 | またまた、おねがいします! モルモットは噛む事があまりないと聞きますが、 なでていると気持ち良さそうにしているなって思ったとたんに、きつくはないのですがバクッときます。 牧草の交換の時は敵から巣箱を守ろうとするかのように、向かって来て威嚇をしてきます。 最近は、機嫌のいい時には名前を呼べば、巣箱から出てくるようになったので喜んでいたのですが・・・・ ちなみに生後40日くらいで、イングリッシュです。 どなたか同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら お聞かせください。 宜しくお願いします。
|
No.586 - 2008/05/18(Sun) 01:44:22
| ☆ うちの子も・・・ / iwata [中部] | | |  | 私もモルちゃんを飼った当初は、本にも‘モルモットはあまり噛まない’と載っていたのに、すっごく噛まれていて、毎日 手が傷まるけでした。私もかまいたいから、つい触りにいってしまうのがいけなかったのかも・・・。
最近はモンちゃんにちょっと噛まれた時に‘痛いよ〜’と言うとちょっとやめてくれたりしますが、本人が本当に嫌だったり怒ってたりすると、まあ血がでるほどではありませんが(手加減してくれてるのかな?)噛み続けます。 可愛くて抱っこしちゃうのが長くなると嫌だったり、クロちゃんのそばに寄せると(仲が悪いのです)私に何するの!と怒ってカミカミし続けます。仲良くしてもらいたいのに・・・
クロちゃんは、甘噛み知らずで、毎回本気噛みです。 手加減知らずです。本人はそんな気ないみたいで、足元にきて、‘ねえねえ・・’と足首あたりを本気噛みされるので、かなり痛いです。彼女を怒らせると私の手は血がでるほどです。怖がりさんで、とても気が強いのでそうなっちゃうのかしら。 クロちゃんは最近病気をして頭を撫でても怒らなくなったと 嬉しくなっていたら、最近元気復活して、撫でようによっては‘カムッ’ときます。は〜、噛まずにいたのは噛む元気がなかっただけか・・・。でも元気になってくれて嬉しいから、良いです。
私も最初噛まれた時は、すごくショックで悲しくなりましたので、ももさんのお気持ちがよくわかります。
冬子さんのママべったりのお写真、すっごく可愛い〜。 そう思うと、うちの子達もお母さんから離されていたので寂しい思いしてきてくれたのだな〜って。 お母さん代わりで大事にしなくちゃです♪
|
No.588 - 2008/05/18(Sun) 09:59:27 |
| ☆ 安心しました。 / もも [ないしょ] | | |  | ストレスが溜まっててイライラしてるのかな〜とか 噛み癖があるのかなぁとか色々心配してたのですが、皆さんのお話を伺いしまして安心しました。 あまり触らない方がいいのかと思って我慢しているのですが、ついつい可愛くて・・・さわっていまいます。 徐々に信頼されるように頑張ります!! ありがとうございました。
|
No.589 - 2008/05/18(Sun) 14:51:24 |
|