[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

「アカラス」なら安楽死だった / 冬子:管理人 [四国]
 地元動物病院へ2度目の「イベルメクチン注射」を、今日は2往復、12匹済ませました。「明日♂3匹で終わりだ」と気を緩めていたら、獣医曰く「3回した方がいいでしょうね」。
何!!4万円超えで終了と思いきや6万円超え!!w(°0°)w
もう多頭飼いはこりごりと思った瞬間でした。

また、2年ほど前1匹亡くなった子にアカラスが見つかった話をしましたら「二昔前なら、犬にアカラスが居ることが分かったら安楽死させていました」と言われるではないですか、もうびっくりしました。
カイセンダニは激しい痒みで辛いが、イベルメクチンでほとんど駆除できる。が、アカラスはやっかいらしいです。

全然症状の無いモルも多いので、「どうかアカラスでありませんように」と祈るのみです。(T_T)

No.333 - 2008/02/22(Fri) 21:06:57

Re: 「アカラス」なら安楽死だった / りん [関西]
 通院お疲れ様です、それでまたもう1回なんて
お金も辛いですが、冬子さんのお体もモルの体も心配になってきます。
アラカスって怖いんですね、なんとか違いますように。

No.334 - 2008/02/22(Fri) 22:43:47

Re: 「アカラス」なら安楽死だった / hazu [関東]
こんばんは〜

大変ですね、通院と費用とかが早く、治療が終わると良いですね。

冬子さんの体調は大丈夫ですか?
また、無理していないと良いのですが・・。

アラカスは、やっかいな物なのですね。
普通の病気だと良いのですが・・。

では〜

No.335 - 2008/02/23(Sat) 00:23:46

Re: 「アカラス」なら安楽死だった / じゅんP [ないしょ]
あのとき冬子さん悔いていましよね、。
でも、そんなやっかいな病気だったんだね、。

6万円ですかぁ、、。
うちも今月は山プレ♀もうすぐ6歳以上はすでに5万円近くかかっています。
今日も病院です、、。
来られるなら3日に一度、、と言われて大人しく行っています、。

はぁ〜〜〜あです。

写真は食欲旺盛な山です。

No.336 - 2008/02/23(Sat) 08:35:18

原因は? / 冬子:管理人 [四国]
 りんさん、hazuさん、じゅんPさん、書き込み・ご心配ありがとうございます。

以前カイセンダニ(らしき)時は、サニー♂・チャメー♀・キューティ・ママの痒がり方、皮膚の禿げ方が並みでなかったです。
アカラスのクイック♂の時もひどく痒がりました。

今はそんな激しさが無く、年寄りモルが掻く事によって毛が薄くなる程度なのですが、完治しても何度も繰り返すため、若モルに現れなくともダニなどが居て繰り返しうつるのではと、獣医と私の意見が一致しての処置です。

現代で良かったと思うのは「全員を安楽死させて下さい」などと言われないこと。
『鳥インフルエンザ』みたいなものだったら、私の都合だけで済みませんから、胸を撫で下ろしているところです。

ROMして下さっている方に「アカラス」の経験者はおられませんか?是非退治方法などをうかがいたいのですが。

No.337 - 2008/02/23(Sat) 20:02:36
さすが女の子。 / ゆうこ [USA]
プッチーちゃん、元気ですね〜。(*^_^*)
オンナのほうが長生きするというのは 人間もモルも同じなんですね。
ウチのアレクセスアキレスは ♂のアキレス、生後3週間目で早くも るるる〜♪とアレクセスやママのジュエルのお尻を追っかけ始めたので 早々に別居。
アレクセスは4週〜5週目くらいまでママのおっぱいを飲んでいたようです。
んで アレクセス、免疫たっぷり、丈夫な子、長生きできるかな〜?????
ウチの生きモル神様のモモちゃんは ウチで生まれました。
やっぱりママと一緒に居た期間が長いので いまでも丈夫、
長生きしてくれてます。
おさしんは7歳のお誕生日のモモちゃん。

No.328 - 2008/02/18(Mon) 10:09:53

Re: さすが女の子。 / モモママ。 [四国]
モモちゃん、可愛い♪
それにご長寿さんで羨ましいです。

ドナ&ルルは「生後二週間も経っていないだろう」って小ささでペットショップに居ました。
まだまだママのオッパイが恋しい時期だろうに・・・。

それでも、「目指せ!モモちゃん」で頑張って欲しいです。

No.329 - 2008/02/18(Mon) 21:20:54

Re: さすが女の子。 / Hotaru [関西]
うちのモルの名前も「モモ」
ショップから母親が買ってきた子です。残念ながらお爺ちゃんです。もう6歳です。如来モルかな?(笑)
生きモル神様まで後1年。この食いっぷりと母親にベッタリしてるのを見ると後4年は大丈夫かな?って思っておりますが・・・・

とにかく、皆様生きモル様目指して頑張りまひょ。

No.330 - 2008/02/18(Mon) 23:33:00

チェッカー♂を越えるかな? / 冬子:管理人 [四国]
 ゆうこさん、モモママ。さん、Hotaruさん、書き込みありがとうございます。

プッチー♀は去年秋に皮膚病で100g体重を落としました。でも、何とか克服し今年には元に戻しました。
やれやれ静かな余生を送らせてやれるかと思っていたら、またまた怪しげな事になり、全員予防注射です。
全員の協力で、出来たら8歳まで生かせてやりたいものです。

私も、キューティ・ママのおっぱいをいっぱい飲んだ子が長生きしているというのは嬉しいです。愛情と栄養がいい結果をもたらしてくれたらと思います。

No.332 - 2008/02/19(Tue) 17:27:25
チビからのプレゼント。 / 谷口。 [関西]
 こんにちわ。冬子さん、皆さん。
 煙草をかじったチビ、中毒らしき症状も見られず、今日も一日元気にぷいぷい鳴いていました。本当、安心しました。
 ずうっと連日勤務の日々、今回の件で3日間も仕事を休み、心身ともに休む事が出来ました。貯まった洗濯物も片付け、部屋も掃除、気分も新たに、また今日から仕事です。
 冬子さんが言うように、チビが実力行使でこの時間を作ってくれたのだと思います。
 こちらが飼ってる、世話しているとばかり思いがちな生活ですが、実は私こそがチビに世話されているのだな、と改めて痛感しました。
 どんな生き物もそうですが、モルモットという小さな身体に込められた大きな思いに感動しました。

No.327 - 2008/02/18(Mon) 01:56:08

Re: チビからのプレゼント。 / かおり [関東]
チビちゃん、何事もなくよかったですね!

安心しました。

谷口さんも、働きすぎは体に毒ということで
チビちゃんに感謝です。

今頃心機一転でばりばりやってますかー?

No.331 - 2008/02/19(Tue) 10:04:40
モルVSアゲハ蝶 / Hotaru [関西]
モルがアゲハ蝶と戦ってるって?
いえいえ、うちのモルはミカンの若葉が好きなのです。
モルが来る前から、ミカンの木がベランダにあり始めはミカンの木に「うわーっ、でかい芋虫がいっぱいいるー」と知らずにアゲハ蝶の幼虫とサナギを袋に入れてCENSOREDいました。
図鑑でアゲハ蝶と知ってから、何匹もの蝶の羽化を見て楽しんでいました。

モルが来てミカンの若葉が好きな事を知り、アゲハ蝶さんには悪いけど卵を見つけたら取っています。
ミカンの種見つけたら一度植えて、モルに与えてみませんか?(笑)

No.326 - 2008/02/16(Sat) 23:14:33
やってしまいました…。涙。 / 谷口。 [関西]
 こんにちわ。冬子さん、そしてモル達の飼い主さん。
 実は今日、モルの飼い主として最低な失敗をしてしまいました。
 私は煙草を吸うのですが、チビの事を考えて、喫煙はベランダでと決めておりました。灰皿や煙草もけしてチビの手には届かない机の上、と置き場所を決めていて、当たり前のように注意していたのですが、なんと、今日、チビが煙草をかじり、夜、病院へと走りました。
 仕事15日連勤。帰宅は夜、という生活を続け、いつもならば玄関の音を聞くだけで小屋の前に現れ、餌をねだっていたチビですが、ここ数日、私が帰って来ても、ベッドの奥から出て来てくれない。 私が就寝した後に、こそこそと行動するチビでした。
 最近のチビの態度がつれないな〜、と思っていた矢先、久しぶりの休日の今日、私は部屋の片付けもせず、ずうっと寝ていました。
 すると、なにやらがさごそと音がする。
 見てみると、チビが私の鞄の中に顔を突っ込み、煙草の箱をかじっているではありませんか。
 疲れていて、鞄を放り投げていた。と言うのは言い訳にはならない、と思いつつも、本当に今回、自分を責めました。

 病院に電話して、至急診てもらいましたが、中毒症状は見せず、チビはけろりとレタスを食べて、ぷいぷい鳴いています。
 点滴をうってもらい、薬を貰い、今夜と明日と様子見です。

 明日からまた仕事でしたが、職場には自分の体調不良と嘘ついて、2日ほどお休みを貰いました。
 
 今回の事で、本当に自分にとって大切なものを思い知らされたと思います。病院から帰ってきたチビはけろりとして、ぷいぷい上機嫌。
 まるで、明日も明後日も、私がずうっと家に居る事を喜んでいるかのように見えるのは、私の都合良すぎる解釈だろうか? と思いつつも、改めてチビの大切さを痛感しました。

 私にとって、チビと一緒に昼寝する時間が幸せなように、チビもそれが幸せと感じているのかな? そうだといいな、と願いつつ、明日は一日チビと一緒に昼寝します。
 ここの所、自分でも働き過ぎじゃないかな? と思いつつ、一体自分が何の為に働いているのかわからなくなりつつありました。そんな時、今回の事故。
 チビから怒られたような心地でした。
 
 

No.323 - 2008/02/16(Sat) 02:13:42

チビちゃんの存在 / 冬子:管理人 [四国]
 ・・・がいかに大きいかよーく分かります。

私も今仕事に疲れていますので、昨夕病院へ大移動、車の中に逃げたミクロ・ママの大捕り物を夏夫(長男)とやって、モル掃除できずに眠り込んだ夢の中で、故レコード♂が大怪我して財布の中身を心配しながら、病院を探し回っているのを見たところです。

きっとチビちゃんが谷口さんのお身体を心配して、無理にでもお休みを取るよう実力行使したんですわ。チビちゃんがこの後悪い状況になりませんようにと、お祈りいたします。
谷口さんもゆっくり休んで下さいませ。

No.324 - 2008/02/16(Sat) 09:50:44

うたた寝にご用心を。 / Hotaru [関西]
こんばんは。
谷口。さんの吸っていらっしゃる煙草はメントールの入った物でしょうか?
うちのモルはメントール系の匂いに敏感で湿布張ったらクンクンと匂い嗅いで動きません。

我が家のモルも、もういっぱい齧られたというより色々な物食べられましたよ。
新聞紙、暑いと思って入れてあげたアイスノン、聖書の紐しおり、教会から借りてきた本数冊。牧師さんに謝ってばかり(笑)後は母親の髪の毛を何故かうたた寝してる時に寄って来て根元から齧って食べてましたっけ。どこかのサイトでも髪の毛齧られると書いてあって、うちだけじゃないんだなと安心しましたけどね。
うたた寝する時は用心の為にもスカーフとかかぶっていた方がいいですよ^^

No.325 - 2008/02/16(Sat) 22:00:04
15モル、イベルメクチン注射 / 冬子:管理人 [四国]
 ・・・をする事にしました。
昨夜、せっかく毛がふさふさに戻っていたプッチー♀の首近くが(掻くために)薄くなっているのに気づきました。昨晩は一緒にお風呂に入り、デュクソ・シャンプーで洗いましたが、意を決して全員にイベルメクチン注射をしてもらう事にしました。各モルを治療しても、他モルからまたうつっているのかもしれません。

地元病院へ電話して許可をもらい、今晩は♂3匹を残して12匹を連れて行きました。ミクロ♀が車内で逃げたので11匹に打ってもらいました。
\15.070は痛かったです。

1匹\1.370で15匹、最低2回の注射で、\41,100 ですね。

う〜、当分仕事を辞める訳にいきませんなあ。(T_T)

No.320 - 2008/02/15(Fri) 20:46:22

Re: 15モル、イベルメクチン注射 / hazu [ないしょ]
こんばんは〜冬子さん。

注射も、モルが多いと金額大きいですね。
冬子さん、モル達のためにガンバレーと念を送りますぅ〜

No.321 - 2008/02/16(Sat) 01:33:40
ありがとうございます / Rodney [関東]
Hotaruさん、モモママさん、管理人・冬子様、ご回答ありがとうございます。安心いたしました。

繁殖の件で、お二人が心配されていた兄妹の可能性は低いと思われます。なぜならば2匹のうちメスのほうは三毛モルの短毛、オスのほうは茶色と白の毛でやや毛が長めの子で種類が少し違うと思われるからです。ですからご安心ください。
しかも、交尾をする気配が感じられないのです。
多分、65×45×50cmのケージに小屋がひとつ、食器が2つ、牧草入れが1つ装備しているので交尾するにはやや狭いのかもしれないのかなと思います。

最後に質問がございます。皆様は飼い始めていつごろからお散歩をお初めになりましたか?

No.318 - 2008/02/15(Fri) 10:19:57

お家を認識した時点で / 冬子:管理人 [四国]
 兄妹でなくて良かったです。

散歩は「ここが自分ち」とモルが認識した時点です。つまり、外へ出してもしばらくしたら巣へ戻ろうという気持が芽生えた時ですね。
放してタンスの奥へ逃げこんだりするのでは早過ぎるので、またしばらくケージへ、ということです。

No.319 - 2008/02/15(Fri) 20:33:22
初めて書き込ませていただきます / Rodney [関東]
はじめましてRodneyと申します。
我が家には迎えて間もない二匹のモルモットがいます。明日で我が家に来てちょうど一週間になります。ペットショップではメス二匹だといわれて買いましたが、実際にはオスメスのペアでした。
持っている本によると、生殖適齢期は4ヶ月から8ヶ月未満なっていますが、うちの子は生後2ヶ月です。どうすればよろしいでしょうか?
もうひとつは、なついてくれるのかどうか心配です。
もちろん、なつかなくても終生面倒をみるつもりです。
明日で一週間になるのですが、手渡しでえさを与えたことはありません。
じっとしていれば逃げないのですが少し動いたり、少し音をたてただけでびっくりして逃げてしまいます。
世話のため無理やり抱っこしたこともあるし・・・嫌われたかもしれません。
心配です。
ご回答よろしくお願いいたします。

No.311 - 2008/02/13(Wed) 18:44:57

大丈夫ですよ! / Hotaru [関西]
我が家にモルが来た当初も手に乗っかる位の小さなモルでした。
モルが人間に慣れてくれるかどうかのご心配の件ですが、2週間位、人間=恐くないと思うまで掛かったかな?
それまで、人が近づくだけでサッと逃げたりして人や環境に慣れるまであまり人が来ない場所に置いていました。いつも餌くれる人がこの人!と思ったらもう、図太く甘え倒しますよ。

>ペットショップではメス二匹だといわれて
うちのモルも当初メスと言われ、モモと名付けたのですが、獣医に連れて行くと立派なオスと言われ、ガックリ来ました。
後、繁殖の件ですが赤ちゃんが見たいとおっしゃるのならば一つのケージに入れてもいいと思いますが、繁殖を望まない場合はケージを2つに分けた方がいいでしょうね。

No.312 - 2008/02/13(Wed) 21:09:23

Re: 初めて書き込ませていただきます / モモママ。 [四国]
Rodneyさん、こんにちは。
お迎え1週間だと、まだまだ「ビビリ」の真っ最中ですね。
その子の性格にもよるとは思いますが、気長に対応してあげて下さい。
そのうちお散歩の時等に、お世話係りの手や足を平気で踏んで通る様になりますよ^^

気になったのは「繁殖」の件です。
もし・・・同じペットショップでの購入で、同じくらいの大きさなら「兄妹」の可能性はないですか?
そうでなくても、時期的にはまだ早いので別ゲージをお勧めします。

男の子がもう少し大きくなると「除睾術」も可能になります。(ちょっと可哀想ですが・・・)

Rodneyさんが今後どの様にしたいか考えられてから決められると良いと思いますよ。

No.315 - 2008/02/14(Thu) 09:08:18

おいでなさいませ / 冬子:管理人 [四国]
 最近、一日に二人も新人モル友さんがおいでになるのは珍しいです。しかも、どちらも旧モル友さん方が出迎えて下さって、管理人は楽させてもらいました。m(_ _)mスミマセン。

可愛い〜なあ。Rodneyさんとこの2ヶ月の♂♀モルさん達なら、♂がグルグル鳴いて、とっても仲がいいでしょうねえ。

「慣れ」は1匹飼いよりは、モル同士で話す(かたまってしまう)ので、若干遅いと思いますが、うちの「群れモル」ほどひどいことはないと思います。うちでは私は単なる「エサをくれる人」です。

他人同士の♂♀なら、そのまま飼って一度くらい繁殖もいいでしょうが、モモママ。さんが仰るように兄妹の場合は虚弱ベビーが生まれる可能性大ですので、そろそろ♂は繁殖可能ですので、分けて飼われた方がいいですね。
兄妹で仲良く飼いたい場合は6ヶ月過ぎてからの去勢をお勧めします。うちの群れに入っている♂3匹は去勢モルです。完全♂3匹は個室飼いです。

No.317 - 2008/02/14(Thu) 15:17:39
はじめまして^−^ / MISAKI [関東]
はじめまして♪
家にはメスの7ヶ月のイングリッシュモル(クリス)が居て今7ヶ月なんですが皆にイングリッシュの特徴な体つきのせいかデブデブ言われるんですが838gってデブなんでしょうか??

No.309 - 2008/02/13(Wed) 03:16:13

Re: はじめまして^−^ / もるりん [東北]
MISAKIさんはじめまして。もるりんと申します。

クリスちゃん可愛いですね。838グラムでおでぶなんてとんでもない!うちのクレステッドになり損ねた(兄弟はクレステッドでした)イングリッシュの銀は1400グラムもあります。ぶっちり(こんな言葉あるのかな)していてとっても抱き甲斐があります。

この書き込みの下に乗っている写真の大きい茶色い奴が銀です。元気な子なら1000グラムぐらいにはなりますよ。

No.310 - 2008/02/13(Wed) 13:05:35

Re / MISAKI [関東]
可愛いモルですね^−^v
1000gですか!?すごく大きくなるんですねw
でも、デブちゃんじぁなかったのでよかったです♪

No.313 - 2008/02/13(Wed) 22:36:18

Re: はじめまして^−^ / ゆーり [ないしょ]
はじめまして。ゆーりと申します。

もうお星様になってしまいましたが、ウチのモルとビビも800g〜950gありました。
普通だと思いますよ。
もるりんさんも仰っていますが、1キロ超えるモルちゃんもいます。
普通です〜(*^_^*)

No.314 - 2008/02/13(Wed) 23:25:26

おいでなさいませ / 冬子:管理人 [四国]
 MISAKIさん、いらっしゃいませ。
昨日覗いたら、モル友さん方が応えて下さっていましたので、ゆっくりさせて頂きました。

ムフムフ、お写真のクリスちゃん、うちのサクロ(左黒)、ミクロ(右黒)姉妹に似ていて、思わずニンマリしてしまいました。うちの子達は11ヶ月、900gと840g(ただし、1/15の計量)です。明日が定期検診なので、もうちょい大きくなっていると思います。
似ているモルさんは嬉しいので、また遊びに来て下さいませ。

No.316 - 2008/02/14(Thu) 15:00:26

Re: はじめまして^−^ / MISAKI [関東]
皆さん、お返事わざわざありがとうございます!!
やはり、そのくらいの体重はいくんですね^−^
すごく安心させていただきました。

冬子さんへ
似てますね^w^うちの子は全体は真っ白なんですが右側だけ写真のようになっているもようなんですww
まだまだやんちゃ盛りで。。。。笑

No.322 - 2008/02/16(Sat) 01:39:34
3週間 / もるりん [中部]
こんばんは。名古屋は昨日雪でした。そちらはどうですか?

新入りのロンが我が家にやってきて3週間たちました。体重も450グラムと順調に成長しているようです。興奮しまくっていた銀も落ちついて、今は2匹で一緒に暮らしています。どっちがボスなのかよくわかりません。銀の後をロンがついて歩くのは当然ですが、ロンが出かけると銀がその後をついていくときもあり、ビビリの銀はどうも優位に立てそうも無いようです。

しっかりして欲しいと飼い主としては思うこの頃です。

まだまだ銀に比べるとちいさくてかわいいのですが、そろそろ片手に乗らなくなる頃です。銀ともどもよろしくお願いします。

No.306 - 2008/02/10(Sun) 20:36:30

Re: 3週間 / ゆーり [四国]
かわいいね。
ウチにも雫ちゃんがいます。
4ヶ月くらいです。
よろしくね。

No.307 - 2008/02/10(Sun) 22:59:52

やんちゃモル? / 冬子:管理人 [四国]
 こんにちは、もるりんさん。
なかなかロン君はやんちゃそうなお顔をしていますね。
「銀君、銀君」と『もる友モル部屋』を探したら、モル君だけしか載せていなかったです。
で、未整理の過去ログを探したら、ちょうどロン君ぐらいの大きさの銀君が居ました。

うちのプロバイダさんが100MB以上貸してくれたら簡単にUP出来るのにと悔しいです。(今時、よそは1Gでしょう)
紹介して頂いて嬉しいです。

ゆーりさんちの雫ちゃん、同じくらいのモルさんには興味惹かれるでしょうね。美モル、美モル!

No.308 - 2008/02/11(Mon) 13:39:19
全2849件 [ ページ : << 1 ... 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 ... 285 >> ]