人間よりもハムちゃんのほうが好きでお部屋の中に離すとすぐハムケージのところにいってしまう始末です。・゚・(ノ∀`)・゚・。
名前を呼ぶと自分からくるようになって欲しいです=^_^=

No.1085 - 2009/03/06(Fri) 23:54:52

へぇ〜、ハムさんと!? / 冬子:管理人 [四国]
 こんばんは、nokkoさん、 hamuko さん。

そうそう、nokkoさんの仰るようにモルは<食っちゃ寝ぇ〜、食っちゃ寝ぇ〜>ですよね。私もHPを作った最初の頃に書きましたっけ。

hamuko さんとこのモルさんはハムさんと仲良しですか!昔、うちはハムはプラの衣装ケースに入っていたので、モルは気づかなかったのかな。
素敵な経験ですね。(^-^)

No.1086 - 2009/03/07(Sat) 00:42:25
ギャー、スダレが〜 / 冬子:管理人 [四国]
 夜のモル掃除、後もう少しと最後の4分の1のスダレを剥ぐって下のペットシートを換えようとした時、おや?こっちだけ幅の短い方を敷いたかしら・・・とよく見たら・・・「ギャー!」何と、20cmほどスダレが齧られて短くなっているではないか!
ラスト♂・ラスティー♂が2匹部屋の中から齧って、「よし」をすっかりひっこ抜いているのでした。

昨夜換えたばかりの新品スダレを。しかも、このスダレは冬のさ中、モル友さんが探して送って下さった物ぞ。何たる罰当たりめ!

しかし、腹を立てるより、そんなことをして一日過ごした2匹のモルが哀れになりました。去勢するには若過ぎるし、もう少し♂でいようね。
丸太トンネルを素で入れて「こっちを齧れ」と言ってやりました。事件は毎晩起こさないでね。

No.1077 - 2009/03/02(Mon) 23:26:22
助けて、鼻が取れないよ〜 / 冬子:管理人 [四国]
 日曜日夜、モル掃除後のゴミを庭でまとめていたら、突然「ビギャー、ビギャー」の悲鳴。てっきりチャメー♀がいじめられていると部屋へ飛び込んだら、ビリーニ♂がハウスの窓から掃除途中に設けたバーベキュー網に鼻を突っ込んで必死の形相。
「どうした、どうした?」と見ると、鼻が小さい網に挟まっただけでなく、上の切歯が金網に引っかっかって抜けないのです。

金網を指で少し広げて、釣り針を外すような感じで、ビリーニ♂の切歯と鼻を金網からはがしました。彼はすぐ隣のハウスへ逃げ込んでじっとしています。
捕らえて鼻を診ると、金網に食い込んだ所と、切歯からも血が出ていたのでイソジン消毒しました。
抱いて背中を撫でながら「恐かったね〜」となだめると、ほんとに恐かったのでしょう「ピーピーピー」としばらく鳴き続けました。

何をしていてあんな状態になったのかしら?散歩中のラスト♂・ラスティー♂に威嚇でもしたのかしら?
近くに居る時で良かったです。会社に出た後だったらショック状態かショック死していたかもしれないと思い、胸を撫で下ろしました。

No.1074 - 2009/03/02(Mon) 02:09:05

Re: 助けて、鼻が取れないよ〜 / りん [ないしょ]
 もう どうなったのか
ハラハラしました。でも外れてよかった

いろいろやってくれますね
ビリーニ君 もう大丈夫ですか。

No.1075 - 2009/03/02(Mon) 12:18:43

あれ以来 / 冬子:管理人 [四国]
 ありがとうございます、りんさん。
ビリーニ♂は上の切歯が折れて、やっとまあまあ生えて来たところでしたので、再び折れずにホッとしています。
あまり何度も折れていたら、下の切歯が伸び過ぎて削らねばならなくなったでしょう。

‘おかあ’に助けられて以来、私がモルコーナーを見る度に、じっと‘おかあ’を見つめてくれます。
感謝のつもりかしら。かなり可愛いです。(^-^)

No.1076 - 2009/03/02(Mon) 20:51:06
ありがとうございます! / 谷口 [九州]
 冬子さんの返事を読んで、チビが自分から長生きしようと食生活を変えたと思えてしまって(親バカですが)、感心すると同時に、ますますチビには長生きしてもらわなければ、と思います。
 丸々肥えてて可愛い〜、と言われていたチビですが、それで寿命を縮めるようでしたら意味がないですもんね。
 モルの知恵に応えるべく、私も頑張らなくてはと思いました。
 目指せ10歳!
 一日でも長くチビと一緒にいられるよう、頑張ります!
 冬子さん、アドバイスありがとうございました。

No.1072 - 2009/02/28(Sat) 00:57:24

目指せ、10歳モルさん / 冬子:管理人 [四国]
 このHPに来て下さったモル友さんの中に、むーや子さんちのムー(夢)♂ちゃんが10歳モルさんだったです。私が唯一知っている「10歳モル」さんです。

我が家ではプッチー♀が7歳10ヶ月の最高齢でした。うちは「目指せ8歳モル」です。チャメー♀が盲目なのに5歳8ヶ月を生きています。お互い頑張って見守りましょう!

No.1073 - 2009/02/28(Sat) 22:32:58
老化現象?? / 谷口 [九州]
 こんばんわです。
 お聞きしたい事があり、またまた書き込みをしました。
 我家のチビは一時期は1350gという巨漢児でしたが、今は1290g辺りを行ったり来たりしております。
 今まではペレット3、野菜4、チモシー3の割合で与えていたのですが、ここ最近、チモシーばかりを食しております。
 チモシー中心の食事になった始めは体重が減少し、病気かと心配していたのですが、元気に走り回りますし、食欲旺盛です。
 体重の方も、先程述べたように1200g後半と安定しています。
 冬子さんの書き込みを見て、牧草中心の食生活を知り、ようやく安心しました。
 我家のチビは今年で5年目を迎えます。
 人間同様、年齢を重ねる毎に食べ物の嗜好も変化するのでしょうか?老年のモルへの対応、接し方などアドバイス頂けたら幸いです。

No.1069 - 2009/02/27(Fri) 00:35:17

Re: 老化現象?? / 冬子:管理人 [四国]
 こんばんは、谷口さん。
チビちゃん、スリムになって良かったと思います。人間の医者に言わせると「年取って痩せた方が長生きするよ」ですって。モルさんもそれなりに脂肪や贅肉を落とした方が、成人病?に成らずに済みそうですね。

我が家も初代モル群れの6歳や7歳をお世話しましたが、丸いお尻は骨ばって、体重が減ります。1200gは、まだ堂々としたもんですよ。うちは小柄ですから年取ったら700g台まで落ちましたね。

牧草中心になったからか、常に食べ続けますから、最期の頃も実によく食べておりました。「食べなくなって辛そう」という思いをしなかったので、世話する者にはありがたかったです。

5歳を過ぎたら、モルも自分には何が良いか分かって、自然体でいい物を選ぶのじゃないかしら。モルの知恵。(^-^)

No.1071 - 2009/02/27(Fri) 19:14:06
どうしよう・・ / ちぃ [関東]
こんばんわぁo(^-^ o )
下の記事を見て書き込みさせていただきました。
1歳までアルファルファを与えた方がいいのですか?
私の家のモルちゃんは現在3ヶ月くらいなんですが、
アルファルファでは無くチモシーを与えています。
まだアルファルファを与えた方がモルちゃん達には良いのですか(´・ω・`)?いつ頃からチモシーに切り替えて良いのか分からず・・。゜゜(´□`。)°゜。

No.1065 - 2009/02/26(Thu) 00:52:17

うちもチモシーだった / 冬子:管理人 [四国]
 ちぃさん、こんばんは。
心配しなくて大丈夫ですよ。うちもアルファルファなんて知らなくて、ショップが教えてくれた「牧草物語(チモシー)」と「ひかりモット(ペレット)」で初代モル群れを3年以上育てました。

だんだんとペレット抜きの牧草中心主義に変える段階でオーツヘイやバミューダなんて違う種類の牧草を知るようになりました。
若いモルには多めにアルファルファを与えますが、中心はチモシーです。マメ科のアルファルファだけに偏らないようにしているくらいです。

現に、今うちのモルにアルファルファを与えると、最初は大喜びですが、全部食べないうちに「ご飯(チモシー)くれ!!」と催促します。うちのモルにはアルファルファは、おやつかおかずのようです。

No.1066 - 2009/02/26(Thu) 21:46:53

Re: どうしよう・・ / ちぃ [関東]
お返事ありがとうございます(*´∇`*)
そこまで焦らなくても良かったんですね(^-^;
ホッとしました。ε-(´・`)
今までの牧草はチモシーだけしか与えていませんでしたが
これからはアルファルファとチモシーを混合に混ぜて与えてみるようにしてみます♪
アルファルファ派とチモシー派の子が出てきそうですね(笑)

No.1068 - 2009/02/26(Thu) 23:25:30
最大群れに / 冬子:管理人 [四国]
 最近、個室や2匹部屋に入れてやっても夜中に抜け出して「ヒーターが足りんじゃん」という状態になり、弱いモルが押し出されて風邪を引くのも嫌だったので、一昨日から仕切りを外しました。
夜中の寝床争いも「バタバタバタ」が2〜3回の足音で済み、噛み付いたり鳴かせたりも無かったので、何とか最大16匹の群れが出来上がりました。

仕切りが無いと掃除が30分は短縮され、エサのお皿も10枚が6枚で、水入れが15個が9個で済み、相当楽になりました。

一方、だんだん激しくなって来た純正♂のラスト・ラスティーの喧嘩も、ハラハラしながらも分けずにいたら、何とか2匹で過ごしています。一旦分けたら自分のテリトリーを覚えてしまって仲良くさせるのは難しいと、今までの経験から学びました。

とりあえず、♀10匹と去勢♂6匹の大きな群れが、激しい喧嘩も無く過ごせるようになったのが嬉しいです。(^-^)

No.1064 - 2009/02/25(Wed) 23:49:50

Re: 最大群れに / hamuko [九州]
こんばんは、冬子さん^^
凄い時間をモルに費やされているんですね〜
昨日より家のモル(姫)はケージの入り口からサークルをつないで夜の二時間ほどお庭を作っていますが自分で出てきて遊んでる様子なのですが、ぴょんぴょん飛び跳ねてケージからお庭をいったりきたりしています。
どういう心境のときに飛び跳ねるしぐさをするのですか?

No.1067 - 2009/02/26(Thu) 22:20:23

ポップコーンジャンプ / 冬子:管理人 [四国]
 ・・・ですね。ベビーや子モル、あるいは体重が軽いモルさんは、嬉しい時に飛び跳ねます。人間だって嬉しい時にスキップしたり、「跳び上がって喜ぶ」じゃないですか。(^o^)

1kgほどになると、さすがに飛び跳ねる動作は見られません。小さい時の思い出に、いっぱい目に焼き付けておかれるといいですよ。

No.1070 - 2009/02/27(Fri) 18:57:51
はじめまして^^ / hamuko [九州]
はじめておじゃまいたしました
H.N通りハム専門で飼育していましたが
このたびモル(♀)を2月9日生後約一ヶ月でお迎えいたしました。
ただいまハム1匹とモル一匹ですがモルを多頭飼いしている方が多いいようですが1匹ではやはり寂しいものなのでしょうか?
今の住まいではハム小屋とモル小屋(うさぎ用ケージ)で精一杯なのでこのままいこうかと思っていますが・・・・
毎日小屋の掃除をしているのですが、モルの排泄物の多さにはびっくりですΣ('∀`;)
ハムとは全然習性なども違いますね!
かなり苦戦しています。まだ全然慣れてくれません(>_<)
抱っこしてあげてなでなでしてあげるのが精一杯です〜
お部屋の散歩なんて怖い、怖いで無理状態です。

No.1056 - 2009/02/23(Mon) 03:24:13

Re: はじめまして^^ / 冬子:管理人 [四国]
 おいでなさいませ、hamuko さん。
私も最初はハムでした。手のひらや肩に乗せて、可愛くて仕方なかったです。でも、何度も噛まれるうちに「ハムスター喘息・急激な呼吸困難」を起こすようになり、医者に止められました。
で、噛まない?モルに目が行き、当分は平行して飼っていました。

比較的多頭飼いさんが、うちのHPに来て下さるので、たぶん圧倒的に1匹飼いさんが多いと思われます。

雑食のハムと違い草食動物のモルは「糞製造機」です。ペレットをやらず牧草主義の我が家では、もっと糞の量が多いです。(^ ^;

そう、ハムに比べモルは慣れないでしょう。私も最初「可愛くな〜い」って感想を書きました。でも、だんだん、そのベタベタしないところが魅力になって来ました。
また、多頭飼いより1匹飼いの方がずっと仲良くなれますよ。抱いて撫で撫でがモルさんにとって、きっと一番嬉しいでしょう

hamukoさんとこのモルさんはハムちゃんが居るから寂しくないと思います。(^-^)

No.1057 - 2009/02/23(Mon) 18:22:21

Re: はじめまして^^ / hamuko [九州]
冬子様
さっそくのお返事ありがとうございます。
少しずつでも慣れてくれればと気長に接していこうと思います。
家ではハムもモルもペレットはセレクションシリーズをあげています。
あとモルには生野菜少し、乾燥野菜、牧草(チモシー)を与えていますがあえてビタミンCのサプリは必要ですか?

No.1058 - 2009/02/23(Mon) 19:28:54

Re: はじめまして^^ / nana [USA]
hamukoさん。他の小動物と違って,モルにはビタミンCは必需品です。家のこ達は、けっこう病気もしないし長く生きてくれてるのはビタミンCのおかげだと思っています。私はOXBOW社のを毎日、1錠を半分にして、朝と晩にやっています。1才まではアルファルファ。1才を過ぎたらチモシーの牧草をやるのが良いそうです。

冬子さんが以前に書いたビタミンC→『ずっと皇漢堂(大きな方のビンの方がすっぱくないそうです。)を愛用していましたが、近くの薬局で注文してすっぱくないのをわざわざ取り寄せするのが面倒で、生協の置き薬(布亀製薬)さんに相談したら、「ビオールC」という粒で非常に甘いのを教えてくれました。』

No.1059 - 2009/02/24(Tue) 09:34:22

Re: はじめまして^^ / 冬子:管理人 [四国]
 hamukoさん、nanaさん、こんばんは。
hamukoさん、nanaさんが仰るように、人間とモルは体内でVCを作れません。
愛媛はミカン産地なので冬場はミカンを与えます。それ以外は「ビオールC」が、うちみたいに群れの場合は面倒くさくないのです。(^ ^; バラ撒くだけでいいですから。

どこの会社でも、どんな形であれ、モルの健康には大変役立ちます。
「ビオールC」はネット通販で手に入ります。

No.1061 - 2009/02/24(Tue) 17:41:42

Re: はじめまして^^ / hamuko [九州]
nanaさん、冬子さんありがとうございます<(_ _)>
やはり、ペレットと野菜だけではCは足りないのですね!
牧草もアルファルファのほうが若い時期にはよいのですね。
サプリは人間用でも大丈夫なんですね〜
人間用は少し抵抗がありました・・・正直Σ('∀`;)
これからも宜しくご指導のほどお願いします=^_^=

No.1063 - 2009/02/24(Tue) 23:13:30
全2859件 [ ページ : << 1 ... 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 ... 286 >> ]