[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

第2群れ紹介 / 冬子:管理人 [四国]
 ほんの2ページをUPしただけです。「第2群れ」を更新するには「第1群れ」のずーっと手をつけていなかった、亡くなったモルの記録を読まねばならず、辛くてなかなか作業する気がしなかったのです。「第1群れ」も手直ししました。

せっかくあんまをしてもらった腕がこちこちになりましたが、春彦(故夫)が逝って、その後、私に寄り添ってくれたモル達の記録を放っておけなくて・・・。

本当に良くしてくれてありがとうという気持が、改めて湧いて来ました。モルと共に生きていて良かったです。

No.754 - 2008/08/17(Sun) 04:02:03
やきもち / 冬子:管理人 [四国]
 お盆休みに入る前夜、モルスペースを広げて唯一純♂のチェッキーの住居を2倍に広げました。来たるカップルの新居の為です。
同じく兄貴の去勢♂のハリーのとこも倍に広げ、ガールフレンド2匹を入れてみました。

夜中中、「グジュグジュ、グジュグジュ」と音がすると思ったら、チェッキー(次男)がハリー(長男)に向かって「何でお前とこに彼女が2匹も居るんだよ!」と非難の声を上げ続けていたのです。
彼女たちが傍に来るとお尻をふって「グルグル」言いますが、それ以外は呆れるくらい「グジュグジュ」です。

みっともないぞ、男のやきもち。

No.753 - 2008/08/16(Sat) 15:41:13
プッチー♀のお風呂 / 冬子:管理人 [四国]
 最近モルをお風呂に入れてないなあと気づきました。
ちょっと前は介護モルが多かったので、どうしても汚れてよく入浴させていました。今は年寄りはプッチー♀(7歳9ヶ月)だけです。

で、こう言っては何ですが、旅立つ前にきれいな毛並みでという気もあって(^_^;久しぶりにシャンプーしました。

ついこの間まで、庭へ放す時は抱いて下ろしてやっても、自分で階段を駆け上がる元気さがあったのですが、このところ暗くなるまで庭にいることが多くなりました。

また、多少のエサのぶんどり合戦では、若いモルに負けずに鼻突きしていたのが、最近特にチビのミッキー♀にどつかれて「ピーピー」と悲鳴を上げるようになりました。

人間にしたら93歳です。私にしたらすごく愛おしいのですが、私が近づくとさっさと逃げるんですよ。(T_T)

No.749 - 2008/08/12(Tue) 00:06:26

プッチーちゃん。 / nana [USA]
>私が近づくとさっさと逃げるんですよ。
想像して、笑ってしまいました(^ー^)。
ごめんなさい。なんだか微笑ましいです。

私もカーリー(7才4け月でお☆様になりました)の時、年取って、お尻の汚れとか目立つようになったので、7才頃からよく洗ってました。
>旅立つ前にきれいな毛並みで
そう言う事も思いながら洗ってました。
プッチーちゃん。
>暗くなるまで庭にいることが多くなりました。
やっぱり年のせいですね。きっと冬子さんが迎えに来るの知ってるんですね。

私も、読んでて、家のメリー(7才半)と重ね合わせて、ほんとに愛おしい気持ちになりました。

No.750 - 2008/08/12(Tue) 06:25:40

自然界では / 冬子:管理人 [四国]
 nanaさん、看取ってやれる幸せをお互い感じますね。
老モルが逝く時はすべてを飼い主にゆだねてくれますものね。

プッチー♀がさっさと逃げるそのスピードも日に日に遅くなっています。
盲目のチャメー♀もほとんど逃げられません。この時点ですでに自然界では命が脅かされます。

ペットは自由が無く可哀そうといいますが、最期まで飼い主に守られる点では幸せではないかなと思うのです。

No.751 - 2008/08/13(Wed) 01:53:01

Re: プッチー♀のお風呂 / nana [USA]
同感です(^ー^)。
No.752 - 2008/08/14(Thu) 11:04:04
少しづつ・・・ / あいぼ [九州]
こんにちわ
あいぼです。

冬子ママの新顔ちゃん かわい〜(><)
うちのすももたちの小さかった頃を思い出しました。
ちょろちょろしながら、ず〜っとはなの影に隠れて
はなも一生懸命守ろうってしながらこっちを見てたなぁ〜

そんなはなママが旅立って明日で2週間が経ちます。
すもも嬢はまだまだ不安定なものの、
すこしずつゴハンもきちんと食べ、白目をむきながら
大あくびで居眠りしています。
突然 堰を切ったように暴れだしますが、
たろう・はな・こんの写真が目に入ると
落ち着いてまた寝ます。

お互い時間はかかるものね〜

今日 ペット葬をお願いしたところから、
はなの四十九日法要の案内がありました。
9/15に行います。とのことでした。
ちょうど 祝日ですので、主人と一緒にはなを
見送ってやろうと思います。
すももは、ちょっと検討中です。
思い出させるのもつらいので…

すこ〜しずつすこ〜しずつ…

はなたちもそれを望んでいるでしょうしね〜

No.746 - 2008/08/11(Mon) 14:29:04

ペット葬 / 冬子:管理人 [四国]
 ペット葬をされる方は本当に丁寧な見送りをなさるのですねー。

我が家はモル部屋(私の寝室)のすぐ前の庭にお墓が団地になっています。どんなにしてもいっつも目に入るので、夫の春彦(墓は松山)より身近に感じ、常にそこらに居るような気がします。

お気持が落ち着くまで、ゆっくり時間をかけ、はなママを偲んであげて下さい。

No.748 - 2008/08/11(Mon) 23:48:35
(No Subject) / りん [関西]
 日記のタイトルを見てまさかと思いましたが
はやりそうでしたか(笑)

冬子さんのことだから黙って立ち去ることができなかったんでしょうね。
タムニーちゃん オルチャちゃん
共に可愛いですね、
私達ははまた訪問する楽しみが増えました。

No.741 - 2008/08/10(Sun) 09:36:35

ゆうこさんに触発 / 冬子:管理人 [四国]
 私はゆうこさんのmixi日記「お迎えしました」(7/20)にびっくり仰天、もしかしてタイトルを見て、りんさんは「ん?これも?」と思われませんでした?(^-^)

あの後、続けて私も「お迎えしました」とやりたかったのですが、残念ながらあの頃はまだ元気がなくて・・・。
副タイトルを
ゆうこさんの「ロン毛の可愛い子、2匹お迎えしましたよ。 」
からいただいて
「短毛の可愛い子、2匹お迎えしましたよ。」って書きたかったですね。

時間が経つと面白味が無くなっちゃった。(^_^;

No.742 - 2008/08/10(Sun) 10:34:13

可愛いですね(^−^) / とんとん [関東]

二人ともちびっこくて可愛いですね!
来たときは100g台だったようですが、もう500gくらいでしょうか?
我が家にも生後10日のベビーがいますが、すでに200gを超え始めました。モルの成長は早くてびっくりです。
グループデビューも楽しみですね。

それにしても、パパモルが去勢したのにママモルに乗ろうとして怒られています。去勢してもマウントするんですね。

No.743 - 2008/08/10(Sun) 12:05:38

お乳をもらってない子 / 冬子:管理人 [四国]
 とんとんさん、生まれてすぐママから離された子は、お乳をたっぷりもらってないので、大きなオルチャでやっと400g、タムニーは370gしかありません。

いかに母乳が大切かですね。

とんとんさんとこのパパは、去勢してもちゃんと♂の役目は果たそうとしますよ、ずっと。たぶん。

No.744 - 2008/08/10(Sun) 23:14:42

Re: / もるりん [中部]
お迎えおめでとうございます。

子モルはいいですね。ピョンピョン跳ねる仕草がとても可愛いです。いつまでも眺めていても飽きませんものね。

これからどんなモルちゃんになっていくのでしょうか。楽しみですね。

うちは3匹でたいへんって思っているのに17匹には頭が下がります。成長記録楽しみにしています。(それよりも冬子さんちのモルチャンたちの名前と顔をはやく一致させなければ。かずがおおすぎておばさんの私にはなかなか覚えきれません)

No.745 - 2008/08/11(Mon) 09:53:43

新メンバー紹介 / 冬子:管理人 [四国]
 ・・・を早く出さねば・・・。汗、汗、(^_^;

こんばんは、もるりんさん。
1年半前の無職の頃は何といっても時間はたっぷりあったですねー。
今は半日の仕事ですが、後はモルの世話で終了です。

社長が「盆休み取りなさいよ」と言って下さるので、事故で休んだ分を取り戻すつもりだったのですが、休ませて頂こうかなあ。HP作成に。(^_^;

No.747 - 2008/08/11(Mon) 23:39:29
傷の見落とし / 冬子:管理人 [四国]
 昨晩、ハリー♂に化膿止め薬を飲ませる時に噛まれ傷をイソジン消毒したのですが、もうひとつ喉の左に大きな傷があったのを見つけました。皮がまくれ上がって開いて来たので分かったのです。どうりで木曜に注射した割には、食欲も無く寝てばかりで変だと思いました。

今朝は診察時間が短く長い待ち時間でしたが、また注射を打ってもらいました。帰宅して何とか食べさせようと、ふやかしたペレットをチビのガールフレンド2匹と一緒に食べさせました。去勢しているので同室も可能です。

チビ達につられて、わずかですがハリー♂も食べ、今はみーんな昼寝の最中です。病気モルにはこういう時は「群れ飼い」のありがたさを感じます。

病気でなく怪我なので、食欲なしといっても飼い主にはそれほどの深刻さはありませんが、「不調なら日曜も急患治療します」の獣医の言葉はありがたかったです。

No.738 - 2008/08/09(Sat) 13:33:19

Re: 傷の見落とし / りん [ないしょ]
 ハリー君の傷早く治りますように。

獣医師と気持ちが通じてくると 共に戦ってる
同士感覚になってきて 力強いですね。
また ありがたいです。

No.739 - 2008/08/09(Sat) 14:03:13

イソジン消毒 / 冬子:管理人 [四国]
 ハリー♂の今夜の傷の手当で、大量の膿を古い傷から絞り出しました。この後は少し楽になると思います。

薬局で登録手続きをしてでも消毒イソジンの原液を購入していて良かったです。
でも、我が家でも少しずつ2倍に薄めて使っても1年ほどありましたから、もっと小さい原液のビンが売られているといいなあと思いました。常備薬には最適です。

通常イソジンうがい薬やイソジン消毒薬として売れているものは、イソジン+何か が入っていますので、モルには適さないようです。
動物用コーナーが欲しいですね。

No.740 - 2008/08/09(Sat) 23:22:07
♂の「群れ」入り / 冬子:管理人 [四国]
 リリアーノ♂が以前より大人しくなり、パパ・ビリーニや叔父のミューイ♂やサニー♂とひと群れになじんでいます。
もちろん、サニーは危険が迫れば、すぐ外側のハムスター・サークルを飛び越え、私のベッド下へ避難します。パパ・ビリーニもお尻に小さな噛み傷を作っています。それでも普段はひとつの群れを形作っています。

ハリーのコクシジウムを退治できたので、少しずつ庭などで群れと接触させています。しかし、やっぱり兄貴のリリアーノと噛み合いをし、よりによって昨夜また同じ喉元を噛まれました。

今はベッドの上の私の横で寝袋にくるまって、しゅんとしています。夕方涼しくなったら病院で注射を打つか、化膿止めをもらいましょう。 先は長いです。(−_−)

No.734 - 2008/08/07(Thu) 15:51:15

Re: ♂の「群れ」入り / りん [関西]
 次々と問題がおこりますね
折角よくなってきたのにとても残念です。

冬子さんの体調もおもわしくないでしょうし
動物病院の通院もしんどいですね

モルたちも冬子さんもお大事になさってください。

No.735 - 2008/08/08(Fri) 08:58:03

Re: ♂の「群れ」入り / もるりん [中部]
暑いですね。その後お体いかがですか?

リリアーノちゃんおとなしくなりましたか。これで少しは喧嘩が少なくなりますね。

家の新入りマキは気の強さが災いしてとうとう一匹だけ隔離されてしまいました。隣通しの囲いにいるのですが、銀とロンがお散歩中は外に出してもらえません。2匹がお家に帰るとマキがお散歩です。

3匹仲良くの夢は当分実現しません。掃除のときに3匹いっしょに放すのですが、マキは銀のおしりを追い掛け回し、気の弱い平和主義者の銀は一番年上で体も大きいのにキュ〜〜ンキュ〜〜ンとかわいそうなくらい鳴きます。そのうちロンとにらみ合いになり歯をガチガチいわせて牽制しあい、ついには取っ組み合いの喧嘩が始まります。大抵はロンが毛をむしられて逃げてしまいます。そんな時ロンは鬱憤を晴らすかのように銀のお尻に乗りかかってきます。そこで又銀は助けて〜〜と鳴く。こんな毎日の繰り返しです。

一番迷惑してるのは多分銀です。もっとしっかりせいよと銀にはいつも言い聞かせているのですが、生来のビビリなので年上の貫禄も何もありません。

あとどれ位したらマキとロンは枯れてくるのでしょうか。

No.736 - 2008/08/08(Fri) 10:54:32

♂の役目 / 冬子:管理人 [四国]
 りんさん、ご心配ありがとうございます。

うちの獣医はこういう風に戦って傷ついた去勢モルを連れて行くと「♂なら勝った方が自分の強い遺伝子を残せるけど、(去勢だから)頑張ったって仕方ないのに」とよく仰います。去勢手術を受けさせた私は自責の念に駆られます。(−_−;

だから、もるりんさんちのロン君、マキ君が戦うのは仕方ないことなのです。うちは去勢だからそのうち枯れて来ますが、そちらは当分無理でしょう・・・。

No.737 - 2008/08/08(Fri) 16:22:24
突然の旅立ち / あいぼ [ないしょ]
おはようございます
あいぼです。

今朝 母モルはなが虹のくにへ旅立ちました。
昨夕から調子が悪くなり、突然ゴハンも水も一切受け付けなくなりました。
今朝 病院に連れて行く予定でしたが、
痛いのを嫌がったのか 先に旅立ってしまいました。
昨晩は だんだんお腹が膨れて、ガスがたまっていたのか
本当に苦しそうで、ずっと横にいたのですが
目覚めたときには ちょうど息を引き取ったあとでした。

この子は本当に神経質でとにかく手の掛からない子でした。
もっと おかあちゃんに甘えて欲しかった。
もっと世話をさせて欲しかった。
こんなに突然逝くなんて…

後悔の念でいっぱいです。

本当ならたろうやぼすちんの眠っているところに埋めてやるのですが、いまは近くにいないので ペット葬をお願いし
実家に帰ったときに お骨をみんなのところに埋めてやる
予定です。
それまで私たちの手元で今度こそ世話をしてやろうと思います。

またしばらくさみしさが続きますが、残された娘モル
すももと一緒にはなを供養していこうと思います。

はな ごめんね…

No.722 - 2008/07/29(Tue) 08:10:04

Re: 突然の旅立ち / まろ [東北]
突然のお別れで悲しくて、辛いですね。私は歴代の子たちの写真を飾っているのですが、この春に旅立った子だけはなぜか写真を未だに飾れないのです。それでも、毎朝お墓に「おはよう」って声をかけています。いなくなると淋しさがつのりますが、娘モルたちがあいぼさん元気ないなって心配しますので、ちょっとずつでいいのでいつものあいぼさんになって下さいね。はなちゃん虹のくにから見てますよ、キッと。
No.723 - 2008/07/29(Tue) 23:54:34

Re: 突然の旅立ち / haszu [ないしょ]
こんばんは、あいぼさん。

はなちゃんの突然の訃報、悲しいですね。
あいぼさんに、はなちゃんは虹の広場から
感謝の気持ちと笑顔で見守っていると思います。

すももちゃんと一緒に少しずつあいぼさんの
お心が穏やかになることを祈っています。

では。

No.724 - 2008/07/30(Wed) 01:03:36

幸せだったと思います / 冬子:管理人 [四国]
 こんばんは
あいぼさん、後悔なんてされないで下さい。

モル大好きのあいぼさんちに来て、充分な愛を受け、お友達も居て、とても幸せだったと思います、

今は見送りでも、私達もそこへ逝ったら会えるではありませんか。
どうぞ心安らかに、早くお元気になられて下さい。

No.725 - 2008/07/30(Wed) 01:45:44

Re: 突然の旅立ち / あいぼ [ないしょ]
おはようございます
あいぼです。

☆まろさん・haszuさん・冬子さん
ありがとうございます。
昨日 ペット火葬をお願いし、お骨を家に連れて帰ってきました。
すももはギリギリまではなと離れようとしないので、
一緒に葬儀に連れて行きました。
彼女なりに 理解し、現実を受け入れようとしてるのを
見ていると、辛く悲しく 自分のせいちゃうかな〜と
自責の念にかられていました。

でも 皆さんの励ましのコメントを拝読し
はなも天寿を全うしたと思うようにしています。

しばらく寂しい日が続きますが、残されたものとして
前を向いて歩いて行こうと思います。

母には
「お腹の子の災いをもしかしたらはながかぶってくれたんちゃうか・・・」って言われました。
もしかしたらそうかもしれません。

そんなはなのためにも、1日も早く立ち直らないと…

みなさん ありがとうございました。

No.726 - 2008/07/30(Wed) 08:55:42

Re: 突然の旅立ち / nana [USA]
はなちゃん、合掌。
あいぼさん、はなちゃんに会えて良かったね(^ー^)。
はなちゃん、あいぼさんのうちに来れて良かったね(^ー^)。
あいぼさん、はなちゃんの事で、後悔しないで下さい。
はなちゃんは、ちっともそんな事思ってないですから。

すももちゃんの様子はどうですか。
しばらく見ていてあげないとね。

今はおつらいでしょうが、そのうち、楽しかった事や、
おとぼけの顔とか思い浮かべるようになりますよ(^ー^)。

No.727 - 2008/07/30(Wed) 11:15:00

Re: 突然の旅立ち / あいぼ [九州]
こんばんわ

nanaさんへ
ありがとうございます。
一晩たち 少しずつ 現実を受け止めるようになりました。
つい口癖で“はな〜”って読んでしまいますが
それもまぁよしとしようと思います。

おっしゃるとおり はなにあえて本当によかったです。
里親里子掲示板が縁ではなと家族になり
初めて会ったときから警戒心が強く
また兄弟か誰かに耳をかじられたようで、
左耳の耳たぶが欠けていました。
でもじっと耐えてきたんでしょう。
相当痛かったと思います。
痛みのわかる子だから、たろうや自分の子供たちには
一切 嫌がることをしませんでした。
ただ小さな子供をとても嫌い、病院などで触ろうとすると
すごい剣幕で怒っていました。
どうも子供の頃のトラウマが残っているようで
元の飼い主さんのおうちに小さな女の子がいたのですが
お迎えに行ったときも つまみ上げ、
あまり上手に抱っこされず 目の前で落とされてしまいました。
きっとそういうことがいろいろあったのかもしれません。
大人には とても穏やかでしたから…

すももには はなたちの分まで1日も長く
そばにいて欲しいものです。
きっとはなも心配でまだ近くにいると思います。
でも 四十九日には 虹のくにへ送ってやります。

あの上目遣いの不器用な姿が 目に焼きついてます。

はなにとってどんなママだったんでしょうね〜

No.730 - 2008/07/30(Wed) 21:12:39

はなちゃん幸せでしたね / とんとん」 [関東]
こんにちは、あいぼさん

はなちゃんは、あいぼさんのお家に来れて幸せでしたね。
優しくて、楽しくて、幸せな時間がすごせ、
出産もして、優しい娘もでき、
悲しんでくれるあいぼさん達がいます。
それ以上の幸せは、モル生にはないと思いますよ。

はやく、すももちゃんと、はなちゃんの思い出話が出来るようになるといいですね。

No.732 - 2008/08/03(Sun) 13:03:27

ありがとうございます / あいぼ [九州]
☆とんとんさん

こんにちわ
あいぼです。
メッセージありがとうございます。
早いもので 今日初七日を迎えました。
時間の経つのは本当に早く、でもつい口癖ではなの名前を
呼んでしまいます。
またゴハンも2人分用意しちゃいます。

すももは、まだまだショックから立ち直れないようですが
突然ひとりになったので、いまはカピバラのぬいぐるみと
同居しています。
大きさもちょうどよく、ずんぐりむっくりのイングリッシュっぽいので 仲間だと思っているようです。
何かがあると、ぬいぐるみのうしろで寝ています。

一日一日 すももと一緒に、前を向いていこうと思います。

ありがとうございました。

No.733 - 2008/08/04(Mon) 18:04:36
真夜中の大捜査 / 冬子:管理人 [四国]
 昨日は早めに5時からモルを放牧しました。
翌朝がゴミの日で、大量の軟プラゴミを袋詰めするのに手こずっていたら、夏ちゃん(息子の奥さん)と夏夫(長男)が丁度来て手伝ってくれました。

その分、モル掃除が延びて、私も休み休みしたので点呼を取ったのが夜中でした。
パパ・ビリーニが居ません!!
ベッドの下を探し、南側庭を懐中電灯で探し、東側庭、ゴミ捨て場の袋までつついて調べました。

「寒くもないし、猫に一発でやられるほど小さくもないし、朝まで待とう」と最後にもう一度東側庭を見ると、ボーっと白いものが居ます。
あっちこっち追いかけて捕獲しました。

これでゆっくり届いたばかりの「ハリー・ポッター」が読めると喜びましたが・・・もう、こんな時間。(T_T)

No.718 - 2008/07/24(Thu) 01:59:40

Re: 真夜中の大捜査 / ぱいん [ないしょ]
パパ・ビリーニちゃんは前もなにかの下に入ってしまっていましたよね、かくれんぼが好きなのかしら(*^_^*)
でも深夜のかくれんぼは止めてほしいですね(^_^;)
見つかってよかったです。

No.719 - 2008/07/24(Thu) 12:46:34

肝が冷えましたね / とんとん [関東]
無事見つかってよかったです。冬子さんが必死で探しているのを、物陰から伺っていたのでしょうか?ちょっくら可愛いですね。
ところで、皆様のモル達はこの猛暑をどのように過ごしているのでしょうか?
私がエアコンが苦手なため、我が家ではもっぱらアイスノンです。今も一つずつ用意したアイスノンの上で寝てます。
これ以上暑くなると、しぶしぶモルズの為にエアコンですが、外出時が問題なんです。皆様はどうしていますか?
そして、妊モルなんですが、異常なぐらい腹が大きくなっているのに、まだお子が産まれません、里子で来た子なので、妊娠期間もはっきりわからないし・・・胎児が大きすぎて、難産になるのではとやきもき。本モルは、食欲旺盛で元気ですが、飼い主がマタニテイブルーです。

No.720 - 2008/07/25(Fri) 13:09:29

猛暑対策 / 冬子:管理人 [四国]
 とんとんさん、長いことお返事できなくてスミマセンでした。

うちは朝からクーラーをつけるほど余裕も無いし、モルにも耐久力をつけさせたく、私が帰るまではペットボトルクーラーと扇風機2台です。

昨日今日とスダレを買って来てペットシートの上に敷きました。ちっとはサラサラして涼しいかなあと。でも一晩で齧られて穴が開きました。(T_T)

妊娠モルさんの月齢が分からないのはご心配でしょう。
どうぞ、無事に産まれますように。

No.721 - 2008/07/28(Mon) 00:44:46

冬より夏が悩ましいですね / とんとん [関東]
冬子様、お忙しいなかお返事ありがとうございます。

我が家は、扇風機とアイスノンと、父から貰った大理石タイルをひいています。すのこは我が家も齧られNGでした。

何しろ、妊モルの暑さ対策と難産が気になり、外出も控える始末です。
お腹は、私から見ると異常な大きさですし、胎児もこの2,3日ボコボコよく動きます。なのにまだ産まれないんです。陣痛の様子は判るものなのでしょうか?
本モルは、元気でよく散歩し食欲も旺盛です。就寝後も気になり、何度も起きて様子を見るので、飼い主は寝不足です。早く無事産み落として欲しいです。

そして、早く涼しくなってもらいたいですね。

No.728 - 2008/07/30(Wed) 11:53:54

キュン / 冬子:管理人 [四国]
 モルは本来は安産系です。
「キュン」とママモルが鳴いたら1匹産まれ、身体を舐めて膜を取り除き、ベビーが動いたらしばらくして、また「キュン」と鳴いて次が産まれました。

上手く産道が開いてベビー達が無事歩いてくれますように、お祈り致します。

No.729 - 2008/07/30(Wed) 16:17:55

無事産まれました。 / とんとん [関東]
冬子様、いつもお返事ありがとうございます。

おかげさまで、7月31日、歯医者から親知らずを抜いてどんよりしながら帰ってきたら、3匹とも元気に産まれていました。毎日元気に走り回っています。
オス親も慌てて8月1日に去勢をお願いし、昨日元気に戻ってきました。検診手術入院投薬全部で2万、カラーもなしで大丈夫ないい病院が見つかり、一安心です。
いろいろと相談に乗っていただき本当にありがとうございました。
報告が送れ申し訳ありません。

No.731 - 2008/08/03(Sun) 12:47:17
コクシジウム / 冬子:管理人 [四国]
 ハリー♂の糞が昨夜は形が出来ていたのに、今朝はまた柔ウンになっていたので、病院へ行き検便をお願いしました。

かなり丁寧に診て下さって「コクシジウム」という原虫の顕微鏡写真を画面に写して見せて下さいました。

この子のパパ・ヒロッチーがジアルジアで亡くなったので、それをひどく心配していたのです。また、ジアルジアは人間の薬を50分の1しなければならず難しいのですが、コクシジウムはサルファ剤を使えるので、薬も作りやすいそうで助かりました。

顎の傷はかなり落ち着いて来ましたが、今日は抗生物質の注射を打ち、サフファ剤の飲み薬を1週間分もらいました。

とにかく原因の原虫を見つけられて、駆除薬をもらえたのでホッとしています。

No.716 - 2008/07/21(Mon) 10:45:00

Re: コクシジウム / りん [関西]
 原因がわかれば治療できるので
良かったですね。

それにしても、少し体力が落ちるととたん寄生虫が忍び寄るんですね。

No.717 - 2008/07/21(Mon) 11:41:38
全2849件 [ ページ : << 1 ... 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 ... 285 >> ]