[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

冬子さんへ / 菜種 [関西]
(o ´∀` o):.* こ゜:: ん.。: ち..*.ゎ゜:..(o ´∀` o)
めっちゃおひさです。
ホームページがしばらく逃亡しておりまして、
捕獲したのでまたお知らせします。
http://sky.geocities.jp/nataneookiku/index.html
新しいホームページです。
またいつでもいらして〜ん(*^^3^^*)ブチュ♪

No.127 - 2007/12/06(Thu) 14:47:06

萌花ちゃん / 冬子:管理人 [四国]
 はい、伺いました。
どうしても、うちの子に似た萌花ちゃんに、目が行きますね。(^_^;

No.130 - 2007/12/06(Thu) 17:04:29
初めまして! / ノンまま [ないしょ]
初めて書き込みさせて頂きます☆
実は先日、長年可愛がっていたモルを亡くしました・・・
最後は鳴きながら私の腕の中で静かに息を引き取りました。
覚悟はしていたものの、やはりとても辛いものがありました。年をとってからはさまざまな病気にかかり、通院は当たり前のようになっていましたが「この子が元気になる為なら・・・」と一心に願ってきました。
でも、いつかはみんな旅立っていってしまうんですね・・・
先に旅立った娘モルと天国で一緒になってくれたら嬉しいな〜なんて思ってます!!突然の訪問に関わらず、つまらないお話をお聞かせしてしまい、すみませんでした><
実は購入したばかりのモルのフード(封は開いていません)と藁、かかりつけの病院で頂いた傷口に効く消毒剤と外用薬(粉です)が手付かずのまま残っております。
このまま廃棄してしまうのも、もったいないので、もしよろしければ差し上げたいと考えておるのですかいかがでしょうか?ただモルの場合、新しいフードを与えても口にしない場合があるので難しいかとは思いますが・・・

No.126 - 2007/12/06(Thu) 08:48:25

おいでなさいませ / 冬子:管理人 [四国]
 お悔み申し上げます、ノンまま さん。
モル飼いさんで、旅立たせた経験のある方はノンままさんのお気持ちをよく分かって下さると思います。
飼い主さんに抱かれて亡くなったモルさんは幸せだと思います。
胸の内に納めておくと苦しい方は、同じように書き込みをして少しでも安らぎを得るのです。何でも書いて下さい。

フードや薬のことですが、我が家はめったにペレットはやりません。やる時は少々キョーリンの「ひかりモット」です。
消毒薬は「イソジン」とこだわりがあります。

もし、上記のもの以外で他のモル飼いさんにと思われるなら、地域を明記されて募集されたらどうでしょうか?近くの方が取りに行かれるかもしれませんよ。

No.129 - 2007/12/06(Thu) 16:50:12

管理人さま! / ノンまま [ないしょ]
ご返信ありがとうございます☆
アドバイスありがとうございます!
では、そのように早速募集をかけてみたいと思います♪
モルは旅立ってしまいましたが、また遊びに来させて頂きたいと思いますのでよろしくお願い致します〜!!

No.131 - 2007/12/06(Thu) 18:33:19
おしい・・・ / あいぼ [関西]
こんばんわ
あいぼです。
たろうへのメッセージありがとうございました。
ぽっかり空いた穴は空いたままで、つい癖でいまだに
『たろう〜』って読んでしまいます。
でも そんなときははなたちが返事してくれるので
良しとしていますが。。。

お礼のコメントを書こう!!って思ったら
たろうの大好物のみかんのプレゼントがあるじゃないですか…
で ふとカウントを見たら『30001』
残念…

この状況をたろうの墓前に報告し、はなとすももにも
話しました。
すると はなたちは、「しゃあないな〜」って顔で
近づいてきてなでなでされるがままに 慰めてくれました。

きっと 『ほんま おかあちゃんはどんくさいな〜』って
思ってるんやろうなぁ。
たろうなら何て言うやろう??ってふと考えてしまいます。

No.125 - 2007/12/05(Wed) 23:02:25

ほんまに惜しい / 冬子:管理人 [中国]
 もし、30000だったら、たろう君のお引き合わせって感じだったのにねえ。
私が30002を踏みました。(^_^;

今のところまだジャストの方は名乗り出てないのです。

31000のプレゼントを考えています。今度こそ当たりますように。(^-^)

No.128 - 2007/12/06(Thu) 16:01:42

Re:おくればせながら / criss [ないしょ]
あいぼさん、冬子さん、こんばんわ。大変遅れましたが、たろうくんのご冥福をお祈り致します。愛モルがいなくなるのは、ほんと辛いですよね。たろうくん、どうぞ安らかに・・・。
No.137 - 2007/12/08(Sat) 21:39:08
「飼育地」を追加 / 冬子:管理人 [四国]
 モルモットのいろいろなご相談に、どこで飼育するかによってアドバイスが違ったり、特に注意することもあるかと思いまして投稿欄の下に「飼育地」をつけました。

差し支えの無い方は表示をお願いします。

No.124 - 2007/12/04(Tue) 23:58:28
たろうの旅立ち / あいぼ
さっき18:30にたろうがにじのくにへ旅立ちました。

最近 泣かないたろうが、うぅ〜ってうなり声をあげ
痙攣を起こしてしまいました。
ベッドから抱き上げ、イオン水を飲ませながら
ずっとさすってやりました。
さすがにもう「がんばりや〜」とは言えず
「ようがんばったな〜 しんどかったな〜」って
声をかけてやるのが精一杯でした。

でも私たち夫婦そろって看取ってやれたのは
ほんとうれしかった。
いつもなら、この時間はたろうたちはお留守番で
私たち夫婦は実家にゴハンに行っています。
でも 今日はなんだか気になり、家にいることにしました。

きっときっと最後 何か言いたかったのかもしれませんね。

この世に命がなくなっても、たろうは私たちの息子です。
かけがえのない長男モルです。
きっとはなやすももを、天国から見守ってくれると思います。
2歳9ヶ月という短い一生でしたが、太くたくましく
元気に過ごしてたと思います。


たくさんのたろうへの応援メッセージ ありがとうございました。

取り急ぎ ご報告まで…

No.114 - 2007/12/02(Sun) 19:09:32

Re: たろうの旅立ち / ゆうこ
あいぼさん、たろう君のご冥福をお祈りします。

たろう君にと、寝袋を一生懸命手縫いしていたあいぼさん。
そのたろう君に対する愛情は、たろう君も分かっていてくれたことと思います。
いっぱい頑張りましたね。家族写真も一緒に撮れたし
たろう君は一生懸命 あいぼさんのお傍にいたいと頑張ってくれたのですね。
モルはみんな天国に行きます。
そこで先にいっているみんなと幸せに暮らすのです。
たろう君はもう苦しんでいませんから、あいぼさんもゆっくりお元気になってくださいね。
毎日の看護、お疲れ様でした。たろう君、安らかに。

No.115 - 2007/12/03(Mon) 03:47:11

Re: たろうの旅立ち / あいぼ
☆ゆうこサマ

メッセージありがとうございます。
一晩たったのですが、まだ実感がわかず
ついつい癖で様子を見に行ったり、強制給餌を作りかけたり…

寝袋は、最後の最後まで愛用してくれたので
たろうに持たせてやろうと思います。

甘えた坊主ですが、虹の国でみんなと仲良くやってくれると思います。
先に旅立ったぼすちんやちびとも再会してるかな〜

ありがとうございました。

No.116 - 2007/12/03(Mon) 09:24:32

Re: たろうの旅立ち / すあま
たろうちゃんのご冥福をお祈りいたします。

闘病生活をいっぱい頑張った。
たろうちゃんが天国で、先に旅立っていたモルちゃんたちと仲良く暮らせますように。
きっとたろうちゃんはあいぼさんたちの愛情につつまれて、最後までしあわせだったのではないかと思います。

大変だったと思いますがあいぼさんたろうちゃんの介護お疲れさまでした。しばらくは辛いかもしれませんが少しずつ元気になっていってください。

No.117 - 2007/12/03(Mon) 18:11:59

Re: たろうの旅立ち / あいぼ
すあまサマ

こんばんわ
メッセージありがとうございます。
一晩たちましたが、いまだに実感がわかなくて…
でも たろうの話をすると、涙が止まりません。

一生懸命がんばったので、最後看取ってやるときには
「もうがんばらなくていいよ」って声をかけたから
すぅ〜っと眠るように息を引き取りました。
なので いまはみんなでがんばることなく、
のびのび過ごしてくれていると信じています。

にじのくにで私たちの心配をしなくてもいいように
私たちもがんばります。

ありがとうございました。

No.118 - 2007/12/03(Mon) 20:52:08

Re: たろうの旅立ち / nana
たろうちゃんを最後まで看取れてやれて、たろうちゃんもきっと嬉しかったと思います。「もうがんばらなくていいよ」って言われるまで、けなげにがんばってたんだと思います。

ゆうこさんもすあまさんも、ここ最近可愛いこたちが虹の国に行ってしまい、私はよくHPでお写真を堪能させていただいていたので、つらくてなりませんでした。
でも、私も信じています。
>モルはみんな天国に行きます。
あいぼさんも今はおつらいでしょうが、しばらくするとたろうちゃんの事を笑顔で思い出せるようになりますよ。
私もいつも、逝ってしまった私のモル達の事を思います。どのこも個性があって、ふふふ思い出し笑いする事もあります。
お元気でいて下さい。

No.119 - 2007/12/03(Mon) 21:26:21

みんな仲良く / 冬子:管理人
 最近モル友さんのモルさんの訃報が相次いで・・・。
あいぼさんの文章を読んだだけで、もう途中から眼がしらが熱くなりました。
やっぱり自分の愛モルの最期を重ね合わせてしまうのです。

この世でもこれだけ人間に癒しを与えてくれるモルさんですから、虹の広場ではみんな仲良く群れて遊んでいますね、きっと。合掌。

あいぼさん、看護お疲れ様でした。しばらくゆっくり休まれて下さいね。

No.120 - 2007/12/03(Mon) 22:36:37

Re: たろうの旅立ち / あいぼ
☆nanaサマ

メッセージありがとうございました
ほんと 最後をいっしょに過ごせたこと うれしく思ってます。
だって一人ぼっちで旅立つのって寂しいじゃないですか。
たろうは他の子よりも一番甘えたで寂しがりなので
“またね〜”って旅立ったと思います。

みんなと仲良く、おいしいものをお腹いっぱい食べてくれていることを信じて…
残されたはなやすももと一緒に前を向いて歩いていきます。

ありがとうございました。

No.122 - 2007/12/04(Tue) 09:52:16

Re: たろうの旅立ち / あいぼ
☆冬子サマ

メッセージありがとうございました。
ほんと 最近訃報が相次ぎ、寂しいね〜ってたろうたちと
話していたのに。。。
まだ たろうの話をすると涙が止まりませんが
そんな姿をはなやすももに見せないように、がんばります。

いつまでも泣いてたら、たろうが心配して虹の国へ
いけなくなってしまうので…

ありがとうございました。

No.123 - 2007/12/04(Tue) 09:54:50
ハンモック / もね
冬子さんから質問があったのでトピ立て♪

ハンモックですが、乗りますよ^^★
さすがに、立て吊りは中に入っても上ることはできないけど、平らで普通のタイプは上に上ってくれますよ〜♪
最近は、寒くなってきたので立て吊りのみ設置ですが、なかなかお気に入りなようで、毎日そこで眠ってくれてます♪

手縫いで作ったものなので、気に入ってくれるか心配でしたがそんな心配どこ吹く風。
平らなハンモックの上で眠ることは少なかったですが、毛づくろいをしたり、ピョンピョン遊んでみたり、本当にかわいい姿が見れますよ〜^^
まるでフェレット?笑

写真は、ブログにあるので参考にしてみてください^^

No.113 - 2007/11/29(Thu) 14:17:58

吊るすところが / 冬子:管理人
 おもしろそう、試してみたいけど、うちは間隔が広過ぎてハンモックを吊るすところがありません。残念です。
No.121 - 2007/12/03(Mon) 22:40:03
夫唱婦随 / あいぼ
こんばんわ
あいぼです。
すっきりしないお天気ですね。
たろうは、おかげ様でぼちぼち安定してきました。
先週土曜日 病院で525gって言われた体重も、
さっき量ったらゴハン後というのもあって541g。
わずかながら増えていました。
おかんとしては、とてもうれしいものでした。

さて…
そんなたろうにかかりっきりになっていて、
ヤキモチ焼きまくりの、はな&すももですが
やっぱり夫婦やなぁ〜って思ったのが、この写真。

うちはゲージ飼いなので、片方ずつ掃除をするのですが
はなたちのゲージを掃除していると、
たろうの側にすぐに駆け寄ったはな。
隣から本当にいつも心配していたようで…

おかんの愛よりも、嫁の愛のほうが強いのかぁ〜
ちょっと寂しい(TT)姑の心境です。

でも ちょっとうれしくなったひとときでした。

No.112 - 2007/11/28(Wed) 23:00:23
モルモットの種類について。 / 1mama
はじめまして。1mamaと申します。
いつもここのホームページを覗かせていただいていました。

モルモットを飼いたいと思い続けて1ヶ月がたちます。
里子を探したりペットショップを探したりいろいろしていますが
なかなか気に入った子にめぐり合いません。

最初は イングリッシュのように短毛のサラサラの毛の子がいいなと思っていたのですが 最近 某オークションで好きな感じの色合いのアビシニアンの赤ちゃんがいました。

アビシニアンって見た目がすごくもしゃもしゃしていて不思議な感じなのですが 本などでよんだらごわごわして固めの毛と書いてあったのですがイングリッシュと比べてどんな感じなのでしょうか。(イングリッシュはお店で触らせてもらった事があります。)
柔らかい感じの方が好きなので。

また毛が4〜5cmくらいになると書いてあったのですが
お手入れなど大変でしょうか。

モルモットは糞尿が多いと聞いていますので 毛が長いと
汚れたりして大変なのかな? と気になります。

あと性格なのですが 個体差によると良く聞くのですが 種類による差などもないのでしょうか。

初心者に飼いやすい 性別とかもありますか。

1匹で飼う予定で なるべく慣れてもらえるような子にめぐり合えたらいいなと思っています。

もしよろしかったら 飼っておられる方アドバイスいただけますか。

どうぞよろしくお願いします。

No.106 - 2007/11/27(Tue) 00:08:13

ロン毛の一匹飼い / 冬子:管理人
 おいでなさいませ、 1mama さん。
文章を読ませて頂いた限り、↑このタイプの方だと思います。

<なかなか気に入った子にめぐり合いません>という箇所から、そう思います。
イングリッシュの飼い主は「抱いちゃったら、即連れて帰る」という単純タイプが多いように思うからです。

「慣れモル」さんになってもらうには、モルの個性というより飼い主さんの性格に影響するように思います。モルは臆病な動物ですから、怖がらせないように、むこうが寄ってくれるまでじっくり待てる性格の飼い主さんは「慣れモル」を育てられます。
うちは多頭飼いでもありますし、全然「慣れモル」ではありません。(T_T)

後は、長毛さんの飼い主さん、お願い致します。

No.107 - 2007/11/27(Tue) 15:56:46

Re: モルモットの種類について。 / もるモル★
こんばんわ♪私の家には、長毛モルが計5匹います。なので、参考になれば・・・・と思い投稿させていただきました。
我が家のモルはアビシニアン(父)イングリッシュ(母)と思います。
私が思うに、といてあげれば髪は綺麗になると思いますよ。
やわらかさはイングリッシュよりは少しだけ固めですが、結構やわらかいです。
お手入れもそう、難しくはありませんよ♪まだ中学生の私でも出来るほどです。糞尿なども多いのですが、二、三日ごとに変えていれば大丈夫だと思います。
性格は、臆病な子が多いです(でも、慣れてくれると活発な仔になりました)が気の強い子もいます。気の強い子はペットショップで分けられていると思います(私が行ったときはそうでした)種類はあまり関係ないんじゃないかな。と思いますよ
初心者に飼いやすいのはやはりメスモルだと思います。
モルモットはたいていどんな仔でも慣れてくれると思いますよ★

私が思うにこのくらいです。まだ子供なので、上手くまとめられているかわかりませんので、参考になればいいですが・・・
どんな感じの仔か見てみたいのであれば、私のサイトにお越しください♪

No.108 - 2007/11/27(Tue) 20:47:35

Re: モルモットの種類について。 / Tomo
1mamaさま・もるモル★さまはじめまして(礼)
冬子さま、ご無沙汰しております(礼)

うちのよしおさんはぺルビアンの男の子でロン毛さんです。
はじめてよしおに会った私の妹は
「歩くかつらだねぇ」
と申しました・・・
そのぐらい毛が長いです。

毛質は「ふにゃふにゃのさらさら」です。
人の髪の毛よりはすこししっかりしているようですが・・・

ペットショップの売れのこり(汗)で
1歳少々で我が家にやってきたのですが
来た当日から
はっぱください♪
っておねだりにくるような、なつっこいもるです。

ロン毛なわりに毛づくろいが苦手ということで
牧草を毛にくっつけて歩いています(汗)

時々ブラシをかけるのですが
この世の終わりのような悲鳴を上げる(汗)
ので、手入れは
まぁそれなりにほどほどに見苦しくない程度に
です。


我が家にはイングリッシュのゆきおさんもおります。
生まれて1ヶ月少々で「うちの子」になったのですが
こちらは2歳を過ぎてもびびりです。
名前は一応覚えてくれたようで
ごはんのおねだりにもカオをだすのですが
さわろうとすると
食べられちゃうっ!!!!
とでも言うかのように本気で逃げます。

女の子はいないのでわかりませんが・・・

余談ですが。
我が家にはラット(要するにどぶねずみ)が6匹おりますが
こちらもなれるかなれないかは性別より
個体差で決まるようです。

長文失礼いたしました。
そろそろ本格的な冬、
みなさまとみなさまのもるさんが
元気で過ごせますように(祈)

No.109 - 2007/11/28(Wed) 03:12:27

「個体差」有力 / 冬子:管理人
 Tomo さんは専門家です。
そうですか、‘慣れモル’は個体差ですか。

うちのモルに1匹でも「慣れモル」が居たら、私も『個体差』派になるでしょうが、持論は「飼い主の性格」を支持します。(しつこい)(^_^;

No.110 - 2007/11/28(Wed) 16:45:59

ありがとうございます。 / 1mama
こんばんは。1mamaです。

沢山の方からアドバイスを頂き とても嬉しいです。

毛が長い子はお手入れが大変と思っていましたが お掃除をしっかりしていれば大丈夫そうですね。

慣れモルは・・・ 個体差? 飼い主の性格?
モルちゃんとおしゃべりできないので 分かりませんが
仲良くなれるよう努力してみて 慣れてくれればラッキーくらいに思っておきます。

昨日 書き込みをしてから某ブリーダーさんのところで見かけた
シェルティーミックスXコロネットの両親から生まれた赤ちゃんに 目が釘付けになってしまい お迎えしたいと申し込んで ただいま返事待ち中です。

毛が伸びるかどうかは両親の写真を見て判断してください。
といわれましたが 素人の私には???です。
生後2ヶ月弱くらいの子で 短毛の子と見た目あんまり変わらなかったので あんまり伸びないのかな? と思いながらも
伸びたらいいな〜と楽しみにしてます。

まだ返事待ちなので この子をお迎えできるかどうか分かりませんが お迎えできたら大事に育てていこうと思います。

飼育書は読みあさりましたが 実際に飼った事がないので分からない事が 沢山出でくると思うので その時はまたアドバイスお願いします。

それでは 本当にありがとうございました。

No.111 - 2007/11/28(Wed) 18:11:06
ご報告 / もるモル★
こんにちわw
実は、大変嬉しいことがありました!
それはなんと・・・・モルモットの赤ちゃんが生まれたのです!
男の子と女の子の二匹です!(性別は確かではありませんが・・・
計五匹の巻き毛家族です!
これからも頑張っていきますw
URLに、写真の載せているサイトを貼りましたので
そこで見れると思いますw

No.99 - 2007/11/25(Sun) 16:20:59

お誕生おめでとうございます / 冬子:管理人
 写真拝見してきました。
長毛モル・巻き毛さんはベビーの時からかっこういいですね。
色がまた何ともいえない柔らかないい毛色してます。丈夫に成長されますように。

No.100 - 2007/11/25(Sun) 17:27:55

Re: ご報告 / もね
はじめまして!
やさしいカラーで、とってもかわいいお二方ですね☆
我が家も、かわいいbabyに出会えればいいな…♪笑

我が家も、いつか…

No.104 - 2007/11/26(Mon) 05:16:43

ハンモック / 冬子:管理人
 こんばんは
もねさん、ロバート王子のおうちにはハンモックがつってありました。寝袋を縦につった中にもぐりこんでいる写真はありましたが、まさかフェレットみたいに上に乗ったりはしないですよね?

No.105 - 2007/11/26(Mon) 18:10:01
ありがとうございます / あいぼ
こんにちわ
あいぼです。
ちょっと長くなってきたので、新しくお礼を…

すあまサマ
おかげさまで昨日家族2人+3モルみんな元気で
私のお誕生日を迎えることが出来ました。
記念に家族写真を撮りましたが、タイマーとうまく近づいた
写真が撮れず、人間がメインになってしまいました…
撮影の前に、またもやたろうの口から出血があり
ためらっていた病院に連れて行きました。
木曜日に連れて行こうかと悩んだのですが、
かかりつけの先生がお休みだったので、行っても入院と
言われることがわかっており、つらいので行きませんでした。
昨日先生に言われたこと。
出血の原因は麻酔をかけて調べないとわからない。
でも今のたろうの体力では、麻酔はむずかしい。
とにかくたろうの食べたいものを食べさせていい。

はっきりとは言われなかったものの、
「完治は難しい」と宣告されました。
でも私はたろうはきっと復活するって信じてます。
なのでみんなで夜中も交代で目が覚めたら“たろう”って
声をかけるようにしています。
はなもすももも、隣のゲージからじ〜っと熱視線を送ってます。
昨日の体重は525g。今の目標は600gまで戻ってくれるように頑張ります。

crissサマ
メッセージありがとうございます。
ほんとまだ人間にしたら30歳過ぎて、オトコ盛りな年齢です。
まだまだいっぱいおいしいもの食べて、はなといちゃいちゃ
して長生きして欲しい一心です。
きっとたろうがいくつであっても、納得しないですけどね〜

相変わらずゴハンはあまり食べませんが、ミカンは少しづつですが食べてくれます。
搾ってやると、ミカン1コは飲みきってくれます。
これをきっかけにゴハンを食べてくれるといいのですが…

ほんと こんなときつくづく「モルリンガル」が欲しいって
感じます。
誰か作ってくれないですかね。。。

No.98 - 2007/11/25(Sun) 10:48:04

家族写真 / 冬子:管理人
 人間とモルさんとの家族写真なんて、すばらしいです。考えもしなかったです。
うちも春彦(故夫)が健在な間に一枚ぐらい撮っておけばよかったです。

たろう君の健闘をお祈りいたします。

No.101 - 2007/11/25(Sun) 17:33:00

Re: ありがとうございます / あいぼ
こんばんわ
あいぼです。
家族写真 添付してみました。
来年も再来年もずっとこんな写真が撮れるように…

No.102 - 2007/11/25(Sun) 20:28:01

いいなあ〜 / 冬子:管理人
 わぁ〜、羨ましいです。
うちの旦那、モルなんか抱いてくれなかったなあ。(まあ、私の手術入院中にちゃんと病院へは連れていってくれたので許しますが)

No.103 - 2007/11/26(Mon) 01:19:13
全2849件 [ ページ : << 1 ... 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 >> ]