[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

たろうの旅立ち / あいぼ
さっき18:30にたろうがにじのくにへ旅立ちました。

最近 泣かないたろうが、うぅ〜ってうなり声をあげ
痙攣を起こしてしまいました。
ベッドから抱き上げ、イオン水を飲ませながら
ずっとさすってやりました。
さすがにもう「がんばりや〜」とは言えず
「ようがんばったな〜 しんどかったな〜」って
声をかけてやるのが精一杯でした。

でも私たち夫婦そろって看取ってやれたのは
ほんとうれしかった。
いつもなら、この時間はたろうたちはお留守番で
私たち夫婦は実家にゴハンに行っています。
でも 今日はなんだか気になり、家にいることにしました。

きっときっと最後 何か言いたかったのかもしれませんね。

この世に命がなくなっても、たろうは私たちの息子です。
かけがえのない長男モルです。
きっとはなやすももを、天国から見守ってくれると思います。
2歳9ヶ月という短い一生でしたが、太くたくましく
元気に過ごしてたと思います。


たくさんのたろうへの応援メッセージ ありがとうございました。

取り急ぎ ご報告まで…

No.114 - 2007/12/02(Sun) 19:09:32

Re: たろうの旅立ち / ゆうこ
あいぼさん、たろう君のご冥福をお祈りします。

たろう君にと、寝袋を一生懸命手縫いしていたあいぼさん。
そのたろう君に対する愛情は、たろう君も分かっていてくれたことと思います。
いっぱい頑張りましたね。家族写真も一緒に撮れたし
たろう君は一生懸命 あいぼさんのお傍にいたいと頑張ってくれたのですね。
モルはみんな天国に行きます。
そこで先にいっているみんなと幸せに暮らすのです。
たろう君はもう苦しんでいませんから、あいぼさんもゆっくりお元気になってくださいね。
毎日の看護、お疲れ様でした。たろう君、安らかに。

No.115 - 2007/12/03(Mon) 03:47:11

Re: たろうの旅立ち / あいぼ
☆ゆうこサマ

メッセージありがとうございます。
一晩たったのですが、まだ実感がわかず
ついつい癖で様子を見に行ったり、強制給餌を作りかけたり…

寝袋は、最後の最後まで愛用してくれたので
たろうに持たせてやろうと思います。

甘えた坊主ですが、虹の国でみんなと仲良くやってくれると思います。
先に旅立ったぼすちんやちびとも再会してるかな〜

ありがとうございました。

No.116 - 2007/12/03(Mon) 09:24:32

Re: たろうの旅立ち / すあま
たろうちゃんのご冥福をお祈りいたします。

闘病生活をいっぱい頑張った。
たろうちゃんが天国で、先に旅立っていたモルちゃんたちと仲良く暮らせますように。
きっとたろうちゃんはあいぼさんたちの愛情につつまれて、最後までしあわせだったのではないかと思います。

大変だったと思いますがあいぼさんたろうちゃんの介護お疲れさまでした。しばらくは辛いかもしれませんが少しずつ元気になっていってください。

No.117 - 2007/12/03(Mon) 18:11:59

Re: たろうの旅立ち / あいぼ
すあまサマ

こんばんわ
メッセージありがとうございます。
一晩たちましたが、いまだに実感がわかなくて…
でも たろうの話をすると、涙が止まりません。

一生懸命がんばったので、最後看取ってやるときには
「もうがんばらなくていいよ」って声をかけたから
すぅ〜っと眠るように息を引き取りました。
なので いまはみんなでがんばることなく、
のびのび過ごしてくれていると信じています。

にじのくにで私たちの心配をしなくてもいいように
私たちもがんばります。

ありがとうございました。

No.118 - 2007/12/03(Mon) 20:52:08

Re: たろうの旅立ち / nana
たろうちゃんを最後まで看取れてやれて、たろうちゃんもきっと嬉しかったと思います。「もうがんばらなくていいよ」って言われるまで、けなげにがんばってたんだと思います。

ゆうこさんもすあまさんも、ここ最近可愛いこたちが虹の国に行ってしまい、私はよくHPでお写真を堪能させていただいていたので、つらくてなりませんでした。
でも、私も信じています。
>モルはみんな天国に行きます。
あいぼさんも今はおつらいでしょうが、しばらくするとたろうちゃんの事を笑顔で思い出せるようになりますよ。
私もいつも、逝ってしまった私のモル達の事を思います。どのこも個性があって、ふふふ思い出し笑いする事もあります。
お元気でいて下さい。

No.119 - 2007/12/03(Mon) 21:26:21

みんな仲良く / 冬子:管理人
 最近モル友さんのモルさんの訃報が相次いで・・・。
あいぼさんの文章を読んだだけで、もう途中から眼がしらが熱くなりました。
やっぱり自分の愛モルの最期を重ね合わせてしまうのです。

この世でもこれだけ人間に癒しを与えてくれるモルさんですから、虹の広場ではみんな仲良く群れて遊んでいますね、きっと。合掌。

あいぼさん、看護お疲れ様でした。しばらくゆっくり休まれて下さいね。

No.120 - 2007/12/03(Mon) 22:36:37

Re: たろうの旅立ち / あいぼ
☆nanaサマ

メッセージありがとうございました
ほんと 最後をいっしょに過ごせたこと うれしく思ってます。
だって一人ぼっちで旅立つのって寂しいじゃないですか。
たろうは他の子よりも一番甘えたで寂しがりなので
“またね〜”って旅立ったと思います。

みんなと仲良く、おいしいものをお腹いっぱい食べてくれていることを信じて…
残されたはなやすももと一緒に前を向いて歩いていきます。

ありがとうございました。

No.122 - 2007/12/04(Tue) 09:52:16

Re: たろうの旅立ち / あいぼ
☆冬子サマ

メッセージありがとうございました。
ほんと 最近訃報が相次ぎ、寂しいね〜ってたろうたちと
話していたのに。。。
まだ たろうの話をすると涙が止まりませんが
そんな姿をはなやすももに見せないように、がんばります。

いつまでも泣いてたら、たろうが心配して虹の国へ
いけなくなってしまうので…

ありがとうございました。

No.123 - 2007/12/04(Tue) 09:54:50
ハンモック / もね
冬子さんから質問があったのでトピ立て♪

ハンモックですが、乗りますよ^^★
さすがに、立て吊りは中に入っても上ることはできないけど、平らで普通のタイプは上に上ってくれますよ〜♪
最近は、寒くなってきたので立て吊りのみ設置ですが、なかなかお気に入りなようで、毎日そこで眠ってくれてます♪

手縫いで作ったものなので、気に入ってくれるか心配でしたがそんな心配どこ吹く風。
平らなハンモックの上で眠ることは少なかったですが、毛づくろいをしたり、ピョンピョン遊んでみたり、本当にかわいい姿が見れますよ〜^^
まるでフェレット?笑

写真は、ブログにあるので参考にしてみてください^^

No.113 - 2007/11/29(Thu) 14:17:58

吊るすところが / 冬子:管理人
 おもしろそう、試してみたいけど、うちは間隔が広過ぎてハンモックを吊るすところがありません。残念です。
No.121 - 2007/12/03(Mon) 22:40:03
夫唱婦随 / あいぼ
こんばんわ
あいぼです。
すっきりしないお天気ですね。
たろうは、おかげ様でぼちぼち安定してきました。
先週土曜日 病院で525gって言われた体重も、
さっき量ったらゴハン後というのもあって541g。
わずかながら増えていました。
おかんとしては、とてもうれしいものでした。

さて…
そんなたろうにかかりっきりになっていて、
ヤキモチ焼きまくりの、はな&すももですが
やっぱり夫婦やなぁ〜って思ったのが、この写真。

うちはゲージ飼いなので、片方ずつ掃除をするのですが
はなたちのゲージを掃除していると、
たろうの側にすぐに駆け寄ったはな。
隣から本当にいつも心配していたようで…

おかんの愛よりも、嫁の愛のほうが強いのかぁ〜
ちょっと寂しい(TT)姑の心境です。

でも ちょっとうれしくなったひとときでした。

No.112 - 2007/11/28(Wed) 23:00:23
モルモットの種類について。 / 1mama
はじめまして。1mamaと申します。
いつもここのホームページを覗かせていただいていました。

モルモットを飼いたいと思い続けて1ヶ月がたちます。
里子を探したりペットショップを探したりいろいろしていますが
なかなか気に入った子にめぐり合いません。

最初は イングリッシュのように短毛のサラサラの毛の子がいいなと思っていたのですが 最近 某オークションで好きな感じの色合いのアビシニアンの赤ちゃんがいました。

アビシニアンって見た目がすごくもしゃもしゃしていて不思議な感じなのですが 本などでよんだらごわごわして固めの毛と書いてあったのですがイングリッシュと比べてどんな感じなのでしょうか。(イングリッシュはお店で触らせてもらった事があります。)
柔らかい感じの方が好きなので。

また毛が4〜5cmくらいになると書いてあったのですが
お手入れなど大変でしょうか。

モルモットは糞尿が多いと聞いていますので 毛が長いと
汚れたりして大変なのかな? と気になります。

あと性格なのですが 個体差によると良く聞くのですが 種類による差などもないのでしょうか。

初心者に飼いやすい 性別とかもありますか。

1匹で飼う予定で なるべく慣れてもらえるような子にめぐり合えたらいいなと思っています。

もしよろしかったら 飼っておられる方アドバイスいただけますか。

どうぞよろしくお願いします。

No.106 - 2007/11/27(Tue) 00:08:13

ロン毛の一匹飼い / 冬子:管理人
 おいでなさいませ、 1mama さん。
文章を読ませて頂いた限り、↑このタイプの方だと思います。

<なかなか気に入った子にめぐり合いません>という箇所から、そう思います。
イングリッシュの飼い主は「抱いちゃったら、即連れて帰る」という単純タイプが多いように思うからです。

「慣れモル」さんになってもらうには、モルの個性というより飼い主さんの性格に影響するように思います。モルは臆病な動物ですから、怖がらせないように、むこうが寄ってくれるまでじっくり待てる性格の飼い主さんは「慣れモル」を育てられます。
うちは多頭飼いでもありますし、全然「慣れモル」ではありません。(T_T)

後は、長毛さんの飼い主さん、お願い致します。

No.107 - 2007/11/27(Tue) 15:56:46

Re: モルモットの種類について。 / もるモル★
こんばんわ♪私の家には、長毛モルが計5匹います。なので、参考になれば・・・・と思い投稿させていただきました。
我が家のモルはアビシニアン(父)イングリッシュ(母)と思います。
私が思うに、といてあげれば髪は綺麗になると思いますよ。
やわらかさはイングリッシュよりは少しだけ固めですが、結構やわらかいです。
お手入れもそう、難しくはありませんよ♪まだ中学生の私でも出来るほどです。糞尿なども多いのですが、二、三日ごとに変えていれば大丈夫だと思います。
性格は、臆病な子が多いです(でも、慣れてくれると活発な仔になりました)が気の強い子もいます。気の強い子はペットショップで分けられていると思います(私が行ったときはそうでした)種類はあまり関係ないんじゃないかな。と思いますよ
初心者に飼いやすいのはやはりメスモルだと思います。
モルモットはたいていどんな仔でも慣れてくれると思いますよ★

私が思うにこのくらいです。まだ子供なので、上手くまとめられているかわかりませんので、参考になればいいですが・・・
どんな感じの仔か見てみたいのであれば、私のサイトにお越しください♪

No.108 - 2007/11/27(Tue) 20:47:35

Re: モルモットの種類について。 / Tomo
1mamaさま・もるモル★さまはじめまして(礼)
冬子さま、ご無沙汰しております(礼)

うちのよしおさんはぺルビアンの男の子でロン毛さんです。
はじめてよしおに会った私の妹は
「歩くかつらだねぇ」
と申しました・・・
そのぐらい毛が長いです。

毛質は「ふにゃふにゃのさらさら」です。
人の髪の毛よりはすこししっかりしているようですが・・・

ペットショップの売れのこり(汗)で
1歳少々で我が家にやってきたのですが
来た当日から
はっぱください♪
っておねだりにくるような、なつっこいもるです。

ロン毛なわりに毛づくろいが苦手ということで
牧草を毛にくっつけて歩いています(汗)

時々ブラシをかけるのですが
この世の終わりのような悲鳴を上げる(汗)
ので、手入れは
まぁそれなりにほどほどに見苦しくない程度に
です。


我が家にはイングリッシュのゆきおさんもおります。
生まれて1ヶ月少々で「うちの子」になったのですが
こちらは2歳を過ぎてもびびりです。
名前は一応覚えてくれたようで
ごはんのおねだりにもカオをだすのですが
さわろうとすると
食べられちゃうっ!!!!
とでも言うかのように本気で逃げます。

女の子はいないのでわかりませんが・・・

余談ですが。
我が家にはラット(要するにどぶねずみ)が6匹おりますが
こちらもなれるかなれないかは性別より
個体差で決まるようです。

長文失礼いたしました。
そろそろ本格的な冬、
みなさまとみなさまのもるさんが
元気で過ごせますように(祈)

No.109 - 2007/11/28(Wed) 03:12:27

「個体差」有力 / 冬子:管理人
 Tomo さんは専門家です。
そうですか、‘慣れモル’は個体差ですか。

うちのモルに1匹でも「慣れモル」が居たら、私も『個体差』派になるでしょうが、持論は「飼い主の性格」を支持します。(しつこい)(^_^;

No.110 - 2007/11/28(Wed) 16:45:59

ありがとうございます。 / 1mama
こんばんは。1mamaです。

沢山の方からアドバイスを頂き とても嬉しいです。

毛が長い子はお手入れが大変と思っていましたが お掃除をしっかりしていれば大丈夫そうですね。

慣れモルは・・・ 個体差? 飼い主の性格?
モルちゃんとおしゃべりできないので 分かりませんが
仲良くなれるよう努力してみて 慣れてくれればラッキーくらいに思っておきます。

昨日 書き込みをしてから某ブリーダーさんのところで見かけた
シェルティーミックスXコロネットの両親から生まれた赤ちゃんに 目が釘付けになってしまい お迎えしたいと申し込んで ただいま返事待ち中です。

毛が伸びるかどうかは両親の写真を見て判断してください。
といわれましたが 素人の私には???です。
生後2ヶ月弱くらいの子で 短毛の子と見た目あんまり変わらなかったので あんまり伸びないのかな? と思いながらも
伸びたらいいな〜と楽しみにしてます。

まだ返事待ちなので この子をお迎えできるかどうか分かりませんが お迎えできたら大事に育てていこうと思います。

飼育書は読みあさりましたが 実際に飼った事がないので分からない事が 沢山出でくると思うので その時はまたアドバイスお願いします。

それでは 本当にありがとうございました。

No.111 - 2007/11/28(Wed) 18:11:06
ご報告 / もるモル★
こんにちわw
実は、大変嬉しいことがありました!
それはなんと・・・・モルモットの赤ちゃんが生まれたのです!
男の子と女の子の二匹です!(性別は確かではありませんが・・・
計五匹の巻き毛家族です!
これからも頑張っていきますw
URLに、写真の載せているサイトを貼りましたので
そこで見れると思いますw

No.99 - 2007/11/25(Sun) 16:20:59

お誕生おめでとうございます / 冬子:管理人
 写真拝見してきました。
長毛モル・巻き毛さんはベビーの時からかっこういいですね。
色がまた何ともいえない柔らかないい毛色してます。丈夫に成長されますように。

No.100 - 2007/11/25(Sun) 17:27:55

Re: ご報告 / もね
はじめまして!
やさしいカラーで、とってもかわいいお二方ですね☆
我が家も、かわいいbabyに出会えればいいな…♪笑

我が家も、いつか…

No.104 - 2007/11/26(Mon) 05:16:43

ハンモック / 冬子:管理人
 こんばんは
もねさん、ロバート王子のおうちにはハンモックがつってありました。寝袋を縦につった中にもぐりこんでいる写真はありましたが、まさかフェレットみたいに上に乗ったりはしないですよね?

No.105 - 2007/11/26(Mon) 18:10:01
ありがとうございます / あいぼ
こんにちわ
あいぼです。
ちょっと長くなってきたので、新しくお礼を…

すあまサマ
おかげさまで昨日家族2人+3モルみんな元気で
私のお誕生日を迎えることが出来ました。
記念に家族写真を撮りましたが、タイマーとうまく近づいた
写真が撮れず、人間がメインになってしまいました…
撮影の前に、またもやたろうの口から出血があり
ためらっていた病院に連れて行きました。
木曜日に連れて行こうかと悩んだのですが、
かかりつけの先生がお休みだったので、行っても入院と
言われることがわかっており、つらいので行きませんでした。
昨日先生に言われたこと。
出血の原因は麻酔をかけて調べないとわからない。
でも今のたろうの体力では、麻酔はむずかしい。
とにかくたろうの食べたいものを食べさせていい。

はっきりとは言われなかったものの、
「完治は難しい」と宣告されました。
でも私はたろうはきっと復活するって信じてます。
なのでみんなで夜中も交代で目が覚めたら“たろう”って
声をかけるようにしています。
はなもすももも、隣のゲージからじ〜っと熱視線を送ってます。
昨日の体重は525g。今の目標は600gまで戻ってくれるように頑張ります。

crissサマ
メッセージありがとうございます。
ほんとまだ人間にしたら30歳過ぎて、オトコ盛りな年齢です。
まだまだいっぱいおいしいもの食べて、はなといちゃいちゃ
して長生きして欲しい一心です。
きっとたろうがいくつであっても、納得しないですけどね〜

相変わらずゴハンはあまり食べませんが、ミカンは少しづつですが食べてくれます。
搾ってやると、ミカン1コは飲みきってくれます。
これをきっかけにゴハンを食べてくれるといいのですが…

ほんと こんなときつくづく「モルリンガル」が欲しいって
感じます。
誰か作ってくれないですかね。。。

No.98 - 2007/11/25(Sun) 10:48:04

家族写真 / 冬子:管理人
 人間とモルさんとの家族写真なんて、すばらしいです。考えもしなかったです。
うちも春彦(故夫)が健在な間に一枚ぐらい撮っておけばよかったです。

たろう君の健闘をお祈りいたします。

No.101 - 2007/11/25(Sun) 17:33:00

Re: ありがとうございます / あいぼ
こんばんわ
あいぼです。
家族写真 添付してみました。
来年も再来年もずっとこんな写真が撮れるように…

No.102 - 2007/11/25(Sun) 20:28:01

いいなあ〜 / 冬子:管理人
 わぁ〜、羨ましいです。
うちの旦那、モルなんか抱いてくれなかったなあ。(まあ、私の手術入院中にちゃんと病院へは連れていってくれたので許しますが)

No.103 - 2007/11/26(Mon) 01:19:13
「今日のモル」再開 / 冬子:管理人
 PCをリカバリーしてすっ飛ばしたデジカメの加工ソフトをメーカーさんから業者を通して手に入れ、やっと写真加工が出来るようになりました。

でも、dokidokiさんは小さな地元プロバイダだから、使える容量が非常に少ないのです。今までもさんざん「警告」が出ていて片身の狭い思いをしていたので、面倒でも拡張サーバーをお借りせねばならない。

で、作ってみましたが、なかなか隅々まで上手く作れません。(今はロゴが表示されない)しばらくはお見苦しいでしょうがお許し下さいませ。

No.95 - 2007/11/24(Sat) 00:34:14
覚悟… / あいぼ
こんにちわ
すっかり冬らしくなってきましたね。
風邪引いたりしていませんか?

わが家の要介護モル「たろう」が今朝発作を起こし
死の淵をさまよっていました。
無事に帰還し、しばらく痙攣と吐血をしていましたが
落ち着いて、ゴハンも欲しがるようになりました。
今では何事もなかったように、みかんを食べてます。
仕事も急遽無理を言って代わってもらい、
たろうについていたのですが、“お〜い”って突っ込みたくなる心境です。

でも正直嫌な自分がここにいて、たろうが戦っているときに
無意識に口にしていた言葉

『がんばれ〜 がんばれ〜』

もう十分頑張ってきたはずなのに…
今思うと、むごい言葉やな...って

それにこのまま戻れへんかったら、どうしよう???って
ネガティブにネガティブに考えてしまう。
そんなん考える前に、たろうをなんとかしてやらなあかんのに…

つくづくそんな自分がイヤになります(TT)

そんな帰還戦士のたろうのミカン食写真です。
目の周りは、目やにがひどく 取るとはげてしまいました。
おかげでふけて見えますが、まだ2歳8ヶ月です。

No.84 - 2007/11/22(Thu) 15:36:52

Re: 覚悟… / すあま
こんばんは。あいぼさん
たろうちゃん一生懸命頑張ってますね。
痙攣発作に、吐血なんて驚いてしまいました。
発作が落ち着いてみかんも食べれるようになって、本当に良かったです。
何よりも食べられることが大事ですから、強制給餌や大好きな物をモグモグ食べられるうちはきっと、大丈夫だと思います。
本当に旅立ちが近いときは、お口もモグモグ出来なくなるし、お水も飲めないので、まだまだきっとたろうちゃんといっしょに居られると思います。

これからもっと寒くなりますがお身体に気をつけて、ファイトで乗り切って、たろうちゃんとあいぼさんが少しでも長くいっしょに居れることをお祈りしてます。
横浜からたろうちゃんに念を送ります。

No.85 - 2007/11/22(Thu) 18:47:18

Re: 覚悟… / クーボルベルのママ
 あいぼさんの気持ち 痛いほどわかります。
ましてたろう君は2歳8ヶ月と若いし
ミカンが食べられようになったので
まだまだ頑張ってくれると思います。

うちにも病モルがいて、頑張ってはいますが見ていて辛いです、でも私がしてやれるのは お薬を飲ませたり
お尻を洗ってあげることしか出来ませんが
死んでしまったら何もしてあげれない。
日々弱って来る姿は見るの辛いですが、飼い主は愛情たっぷりかけてモルのお世話するしかないと思います。
お互い がんばりましょう。


すあまさん、マロちゃんとミュウちゃん
相次いで天国に旅立ったんですね悲しいですね。
病気をしていたらいずれとわかっていても
辛くて 苦しいものですもんね。
ゆっくりお元気になってください。

No.86 - 2007/11/22(Thu) 23:35:43

Re: 覚悟… / あいぼ
すあまサマ

おはようございます
あいぼです。
念を送って頂きありがとうございます。
食欲はだんだん減退し、ウンチもでなくなっているので
少しずつしぼって取っています。
嫁モルのはなを近づけてやると、一生懸命たろうを
応援してくれているので、きっと応えてくれるはず!!

明日は私の誕生日なので、「一緒に祝ってね」って
話しかけてます。
きっと家族2人+3モルでHappy Birthdayを歌ってくれるって
信じてます。
ありがとうございますm(_ _)m

No.88 - 2007/11/23(Fri) 09:44:54

胸がいっぱいになって / 冬子:管理人
 お早うございます。昨日読んでたろう君の半分1歳4ヶ月でジアルジアに倒れたヒロッチー♂の事を思い出して、胸がいっぱいになってPCを閉じてしまいました。
若モルが闘病するのは、まして私みたいに亡くしてしまうと本当に辛いです。何のために7年も経験を積んできたのかと自責の念にかられて、最近は歳のせいもあって気を取り直すのに時間がかかります。

あいぼさんはお仕事の調整をして本当によくやっていらっしゃいます。飼い主とモルさんのタッグで乗り切って下さい。お祈りいたします。

No.89 - 2007/11/23(Fri) 10:34:19

Re: 覚悟… / あいぼ
クーボルベルのママさま

こんにちわ
あいぼです。
応援メッセージありがとうございます。
ほんと どうしてあげたらいいのか…
食欲は少しづつ落ちてはいますが、ミカンはほんとうに
おいしいのか搾ってやったのをあげると
ガツガツ飲んでくれます。
それだけでも少し安心しています。
愛情が一番の薬だと思って、頑張ります!!

お互いに介護疲れが出ないように…

No.93 - 2007/11/23(Fri) 13:51:20

Re: 覚悟… / 相川 健志
冬子サマ

こんにちわ
あいぼです。
メッセージありがとうございます。
ほんとまだまだ若モルなのに…
うちは6ヶ月で亡くなったちびのことを思い出しました。
痙攣もちびのときとよく似ていて…
でも必死のぱっちで、「誕生日祝ってくれるんやろ〜」
「赤ちゃんがいつか出来るまで一緒にがんばろって言うたやん!!」ってタオルでさすりながら叫んでました。
心配そうにはな&すももがゲージ越しに覗いてました。
きっと察知したんだと思います。
昨晩ははなのお見舞いがあり、ゲージ越しのKissをいっぱい
もらって少し落ち着いたようです。
仕事も、同じようにペットを飼ってらっしゃる方がおり
事情を話すと快く交代してくれました。
こんなとき 本当にありがたいと感謝感謝です。

長い闘いになるかもしれませんが、
2人+3モル力を合わせて頑張ります(^^)

No.94 - 2007/11/23(Fri) 13:58:14

Re: 覚悟… / すあま
こんばんは。
あいぼさんお誕生日おめでとうございます。
たろうちゃん、はなちゃん、すももちゃんといっしょにお誕生日が迎えられて何よりです。

そして、クーボルベルのママさんお悔やみの言葉ありがとうございます。

あいぼさんもクーボルベルのママさんも大変だと思いますが愛モルちゃんとしあわせに、少しでも長く過ごせますよう応援しています。

No.96 - 2007/11/24(Sat) 23:07:43

Re:まだお若いのに・・・。 / criss
あいぼさん、皆さん、こんばんわ。たろうくん、必死で病魔と戦っているんですね。若すぎて、本当可哀想です。必死でおみかん食べている姿がけなげですね。少しでも回復に向かいますように・・・。そばにいる、あいぼさんも、お辛いですよね。若いモルちゃんが病気になるのは、ほんと可哀想でなりません。
No.97 - 2007/11/25(Sun) 01:39:11
教えて下さい! / ともくん
はじめまして!
私は岡山県在住の大学生です。
この度、初めてモルモットを飼い始めたのですが、この子が男の子なのか女の子なのかよくわかりません。
9月17日生まれなので、生後2ヶ月ちょっとです。ウンチがバナナ型なので男の子かな?とも思っているのですが、本当のところはどちらなのでしょうか?
近いうちにこの子のパートナーを探そうと思っているので、お手数ですが、お教えいただければ幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。

No.80 - 2007/11/22(Thu) 01:26:28

Re: 教えて下さい! / ゆうこ
生後2ヶ月くらいで ばななうんをしていれば、多分男の子だと思いますが、ポッチのところ ちょい上をやさしく指でさすると
中にグリグリみたいのがあると思います。
あれば、それがちん君ですよ。(^_-)-☆

No.87 - 2007/11/23(Fri) 03:36:44

ひとつの方法 / 冬子:管理人
 7年近くも経ってやっと発見したのですが、お腹を上に抱いておちんちんの両脇を指でそーっと押さえていくと、♂ならかなりおちんちんが突起してきます。
でも、モルさんが固まっていると出ないこともあるので、何度か日にちを置いてやってみないと分からない場合もあります。(出なければ♀です)

私は生まれて1日目でおっぱいが飲めない弱い子(結局亡くなったのですが)をママがやるように(ママは舐めてウンチなどを出してやる)している時も、これで♂というのが分かったこともあります。

No.90 - 2007/11/23(Fri) 10:46:23

ありがとうございます! / ともくん
ゆうこさん、冬子さんこんにちは。

アドバイスありがとうございます!なるべく早く、かわいいお嫁さんを探してあげようと思います♪

No.92 - 2007/11/23(Fri) 12:00:10
こちらでは初めまして^^ / もね
雑談掲示板にモル相談を書いてしまったもねです^^;
先日は、ありがとうございました☆

今日も、相談なのですがうちの子の種類についてです。
別に、種類にこだわりはないのですが、気になってるので;
うちのロバートは、生後1ヶ月ちょっとなのですが、同い年のアビシニアンよりもモッサモサです。この子の兄弟はたぶんみんなモッサモサだったと思います。(オークションで拝見しただけなのですが;;)アビシニアンとしてお迎えしたのですがこのもっさもさ具合は、ペルビアンにも似てる?でも、お店の方がアビっていうならアビなのかなぁ?という感じなのですが、本当のところはどうなんでしょうか?まだ大きくならないとわからないよ〜って言われるかもしれないのですが、ペルビっぽいアビなのでしょうか?全体的にモッサリ〜なです。写真添付しますので、わかる方は、教えてください。

No.76 - 2007/11/21(Wed) 15:24:19

Re: こちらでは初めまして^^ / もね
追加写真です。
よろしくお願いします

No.77 - 2007/11/21(Wed) 15:25:26

フカフカ君 / 冬子:管理人
 ロバート君、1ヶ月でこんなにフカフカなのですか。
我が家は短毛オンリィなので、アビシニアンとペルビアンの区別もつきません。

長毛飼いの飼い主さんお願いします。

No.79 - 2007/11/21(Wed) 16:25:46

Re: こちらでは初めまして^^ / ゆうこ
あ〜、どうも どうも遅くなりまして。
ロン毛担当のゆうこです。(^^ゞ

両親が何種なのか聞いてみるか、見てみるのが一番手っ取り早いんですが、生後1ヶ月でこれくらいお毛が長いと 
ペルビかな?とも思いますけど・・・・・。

ウチのシルキー ナイル君は生後1ヶ月の時はイングリと変わらないくらい お毛が短かったです。
3ヶ月目くらいにようやくシルキーらしくお毛が伸びてきたんです。
それを考えると ロバート君は伸びが速いとはいえ 普通のアビよりも既に長めの感じがします。
生後3ヶ月頃にははっきりすると思いますよ。
ペルビなのか、長めのアビか アビ・・・・・ってね。(^^)v
ご参考になりますか どうか。

おさしんは 生後1ヶ月のナイルと生後10週目のジュエルです。

No.81 - 2007/11/22(Thu) 07:47:55

Re: こちらでは初めまして^^ / もね
冬子さん、ゆうこさんありがとうございます♪

既に毛は第2間接あたりまで伸びてきていて、自分でも毛の処理に困っているようなそぶりをするロバート王子です。(手に毛が絡まってた)
両親は、アビシニアンだそうです。というより、アビシニアンはアビシニアンばっかりの群れ30頭ぐらいで飼育されてるらしいので、アビだとおもうのですが…
アビよりは、結構長いけど、ペルビよりは短い…というのは、アビとペルビのハーフちゃんなんですかね??

3ヶ月になればわかるんですね♪
3ヶ月は…2008年1月16日…まだまだ〜;;
成長段階を眺めているのがとっても楽しいです(笑)

ゆうこさんのおうち、いつも覗いてますが本当に美しいですよね〜♪毛が長いと、手入れも大変でしょうけど…でも、本当におうつくしい…♪

No.83 - 2007/11/22(Thu) 14:03:46

ロン毛モル教 / 冬子:管理人
 ・・・のUASのゆうこ教祖さまです。
HPを見に行かれて下さい。
いやあ、見事なものですよー。

No.91 - 2007/11/23(Fri) 10:49:42
全2885件 [ ページ : << 1 ... 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 >> ]