 | 我が家のチビ達は来週で5ヶ月齢になります。 すぐ下で、No.1127 のとんとんさんが書いておられるように、♀に向かって行く動作が激しくなりました。この数日、掃除中に2度もフェンスを突破し、幸い発情中の♀モルがいなかったものの、その1〜2時間後には、相次いで発情♀が出て、タッチの差と危機を感じました。
昨日朝は、興奮したラスト♂が同部屋のラスティー♂と争いになり、逃げ惑うラスティー♂が必死の形相でフェンスに突撃、壊すかあるいは自分が怪我をするかという状態になり、やむをえず仕切りをして2つに分けました。
このままにしておくと、2匹は必ず仲良し状態には戻らないので、夜また同室にし、丸太トンネルを外し、丁度届いた「フルハウス」で変化をつけました。新品のマイハウスが気に入ったのか、今のところ元のように仲良く住まいしています。
去勢はどうしても♀化してしまいますので、なるべく1歳ぐらいまでは♂としての気概を持ち続けて欲しいのですが、多頭飼いする場合、危機管理が本当に大変です。(-_-)
|
No.1128 - 2009/03/20(Fri) 10:40:48
| ☆ Re: ♂モルの管理 / とんとん [関東] | | |  | こんにちは、冬子さん
冬子さんのところでは、♂同居ができているようでうらやましいです。 我家の♂は去勢しても喧嘩をしようとするので、完全別居。 特に子♂は、散歩をさせると必ず親のケージに向かいケージ越しに喧嘩を吹っかけます。 ♀も親♀が子♀が好きでないのか、たまに一緒にすると苛めます。 なので只今、親ペアと子兄弟で完全別居です。 こうなるともう一緒は無理ですかね…
|
No.1140 - 2009/03/22(Sun) 14:13:03 |
| ☆ Re: ♂モルの管理 / とんとん [関東] | | |  | 冬子さんありがとうございます。
♂達が次第に♀化して大人しくなるのをのんびり待ちたいと思います。 何年か後には5匹で散歩できる日を夢見て(^_^;)
|
No.1146 - 2009/03/23(Mon) 14:39:51 |
|