[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ありがとうございます / kasuga [関東]
No530の内容で掲示板におじゃまさせて頂いている
kasugaと申します。

冬子さん、nanaさん、kazuさん、岩田さん
皆さん本当に本当にありがとうございます。

先程16時42分虹の橋へテン君は旅立ちました。
いつもと変わらないキラキラしたまん丸お目目で
旅立って行きました。

助けてあげられなくてごめんね。
今までありがとう。

今晩は一緒にいたいと思います。

皆さん親身になって下さってありがとうございます。

No.545 - 2008/05/05(Mon) 18:00:29

お別れ / 冬子:管理人 [四国]
 お別れ・・・来てしまったんですね。

<なぜ私よりもこの子達は人生が短いのかと・・・>
と、kasugaさんが最初に書かれたように、どうにもならないこともあります。
私も最初に亡くしたルビー♂(←このアイコンの子)が逝く前は「私の寿命を削ってルビーを助けて」と神に懇願したほどです。

キラキラお目目でママを見ながら逝ったテン君へ
「虹の広場で大勢の仲間と遊びながら、ママを待っていてね」。

No.546 - 2008/05/05(Mon) 21:55:50

Re: ありがとうございます / kazu [ないしょ]
kasugaさん。テンちゃん、旅立ったんですか。そうですか。何と申し上げればいいのでしょう。残念です。残念です。とても他人事とは思えない。でも、いろいろしてもらって、テンちゃんは幸せだったと思います。絶対。私も遠くからですが、テンちゃんの事を考えながら、眠ります。kasugaさん、お疲れ様でした。
No.548 - 2008/05/06(Tue) 00:19:20

☆☆☆ / 岩田 [中部]
kasugaさん、なんて声をかけていいのか・・・。
本当に残念です。悲しくて悲しくてたまりません。

本当に急にきてしまうのですね。
kasugaさん、お疲れ様でした、この言葉もなにか寂しくて。

今夜はテン君を想い、眠ります。

No.550 - 2008/05/06(Tue) 00:38:21

Re: ありがとうございます / nana [USA]
>テン君が楽なのか寄りかかってくるので、
そのまましばらく30分〜40分様子を見ながら少しマッサージをして、私がテン君に色々お話をしていました。

テン君、寄っかかって来たの、kasugaさんにあまえてたんだと思います。
家のも、病気の看病の時はシリンジ食嫌がって、私と戦ってたくせに、病気の後は、なぜかなれなれしくなったような気がします。

テン君、御愁傷様でした。
kasugaさん、最後まで面倒を見られて良かったですね。
お元気でいて下さい。

No.556 - 2008/05/06(Tue) 22:29:32

Re: ありがとうございます / kasuga [関東]
漸くひと段落しました。

今朝少し転寝をして起きると
横たわるテン君はいつもとおんなじで
今にも動きそうで
もしかしたら今までは夢で、
目を覚ましたらいつものテン君の『ご飯くれぇ〜』の
催促が・・と思ったのですが、
残念ながら夢ではありませんでした。

午後に、
亡くなったカズ君がお世話になっている
セレモ二ーホールにテン君を連れて行き、
テン君は私のもとを旅立って行きました。

こちらのセレモニーホールは葬儀後、
有料ですがこの子達を納骨堂で預かって下さるので、
本当なら自宅で一緒にいたいのですが
諸事情により、納骨堂にてご厄介になっています。
オルゴールが流れている木目調の明るいお部屋で
たくさんお友達もいるので寂しくないのかな・・・
初めての葬儀ではかなり泣きましたが
今回は絶対テン君の前では泣かないぞと心に決め、
明るく見送りました。

やっぱり後悔してます。
生前テン君にまだまだしてあげられる事があったのではと
今さらながらに後悔というか、
かわいそうでなりません。

ひとり残ったノワールちゃん♀には
こんなかわいそうな思いはさせたくない気持ちですが
これからどうしてあげたらいいのか・・・
つがいではありませんでしたが、
いつもは隣のケージで鳴いているはずのテン君が
昨日から気配がない状況を察しているのか
普段おてんばなノワールちゃんが静かで、
何だかノワールと二人で気分はまだ喪中のような感じです。
明日から仕事なので気持ちをきりかえないと。

kazuさん
みいちゃんは明るい兆しがあるようでよかったです。
まだまだ大変かと思いますが、
kazuさん自身も体調に気をつけて頑張って下さい。
みいちゃん、テン君の分も長生きして下さいね。

岩田さん親身になって下さって、
本当にありがとうございます。
クロちゃんモンちゃん
岩田さんのような優しいご家族に恵まれて
幸せな子達ですね。
同じモルモットを家族にもつ私としては
幸せな子達がいるのはうれしいです。
これからもテン君の分も
たくさんたくさん幸せにしてあげて下さい。

nanaさんアドバイスすごくありがたかったです。
正直いろいろ困惑していましたので、
とても心強かったです。
せっかくいろいろお話いただいたのに
悲しい結果になってしまいすいません。
本当は嬉しいお礼が言いたかったです。
テン君もきっと元気にお礼が言いたかったと思います。
私の力不足でこんな結果になってしまいました。
でもここまで私が冷静に対処できたのは
nanaさんをはじめ
支えて下さったみなさんのおかげだと思います。
nanaさん
本当にありがとうございました。


冬子さん、
私はこの子達が逝ってしまうたびに思います。
私のところにきたのは不幸だったねと。
冬子さんやnanaさんkazuさん岩田さんはじめ、
他のお母さんのもとなら
きっともっと楽しく幸せな時間を、長く過ごせただろうと。
せっかく冬子さんが暖かい言葉をかけて下さったのに
私は何もできませんでした。
泣き言ばかりで皆さんにおんぶに抱っこで
ほんとにすいません。
少し頭を冷やして、
またこちらにお邪魔してもご迷惑でなければ
冬子さんや皆さんの近況を
拝見させてればと思います。
これから季節柄暑い日もあるかと思いますが
冬子さんお体に気をつけて、
いつまでもお元気に頑張ってください。
でも無理はなさらないで下さいね。
ありがとうございました。

No.558 - 2008/05/07(Wed) 02:37:18

Re: ありがとうございます / nana [USA]
お写真見ました(^ー^)。

>他のお母さんのもとなら

何言ってるんですか。
kasuga母さんにかわいがってもらって、幸せだったんですよ(^ー^)。

私だって今だって、いつも病気の時はおろおろして、病院の先生が頼りです。私のブログにだって、SOSと書いたりして助けてもらっています。ガスは前にいた病気勝ちの子がしょっちゅう生き死にをやってたので、訓練されました。毎回つらかったでした。他のこ達も時々なったし、、。だから、こう言うとき、何か言えるんですよ。kasugaさんもこれからも色んな経験ここに来て書いてくれたら、他のモル飼いさん達が助かりますよ(^ー^)。

それから、
モルってボーとした正確だけど、いろいろわかってるんですよ(^ー^)。
kasuga母さんだったから、テン君、ありがとうと言って
寄っかかって来たんだと思います(^ー^)。

可愛がってもらえて、テン君はkasugaさんに会えてしあわせな一生だったと思います。kasugaさんもテン君に会えて良かったね(^ー^)。

だから、kasuga母さん、自信を持って下さい。
カズ君もテン君も、kasuga母さんのとこで可愛がってもらえて幸せだったんですよ。(そう言うのってモルに限らず、人間も、生きてて一番大切な事だと思います。)

写真見てご覧なさい。モルつていつもくよくよした顔していませんもんね(^ー^)。私もモル達が逝ってしまった時はいつもグレてますけど、写真見るとモル達が元気にしていて、それで楽しかった事思い出して元気になります(^ー^)。

今はおつらい時でしょうが、ゆっくり眠って元気でいて下さい。ノワールちゃん、一匹になって心ボソくなっていないか注意して、遊んであげて下さいね。

No.559 - 2008/05/07(Wed) 14:13:51

元気になるのを・・・ / 岩田/iwata [ないしょ]
kasugaさん、テン君は絶対幸せだったはずですから!
こんなに想ってくれているんですから。

早くとは言えませんが、kasugaさんの心が癒えますように・・・。

No.563 - 2008/05/07(Wed) 20:57:20
早くよくなりますように。 / 岩田 [中部]
kasugaさん、kazuさん、きっと他にも毎日モルちゃんの看護に頑張っている沢山の人達がいるんですよね・・・。
私は先日“オロナイン”の件でお世話になりました。
クロちゃんのお尻もきれいになり、ホッとしています。
みなさんのおかげです。ありがとうございました。
うちももう5才と4才の子達なので何がこれから起こるのだろうと心配です。
5才のモンちゃんは先日、おしっこに血が混じっていて病院に行き、抗生物質と止血剤入りビタミンの水薬をもらい、今はとっても元気でいます。
みなさんのお話を聞いて、お星様になってしまうなんて、私は考えたらとっても悲しくなってしまいました。
確かにうちの子達も来たときに比べると、『おばあ』になってしまって・・・。モンちゃんにそう声をかけると、とっても怒った顔していますが・・・・。
この掲示板を見るようになって、色んな事を教えて頂いています。
本当に助かります☆
そして皆さんが頑張っている事も知りました。
テン君とみぃちゃんが早く良くなりますように・・・。
ずーっと、祈っています。

No.544 - 2008/05/05(Mon) 10:27:33

お声がけ / 冬子:管理人 [四国]
 岩田さん、kasugaさん・kazuさんにお声がけありがとうございます。

今日は昼前も夕方も何故か昏々と眠って、先程掲示板を見てテン君のお別れを知りました。
彼は精一杯頑張ってくれたと思います。

私もみいちゃんが「早くよくなりますように」と祈ります。

クロちゃん・モンちゃん、まだまだ老モルさんじゃないですよ。「若い若い」と慈しんであげて下さい。

No.547 - 2008/05/05(Mon) 22:08:09

Re: 早くよくなりますように。 / kazu [ないしょ]
岩田さん、はじめまして。みいちゃんへの励ましのお言葉、とってもうれしいです。ありがとうございます。少しずつですが、よくなってきているような気がします。みいちゃん、がんばっています。
No.549 - 2008/05/06(Tue) 00:22:28

・・・ / 岩田 [中部]
kazuさん、みいちゃん頑張っていてくれて嬉しいです。
今、テン君の悲しい知らせを聞いてビックリしていて・・・
みいちゃんのお世話も大変ですが、kazuさんもお体こわさないように・・・。 みいちゃん、早く良くなりますように。


冬子さん、ありがとうございます。モンちゃんもクロちゃんも、毎日、“可愛いね”って声かけします。
本当に可愛い子達です。

No.551 - 2008/05/06(Tue) 01:04:25
こんな時だけ・・・ / kasuga [ないしょ]
私はアビシニアンのおてんばな女の子(ノワ)と
ペルピアンなのに毛がみされ若干短めな体毛の
おお食らいでビビリな男の子(テン)と
約2年半、六畳の自室で一緒に暮らしています。
2年前には約4年ペルピアンのカズ君とのんびり
暮らしていました。
私は恵まれていたのかどの子もいい子です。

唐突ですが
なぜ私よりもこの子達は人生が短いのかと・・・
どうこの子達が頑張っても生命の順番は
我々とは交換できないんですよね。
だからこの子達には
少しでも楽しく
のびのび過ごしてほしいとに日々願っています。

先日久々にこちらにおじゃまして
皆さんのお話を拝見しながら
うちらも頑張ろうねとこの子達と話していたんです。
それが突然・・・おとついの夕方からテンがご飯を食べず、
排便もしなくなり
あわててかかりつけの隣町のお医者様に見ていただく事に。

以前いた亡くなったカズ君と同じく腸にガスがたまり
胃を圧迫しなおかつ心臓も圧迫し苦しそうにしています。

先ほど夕方急いで会社から帰り、
お医者様から頂いて来た整腸剤を
無理に薬を飲ませたのですが
飲ませた後にぐったりしてヒューヒューと
辛そうなテン君を見ていると、
静かにそっとしてあげるべきか
無理にでも薬を飲ませ続けるのがこの子の為なのか、
考えてしまいます。

亡くなったカズ君の時は
私はカズ君に逝ってほしくなくて
必死になりすぎてしまい、
辛そうなカズ君に病療中ずっと飲んでくれていた
すったイチゴをシリンジで無理やり飲ませてしまい
それがかえってカズ君を苦しませて
病変を悪くし逝かせてしまったのではないかと
いまだに後悔しているんです。
助けたかったのにかえってあだになり
大事な命をなくしてしまい・・・
またあの時と同じ現状。
かわれるものならかわってあげたい。
どうするのが一番ベスト・・・というか
この子の為になるのか
皆さんの経験からなにか参考にさせて頂ける
ご意見があれば幸いです。

No.530 - 2008/05/02(Fri) 19:34:51

がんばってください。 / nana [USA]
私なら、考える間もなく、お腹をさすります。マッサージはききます。だっこして、赤ちゃんをあやすみたいに上下にゆするとか。1時間くらいやってるときもあります、1日に何回もやりました。(今は頼ってる薬が良く効くので助かります。それはアメリカでは薬局で買えますが、日本では売って無いそうで病院で出してくれるそうです。)とにかく食べてくれて、うんちが出るまでが勝負ですから、シリンジ食とか,こういう時に限ってバカ力で押し返すモルと戦いながら看病しました。何でこんな時にと涙が出た事もあります。食べてくれる物なら何でもとスーパーに走り新鮮な野菜を並べました。今ならタンポポの葉はどうですか?カズ君のことでちょっと不安になってると思うけど、テンちゃんは乗り切れるかもわからないんですから、がんばってください。
ガスは本当に命取りにもなる病気です。でもマッサージやって下さい。
それから、他のこがいるなら、そのこのうんちをテンちゃんの近くにたくさん置いて下さい。モルはふんを食べます。きっと食べないでいるので、腸の菌がへってるかもしれません。他のこのふんで助けられます。とにかく、何か口に入れてやらないと、、。できたら2時間おきくらいに、、、。
がんばってください。
(家の子達なんか、いつも、直ったらけろっとしてます。)

No.531 - 2008/05/02(Fri) 22:04:40

若モルの場合は / 冬子:管理人 [四国]
 若モルの場合は私も治療をゴリ押しでもお勧めします。生き延びる可能性が大きいからです。

でも、実際21匹ものモルの死を見て来た経験から「もう、これは・・・」と思った時は静かに見守ります。
ただ、皆さんはそんなに多くの死を見てはいらっしゃらないから、「絶対生きる」と信じて治療をされたらいいと思います。

ガスはnanaさんがお得意です。私もnanaさんの助言どおりにして危機を乗り切った時があります。

No.533 - 2008/05/03(Sat) 03:03:17

Re: こんな時だけ・・・ / kasuga [関東]
nanaさんこんばんは、
あたたかいお言葉ありがとうございます。
以前もnanaさんには
やさしい言葉をかけていただきましたね。

夕方とと変わらず体全体で呼吸をしている感じで
相変わらず息は荒いです。
ですがお薬が効いたのか
nanaさんにアドバイス頂き行った
マッサージがよかったのか
牧草と好物のパセリを2口程食し、
排便を5粒位ですがしてくれました。
それ以降は残念ながら食事は断固として拒絶状態です。
でもnanaさんがおっしゃるとおり何か食べないと、
そっとしておくだけでは栄養不足になりますから
さっき好物のパセリをすり鉢ですり、
シリンジで1.5mL与えたのですがほとんどリバース。
息が荒くなってきたのでケージに戻し暗くして
そっとしておいてる状態です。
もともと非常に臆病な子で
食事以外のコミュニケーションは
イヤイヤをするか固まってしまう性格の子だったので。
現状でも私が触れようとすると
何をされるのかと不安がっているみたいです。
お医者様での検査やなれない経口食に
現状ひたすら怯えるこの子を見ていると、
食事以外にも自由に放置するだけでなく
もう少し触れ合っておくべきだったと
今さらながら後悔しております。
こうしている間もチラチラ除いてはいるのですが・・・
体力の消耗が怖いので見てるだけ・・・
暗くしているほうが本人も安心なのか
床材の上の牧草の上で頭を動かしています。
この調子で食べてくれると良いんですが・・・

こんな時だけ泣き言をいう為に
こちらにおじゃましているようで
申し訳ないです。

少し寝ます。
朝一でお医者様に行って栄養剤を

元気になってまた馬鹿みたいにご飯の催促を
してくれ。

No.535 - 2008/05/03(Sat) 03:22:16

Re: こんな時だけ・・・ / kasuga [関東]
冬子さん返信、ありがとうございます。
こんなに遅い時間に返信いただけるなんて感謝です。
あきらめたくないので正直私自身あがいています。
それ以上にこの子は生きようと必死なんですよね。
助けてあげたいです。
頑張ります。

No.536 - 2008/05/03(Sat) 03:32:07

食べてくれますように / 冬子:管理人 [四国]
 今朝1時間半だけ開いている地元病院でプッチー♀の飲み薬だけもらって来ました。長い長い皮膚病(アカラスかカイセンか不明)の戦い後、彼女のすり切れた首周りの毛がやっと生え揃って来ました。
そいう薬と結石対応の薬が入った「水薬」です。

「テン君も今頃病院かなあ」「何とか食欲が出てくれたら」と祈りながら待合室で座っておりました。祈りが届きますように。

No.537 - 2008/05/03(Sat) 11:35:08

Re: こんな時だけ・・・ / kasuga [関東]
冬子さんこんばんはです。
プッチーちゃん大変ですね、
冬子さん体調崩さないようにして下さいね。
冬子さんはプッチーちゃん達の大事なお母さんですから。

今日お医者様に行ったのですが・・・
臨時休診でした(泣)
電話して確認してから行けばよかった。

排便は今朝0、お昼5粒、現在2粒です。
好物のパセリは拒絶されてしまいましたが、
お昼は久しぶりにペレットの容器に顔を突っ込こみ、
給水器の水を2口吸ってくれました。
相変わらずヒューヒューと呼吸は荒いですが、
この子も頑張っているので私も一緒に頑張りたいと
思います。

GWでよかったです。
おかげさまでずっと一緒にいられますから
できる限りのことはしてあげられるので
私の気持ちの上では安心です。

テン君♂にかかきりみたいになってしまい、
元気なノワール♀が相手にしてくれと
うるさいんですけどね(^^j)

病気は嫌だし色々大変かもしれないですが、
それ以上にこの子達といられるのは
なによりもかけがえないし、幸せです。

No.538 - 2008/05/03(Sat) 19:24:36

Re: こんな時だけ・・・ / kazu [ないしょ]
テンちゃんの様子はいかがですか?うちのみいちゃんも今、同じく目が離せない状態です。先日、尿結石の件でここでお世話になりました。その後、みいちゃんは内耳炎になり、4月25日に抗生物質を処方されました。耳のほうがよくなって来たと思ったら昨日から全くご飯を食べず、下痢もみられます。病院に行くと、暑さのせい?抗生物質を飲むと腸内の菌のバランスが崩れて下痢になってしまうから。と、言われ、耳のための同じ抗生物質を処方されました。病院から帰るとますます元気がなくなり、平べったくなって寝ています。うんちはどろどろ…。おまけに血も混じっているみたい。怖くてとてもお薬を飲ませられませんでした。今日はほんの少し牧草とペレットと青梗菜を食べました。ヨーグルトとトマトジュースをスポイトで無理に飲ませています。お薬をあげていないのでまた内耳炎のための斜頸が出てきました…。どうしようかと思って、こちらに来たらテンちゃんのことが載っていて、とても他人事とは思えなくて…。今のテンちゃんはどうですか?うちのみいちゃんは、とりあえず暗くして寝ています。うんちの時はつらそうに鳴きます。なにをしてあげるのが一番なのかと考えています。病院は連休です…。お互い、頑張りましょうね。
No.539 - 2008/05/03(Sat) 20:34:33

Re: こんな時だけ・・・ / nana [USA]
kazuさんとこもたいへんですね。気持ちが大変ですよね。

テンちゃんは、うんち少しでも出てるの有望です。
>お昼は久しぶりにペレットの容器に顔を突っ込こみ、
>給水器の水を2口吸ってくれました。
食べる気があるのですから有望です。

私のとこなんか毎回、うんちも出ないし、食欲もストップで、元気無く動かず石のようになってました。どのこもそうなので、夜中にも何回も起きてシリンジ食をやりました。

GWで、付いてて上げれて良かったですね。ガスの経験者はたいていマッサージを薦めていますし、私もマッサージで、だっこして上下に揺すっています。忙しい時なんかタオルでくるんで左腕でかかえて、右手は働きながら上下に揺すっています。1日に何回もやります。腸が動くんだと思います。
kasugaさんの、気持ちも身体も大変でしょうが、今が勝負ですからがんばって下さい。
病院には質問とか、電話でしたってかまわないと思いますよ。先生が忙しかったら、係の人に伝えると、返事もらえると思いますから。
私の先生は、メールでもいいと言います。
突然様子がおかしくなった時も、先にメールしたりした時もありました。その分代金を払うからと、行った時に言いましたが、それはいらないと言いました。(日本のあめを1袋あげました(^ー^)。)
追伸。きぬごし豆腐とかどうでしょうか?

No.540 - 2008/05/03(Sat) 22:22:12

みいちゃんも大変 / 冬子:管理人 [四国]
 テン君
<お昼は久しぶりにペレットの容器に顔を突っ込こみ、給水器の水を2口吸ってくれました。>

よしよし、生きようと頑張っていますね。その調子で乗り切って欲しいです。

みいちゃんは、この暑さが堪えたのですね。抗生物質はモルさんによっては合わないこともあります。
気候がこんなですから、朝夕の温度差がありますが、下痢の時は暑すぎない程度に暖めるのがいいと聞きましたし、我が家でもそうします。どうぞ、下痢が止まりますように。

No.541 - 2008/05/04(Sun) 00:40:31

Re: こんな時だけ・・・ / kasuga [関東]
夜分に失礼します。
kazuさん、nanaさん、冬子さん、
皆さん本当にありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありません。

昨日から今日のお昼にかけては
この子にシリンジで水に溶いた薬を飲ませたり、
パセリをすってお水で溶いたものを飲ませながら
様子を見つつ私も片頭痛で若干のびていました。

日中に漸くテンをお医者様に行かせることができました。
お腹のお薬を3日分頂き、
ビタミンと整腸剤を合わせた薬を
前回同様皮下注射していただきました。
『何かあれば明日もやってますから来てくださいね。』
と女医先生に優しい声をかけていただき、
亡くなったカズ君の頃から面識のある看護婦さんには
『管理不足というよりも、この子達はちゃんと面倒を見ていても突然急変しますから・・・』と会計時に少し励まされ、
正直泣きたい気持ちを我慢していたので
やっぱり凹んでしまいました。
カズ君のことがあったので
気をつけていたつもりだったのですが
まだまだ注意が足りなくて・・・
嫌がってても、もう少しブラッシングするべきだったとか。
もっと繊維質のある野菜を食べさせるべきだったとか・・・
今さら悔やんでも仕方がないのですが。
この子に申し訳ないの気持ちでいっぱいです。

相変わらず食事はとらない
一進一退といった状態ですが、
テン君もシリンジを
最初に比べたら怖がらなくなった感じに見えたので
そろそろ少し固形物を口に入れたほうが良いのかと考え、
アガリスク入りのペレットをお湯でふやかして
それにパセリをすってお水をまぜて
さらにシリンジで食べれるように全部混ぜてすり鉢ですって
約28CCを6回に分けて
2時間前に飲ませました。
食後に5分くらい後ろ足の前辺りを
両サイドからマッサージして。
10分後、今度は15分くらいマッサージして、
私が足をくずして床に座っていると
テン君が楽なのか寄りかかってくるので、
そのまましばらく30分〜40分様子を見ながら
少しマッサージをして
私がテン君に色々お話をしていました。
しばらくすると寄りかかりながら
私のズボンにおしっこをしていました。
ケージの方を少し首を上げてみている様子だったので
今はケージに戻して暗くて様子を見ています。

早く朗報が報告できると良いのですが・・・

kazuさんのみいちゃんの状況を考えると
私はまだまだ泣き言をいっていられない
気負わずにあせらずに頑張りますので、
kazuさんこそ大変な最中、
暖かい言葉をありがとうございます。
頑張ってください。
応援しています。

きぬごし豆腐・・・
明日買ってみたいと思います。
nanaさんありがとうございます。

冬子さんこのHPを続けてくださっていること
本当に感謝しています。

No.542 - 2008/05/05(Mon) 01:16:23

慣れモルさん / 冬子:管理人 [四国]
 何とまあ、テン君は慣れモルさんだこと!
kasugaさんに寄りかかってくるのですか!?

そんな仕草をしてくれるモルさんなら、どんなに愛おしいでしょう。
どうぞどうぞ、良くなりますようにと祈ります。きっとこれを読まれたモル飼いさんたちも、胸がキュンとして一緒に祈ってくれることと思います。

同じように kazu さんとこのみいちゃんにも、良い結果が現れますように。

No.543 - 2008/05/05(Mon) 02:41:40
連休中は / 冬子:管理人 [四国]
 ・・・だいたい、何ぞ不調なモルが出るんです。
ブラッチー♀が注射2本とお薬で落ち着いて来たと思ったら、妹のナンチー♀が同じような病状になり、今夕注射を打ってもらいました。
今はペットヒーターの上で寝そべって動きません。

リリアーノ♂が皆を追い掛け回して落ち着けないので、今夜はハムスターサークルであちこち仕切って数匹ずつ分け、静かに寝られるようにしました。

お出かけの予定の皆さんちは、モルさんいかがですか?お元気ならいいですね。

No.529 - 2008/05/01(Thu) 22:58:27

Re: 連休中は / nana [ないしょ]
冬子さん、連休中は、すこし、のんびりできますように(^ー^)。
No.532 - 2008/05/02(Fri) 22:10:52

1時半でも / 冬子:管理人 [四国]
 地元医は、先日引き返してでも治療してくれたように、連休中も日曜以外は、朝1時間半は開けてくれます。
それだけでも大助かりです。

明日、注射は打たなくてよさそうですが、薬はもらいに行きます。(プッチー♀の結石尿の治療薬です)

No.534 - 2008/05/03(Sat) 03:08:13
真っ黒モル / 冬子:管理人 [四国]
 里親里子掲示板で真っ黒モルさんを探している方がいます。
モルは3色が基本で、黒色は優性遺伝なので出やすいのです。私は地元のペットショップで「お客さんとこで生まれたモルですが、よかったらもらって下さい」と真っ黒兄弟モル4匹が出ているのを見たことがあります。
「誰かにもらわれればいいなあ」と思いました。

でも、黒猫さんみたいに真っ黒なモルさんはなかなか居ないのではないでしょうか。
nanaさんとこのデフィ君は真っ黒さんだったような。

真っ黒モルさんを飼われている方って居られるのかな?

No.524 - 2008/05/01(Thu) 00:31:53

Re: 真っ黒モル / ぱいん [ないしょ]
じゅんPさんちの黒ちゃんも真っ黒モルさんですよね(*^_^*)
三毛モルさんの場合は冬子さんのおっしゃるように黒は優性ですが、全身黒のモルさんは結構少ない気が私もします。
私は単色モルさんが好きなんですが、単色モルさん自体が最近なかなか居ないです〜

No.525 - 2008/05/01(Thu) 11:08:10

黒ちゃん / 冬子:管理人 [四国]
 そういえば、じゅんPさんとこは白や茶が入ってなかったみたいですね。

白モルはショップで売れやすいから作るようですが、これも全身真っ白は珍しいでしょうね。
うちの故ルビー♂・故チャミー♀・チャメー♀もどこかにちょこっと茶がありますもの。

No.526 - 2008/05/01(Thu) 14:23:20

Re: 真っ黒モル / nana [USA]
真っ黒は、実は、なかなか難しいらしいんですよ。
アメリカの知人も黒モルを持っていますが、お尻と首の所にちょっと茶色が混ざっています(^ー^)。
  http://blog.goo.ne.jp/iloveguineapig/m/200707

No.527 - 2008/05/01(Thu) 19:55:56

黒艶 / 冬子:管理人 [四国]
 おー、アーニー君立派な黒艶ですねー。
私はこのような「黒艶」が好きですね。別に全身でなくても黒々と艶光りする毛色が好みです。

故ヒーロー♂や故リリア♂もほとんど黒で、それなりに美しかったです。

真っ黒モルさん、見てみたいです。(^-^)

No.528 - 2008/05/01(Thu) 22:47:21
お久しぶりです / kasuga [関東]
長らくご無沙汰しておりました。
自身の体調不良によりWebを視聴する間もなく
今日に至ってしまいました。
冬子さんも色々とご心労があったようでお察しします。

私も紆余曲折で正直しんどい日々でしたが、
何とか今日までこれました。
やはりこの子達(モル達)に色々な意味で
支えられたような気がします。
ご飯を食べ、遊び、
好きな時に自由気ままに過ごしている
この子達を見ていると、
何だか気持ちが安らぎます。

私の不備で巻き爪が足の裏に負荷をかけてしまい、
かかりつけのお医者様で診察していただき
薬や手術などといった大掛かりな治療にはならず、
胸をなでおろしましたが、可愛そうなことをしてしまったと
自分の至らなさを悔いてなりません。
私の支えになってくれたこの子達を、
いままで以上に大切にして
一緒に暮らして行きたいと思うこの頃です。

冬子さんこれからのご活躍を楽しみにしています。
お体ご自愛下さい。

No.516 - 2008/04/29(Tue) 02:26:03

宜しかったら度々 / 冬子:管理人 [四国]
 お早うございます。
kasugaさんというお名前に記憶があったので、記事検索をしてみましたが見つかりませんでした。USBメモリーの方へ移動させた過去ログ内にあるのかもしれません。(^_^;

何はともあれ、またお越し頂いてとても嬉しいです。お身体の方だいぶ良くなられたのですね。

「巻き爪」ですが、我が家の初代16モルの外飼いでは、爪切りなどした事はなかったのですが、さすがに室内飼いになったら注意しないと後半老モルなど爪が伸びて指それぞれが変に曲がってしまった事(故キャロ♀)がありました。そうなったらいくら爪切りをしても指が正常に戻りませんでした。
で、今はそういう事も気にかけて身体のチェックをしています。

宜しかったら気晴らしに又度々おいで下さいませ。

No.518 - 2008/04/29(Tue) 09:22:56

おそれいります / kasuga [関東]
早々のご返信ありがとうございます。
正直、私が以前こちらを訪れたのは結構前になりますので
まったく覚えがないと言われてもあたり前ですから
多少なりとも名前を記憶いただけて幸いです。

私は爪きりが・・・と言うか
出血してしまうと対処できないので
情けない話ですが行きつけのペットショップの店員さんに
1ヶ月に1回爪切りをお願いしています。
普段からこの子達の指ばかり見ていて
指以外の箇所から爪が伸びていたなんて
正直ショックやら歩行も痛くて大変だったろうと
考えるとこの子達に申し訳なくて・・・
お医者さんがおっしゃるには
指以外の部分から爪が生える子もいれば
生えない子もいるんだそうです。
そうですね指の爪も伸びると指の変形など
大変なことになってしまいますよね。
私も冬子さんを見習って、
今まで以上にこの子達の健康管理を
しっかり行って行きたいと思います。

追伸
『モルモットの臨床』購入しました。
うまく活用できればいいのですが・・・
では失礼します。

No.523 - 2008/04/29(Tue) 23:51:47
モル飼い復活です。 / hazu [関東]
こんにちは、冬子さん皆さん。

モル飼いに復活しました。
こちらの里親掲示板にてご縁がありお迎えすることが出来ました。

名前は、プーと言います。宜しくお願いしますね。

まだ、お迎えしたばかりで、まだまだ解らないところばかりですが頑張ります。

No.515 - 2008/04/29(Tue) 00:57:47

嬉しいです / 冬子:管理人 [四国]
 hazuさんから「モル飼い復帰」の連絡を頂いた時、どこのご縁であれ良かったと喜んでいたのですが、当方の掲示板なら里子に出された方にも良かったと、とても嬉しいです。
もしかしたら「この子かなあ」なんて想像していました。

モルさんの為にもhazuさんが飼い主さんになられたら、とても幸せな事で喜ばしいです。(^-^)

No.517 - 2008/04/29(Tue) 08:49:52
はじめまして・・・相談があります。 / 岩田 [中部]
いつもモルちゃん達を見て“今日のモル”が新しくなるのを楽しみにしています。
我が家には2匹のモルちゃんがいます。
5歳5ケ月になる全身ゴールデンレトリバーみたいな色の女の子(もんちゃん)と、4歳6ケ月になる真っ黒な女の子(くろちゃん)です。

相談の子はくろちゃんなのです。
少し前から‘おしり’の辺りが汚れて気にはしていたんです。今朝、ひっくり返して見てみたら何だか??ぢ?????
ぬるま湯で洗ってみてもナカナカおしりのまわりの汚れが落ちず、患部にはオロナインを少量塗ってみました。
私も仕事があるのでまた帰宅してから見てみようと思っているのですが。
汚れている毛は切ってしまってもいいものなのかしら?
また、オロナインを塗ってもいいのかしら?
教えて下さい。

No.512 - 2008/04/28(Mon) 15:28:31

舐めて危ない薬は塗らないで / 冬子:管理人 [四国]
 おいでなさいませ、岩田さん。
最近「今日のモル」はご期待にそえないくらい遅い更新で申し訳ありません。

さて、お尻の汚れですが、うちの子はイングリッシュでなった事がないので、長毛の飼い主さんで経験ある方は回答お願い致します。

ただ、洗うのも毛を切るのもいいですが、オロナインは舐めたら危ないのではと思います。イソジンを2〜10倍に薄めたものは安全です。傷口などもオキシドールはダメと獣医に言われました。

No.514 - 2008/04/28(Mon) 20:47:54

Re: はじめまして・・・相談があります。 / nana [USA]
みんな長生きですね(^ー^)。
毛は切ってもかまわないと思いますが、オロナインは人間用ですから、辞めた方が良いと思います。
4歳6ケ月(人間なら53才。1け月がモルでは1才。)ですから、先生に健康診断をかねて診ていただいた方が良いのではないかと思います。小動物は病気をかくしてがまんしていますから、私の今までの経験で、何か変わった事があったらすぐに病院に行った方が直りも速いんです。

No.519 - 2008/04/29(Tue) 11:12:04

うちは… / あいぼ [関西]
こんにちわ
あいぼです。

その後くろちゃんのお加減はいかがですか??
うちもたろうのお尻が似たような感じで、
で 毛を散髪し、病院で頂いたお薬を塗ってました。
オロナインとかアロエ軟膏とかは、人間用なので
危険だそうです。
そこをかゆがってかいたときに、爪などから口に入る可能性があるからだとのことでした。
薬用シャンプーでこまめにお尻を洗って、
清潔にしてやるのが一番じゃないですか??
毛ももつれるし、だまになるんですよね…

今はとても暖かいので、シャンプー日和ですよ(^^)

No.520 - 2008/04/29(Tue) 12:12:35

Re: はじめまして・・・相談があります。 / 岩田 [中部]
冬子さん、nanaさん、ありがとうございます。
昨日、帰宅してから少し汚れを濡れた布でおとしてみました。やっぱり、オロナインはだめだったのですね・・・。
聞いてみてよかったです。
今日、イソジンを試してみたいと思います。
一度、病院にも連れていこうかな・・・。
先日もんちゃんが病院にかかったばかりなので、来月早々にでも診てもらいに行ってきます。

No.521 - 2008/04/29(Tue) 12:15:58

ありがとうございます。 / 岩田 [中部]
あいぼさん、ありがとうございます。
本当にオロナインだめなんですね〜・・・。
今朝、生きていてくれてよかった♡
まずは清潔にしてあげなくてはいけませんね!
私は今日も仕事なので、また夜にでも洗ってあげたいと思います。
こんな返事が頂けるなんて、嬉しいです!
ありがとうございました。

No.522 - 2008/04/29(Tue) 12:21:58
一頭飼いの問題。 / 谷口 [関西]
 その後のブラッチーちゃんの様子はどうでしょうか? 
 前の子を肺炎で亡くしたので、モルの呼吸音には敏感になってしまいます。
 ブラッチーちゃんが早く元気になる事を祈ります。

 以前からあったのですが、我家のチビの事について皆に聞きたい事があります。チビは時々、「チュチュチュチュッ」と小鳥が鳴くような音を出す事があります。
 前の子はそんな鳴き方しなかったのですが……、餌が欲しい時の「キィー」や、機嫌が良い時の「ほにょほにょ」はあるのですが、チビはそれに付け加えて「チュチュチュチュ」と鳴くのです。
 初めて聞いた時は、どこかに鳥が居るのかな? 部屋の中に入ってきてるのかな? と鳥の姿を探した程、あまりにも鳥の鳴き声なのです。
 すると、チビがベッドの下で上を向きながら、チュンチュン鳴いているではありませんか。驚きました。

 そして、昨日、またもやチビの奇行が……。昨日はけっこう長い時間、1人でチュンチュン鳴いていました。体調が悪い様子でもないし、でも何か呼びかけているような感じで、1人鳴いていました。
 このモルの行動は何なんでしょうか? 
 皆さんも同じ経験ありませんか?
 病気じゃないならいいのですが…。
 私としては、チビはやたらと鳥が多いペットショップで買ってきた子なので、その時の回りの鳥の鳴き声を真似ているのかな? なんて考えいます。
 それとも春なので、求愛行動とかでしょうか??

No.507 - 2008/04/28(Mon) 01:55:15

Re: 一頭飼いの問題。 / モモママ。 [四国]
谷口さん、こんにちは。

ウチの先代モル、ユキ♀がその様な鳴き方をしておりました。
「キョッキョッキョッキョ」の様な「チュッチュッチュッチュ」の様な、小鳥のように鳴いておりました。

天気の良い日が多く、窓(ベランダ)に向かって歌っているかのようでした。
比較的、「ご機嫌さん」の時に鳴いていたように思います。

その時は3匹モルが居たのですが、そ〜いう鳴き方はユキだけでした。
ユキの息子のベタ♂がマネをしようと頑張っていましたが・・・(笑)

小鳥のように鳴くモルさんは結構いるみたいですよ。
何故その様に鳴くのかは(。。?)のようです。

No.508 - 2008/04/28(Mon) 05:05:35

うちも・・・ / あいぼ [関西]
こんにちわ
あいぼです。

実はうちのはなもそうで…
それも夜中ばかり(TT)
最初 何事か??と主人と飛び起きてみると、
何事もなかったように ぷ〜らぷらしながら
はなが鳴いてました。
その横ですももは、迷惑そうに寝てました。

モモママさんの言うとおりご機嫌さんなら一安心です。

でも ほんとびっくりしますよね〜

No.509 - 2008/04/28(Mon) 10:17:03

Re: 一頭飼いの問題。 / nana [USA]
前に同じような事を書き込みされてた方がいましたが、私は聞いた事が無かったのでわかりませんでした。ところが、メリーが突然その鳥みたいに声を出してた事がありました。「どうしたのかな』と小屋をのぞきましたが、別に変わった風でもなく、聞いたのはそれ一度だけでした。
ほんとうに、ご機嫌さんなら一安心ですね(^ー^)。
あと、メリーは時々、ころころころころと気持ちのよい時に声を出します。大好きなエサをもらった時もころころ言います。眠ってる時にころころ言ってる時もあるので、どんな夢を見てるのだろうかと思います(^ー^)。

No.511 - 2008/04/28(Mon) 13:21:42

小鳥のような鳴き声2種 / 冬子:管理人 [四国]
 よく皆さんが「小鳥のような」と形容される鳴き方に2種類あります。
それこそ「ご機嫌のいい時に」鳴く「小鳥のような鳴き方」と、「何事が起こったの?」と飼い主がびっくりするような「小鳥のような鳴き方」です。

谷口さんも、モモママ。さんも内容からすると不安を感じさせないようなので「ご機嫌のいい時」なんでしょう。

それに比べ、あいぼさんは<何事か??と主人と飛び起きてみると>とあるので、『異様な』と感じさせるものがあれば、「寂しさを訴える」鳴き方です。
nanaさんもどちらかというと後者じゃないでしょうか。

我が家は圧倒的に後者が多いです。こないだなど夜中にチビ♂2匹がコーラスで延々と競うように鳴いて「寝られん!お前等やめんか!」と叫んだくらいです。(−_−)
翻訳すれば「僕等だけ何で個室なの?群れに入りたいよう〜!」でしょうか。

No.513 - 2008/04/28(Mon) 20:39:18
モルの救急 / 冬子:管理人 [四国]
 昨夜「ゴホゴホ」と異様な音にブラッチー♀を抱き上げると呼吸音がおかしい。夜中抱いて擦ったりして温めました。

今朝「日曜救急」の電話をかけるのはためらわれたのですが、チャミー♀やプッピ♂がこういう感じでアッという間に亡くなったので、思い切りました。
ところが、今日は松山で会だとかで「3分前に出ましたが呼び戻しましょうか?」と言われ、申し訳ないので夕方電話することで切りました。
すると10分も経たないうちに病院から「もうひとり大きな救急が入ったので引き返しています。来て下さい」と電話が入りました。

私の方が先に着いて注射を打ってもらいました。お陰でその後すぐに私の病院(アレルギー勃発)へも行けました。

今、彼女はくしゃみをしながらも、何とか自分で食事は少なめですが食べてくれます。ただ、この暖かさ、個室のペットヒーターを点けたり切ったり、温度調整が難しいです。

獣医のお仕事って、飼い主にはありがたいですが、大変ですわ〜。

No.502 - 2008/04/27(Sun) 14:08:30

Re: モルの救急 / りん [関西]
 いつもの獣医さんですか、親切ですね。

病気は突然やってきて、GWはいつもハラハラしていました、幸い うちのモルはまだ若いのでまだましですが。

ブラッチ−ちゃん よくなりますように。

No.503 - 2008/04/27(Sun) 14:22:50

Re: モルの救急 / nana [ないしょ]
休日に病気されるとあせりますね。
親切な病院ですね。

>すぐに私の病院(アレルギー勃発)へも行けました。
冬子さんだいじょうぶですか。

もうGWなんですね。
こっちはそんなに長い祭日は無いです。
日本はこっちより祭日は多いですね(^−^)。
ずっと以前、GWにNY市に遊びに来た知人がいて、
「え、アメリカもGWかと思ってたよ」と、マジで言われてびっくりした事がありました(^ー^)。

No.504 - 2008/04/27(Sun) 20:42:18

GW / 冬子:管理人 [四国]
 過去GWには救急に飛び込む経験が多かったので、いつも救急病院をチェックするハメに・・・。
今日はモルに関してはラッキーでした。あのワンちゃんに感謝。手当てが早かったので、大丈夫ではないかと見ているのですが。

私は夕方にも発熱・頭痛があり病院へ向かいましたが受付時間に間に合わないのが分かって引き返しました。置き薬で何とか押さえました。春は要注意の季節です。(T_T)

りんさん、nanaさん、ご心配ありがとうございます。

No.505 - 2008/04/28(Mon) 00:52:10

Re: モルの救急 / criss [北海道]
皆さん、こんばんわ。親切な病院ですね。地元の病院なのかしら。^^冬子さんもお大事になさってね。4月5月は花粉症もあるせいか、結構、風邪引いたりすること多いような気がします。暑くなったり寒くなったりもしますしね。ブラッチ−ちゃんも回復しますように・・・。
No.506 - 2008/04/28(Mon) 01:17:43
全2849件 [ ページ : << 1 ... 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 ... 285 >> ]