[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

セリと種蒔き / 冬子:管理人
 最近は家に帰ってからも仕事の疲れでグタグタ過ごして「生き甲斐がなーい」とぼやいていましたが、モル友の○a○uさんがセリを送って下さったのに、根っこがついていましたので、雨上がりの庭を耕しその植え付けと種を蒔きました。いっぱい種はありますが、まずはシロクローバーとローズグラスをセリと平行に畝を作りました。

2時間半も続けたのに、しんどいどころかうきうき気分なのが不思議です。命あるものを育てる仕事ってやり甲斐がありますね。

生命の神秘のみならず、モル友さんの温かさ・モルの喜ぶ顔が味付けになるからでしょう。

No.50 - 2007/11/07(Wed) 18:23:53
モル野菜 / 冬子:管理人
 独り者の夕食を○い○い食堂で取り出して半月、さすがにおかずのメニューに飽きだしたですが、モルの野菜を安く買えるのが魅力で毎日通っています。
目標1日\500、普通のスーパーでは2品〜せいぜい3品でした。ここでは、葉つきニンジン5束、7個入りのピーマン2袋、レタス1玉で\530です。

何せ15匹ですから、今までは1回の野菜タイムがキュウリ1切れとか、ピーマン4分の1とかが多かったのに、今はたっぷりです。しかも「無農薬」と但し書きしてあるのも有り、嬉しいです。

おかあはアンタ等が食べてくれるから、仕事頑張れるやけん、いっぱい食べて元気でおってえな。

No.49 - 2007/11/05(Mon) 23:29:18
小屋のことで・・・ / もるモル★
小屋のことなのですが家族と相談して決まりました!
父が、水槽は?  って言ってくれましたので家に沢山ある
水槽をつかおうと思います(^^)
今日は、前に生まれたモルのお婿さん探しにペットショップに行ってきます!!次は黒い仔がいいな・・・・なんて思ってますww
態々話を聞いていただいてありがとうございました!

No.47 - 2007/11/03(Sat) 12:36:57

水槽小屋 / 冬子:管理人
 お家に水槽がたくさんあるのですか。活用できていいですね。
牧草も飛び散らないし、外からよく見えるから。

私がハムスターを深いプラケース(衣装箱)で飼っていたときに「湿気に注意するよう」言われました。モルも同じだと思いますので、シキワラや新聞紙などはこまめに取り替えられることをおすすめします。

No.48 - 2007/11/04(Sun) 13:45:49

(No Subject) / もるモル★
はい!出来るだけ毎日変えてあげていますw
現在家にいるモルを入れてみたのですが、
最初は落ち着かなかったみたいですが、しばらくすると
落ちついたみたいなので大丈夫そうでした!

ペットショップで、黒い仔を探したのですが、残念ながら迎えることが出来ませんでしたmm
只今、業者へ探していただいています!

No.51 - 2007/11/09(Fri) 19:25:56
足底皮膚炎 / 冬子:管理人
 USAのnanaさんち( http://blog.goo.ne.jp/iloveguineapig/e/e493bac4cfadfe02a9ee3f05219f5d58)11/29でポリーちゃんの『足底皮膚炎』の話題が出ていました。

今日病院へ連れて行ったプッチー♀7歳も先週から足底皮膚炎になっています。で、獣医にUSAの獣医が20cm〜40cmの厚さで敷きワラを敷いたら良いと言われたという話をしましたら、「賛成です。野生ではこの病気はほとんど見られない。飼育モル・ウサギなどがかかりやすいから、飼育環境の床の固さ・不衛生に問題があるのでしょう」と。

nanaさんちもうちもモル掃除は普通のとこよりする方だと思いますので、それでも広い屋外では自分の糞尿を踏んづけたりする程度が少ない事、床(nanaさんとこもうちも新聞紙)のクッション性に高齢モルは関係するのだなあと思いました。

うちは低反発マットを買うお金がないので、せいぜいプッチー♀がこもりやすくなった寝袋を毎日5回は取り替えようと決心しました。

アカラスかな?と疑いのある皮膚炎は今日3度目のイベルメクチン注射をしましたが、快方に向かっております。

No.39 - 2007/10/31(Wed) 20:31:13

Re: 足底皮膚炎 / nana
http://blog.goo.ne.jp/iloveguineapig/
すみません、ブログ、ハロウィーンが
終わらないうちにと更新しました(^ー^)。
29日のは、これです。
http://blog.goo.ne.jp/iloveguineapig/d/20071029

最初、タイトルにSOSと書いたせいか、たくさんの書き込みがあって、ほんとにありがたかったでした。たいした病気だと思ってなかったのでした。
今、ちょっと用事があるので、冬子さん、2時間後くらいに書き込みに来ます。

No.40 - 2007/10/31(Wed) 21:28:26

Re: 足底皮膚炎 / nana
低反発マット(らしい)は、ミス カットと言うのを見つけました。規定の大きさよりちょつと足りないようなのでした。それで特価でした。送料入れて5000円なので買えました。80センチ四方のプラスチックの浅いケージを2つ使っているので、届いたら、大きさに合わせて切ります。

冬子さんのとこは数が多いから大変です。
家は、前はそのケージを3つ使っていましたが、マギーもいなくなったし、なんだか3匹くっついている感じなので、2つにしました。そのプラスチックのトレイが平らなので、やっぱり新聞紙20枚敷いても平らなんですね。良く今まで、他のがならなかったと思いました。(床、ダンボール箱のほうがやわいですよね。)

買う買わないは別として、楽天にこんなのありましたよ。
在庫一掃セール(ほんとかな?)でした。低反発マット。http://www.rakuten.co.jp/isa/602097/#793862

私のも、届いて物を見ないとわかりません。
今は、やわらかいインド木綿のベッドカバーを2つ見つけたので、折って12枚にして敷いています。タオルより干し草がつかず洗うのに助かっています。塗り薬をもらい、1日、1度塗ります。薬、ブログに載せます。

冬子さんとこも、お大事に。寝袋を毎日5回取り替える。には、頭が下がります。お身体、たいせつに。私もがんばります。ブログに経験書き込んで下さってありがとうございました。落ち込むので、力わきました(^ー^)。

No.42 - 2007/11/01(Thu) 04:10:17

Re: 足底皮膚炎 / ぱいん
冬子さん、プッチーちゃんがあんまり動かないようでしたら、低反発の枕はどうでしょう?結構お安くありますし、洗うのも簡単だし・・・
うちの先代の子は若かったけれども足裏皮膚炎になったことが何度かありました、闘病中であんまり動かなかったからでしょうね・・・枕を置いてあげたら、結構気に入ったようで良く乗っていましたよ。

No.43 - 2007/11/01(Thu) 12:33:26

Re: 足底皮膚炎 / 冬子:管理人
 nanaさん、ぱいんさん、お早うございます。
あれからだいぶ気をつけて足底皮膚炎に注目しています。本モルは全然気にしていないようです。洗った寝袋を何度も換えることでも出血がなくなりました(はげなくなった)。

日々寝袋にこもることが多くなったプッチー♀ですが、食事時は相変わらず群れモルと争奪戦やっていますから、いい運動です。
今、我が家は野菜代を出すのも精一杯の懐事情なので、お買い物は控えています。
一匹飼いモルさんに比べて、貧乏所帯です。

No.45 - 2007/11/03(Sat) 09:13:43

Re: 足底皮膚炎 / nana
http://blog.goo.ne.jp/iloveguineapig/
すみません、ブログ、ハロウィーンが
終わらないうちにと更新しました(^ー^)。
29日のは、これです。
http://blog.goo.ne.jp/iloveguineapig/d/20071029

最初、タイトルにSOSと書いたせいか、たくさんの書き込みがあって、ほんとにありがたかったでした。たいした病気だと思ってなかったのでした。
今、ちょっと用事があるので、冬子さん、2時間後くらいに書き込みに来ます。

No.40 - 2007/10/31(Wed) 21:28:26

Re: 足底皮膚炎 / nana
低反発マット(らしい)は、ミス カットと言うのを見つけました。規定の大きさよりちょつと足りないようなのでした。それで特価でした。送料入れて5000円なので買えました。80センチ四方のプラスチックの浅いケージを2つ使っているので、届いたら、大きさに合わせて切ります。

冬子さんのとこは数が多いから大変です。
家は、前はそのケージを3つ使っていましたが、マギーもいなくなったし、なんだか3匹くっついている感じなので、2つにしました。そのプラスチックのトレイが平らなので、やっぱり新聞紙20枚敷いても平らなんですね。良く今まで、他のがならなかったと思いました。(床、ダンボール箱のほうがやわいですよね。)

買う買わないは別として、楽天にこんなのありましたよ。
在庫一掃セール(ほんとかな?)でした。低反発マット。http://www.rakuten.co.jp/isa/602097/#793862

私のも、届いて物を見ないとわかりません。
今は、やわらかいインド木綿のベッドカバーを2つ見つけたので、折って12枚にして敷いています。タオルより干し草がつかず洗うのに助かっています。塗り薬をもらい、1日、1度塗ります。薬、ブログに載せます。

冬子さんとこも、お大事に。寝袋を毎日5回取り替える。には、頭が下がります。お身体、たいせつに。私もがんばります。ブログに経験書き込んで下さってありがとうございました。落ち込むので、力わきました(^ー^)。

No.42 - 2007/11/01(Thu) 04:10:17

Re: 足底皮膚炎 / ぱいん
冬子さん、プッチーちゃんがあんまり動かないようでしたら、低反発の枕はどうでしょう?結構お安くありますし、洗うのも簡単だし・・・
うちの先代の子は若かったけれども足裏皮膚炎になったことが何度かありました、闘病中であんまり動かなかったからでしょうね・・・枕を置いてあげたら、結構気に入ったようで良く乗っていましたよ。

No.43 - 2007/11/01(Thu) 12:33:26

Re: 足底皮膚炎 / 冬子:管理人
 nanaさん、ぱいんさん、お早うございます。
あれからだいぶ気をつけて足底皮膚炎に注目しています。本モルは全然気にしていないようです。洗った寝袋を何度も換えることでも出血がなくなりました(はげなくなった)。

日々寝袋にこもることが多くなったプッチー♀ですが、食事時は相変わらず群れモルと争奪戦やっていますから、いい運動です。
今、我が家は野菜代を出すのも精一杯の懐事情なので、お買い物は控えています。
一匹飼いモルさんに比べて、貧乏所帯です。

No.45 - 2007/11/03(Sat) 09:13:43
足底皮膚炎 / 冬子:管理人
 USAのnanaさんち( http://blog.goo.ne.jp/iloveguineapig/e/e493bac4cfadfe02a9ee3f05219f5d58)11/29でポリーちゃんの『足底皮膚炎』の話題が出ていました。

今日病院へ連れて行ったプッチー♀7歳も先週から足底皮膚炎になっています。で、獣医にUSAの獣医が20cm〜40cmの厚さで敷きワラを敷いたら良いと言われたという話をしましたら、「賛成です。野生ではこの病気はほとんど見られない。飼育モル・ウサギなどがかかりやすいから、飼育環境の床の固さ・不衛生に問題があるのでしょう」と。

nanaさんちもうちもモル掃除は普通のとこよりする方だと思いますので、それでも広い屋外では自分の糞尿を踏んづけたりする程度が少ない事、床(nanaさんとこもうちも新聞紙)のクッション性に高齢モルは関係するのだなあと思いました。

うちは低反発マットを買うお金がないので、せいぜいプッチー♀がこもりやすくなった寝袋を毎日5回は取り替えようと決心しました。

アカラスかな?と疑いのある皮膚炎は今日3度目のイベルメクチン注射をしましたが、快方に向かっております。

No.39 - 2007/10/31(Wed) 20:31:13

Re: 足底皮膚炎 / nana
http://blog.goo.ne.jp/iloveguineapig/
すみません、ブログ、ハロウィーンが
終わらないうちにと更新しました(^ー^)。
29日のは、これです。
http://blog.goo.ne.jp/iloveguineapig/d/20071029

最初、タイトルにSOSと書いたせいか、たくさんの書き込みがあって、ほんとにありがたかったでした。たいした病気だと思ってなかったのでした。
今、ちょっと用事があるので、冬子さん、2時間後くらいに書き込みに来ます。

No.40 - 2007/10/31(Wed) 21:28:26

Re: 足底皮膚炎 / nana
低反発マット(らしい)は、ミス カットと言うのを見つけました。規定の大きさよりちょつと足りないようなのでした。それで特価でした。送料入れて5000円なので買えました。80センチ四方のプラスチックの浅いケージを2つ使っているので、届いたら、大きさに合わせて切ります。

冬子さんのとこは数が多いから大変です。
家は、前はそのケージを3つ使っていましたが、マギーもいなくなったし、なんだか3匹くっついている感じなので、2つにしました。そのプラスチックのトレイが平らなので、やっぱり新聞紙20枚敷いても平らなんですね。良く今まで、他のがならなかったと思いました。(床、ダンボール箱のほうがやわいですよね。)

買う買わないは別として、楽天にこんなのありましたよ。
在庫一掃セール(ほんとかな?)でした。低反発マット。http://www.rakuten.co.jp/isa/602097/#793862

私のも、届いて物を見ないとわかりません。
今は、やわらかいインド木綿のベッドカバーを2つ見つけたので、折って12枚にして敷いています。タオルより干し草がつかず洗うのに助かっています。塗り薬をもらい、1日、1度塗ります。薬、ブログに載せます。

冬子さんとこも、お大事に。寝袋を毎日5回取り替える。には、頭が下がります。お身体、たいせつに。私もがんばります。ブログに経験書き込んで下さってありがとうございました。落ち込むので、力わきました(^ー^)。

No.42 - 2007/11/01(Thu) 04:10:17

Re: 足底皮膚炎 / ぱいん
冬子さん、プッチーちゃんがあんまり動かないようでしたら、低反発の枕はどうでしょう?結構お安くありますし、洗うのも簡単だし・・・
うちの先代の子は若かったけれども足裏皮膚炎になったことが何度かありました、闘病中であんまり動かなかったからでしょうね・・・枕を置いてあげたら、結構気に入ったようで良く乗っていましたよ。

No.43 - 2007/11/01(Thu) 12:33:26

Re: 足底皮膚炎 / 冬子:管理人
 nanaさん、ぱいんさん、お早うございます。
あれからだいぶ気をつけて足底皮膚炎に注目しています。本モルは全然気にしていないようです。洗った寝袋を何度も換えることでも出血がなくなりました(はげなくなった)。

日々寝袋にこもることが多くなったプッチー♀ですが、食事時は相変わらず群れモルと争奪戦やっていますから、いい運動です。
今、我が家は野菜代を出すのも精一杯の懐事情なので、お買い物は控えています。
一匹飼いモルさんに比べて、貧乏所帯です。

No.45 - 2007/11/03(Sat) 09:13:43

Re: 足底皮膚炎 / nana
http://blog.goo.ne.jp/iloveguineapig/
すみません、ブログ、ハロウィーンが
終わらないうちにと更新しました(^ー^)。
29日のは、これです。
http://blog.goo.ne.jp/iloveguineapig/d/20071029

最初、タイトルにSOSと書いたせいか、たくさんの書き込みがあって、ほんとにありがたかったでした。たいした病気だと思ってなかったのでした。
今、ちょっと用事があるので、冬子さん、2時間後くらいに書き込みに来ます。

No.40 - 2007/10/31(Wed) 21:28:26

Re: 足底皮膚炎 / nana
低反発マット(らしい)は、ミス カットと言うのを見つけました。規定の大きさよりちょつと足りないようなのでした。それで特価でした。送料入れて5000円なので買えました。80センチ四方のプラスチックの浅いケージを2つ使っているので、届いたら、大きさに合わせて切ります。

冬子さんのとこは数が多いから大変です。
家は、前はそのケージを3つ使っていましたが、マギーもいなくなったし、なんだか3匹くっついている感じなので、2つにしました。そのプラスチックのトレイが平らなので、やっぱり新聞紙20枚敷いても平らなんですね。良く今まで、他のがならなかったと思いました。(床、ダンボール箱のほうがやわいですよね。)

買う買わないは別として、楽天にこんなのありましたよ。
在庫一掃セール(ほんとかな?)でした。低反発マット。http://www.rakuten.co.jp/isa/602097/#793862

私のも、届いて物を見ないとわかりません。
今は、やわらかいインド木綿のベッドカバーを2つ見つけたので、折って12枚にして敷いています。タオルより干し草がつかず洗うのに助かっています。塗り薬をもらい、1日、1度塗ります。薬、ブログに載せます。

冬子さんとこも、お大事に。寝袋を毎日5回取り替える。には、頭が下がります。お身体、たいせつに。私もがんばります。ブログに経験書き込んで下さってありがとうございました。落ち込むので、力わきました(^ー^)。

No.42 - 2007/11/01(Thu) 04:10:17

Re: 足底皮膚炎 / ぱいん
冬子さん、プッチーちゃんがあんまり動かないようでしたら、低反発の枕はどうでしょう?結構お安くありますし、洗うのも簡単だし・・・
うちの先代の子は若かったけれども足裏皮膚炎になったことが何度かありました、闘病中であんまり動かなかったからでしょうね・・・枕を置いてあげたら、結構気に入ったようで良く乗っていましたよ。

No.43 - 2007/11/01(Thu) 12:33:26

Re: 足底皮膚炎 / 冬子:管理人
 nanaさん、ぱいんさん、お早うございます。
あれからだいぶ気をつけて足底皮膚炎に注目しています。本モルは全然気にしていないようです。洗った寝袋を何度も換えることでも出血がなくなりました(はげなくなった)。

日々寝袋にこもることが多くなったプッチー♀ですが、食事時は相変わらず群れモルと争奪戦やっていますから、いい運動です。
今、我が家は野菜代を出すのも精一杯の懐事情なので、お買い物は控えています。
一匹飼いモルさんに比べて、貧乏所帯です。

No.45 - 2007/11/03(Sat) 09:13:43
おそらくご存知でしょうが・・・・ / あいの父
私は、広島県の田舎町にすんでいます。
秋も深まるこの頃は、稲を収穫した近所の田に孫生え(ひこばえ)と呼ばれる2番稲が生えています。
もしかしたら食べるかも?と思い与えたところとてもよく食べます。
あいちゃん(♀)のなかでは、えんむぎの草に並ぶくらい美味しいようです。
近所に田んぼのある皆様お試しあれ。

ただし、農薬や犬の糞尿などには十分ご注意ください。
また、あまり明るい時間帯にいろんな雑草を拾っていると、私のように怪しい人と思われるのでおすすめできません。

No.36 - 2007/10/28(Sun) 22:43:58

ごちそうですね / 冬子:管理人
 こんばんは
「孫生え(ひこばえ)」と呼ぶのですか、犬の散歩で畑の中を通りますから「美味しそうだなあ」と眺めています。でも、近くですから農薬をしっかり撒いているのも知っていますので手が出ません。
レンゲ畑も眺めるだけ、牛の牧草にいたっては、その田のお百姓さんを見つけたら買う交渉をしたいなあと思うくらい垂涎の的です。

干牧草を取っているところから、いろいろな牧草の種を買って庭に蒔いています。クローバーはみごとに増えましたが、この夏の猛暑で雑草に負けました。また蒔き直しです。

No.37 - 2007/10/28(Sun) 23:05:27

確かに!! / あいの父
今年の暑さで、我が家も初挑戦のティモシー栽培が玉砕でした。
その失敗から、いろんな雑草を与えて反応をみています。
犬の散歩をしながら、あいの好物の雑草があると「おいしそうだなあ」と自然に言葉で出てきます。
やばいなあ。

れんげは初耳です。
来春栽培して試してみます。

No.44 - 2007/11/02(Fri) 21:28:23

レンゲ / 冬子:管理人
 お早うございます。
「チモシー」は育てるのに難しい牧草です。小売の牧草屋さんでも仰っています。
寒さに強いイタリアングラス・トールフェクス・エンバクはけっこう成功します。四国では今からでも蒔きます。

レンゲは10月に蒔いても来年の春まで待つ、気の長〜い草です。クローバーの方が我が家では成功しました。

草食ファミリー購買部さん
http://homepage2.nifty.com/s-f-k/ という所で、種を少しずつ小売していますよ。

No.46 - 2007/11/03(Sat) 09:25:23

Re: おそらくご存知でしょうが・・・・ / あいの父
ご親切にありがとうございます。
レンゲがそんなに息の長い植物とは知りませんでした。
猫の額のような、我が家の庭では無理ですねえ。
クローバーのほうが初心者の私向きですね。

狭い庭に、ハコベが芽を出しているのであいに与えたら
良く食べます。
あいは、ルビーちゃんのように真っ白のわがままモルです。

No.52 - 2007/11/09(Fri) 21:23:13
モルの霊 / 冬子:管理人
 今日はミニ・モル会でした。風邪で出席できない私の為にお二人が私の家まで足を伸ばして下さいました。
群れモルのミューイ♂の顔を見て「○○○君が居るみたい」という会話から亡くなった○○○君の話になりました。

後日飼い主さんが私に彼の牧草を送って下さいました。その箱を開けた途端、私は○○○君が飛び出したように感じました。しかも牧草をやっている間、庭のモル墓場から「カチカチカチ」とまるで歯を鳴らすような音が響き渡り、「虫の声」と思うにはあまりに聞いたことの無い音だったと話しましたら、「そういうことってあるのよ」と、いろいろ例をあげられました。

もひとつ不思議なのは、今日喫茶店に二人で入ったら店員さんが「三人ですよね」とおしぼりと水を3人前持って来られたそうです。私はその時間、確かにそのお店で以前一緒に食事した事を思い出していたのです。

私の霊ってモル並みかしら?(^ ^;

No.34 - 2007/10/28(Sun) 17:13:31
(o ´∀` o):.* こ゜:: ん.。: ち..*.ゎ゜:..(o ´∀` o) / natane
冬子さんこんにちは。
久し振りに覗きに来ました。
私のホムペにもまたきてくださいね^^
リンク集が自分で登録できる自動リンク式に変わりました。
良かったら登録しに来てくださいね♪

No.32 - 2007/10/21(Sun) 16:36:12

萌花ちゃん / 冬子:管理人
 お返事遅くなりました、ごめんなさい。
レコード♂に似た萌花ちゃんに会いに行きました。

今は4ヶ月の女の子がこれまたレコード♂にそっくりなもので、名前をもらってレコーダ♀としました。そのレコーダ♀は萌花ちゃんと同じくお尻が真っ白なんです。近親感がありますよー。

No.33 - 2007/10/24(Wed) 00:00:30

Re: (o ´∀` o):.* こ゜:: ん.。: ち..*.ゎ゜:..(o ´∀` o) / なたね
冬子さんこんにちは。
私のホームページのリンク集に冬子さんのここのリンク貼ってもいいですか?

No.38 - 2007/10/30(Tue) 15:26:21

リンクフリー / 冬子:管理人
 こんばんは
自由に貼って頂いてけっこうです。ただ、この間のタムー♀ショックみたいな時は、突如として閉鎖もありですから、ご了承の上でお願い致します。

閉鎖しない為にも、できるだけモル達は健康で長生きさせてやりたいです。

うちのリンク部屋は「もる友モル部屋」です。もうちょい蓄えが出来たら、新「もる友モル部屋」を借りますので、少々お待ち下さい。

No.41 - 2007/11/01(Thu) 00:55:32
小屋のコトなんですが・・・・・ / もるモル★
こんばんは、お久しぶりです!もるモル★です。
実は、またまた赤ちゃんが家のモルに出来ていそうなんですv(^∀^)v
それで、新しく小屋を買わないといけないんですが、私はまだ学生なので、お金があまりありません。
よろしければ使わなくなったラビットゲージなどをどなた様か譲っていただけないかと思い書き込みさせていただきました。
貴重なスペースありがとうございました!
もし、譲ってくれると言う方がいれば、返事お願いします。
メールをしていただいても構いません!!
よろしくお願いいたします!!

No.28 - 2007/10/19(Fri) 23:18:58

100均で作ることも / 冬子:管理人
 ケージを譲っていただければそれに越したことはありませんが、もし提供者がなければ100均で探してみたらどうでしょうか。
TOPページのフェンスは100均で購入したものです。フェンス4枚\400、接続ネジ4個入り2袋で\200、計\800で65cm×65cmのサークルが出来ますので、ダンボールにペットシートや新聞紙を敷いた上に囲ったらいいです。
ただし、ベビーは隙間から出られますから、小さいうちは下10cmくらいを新聞紙などで帯状に巻くか、ダンボールを切って貼り付けないといけません。

No.29 - 2007/10/20(Sat) 18:37:17

Re: 小屋のコトなんですが・・・・・ / もるモル★
ありがとうございます!!参考になりました。
フェンスでは冬子さんは、牧草などをどうしていますか??
我が家では、普通に下に敷いてあげているのですが、フェンスとなると、周りに飛び散ってしまうので・・・。
良ければお知恵を聞かせてください!

No.30 - 2007/10/20(Sat) 22:01:47

ダンボール底 / 冬子:管理人
 仰るとおりプラケースと違って、フェンスでは牧草が飛び散ります。我が家のモルサークルは3.5m×2mの広さですから、中に敷く新聞紙の端を4cmくらい折り曲げて、‘気持ちだけ’飛び散らないようにしているだけです。

餌としての牧草はTOPの写真にある白い円いお皿に入れます。100均で買ったプラのレンジ用お好み焼き器です。上下2枚で\100で中に溝があり、モルがオシッコしても平ら皿より牧草がビトビトにならず、軽いので洗って選択用ピンチにとめて干せるとこが長所です。皿から飛び出た牧草は敷きワラになります。

飛び散らない工夫とすれば、小さいサークルなら大きなダンボールの底を5〜6cmの高さで切って、すっぽり中へ置くとかいう方法でしょうか。

No.31 - 2007/10/21(Sun) 10:05:43

Re: 小屋のコトなんですが・・・・・ / もるモルほs
ありがとうございます!!!
すごく参考になりました!!!

一応、ゲージは募集しますので、みなサンよろしくお願いします!!!

No.35 - 2007/10/28(Sun) 22:10:36
「もる友モル部屋」に / 冬子:管理人
 ・・・あいぼさんちのたろう君がお見えです。
う〜ん、やっぱ報告がしたいですよねー。
じゃあ、雑談掲示板を写真貼り付けできる掲示板にしましょうか。今から「雑談掲示板」は作るとこなので。

何故「モル掲示板」を写真貼れるようにしないかと言いますと、特に‘病気’や‘飼育’に関して貴重なモル友さんの経験・お知恵、また皆さんの‘喜怒哀楽のモルライフ’を圧縮してログに残す為なのです。

No.25 - 2007/10/17(Wed) 18:11:06

Re: 「もる友モル部屋」に / あいぼ
おはようございます
あいぼです。

久しぶりにモル友部屋にお邪魔しました(^^)
寝袋の作り方を伺って、下手ながら完成した報告がしたくて…
写真は モル部屋だけで大丈夫だと思います!!
お気遣いありがとうございますm(_ _)m

追記:寝袋の反応を書きましたが、その後も彼らの寝袋の
使い方は変わらず、はな&すももは踏んづけて
しまいます。
もっと寒くなったら 使ってくれるのかしら??
ママの努力もわかってよぉぉぉぉぉぉ〜(TT)って
訴える毎日です。

No.26 - 2007/10/18(Thu) 08:54:14
全2849件 [ ページ : << 1 ... 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 >> ]