 | * アレルギーが出て病院へ
昼、庭に放したハリー♂を個室へ戻すため、捕まえようとしてなかなか捕まらなかったせいで「カチカチ」威嚇していた彼がいきなり噛み付きました。 指からかなり血が出て、すぐ消毒したのですが、やがて手の甲が腫れ、手首から腕までが痛くなったので午後の診療時間を待って病院へ駆け込みました。
私は以前ハムスターを飼っていて、指を噛まれ30分以内に呼吸困難が起きて、病院へ担ぎ込まれました。いわゆる『ハムスター喘息』の『アナフラキシー・ショック』です。2度やった後、当時の担当医に「3度目は命の保証が無い」とまで言われました。
その後、モルモットでは噛まれてもそこまでならなかったので安心していましたが、喘息はいつも起きていました。
病院では抗アレルギーの血管注射をし、傷や腫れに塗る薬が出て、6時間経った今もまだ痛いですが、たぶんショックは抑えられたと思います。
飼い主の体調によっては、ここまでひどいことになり、稀には「アレルギー・ショック」が起きる事がありますので、噛み傷にはくれぐれもご注意下さい。 (No.587 で甘噛みなんて可愛い・・・と書いたばかりなのに、脅かしてスミマセン)
|
No.590 - 2008/05/18(Sun) 17:04:45
| ☆ 心配です。 / iwata [中部] | | |  | 大丈夫ですか?HPを見たら大変な事になっててビックリしました。アレルギーは怖いですね・・・。
私は噛まれて少し腫れる程度で済んでいますが、腕まで痛くなってしまうなんて。思いっきり噛まれたのですね・・・ 心配です。
ハリー君、まだまだ遊びたかったのかな〜?そんなに思いっきり噛まなくても〜!
ゆっくりなさって、早く良くなりますように・・・(ν?Dν)
|
No.591 - 2008/05/18(Sun) 17:54:43 |
| ☆ Re: 窮鼠、飼い主を噛む / hazu [ないしょ] | | |  | 冬子さん、こんばんは
咬まれた手が早く良くなるように祈っています。
モルの怖い面がでてしまいましたね。 でも、対処がちゃんとしていますから 大丈夫ですね。
アレルギーは、怖いですよね。 色々と症状がありますからね・・。
ではまた
|
No.592 - 2008/05/18(Sun) 18:53:09 |
| ☆ Re: 窮鼠、飼い主を噛む / ぱいん [ないしょ] | | |  | 冬子さん、大丈夫ですか? アレルギー・ショックは本当に急にきますから、怖いですね。 でもご自分で気づかれて、早めの処置が取れて本当によかったです。 また変わった事があったら、すぐに病院に行ってくださいね。 お大事にしてください。
|
No.593 - 2008/05/18(Sun) 19:46:38 |
| ☆ 大丈夫ですか?? / もも [関西] | | |  | びっくりしました。怖いですね。早く良くなることを願っています。 お大事にしてください。
|
No.594 - 2008/05/18(Sun) 23:48:58 |
| ☆ あらら / ゆうこ [USA] | | |  | 冬子さん、やってしまいましたか。(>_<) 手首から腕まで痛いなんて・・・お大事にしてくださいよ。 腫れは氷枕をすると引きやすいですし 痛みも和らぎます。 それから抗生剤もちゃんと飲んでくださいね。 って 言われなくても全部分かってらっしゃるでしょうけど。 (私も冬子さんもしょっちゅう噛まれてますもんね) ウチのショップ出身のおモル様達は一番若い子が4歳になりましたので、噛まれるという心配は前ほど無くなりました。 新家族、ジュエルナイル 彼らは生後1ヶ月頃にお迎え、そして その子供たちのアレクセスアキレスはウチで生まれたので 私には慣れています。(って明日噛まれたりして^^;) 然しながら 窮鼠 飼い主を噛む。ホントにそのとおりになりますから 皆さんもお気をつけて。
|
No.596 - 2008/05/19(Mon) 01:40:15 |
| ☆ Re: 窮鼠、飼い主を噛む / ゆうこ [USA] | | |  | ウチは多頭飼いといっても 兄弟モルを除き、みな個別のケージに入っていますので、1頭飼い×9ケージといった具合なんです。 なので牧草を入れるときとか 晩御飯の野菜を入れるときなど、 スキンシップを図っています。 やっぱりモルを慣らすには 「食べもので釣る」これに限ります。(^^ゞ
|
No.601 - 2008/05/20(Tue) 12:39:21 |
|