[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

モルモル様。 / 谷口 [ないしょ]
 お久しぶりです。谷口です。
 ビリーニ君のカラーが早く取れる事を祈っています。
 モルの多頭飼いに憧れていますが、皆さんの書き込みを見て、改めて多頭飼って大変なんだなぁ〜、と思いますが、冬子さんの宅の庭に群れるモル達を見ると、やっぱり可愛いな〜、と思ってしまいます。
 しかしながら、我家のチビ1匹だけでもけっこうな食費でして……涙。
 食欲の秋まっしぐらと言わんばかりの食欲で、ここ1ヶ月でなんと100グラム増量。
 現在の体重は1303グラム。
 横綱級のモルになってしまいました。
 そして、以前はイチゴハウスから私と母の働く姿を眺めておりましたが、最近は重ねた座布団の上に鎮座するようになりまして、その姿はまさにモルモル様です。
 鏡餅の上のミカンのように見事な座りっぷり。
 お客さんが来ようがおかまい無しに、座布団の上で眼を閉じ爆睡。
 実はチビの為にもう1匹モルを飼おうかどうか悩んでいましたが、チビがあまりにも人間に懐いているので、ひょっとしたら逆にストレスになるのかも? と思い、留まりました。
 動物に優劣はないと思いますが、実はモルは私達人間が思っている以上に凄く頭が良い動物なんじゃないのかな? と思います。

No.864 - 2008/10/16(Thu) 00:08:30

お見事! / 冬子:管理人 [四国]
 こんばんは
お写真つき投稿とっても嬉しいです。(^o^)

>  ここ1ヶ月でなんと100グラム増量。
>  現在の体重は1303グラム。


いやぁ、我が家も今夜体重測定をしましたが、55g増が最高でしたわ。

>  鏡餅の上のミカンのように見事な座りっぷり。

あのぅ・・・、鏡餅そのものの間違いでは?
ごめんなさい。m(_ _)m

>  動物に優劣はないと思いますが、実はモルは私達人間が思っている以上に凄く頭が良い動物なんじゃないのかな? と思います。

ふ〜む、言えるかも・・・しれませんねえ。

No.865 - 2008/10/16(Thu) 23:20:39
ビリーニ♂を抱いて / 冬子:管理人 [四国]
 夜、カラーを外して、首周りにイソジン塗り、抗生物質飲まし、目薬差しをした後、グルーミングできない彼の代わりに体中を撫でてやるのですが、その間中「クー、クー、クー」と鳴き続けます。
まるで「もう、カラーをつけないで、僕嫌だよう〜」と聞こえます。

もう、このまま着けずにおいてやったらどんなにいいだろうかと思いますが、心を鬼にしてカラーをテープで止めます。
これがマブタがしっかりつながっていたら、土曜日の抜糸後は自由になれるのでしょうが、切れたままで抜糸した後の状態を見る為に、着け続けるような気がします。

ほんとに切ないですわ。
「『群れモル』のリスクを背負わせちゃってごめんなさい」とグランパパ・ビリーニに謝ってしまいます。

No.863 - 2008/10/15(Wed) 01:26:51

Re: ビリーニ♂を抱いて / 純子 [関西]
こんばんは(~o~)

昨日から、きむちのカラーを外しました。
もう、肉眼では分からないくらい綺麗になったので、後は薬に頼らずいけるかな・・・っと。
なんとなく、掻いてるとドキドキしますが、心配なさそうです。
約二ヶ月、カラー生活頑張ってくれたと思います。

ビリーニ君も頑張って下さいね(●^o^●)

No.866 - 2008/10/17(Fri) 23:55:45
掲示板契約更新 / 冬子:管理人 [四国]
 メールが来ていたのを確認しましたら10/12期限になっていました。(^_^;
先ほどネット入金して銀行が開くのが10/14なので・・・と言い訳しておきました。

たぶん、大丈夫だと思うのですが。
この「小学校の夏休みの宿題を登校日の朝までやっていた」という性格は、この歳になっても治らないのねえ。(−_−)

No.859 - 2008/10/13(Mon) 01:55:46
夜襲モル / 冬子:管理人 [四国]
 わが群れ一の「根性悪」はハリー♂である。飼い主に2回も噛み付いた前科2犯もさることながら、みんなが寝ている夜中に「夜襲」をかけます。

「ぴー」バタバタバタ、ガタン「きゅーきゅー」、夜中に2度もこんな騒ぎを起こせば、嫌でも私だって目が覚めます。
モル達だって、ぐっすり安眠しているところをいきなり「ガブッ」では、本当に可哀想です。
ついこの間までいじめモルの側に居た兄貴のリリアーノ♂ですら逃げ惑います。

で、夜だけ、ハリー♂は独房入りです。最初は私から逃げ惑っていたハリーですが、最近は夜の食事後、自分から独房に入ります。
思うに、自分も夜襲をかけられるより、安心して寝られる部屋がいいと思っているようです。

お前以外に誰も夜襲なんてかけんわい!

No.858 - 2008/10/13(Mon) 01:00:06

Re: 夜襲モル / りん [関西]
ハリー君 自分から独房に入るって可笑しいですね
それとも 夜になると豹変する自分が怖いのでしょうか?

まぁ 平和が1番ですね。

No.860 - 2008/10/13(Mon) 13:37:01

Re: 夜襲モル / hazu [ないしょ]
今晩は〜

多頭飼いだと遭遇する大変なことですね。
まぁ、自分から独房に入るようになったのは
賢いことですね。

基本的には、争いを好まないと言う現れかな?笑

No.861 - 2008/10/13(Mon) 23:38:06

Re: 夜襲モル / 冬子:管理人 [四国]
 こんばんは、hazuさん、りんさん。

> 基本的には、争いを好まないと言う現れかな?
そう取られるのは、hazuさんご自身がお優しいのでしょう。

私はりんさんの
>夜になると豹変する自分が怖いのでしょうか
には、若干賛同します。

でも、やはり「自分が夜襲をかけられないように」という魂胆だと思いますわぁ。

No.862 - 2008/10/14(Tue) 00:20:11
がっかり / 冬子:管理人 [四国]
 明日がビリーニ♂の3度目の手術をして1週間なので診察予定です。夕方の目薬時には異常無しだったのが、寝る前に飲み薬をやる時、カラーを外してイソジン塗りをする時に目を見たら、皮膚が縮んで割れ目が見えてるのです。
まあ、バッサリ切れたまぶたを3度も薄く削って縫い合わせたのですから・・・無理なのかも。
手や足は目に届いてないのに、何かに上手く擦り付けたのだろうか?

声には出しませんでしたが、内心ものすごくがっかりしてビリーニ♂を抱いていたら、彼にも何となく伝わったのか抱かれながら身体を押し付けてきます。

明日、獣医がどんな判断をされるかなあ。また、手術かしら?それともちょっぴり切れたままで治すのかしら?

体調悪いのか軟便だし、カラーもストレスだし、早く完治して欲しかったのに。お腹を暖める為、寝床にペットヒーターを昨夜からセットしています。

No.854 - 2008/10/09(Thu) 22:54:29

Re: がっかり / nokko [ないしょ]
こんばんは 冬子さん
冬子おかあさんの 落胆されている様子が目に見えるようです。一週間 頑張ったのに・・・

人間でもそうですが、傷の治りかけって 皮膚が突っ張って
やたら痒いですよね。それを我慢できなくて 瘡蓋を掻いてしまって『あ”〜あと少しだったのに』と、子供たち(人間)によく言ったような・・・^_^;

もともと、皮膚が薄い部位で、傷の治りかけで縫合糸のテンションも かかっているでしょうし 抜糸するとまた状況は変わってくるのではと思うのですが?

かなりのストレスなのでしょうね(T_T)
グランパパ・ビリーニちゃんもよく頑張っていますよね。

明日の 受診結果が 良いことをお祈りしています。
朝方などは 寒いくらい冷え込むようになりました。
家のモルズも 暖房対策を考えなければと・・・
冬子さんも風邪など、ひかれませんように。

 

No.855 - 2008/10/10(Fri) 00:11:37

Re: がっかり / 純子 [関西]
冬子さん、こんばんは。

軟便なのは、抗生物質のせいじゃないでしょうか?
きむちは朝晩2回、抗生物質の粉薬を水に溶かして、スポイドであげてます。
幸いにもきむちは問題なく飲んでますが、兄弟のかるびが病気になったとき、飲ましましたが、合わなくて軟便になりました。
抗生物質も色々あると先生はおっしゃってましたので、お聞きになってはいかがでしょうか?

カラー、ストレスになるとは思いますが、冬子さんがいない時は、付けておいたほうがいいと思います。

頑張れ!!ビリーニ君!(^^)!

No.856 - 2008/10/10(Fri) 00:49:57

そのまま様子見 / 冬子:管理人 [四国]
 nokkoさん、純子さん、お返事ありがとうございます。

連休前の混雑の中で待ち、心配しながら診察室に入りました。
特に掻いたという訳でなくとも、栄養血管が機能しなかったら、皮膚がボロボロと崩れるそうです。何度も縫い合わせて無理に皮膚を引っ張ってしまったから、仕方ないようです。
「日にちも経てば肉が盛り上がって、皮膚が切れていてももう少し間も狭くなるでしょう」とこのまま行くそうです。

私も納得し、一日も早くカラーが外せる時を待ちます。目がつぶれなきゃ、多少の見栄えの悪さは♂だし、ええわぃ。

あー、お腹の緩いのは抗生物質のせいもあるのですか。他の子ではあまりそういう事がなかったので・・・、そういえば聞いたことがありました。ありがとうございます。

No.857 - 2008/10/10(Fri) 18:54:27
首周り / 純子 [関西]
こんにちは(^^♪
ビリーニ君、頑張ってますね!

首周り、とんとんさんの案もいいと思いますよ(^^)
きむちは、両面テープでガーゼを貼り付けてあげました。
それまでは、布テープみたいなのだけだったので、クッション性に欠けていたせいか、赤くなって、はげました。
でも、ガーゼを張ってから、赤くなるのもなくなり、毛も生えていい感じですよ。

このまま、綺麗に治ってくれたらいいですね(●^o^●)
まずは、抜糸まで頑張ってください。
ビリーニ君も、冬子さんも(^_^)v

No.849 - 2008/10/07(Tue) 15:59:23

Re: 首周り / 冬子:管理人 [四国]
 こんばんは
いつも「ガッサ、ガッサ」とすごい音がするくらい引きずりますので、先ほど周囲を4mmほど、重なり部分も重たそうだったので、少なくなるよう切りました。

エリマキトカゲが大分小さく軽くなったので、ちょっとは楽かなあと。これぐらいしかしてやれない飼い主です。早く傷がくっついて、カラーが外せるよう願うばかりです。
明日、純子さんの仰るガーゼか、とんとんさんの仰るスポンジ、探してみます。

No.851 - 2008/10/08(Wed) 00:43:31

Re: 首周り / とんとん [ないしょ]
スポンジテープ比較的手に入りやすいと思います。
文具屋さんやホームセンター(結露防止やクッション用などで)などにあるかと。
見つかるといいですね。

No.852 - 2008/10/08(Wed) 18:07:20

Re: 首周り / 純子 [関西]
こんばんは(~o~)

きむちも写真のときより、1cm弱カットしました。
動きがよくなって、ごはんも食べやすそうです。

今日、病院に行ってきました。
まだ、傷は残ってますが、かなりよくなったと言われました。
このまま、もうしばらくカラー生活してもらいます。

わがまま度が一段とエスカレートしそうで心配ですが(^_^;)
他のモルを抱っこするとクルルル言って怒ってます。
今は、「僕が一番ですから!」ってきむちは思ってると思います。
まっ、今は仕方ないですけどね。

No.853 - 2008/10/09(Thu) 00:33:48
ありがとう、きむち君 / 冬子:管理人 [四国]
 (No.841 、No.842 のお返事も兼ねて)

土曜日、グランパパ・ビリーニの朝の目薬差しは異常なし、お昼目薬を差そうとおもったら、また目蓋が切れているではありませんか!
慌てて病院に手術依頼をし、午後の診察40分前から控えました。

今度は強くカラーの使用をお願いしました。待合室で40分ほど待った後、呼ばれて中に入ると、きむち君みたいなブルーのカラーを着けていました。
先生お手製でその場で作って下さったようです。

麻酔がしっかり覚めるまで待合室で抱いて、もう一度確認と2本注射をして帰って来ました。

昨日から私のベッドの上のカゴで一日近く様子を見ていますが、嫌がったり、何とか外そうとバタバタする風はなく、牧草も食べられます。

純子さんに教えて頂いた時、すぐに私が作られれば痛い目をさせずに済んだものを、週末は私も病院通いでもうくたくたぶっ倒れ状態でした。

きむち君のカラー写真を載せて頂いていたので、獣医に強くお願い出来ました。
きむち君、本当にありがとう!貴方の写真のお陰です。(もちろん飼い主さんにも感謝です)

No.843 - 2008/10/05(Sun) 15:10:11

Re: ありがとう、きむち君 / 純子 [関西]
こんばんは、冬子さん(^^)

きむちも最初、私の勝手な判断で、外したお陰で酷くなったので、きむちには申し訳ないことをしたなと反省しているんですよ(^_^;)
私が最初にカラーをつけた時に外さなければ、もう少し回復が早かったんだろうなって・・・。

カラーをつけて、首のあたりの毛がはげました。
しばらくつるつるだったのですが、最近綺麗に生えてきました。
ビリーニ君もはげるかもしれませんね。

お役に立ててよかったです(●^o^●)
私もなんだかとっても嬉しいです♪

No.845 - 2008/10/06(Mon) 01:19:39

追加(^^) / 純子 [関西]
おはようございます。

ビリーニ君、可愛いですね(#^.^#)
カラーの件なんですが、いきなり一日中すると、ストレスが溜まると思いますので、時間を少しずつ長くした方がいいかもしれませんね。でも、冬子さん、お仕事してらっしゃるし、それは難しいかもしれませんね。
それと、お水は吊るすタイプの方が飲みやすいかと・・・。
容器だと、カラーがビチョビチョになって、あごのところがかぶれてくるかもしれないです。
それとお家は出来れば広いほうがいいかと思います。
カラーをつけてる分、動き辛いと思うので、広めにしてあげた方がストレスは軽減するかと・・・。
なんか、偉そうにたくさん書いてしまってすみません。

きむちがいい感じによくなったので、参考までに書かせていただきましたm(__)m

No.846 - 2008/10/06(Mon) 07:59:35

ストレス軽減 / 冬子:管理人 [四国]
 こんばんは、純子さん。アドバイスありがとうございます。
仰るように装着のストレスが一番気になります。外してやりたいのはやまやまですが、一瞬で掻き破って4度目の手術は避けたいので、小をCENSORED大を取ります。

痒いところを掻けないもどかしさや、グルーミングできない辛さは、私が抱いて撫で撫でや掻き掻きしています。やっぱり襟首が赤くなっていますので、イソジンを塗っています。

ボトルから水飲みはうちの子達下手なので、慣れた水飲みからはちゃんと飲めます。確認!

また、ご提案通り、私の帰宅と同時にサークルで囲んだかなり広い場所に♀と一緒に入れております。気が紛れるようで「グルグル」言ってます。(^-^)

でも、自分がカラー着けたままと考えると、すごーく嫌ですよね。抜糸の日までがとても長く感じます。(T_T)

No.847 - 2008/10/06(Mon) 18:26:00

くびまわり / とんとん [ないしょ]
冬子さんこんにちは。

とうとう三度目の縫合になってしまいましたね。
私もよく仕事で泣かされました。
ああ、又カラーはずして傷口かいちゃってるよーなどと。

首周りはげたようですが、皮膚との接触面にはカバーはあるのでしょうか?
なければ、1cm幅位の片面スポンジ素材の両面テープを2cmくらいにきり、放射線状に張り巡らせるのも一案かと。
カラーはきをつかって大変ですが頑張ってくださいね。
時間あるときなど、5分でも10分でも冬子さん監視の下はずしてあげてもいいかもしれないですね。

純子さんも部屋わけ苦労なさったみたいですね。
去勢が終われば子オスも他のメスと同居にしてあげれるので、それまでの我慢です。
ストレスがあろうかと、子オスは一日ほとんどフリーです。
よく4匹のケージに張り付いて求愛したり、ケージごしでもパパモルと喧嘩したりしています。

No.848 - 2008/10/07(Tue) 13:36:15

首周り / 冬子:管理人 [四国]
 とんとんさん、こんばんは。
やっと一日の終わりです。いつも日付が変わっています。

柔らかいテープを獣医が巻きつけてくれていますが、やっぱり擦れていますわ。(T_T)
スポンジテープ・・・難しそうですね。

No.850 - 2008/10/08(Wed) 00:32:57
(No Subject) / チャコちゃん [関東]
はじめまして、お邪魔します。昨年5才でモルを亡くしなかなか立ち直れずにいたのですが、8月の末にやっと新しくモルを迎えました。そこで困ったことが・・。前の子は野菜を何でもいやしい位に食べてくれたのですが今度の子は、きゃべつ、小松菜、青梗菜を少々しか食べてくれません。ビタミンCはペット用の錠剤を朝晩1錠づつあげています(それも飽きたみたいで素直に食べてくれません)。まだ2匹目の飼育でよくわかりませんが、野菜があまり好きでない子もいるのでしょうか?初めての投稿で長くなりすみません。
No.838 - 2008/10/03(Fri) 19:36:53

うちも偏食 / 冬子:管理人 [四国]
 おいでなさいまし、チャコちゃん(さん)。
我が家も野菜に関してはけっこう偏食です。

小松菜は食べませんし、キャベツも仕方なしという感じです。ピーマンは大好きなのに、サクロ♀だけは匂いを嗅いで「いいわ」です。
全員が大好きなのは、キュウリ、人参、トウモロコシ、ミニトマト、レタス、白菜、タケノコでしょうか。

少ないお金で全員の好きな物を選ぶので、余計偏ってしまいます。だから、せっせとエンバクを育てます。

新モルさんの好みをあげたのでいいのではないでしょうか。

No.839 - 2008/10/03(Fri) 23:04:03

ありがとうございます。 / チャコ [関東]
早速のお返事ありがとうございます。モルは全て野菜好きと思っていたので安心しました。好んで食べる物を探してみたいと思います。モルモットって飼うまで犬や猫の様に個性の有る動物だと思っていなかったのでたった2匹ですが個性が有ることにびっくりしてます。それにとても感情豊かで可愛いですよね。これからもこちらを覗かせていただきますね。
No.840 - 2008/10/04(Sat) 10:16:43
始めまして / きっと 〔愛媛〕 [四国]
始めまして、冬子さん!
先月より楽しみに見させていただいており
楽しくモルモットを飼ってらっしゃる冬子さんを
見て 私もいつかはもっと多くのモルモットの中で
過ごせたら良いなっと 思っております。

今現在は3匹おり 来年の春から 庭で飼える様に
したいと思っています、これからよろしくお願いします。 

No.832 - 2008/10/02(Thu) 04:49:20

県内モル友さん / 冬子:管理人 [四国]
 きっとさん、おいでなさいませ。わぁ、嬉しい!「県内モル友」さんですね。

うちは先代モルズは4年ほど「外飼いモル」でした。夫が亡くなり部屋が空いたのと、ちょうど老モル年齢に差し掛かったため室内に入れました。
若い時に外で飼ったのは元気に育って良かったと思いました。

モルが増えると「専従飼育係」のようになりますから、お覚悟のほどを・・・。
こちらこそ宜しくお願い致します。(^-^)

No.833 - 2008/10/02(Thu) 17:38:29

感激です / きっと  [ないしょ]
ご返事頂有難うございます。

そして、お許し頂けるなら 
いつか訪問させて頂きたいですね。(^^)

外飼いを4年と言う事は冬も外で、という事でしょうか?
出来るのであれば今からでも考えてみよう〜かな!

モルに今は夢中です、始めはモルモットか〜
何て思ってましたが 飼って見ると結構自己主張して
3匹ですが、皆違うんで 夫婦で楽しんでおります。

No.834 - 2008/10/02(Thu) 18:29:30

冬飼育 / 冬子:管理人 [四国]
 外飼いの注意は「外敵」と「寒さ(または暑さ)」です。
我が家は先代牧モル犬(雑種)が常にモル小屋の周りを見回っていました。

「寒さ」はビニールハウスを2重に被ったり、ペットヒーターは全員に回らなかったので、ハウス内にオイルヒーターを置き、10℃は保とうとしました。地面にはスノコを敷いたり、バスタオルも敷くようになりました。
ペットヒーターが各自1台あれば、フリースの寝袋とセットで大丈夫だと思います。

ただ、冬場は人間も掃除中が厳しいですよ。(^-^)

No.836 - 2008/10/03(Fri) 14:06:20
きむちのカラー / 純子 [関西]
冬子さん、こんばんは(^^♪

ビリーニ君の具合はいかがですか?

きむちの現在の状態の写真です。
カラー、少し傾いてますが、凹んでいる部分が下にくるようにして、餌を食べやすいようにカットしてあります。
でも、ゆとりをもたせてあるので、写真のようにずれてることが多々ありますが・・・。

参考までに・・・(*^_^*)

No.829 - 2008/10/01(Wed) 23:05:07

すごい、すごい! / 冬子:管理人 [四国]
 わぁー、透明なカラーなんですね。てっきり白い襟巻かと思っていました。
きむち君も身体半分が見えて安心しますよね。
だって、動物だから首から下が見えなかったら動揺するのではと思ってしまいます。

けっこう、カッコいいかも。(^o^)
材質は何かしら?

No.831 - 2008/10/02(Thu) 00:30:48

Re: きむちのカラー / 純子 [関西]
サンデーシートという、硬質塩化ビニール板です。
0.45ミリのすごく薄いのです。
ホームセンターで購入しました。
首周りにはガーゼを切って両面テープでくっつけてあります。怪我防止のためです。

病院でもらったカラーはレントゲン写真のいらなくなったもので、真っ黒でした(^_^;)
周りが見えないのは不安だろうと透明にしました。

正面から見るとけっこう可愛いですよ(#^.^#)

No.835 - 2008/10/02(Thu) 20:43:59

サンデーシート / 冬子:管理人 [四国]
 「サンデーシート」ですか、メモメモ φ(.. )。
非常時のために買って置かねば。

いやぁ、お写真ほんとに可愛いです。

No.837 - 2008/10/03(Fri) 14:13:43

Re: きむちのカラー / とんとん [ないしょ]
冬子さんこんにちは。
ビリーニ君大怪我ですね。
治療もいろいろ大変そうで・・・

我が家もパパモルと息子モルがテリトリー争いをするようになりました。
ケージをメス3匹、オス2匹にしていましたが、今はメス3+パパモル、息子モル1匹です。
パパがハーレムなのがうらやましいのか、甘えん坊なので仲間はずれがさびしいいのか、ストレスを感じているよう。
そのせいかわかりませんが、血尿で病院に行く羽目に。
2週間の投薬です。

去勢後は家族5匹一緒にするつもりでしたが、無理でしょうかね。
旦那は、一度とことん喧嘩させて序列を決めさせればいいんだ、といいますが怪我がこわいです。
どうしたものやら・・・

純子さんのキムチ君のカラーは最高の出来ですね!
動物病院で働いている時、カラーはいろいろ大変でした。
やはり日頃の習慣を知る飼い主さんの作るオリジナルカラーが一番いいんですよね。
伝え聞きの話です、腫瘍の文鳥、病院のカラーを着けての治療でしたが、毛づくろいや日常生活が上手く出来ないストレスで体重が減少、飼い主さんがセロファンで毎日一人で取り外しできるカラーを作り回復に向かったそうです。

モルちゃん達がはやく回復するといいですね。

No.841 - 2008/10/04(Sat) 12:38:44

Re: きむちのカラー / 純子 [関西]
冬子さん、とんとんさん、こんばんは(^^)

きむちは、カラーをひとまわり小さくしました。
動きやすくなったみたいで、体重はすっかり元に戻りました。

♂モルは大変ですよね。
我が家も最初は序列争いをしてても、仕方ないとやらせておりました。
でも、どんどんひどくなって、普段あんなに大人しいモルが気が狂ったように喧嘩したときは、やっぱり一緒にしてはいけないと思いました。
止めに入った主人の手もパックリ切れたくらい凄かったです。何かで読んだのですが、喧嘩すると、どちらかが死ぬまで戦うと・・・。
人間と同じで、モルにも性格とか相性があると思います。
どうして仲良く出来ないのか、本人たちに聞いてみたいものです。

息子モル君は一人ぼっちで寂しいでしょうね。
だったら、♀モルのどの仔かと一緒にしてあげることは出来ないでしょうか?
4対1じゃ、あまりにも息子モル君が不憫です。
すいません、偉そうなこといって・・・m(__)m
我が家も、色々なパターンで同居させてみましたよ(#^.^#)

息子モルくん、早く治ることをお祈りしております。

No.842 - 2008/10/05(Sun) 02:07:05

お返事別立てしました / 冬子:管理人 [四国]
 とんとんさん、純子さん、No.843 に「カラー」のこと書かせて頂きました。
「♂の闘争」については、また、いつか。

No.844 - 2008/10/05(Sun) 15:25:02
全2859件 [ ページ : << 1 ... 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 ... 286 >> ]