[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

「今日のモル」再開 / 冬子:管理人
 PCをリカバリーしてすっ飛ばしたデジカメの加工ソフトをメーカーさんから業者を通して手に入れ、やっと写真加工が出来るようになりました。

でも、dokidokiさんは小さな地元プロバイダだから、使える容量が非常に少ないのです。今までもさんざん「警告」が出ていて片身の狭い思いをしていたので、面倒でも拡張サーバーをお借りせねばならない。

で、作ってみましたが、なかなか隅々まで上手く作れません。(今はロゴが表示されない)しばらくはお見苦しいでしょうがお許し下さいませ。

No.95 - 2007/11/24(Sat) 00:34:14
覚悟… / あいぼ
こんにちわ
すっかり冬らしくなってきましたね。
風邪引いたりしていませんか?

わが家の要介護モル「たろう」が今朝発作を起こし
死の淵をさまよっていました。
無事に帰還し、しばらく痙攣と吐血をしていましたが
落ち着いて、ゴハンも欲しがるようになりました。
今では何事もなかったように、みかんを食べてます。
仕事も急遽無理を言って代わってもらい、
たろうについていたのですが、“お〜い”って突っ込みたくなる心境です。

でも正直嫌な自分がここにいて、たろうが戦っているときに
無意識に口にしていた言葉

『がんばれ〜 がんばれ〜』

もう十分頑張ってきたはずなのに…
今思うと、むごい言葉やな...って

それにこのまま戻れへんかったら、どうしよう???って
ネガティブにネガティブに考えてしまう。
そんなん考える前に、たろうをなんとかしてやらなあかんのに…

つくづくそんな自分がイヤになります(TT)

そんな帰還戦士のたろうのミカン食写真です。
目の周りは、目やにがひどく 取るとはげてしまいました。
おかげでふけて見えますが、まだ2歳8ヶ月です。

No.84 - 2007/11/22(Thu) 15:36:52

Re: 覚悟… / すあま
こんばんは。あいぼさん
たろうちゃん一生懸命頑張ってますね。
痙攣発作に、吐血なんて驚いてしまいました。
発作が落ち着いてみかんも食べれるようになって、本当に良かったです。
何よりも食べられることが大事ですから、強制給餌や大好きな物をモグモグ食べられるうちはきっと、大丈夫だと思います。
本当に旅立ちが近いときは、お口もモグモグ出来なくなるし、お水も飲めないので、まだまだきっとたろうちゃんといっしょに居られると思います。

これからもっと寒くなりますがお身体に気をつけて、ファイトで乗り切って、たろうちゃんとあいぼさんが少しでも長くいっしょに居れることをお祈りしてます。
横浜からたろうちゃんに念を送ります。

No.85 - 2007/11/22(Thu) 18:47:18

Re: 覚悟… / クーボルベルのママ
 あいぼさんの気持ち 痛いほどわかります。
ましてたろう君は2歳8ヶ月と若いし
ミカンが食べられようになったので
まだまだ頑張ってくれると思います。

うちにも病モルがいて、頑張ってはいますが見ていて辛いです、でも私がしてやれるのは お薬を飲ませたり
お尻を洗ってあげることしか出来ませんが
死んでしまったら何もしてあげれない。
日々弱って来る姿は見るの辛いですが、飼い主は愛情たっぷりかけてモルのお世話するしかないと思います。
お互い がんばりましょう。


すあまさん、マロちゃんとミュウちゃん
相次いで天国に旅立ったんですね悲しいですね。
病気をしていたらいずれとわかっていても
辛くて 苦しいものですもんね。
ゆっくりお元気になってください。

No.86 - 2007/11/22(Thu) 23:35:43

Re: 覚悟… / あいぼ
すあまサマ

おはようございます
あいぼです。
念を送って頂きありがとうございます。
食欲はだんだん減退し、ウンチもでなくなっているので
少しずつしぼって取っています。
嫁モルのはなを近づけてやると、一生懸命たろうを
応援してくれているので、きっと応えてくれるはず!!

明日は私の誕生日なので、「一緒に祝ってね」って
話しかけてます。
きっと家族2人+3モルでHappy Birthdayを歌ってくれるって
信じてます。
ありがとうございますm(_ _)m

No.88 - 2007/11/23(Fri) 09:44:54

胸がいっぱいになって / 冬子:管理人
 お早うございます。昨日読んでたろう君の半分1歳4ヶ月でジアルジアに倒れたヒロッチー♂の事を思い出して、胸がいっぱいになってPCを閉じてしまいました。
若モルが闘病するのは、まして私みたいに亡くしてしまうと本当に辛いです。何のために7年も経験を積んできたのかと自責の念にかられて、最近は歳のせいもあって気を取り直すのに時間がかかります。

あいぼさんはお仕事の調整をして本当によくやっていらっしゃいます。飼い主とモルさんのタッグで乗り切って下さい。お祈りいたします。

No.89 - 2007/11/23(Fri) 10:34:19

Re: 覚悟… / あいぼ
クーボルベルのママさま

こんにちわ
あいぼです。
応援メッセージありがとうございます。
ほんと どうしてあげたらいいのか…
食欲は少しづつ落ちてはいますが、ミカンはほんとうに
おいしいのか搾ってやったのをあげると
ガツガツ飲んでくれます。
それだけでも少し安心しています。
愛情が一番の薬だと思って、頑張ります!!

お互いに介護疲れが出ないように…

No.93 - 2007/11/23(Fri) 13:51:20

Re: 覚悟… / 相川 健志
冬子サマ

こんにちわ
あいぼです。
メッセージありがとうございます。
ほんとまだまだ若モルなのに…
うちは6ヶ月で亡くなったちびのことを思い出しました。
痙攣もちびのときとよく似ていて…
でも必死のぱっちで、「誕生日祝ってくれるんやろ〜」
「赤ちゃんがいつか出来るまで一緒にがんばろって言うたやん!!」ってタオルでさすりながら叫んでました。
心配そうにはな&すももがゲージ越しに覗いてました。
きっと察知したんだと思います。
昨晩ははなのお見舞いがあり、ゲージ越しのKissをいっぱい
もらって少し落ち着いたようです。
仕事も、同じようにペットを飼ってらっしゃる方がおり
事情を話すと快く交代してくれました。
こんなとき 本当にありがたいと感謝感謝です。

長い闘いになるかもしれませんが、
2人+3モル力を合わせて頑張ります(^^)

No.94 - 2007/11/23(Fri) 13:58:14

Re: 覚悟… / すあま
こんばんは。
あいぼさんお誕生日おめでとうございます。
たろうちゃん、はなちゃん、すももちゃんといっしょにお誕生日が迎えられて何よりです。

そして、クーボルベルのママさんお悔やみの言葉ありがとうございます。

あいぼさんもクーボルベルのママさんも大変だと思いますが愛モルちゃんとしあわせに、少しでも長く過ごせますよう応援しています。

No.96 - 2007/11/24(Sat) 23:07:43

Re:まだお若いのに・・・。 / criss
あいぼさん、皆さん、こんばんわ。たろうくん、必死で病魔と戦っているんですね。若すぎて、本当可哀想です。必死でおみかん食べている姿がけなげですね。少しでも回復に向かいますように・・・。そばにいる、あいぼさんも、お辛いですよね。若いモルちゃんが病気になるのは、ほんと可哀想でなりません。
No.97 - 2007/11/25(Sun) 01:39:11
教えて下さい! / ともくん
はじめまして!
私は岡山県在住の大学生です。
この度、初めてモルモットを飼い始めたのですが、この子が男の子なのか女の子なのかよくわかりません。
9月17日生まれなので、生後2ヶ月ちょっとです。ウンチがバナナ型なので男の子かな?とも思っているのですが、本当のところはどちらなのでしょうか?
近いうちにこの子のパートナーを探そうと思っているので、お手数ですが、お教えいただければ幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。

No.80 - 2007/11/22(Thu) 01:26:28

Re: 教えて下さい! / ゆうこ
生後2ヶ月くらいで ばななうんをしていれば、多分男の子だと思いますが、ポッチのところ ちょい上をやさしく指でさすると
中にグリグリみたいのがあると思います。
あれば、それがちん君ですよ。(^_-)-☆

No.87 - 2007/11/23(Fri) 03:36:44

ひとつの方法 / 冬子:管理人
 7年近くも経ってやっと発見したのですが、お腹を上に抱いておちんちんの両脇を指でそーっと押さえていくと、♂ならかなりおちんちんが突起してきます。
でも、モルさんが固まっていると出ないこともあるので、何度か日にちを置いてやってみないと分からない場合もあります。(出なければ♀です)

私は生まれて1日目でおっぱいが飲めない弱い子(結局亡くなったのですが)をママがやるように(ママは舐めてウンチなどを出してやる)している時も、これで♂というのが分かったこともあります。

No.90 - 2007/11/23(Fri) 10:46:23

ありがとうございます! / ともくん
ゆうこさん、冬子さんこんにちは。

アドバイスありがとうございます!なるべく早く、かわいいお嫁さんを探してあげようと思います♪

No.92 - 2007/11/23(Fri) 12:00:10
こちらでは初めまして^^ / もね
雑談掲示板にモル相談を書いてしまったもねです^^;
先日は、ありがとうございました☆

今日も、相談なのですがうちの子の種類についてです。
別に、種類にこだわりはないのですが、気になってるので;
うちのロバートは、生後1ヶ月ちょっとなのですが、同い年のアビシニアンよりもモッサモサです。この子の兄弟はたぶんみんなモッサモサだったと思います。(オークションで拝見しただけなのですが;;)アビシニアンとしてお迎えしたのですがこのもっさもさ具合は、ペルビアンにも似てる?でも、お店の方がアビっていうならアビなのかなぁ?という感じなのですが、本当のところはどうなんでしょうか?まだ大きくならないとわからないよ〜って言われるかもしれないのですが、ペルビっぽいアビなのでしょうか?全体的にモッサリ〜なです。写真添付しますので、わかる方は、教えてください。

No.76 - 2007/11/21(Wed) 15:24:19

Re: こちらでは初めまして^^ / もね
追加写真です。
よろしくお願いします

No.77 - 2007/11/21(Wed) 15:25:26

フカフカ君 / 冬子:管理人
 ロバート君、1ヶ月でこんなにフカフカなのですか。
我が家は短毛オンリィなので、アビシニアンとペルビアンの区別もつきません。

長毛飼いの飼い主さんお願いします。

No.79 - 2007/11/21(Wed) 16:25:46

Re: こちらでは初めまして^^ / ゆうこ
あ〜、どうも どうも遅くなりまして。
ロン毛担当のゆうこです。(^^ゞ

両親が何種なのか聞いてみるか、見てみるのが一番手っ取り早いんですが、生後1ヶ月でこれくらいお毛が長いと 
ペルビかな?とも思いますけど・・・・・。

ウチのシルキー ナイル君は生後1ヶ月の時はイングリと変わらないくらい お毛が短かったです。
3ヶ月目くらいにようやくシルキーらしくお毛が伸びてきたんです。
それを考えると ロバート君は伸びが速いとはいえ 普通のアビよりも既に長めの感じがします。
生後3ヶ月頃にははっきりすると思いますよ。
ペルビなのか、長めのアビか アビ・・・・・ってね。(^^)v
ご参考になりますか どうか。

おさしんは 生後1ヶ月のナイルと生後10週目のジュエルです。

No.81 - 2007/11/22(Thu) 07:47:55

Re: こちらでは初めまして^^ / もね
冬子さん、ゆうこさんありがとうございます♪

既に毛は第2間接あたりまで伸びてきていて、自分でも毛の処理に困っているようなそぶりをするロバート王子です。(手に毛が絡まってた)
両親は、アビシニアンだそうです。というより、アビシニアンはアビシニアンばっかりの群れ30頭ぐらいで飼育されてるらしいので、アビだとおもうのですが…
アビよりは、結構長いけど、ペルビよりは短い…というのは、アビとペルビのハーフちゃんなんですかね??

3ヶ月になればわかるんですね♪
3ヶ月は…2008年1月16日…まだまだ〜;;
成長段階を眺めているのがとっても楽しいです(笑)

ゆうこさんのおうち、いつも覗いてますが本当に美しいですよね〜♪毛が長いと、手入れも大変でしょうけど…でも、本当におうつくしい…♪

No.83 - 2007/11/22(Thu) 14:03:46

ロン毛モル教 / 冬子:管理人
 ・・・のUASのゆうこ教祖さまです。
HPを見に行かれて下さい。
いやあ、見事なものですよー。

No.91 - 2007/11/23(Fri) 10:49:42
女傑 / 冬子:管理人
 ミクロ・ママの第一出産のレコーダ♀はアマゾネスみたいです。
今までの経験で第一子は♂だったのが、初めて♀でした。そのせいか強いの何のって、普段は♂・♀分けてある領地へ弟たちが入ってこようものなら、ごっついスピードで追い払います。
ええ男のリリアーノ♂もチビ達のハリー♂、チェッキー♂も「姉ちゃん、恐〜い!!」ですから、笑っちゃいます。
他の♀モルがこんなに♂モルを追い払うなんて、今まで見たことはありません。
さすがに大人の♂モル(去勢モル)にはしませんが。
よそ様のモルさんはどんなかしら?

(写真では食事中なのでおとなしくしています)

No.73 - 2007/11/21(Wed) 02:34:51
気になる〜〜 / じゅんP
里親里子掲示板の一時預かりのモルズが気になります。
吉祥寺、、。
近い、、。

でも、場合によっては一生を共にしなければならないようだ。

見るだけでも見たい、、。
でも、見てしまったら、、、。
抱いてしまったら、、、、。
預かってしまったら、、、、、。

なんで里親里子掲示板を覗いちゃったんだろう、、、、。
最近よく覗いてしまうんだ、、。

No.66 - 2007/11/19(Mon) 22:47:53

割り切って / 冬子:管理人
 お預かりだけされたらどうですか。
念仏のように「仕事仕事」と唱えながら。

お帰りになるまでに里親さん希望者も現れるかもです。
大丈夫、プロ意識の強い方だから。

たぶん・・・。

No.68 - 2007/11/19(Mon) 23:11:10

Re: 気になる〜〜 / ゆーり

ああ〜じゅんPさん、私もいつも覗いてしまうよ。
愛媛で募集掛けられてたら気になって眠れないと思う。

No.69 - 2007/11/19(Mon) 23:51:49

Re: 気になる〜〜 / ゆうこ
じゅんP! 預かれ〜〜〜〜!!
チミなら出来る!(^^)v

No.70 - 2007/11/20(Tue) 06:58:27

Re: 気になる〜〜 / もるりん
ゆうこさんの意見に賛成!!!

じゅんPさんならできる!!!!!

私も近くなら預かってもとチラッと思ったよ。

No.71 - 2007/11/20(Tue) 09:19:02

Re: 気になる〜〜 / ゆーり
どうなったのかな?

ドキドキ。。

No.72 - 2007/11/20(Tue) 22:59:03

Re: 気になる〜〜 / じゅんP
ちょっと今写真だけでも見せてくださいとメールをしてしまいました、、、、。

レールに乗ってしまったような感じです。

先日の↑書き込み、動揺しながら書いたせいかいつもチェッカーを選ぶのにパパミューを選んでしまった、、。

うさっちぃ、動物増やすの反対していたじゃねえか!!

No.74 - 2007/11/21(Wed) 13:31:20

Re: 気になる〜〜 / ゆうこ
何言ってるんだい、「増やす」と「預かる」のは意味が違うぞ〜。
反対はしていないさね。ただモルのケージを何所へ置くのかな?
と思っていただけさ。

私も動揺していたせいで いつもはブラッキー君を選ぶのに、
パパミューのまんま投稿してしまいました。(^^ゞ

No.75 - 2007/11/21(Wed) 14:23:02

Re: 気になる〜〜 / すあま
ほんとに、つい覗いてしまいます。
我が家は、メスモル2匹が9月、10月と旅立ってしまったので仲の良いメスモルちゃんはとても気になります。

じゅんPさん一時お預かりしてみてはどうですか?

写真は、雄のちゃたろうと毛がくりくりのクリンです。

No.78 - 2007/11/21(Wed) 15:25:30

Re: 気になる〜〜 / ゆーり
私もどうなったのか気になって、
いつもは「かぶきのビリー」を選ぶのに「パパミュー」のまんまだったよ。
動揺は隠せないね。

じゃあねぇ、とりあえず預かって様子を見ることにしようか♪

No.82 - 2007/11/22(Thu) 11:16:58
モルの好きな笹の葉 / 冬子:管理人
 モル友さんから(熊?)笹を頂きました。「一週間ほど前の」と仰ったけど、濡れた新聞紙に包まれた笹は生き生きとしていて、レタス菜と共に群れの中に放り込んだら、皆一斉に笹を食べだしました。レタス菜は多少残すことはあっても、笹だけは完食します。
モルは本能的に笹が薬だと知っているのみたいです。

以前、○州のモル友さんから頂いた熊笹・姫笹を東側駐車場の花壇に植えて増やそうとしていたら、先月草取りをお願いしたシルバー人材センターの方に2株ほど残して刈り取られ、(T_T)大失敗しました。パンダにやるくらいたっぷりと笹を食べさせたいです。

No.64 - 2007/11/18(Sun) 21:43:31

Re: モルの好きな笹の葉 / モモママ。
笹(何笹かは???)をモルズに喜んでもらえて良かったです。
ど田舎の、山の中の笹なので安心して与えてくださいね。

笹のお陰でドナのうん○も良い感じです。
本当に笹様様なのです。

No.65 - 2007/11/19(Mon) 20:17:12

立派な笹 / 冬子:管理人
 いやあ、あれだけ立派な笹の葉は滅多に無いです。
一週間に一度、いやそこまで贅沢言いません。月に一度あれくらいたっぷり食べさせられたらなあ・・・。
週一だったら、全モル病気知らずに育つのではと思います。

我が家の笹取り人が居なくなったのが堪えます。

No.67 - 2007/11/19(Mon) 23:04:46
写真投稿 / 冬子:管理人
 ・・・出来るようにしました。
何故かといいますと、最近「雑談掲示板」にモル話題が集中しています。モルさんの写真を載せられるせいかと思います。

こちらに写真投稿が出来るようになりますが、過去ログとしては文字だけしか保存しません。(メモリの関係で)ご了承下さい。

さあ、モル話題はこちらでお願い致します。

No.63 - 2007/11/17(Sat) 23:02:40
餌をお譲りします / 冬子:管理人
 ・・・という投稿が旧・モルモット里親・里子掲示板に出ています。
No.61 - 2007/11/12(Mon) 17:17:14
医者は突き放して欲しくないなあ / 冬子:管理人
 だいたい万円札〜五千円は用意して週に一度動物病院へ行きます。月曜なら月曜にきちんと決まって行ってる時にはいいんですが、一日、二日ずらしていると「薬が効かない」と怒られます。治療を止められます。
獣医の立場は分かります。可愛いペットならきっちり治療せよ。ごもっともです。
でも、世の中裕福な飼い主ばかりではありません。自分の昼食代節約してお金貯めてしか行けない人間もおります。「貧乏人はペット飼うな」と言われれば、もう黙るよりないですが。

せめて「治療費は後でいいから、まず治す事を考えて」とか、言ってくれたらねえ。

弱い立場の患者(患モル)と飼い主は突き放されるとほんまに落ち込みますわぁ。

No.53 - 2007/11/10(Sat) 23:25:28

Re: 医者は突き放して欲しくないなあ / criss
冬子さん、こんばんわ。それだけ治療に熱心な獣医さんなのかもしれませんね。でも、飼い主さんだって、いろんな事情を抱えているんだから、そのへんも汲み取ってくれれば、いいんですけれど。。。治療を止められるのは、一番堪えますね。その獣医さん、犬猫にも、同じような対応してらっしゃるのかしら・・・?
No.54 - 2007/11/11(Sun) 00:33:55

治療に厳しいいい獣医です / 冬子:管理人
 たぶん、犬猫の飼い主にも同じでしょう。医者の論理は通していますから。

こっちもしたたかですから、しばらくしたらまた「ちょっと悪くなりまして」なんて診せに行きます。今、命にかかわるほどではない皮膚病なので言われたのです、きっと。

以前、別の獣医のとこで結石で死に掛けのルビー♂を診療拒否されたましたが、二度と行っていません。私が寝ずの看病で尿を絞り出し、この獣医へ駆け込んで命ながらえましたから。

でも、先生お願いだから、もうちょい優しい言い方をして薬出してよ。

No.55 - 2007/11/11(Sun) 02:30:59

Re: 医者は突き放して欲しくないなあ / クーボルベルのママ
 弱い者いじめとしか思いませんね
たとえ1日2日お薬が遅れても、その後また服薬すれば
効果があると思うんですが、止められればまた病気がもっとひどくなるの先生が1番分かってると思います。

今時そんな我侭な先生がいるなんて、
ドクターハラスメントですね  許せん 腹立つ

No.56 - 2007/11/11(Sun) 09:50:13

どこが『突き放し』かというと / 冬子:管理人
 怒ってくださってありがとうございます。

獣医の説明は「間をあけると抗体菌ができて効果が逆になる」だそうですから、理にかなっているらしいです。
「だから1日でも間をあけちゃダメです」と諭して薬をくれたらいいのになあと思いました。

薬を打ち切ったらどうなるか効果をみるために「来週診せに来た方がいいですね」と尋ねたら「特に来なくていい」と答えたのが『突き放し』になると私は感じた訳です。

イベルメクチンを4回も注射してもハゲが止まらないので、他の原因かもという気がします。温かいお風呂で皮膚を清潔にしてイソジン湯で仕上げてみようかと考えています。

No.57 - 2007/11/11(Sun) 11:19:36

Re: 医者は突き放して欲しくないなあ / クーボルベルのママ
 どんな気持ちで病院に連れて行ってるか
飼い主は問題が大きければ孤独になり
先生と二人三脚で治療していかないと
つぶれてしまいそうなこと
先生はわかってない それと説明不足(怒り)

落ち込んでる飼い主の気持ちを思いやってくれても
いいじゃないですか、先生はモルの治療と飼い主の
気持ちを和らげるのが仕事なのではないでしょうか?


違う方法もいいかもしれませんね、
温かく 清潔にするのはいいと思います。

No.58 - 2007/11/11(Sun) 11:37:43

Re: 医者は突き放して欲しくないなあ / criss
冬子さん、私もそんなこと、獣医さんから言われたら、心に突き刺さって悲しくなりますわ。><。。

>>イベルメクチンを4回も注射してもハゲが止まらないので、他の原因かもという気がします。

素人考えですが、4回も打ちますかね・・・?イベルメクチンで治るような病気であれば、2回くらいのような気がしますが。我が家も、過去に2度ほどイベルメクチンを打つ病気になりましたが、注射を2回打ったと思いました。
ティーツリーオイルでも効果があるかもしれませんけれど。あと、使ったことがないですが、バイオチャレンジという商品があります。小動物を飼育する際に起きる 感染病原菌(ウィルス)・悪臭対策を重要と考え開発された 画期的な飼育環境浄化剤らしいのですが、細菌性皮膚病にも効果があるらしく、真菌や疥癬、アカラス等に効果的だそうです。私のお友達(犬飼ってらっしゃる方)が、よく購入されている商品です。

No.59 - 2007/11/11(Sun) 20:45:13

バイオチャレンジ / 冬子:管理人
 仕事をやってさあ寝ようという時に拝見しました。ヤフーで検索、さんざんお店を迷ったあげくやっと注文しました。
ありがとうございます。寝ます☆彡

No.60 - 2007/11/12(Mon) 03:22:02

Re:商品ページのリンク張ればよかったですね / criss
冬子さん、こんにちわ。押し付けになるかなと思って、商品リンクまでは張らなかったのですが、張っておけばよかったですね。(^^;寝不足にさせてしまって、本当にすいません!わんこの耳洗浄にも使えるようですから、いろいろと使い勝手がよさそうな商品ですね。いい具合に効果が現れますように、願っています。
No.62 - 2007/11/12(Mon) 18:34:05
全2849件 [ ページ : << 1 ... 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 >> ]