[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

モル小屋室温 / 冬子:管理人 [四国]
 昨夜はココチャ♀がピースー言わなかったので、彼女の寝床の上に厚手フリース膝掛けをかけて、更にエアコン設定温度を2℃上げて「25」にして寝ました。

朝まで彼女はピースー無しでした。更に飼い主は毎夜中、左五十肩が痛くて(毛布をずり上げたり、シップを貼ったり)2度ほど起きる事がなくて嬉しかったです。朝の実際室温22℃に(いつもは20℃)。

モル小屋温度を年中20〜25℃に保つのは、バク♀の死に関わったからです。かなり電気代はかかっても「モルさえ元気に快適に生きてくれたら」ですが、たぶん初代‘群れモル’より、かなり軟弱にはなっているハズです。

No.8410 - 2021/10/29(Fri) 07:35:52
歯が揃うまで / 冬子:管理人 [四国]
 獣医もマズった切歯切り。今日もちょっと長いほうを自分でカットしたのですが、やはり大きな葉っぱは食べにくいらしく、毎回クロッキー♂だけ小さなサイの目切りにして、お皿に入れてやります。
No.8409 - 2021/10/26(Tue) 22:39:25
切り過ぎて食えねえぞな / 冬子:管理人 [四国]
 昨夜から横に寝かしていたココチャ♀が明け方まで「ピースー」言って、マッサージを続けました。この状態にある時に獣医に診て頂こうと動物病院へ。

でも、診てもらった時はやっぱり静かで、異常なしと。一緒に歯切りに連れて来たクロッキー♂の下の切歯を切ってもらうに、一度目は不揃いになったので、もう一度パチンとやったら、何と砕けてえらく切り過ぎてしまった。

私も自分で切るから、砕け易いのは承知していました。獣医でもやるんだ。

仕方ない下の歯が伸びてくるまで、しばらくは流動食やお団子給餌になります。モル友のか○○さんが「うさぎのお団子」を送って下さったのがいよいよ出番です。

クロッキー♂しばし我慢せ〜よ。写真はチンゲンサイが齧れずふて腐れているところです。

No.8408 - 2021/10/23(Sat) 13:10:01
‘庭モル’続けるぞ / 冬子:管理人 [四国]
 ‘おかあ’にとってはアレルギーとの戦い(コロナワクチン2回接種)も終わり、さあ安心して‘庭モル’を再開という気分です。

モル達、安心して庭を走り回っていいぞな。

なんとかココチャ♀に冬を乗り切ってもらわねば。

No.8407 - 2021/10/22(Fri) 22:33:58
「‘おかあ’メシ!」 / 冬子:管理人 [四国]
 時々クロッキー♂が「また居なくなるの?」という不審そうな顔をして、エサ場でじっとこちらを見つめています。

「ううん、前みたいなことは無いけど、もうちょっと我慢してな」と声をかけます。水やエサ皿に牧草を入れることは何とかしますが、モル掃除は全く腕が上がらずほぼ寝たきり状態です。

明日は何とか‘庭モル’しような。

No.8406 - 2021/10/21(Thu) 14:10:50
心残りの無いよう / 冬子:管理人 [四国]
 骨折した時は、打撲傷だろうから何が何でも入院だけはしないつもりでしたが、まさか胸椎と右足骨折では、どうしようもなかったです。
明日のコロナワクチン接種はそれよりやっかいな意識不明にでもなったら・・・と思うと、やるべきことはやっておこうと思いました。

モル用洗濯機を新調したくらいだから、モル神さまと虹の広場のモル達は絶対守ってくれるはずと思うことにしました。

(明日は無理かもしれないけど)明後日はまた‘庭モル’しようね、みんな!

No.8405 - 2021/10/19(Tue) 16:09:58
急に寒くなって / 冬子:管理人 [四国]
 昨夜は寒いと感じました。いつも昼間は25℃より上がらないよう冷房や除湿にしていたくらいでした。それをエアコンを23℃も暖房にして、明け方に止めた時は21℃でした。

最近は夜エアコンを止めていて吹き出しの音がしないので、ココチャ♀の異常呼吸音が確認しやすかったのですが、昨夜は特に耳を澄まし、「ピースー」言ってないか気をつけました。

彼女がどこで寝るか気になるのですが、この寒いのにハウスか寝袋の上(クッションにして)なので、無理に寝袋に押し込めたい飼い主の心情です。

私より高齢になったモル婆さん、もっともっと長生きして下さい。

No.8404 - 2021/10/18(Mon) 12:42:52
体重増やして! / 冬子:管理人 [四国]
 今週月曜にリハビリを終えてからでも‘庭モル’をしたのは、やっと生牧草を食べさせてやれる!の気持ちでした。
水曜と木曜は掲示板とネットバンクの事務作業で、すごく時間を取り休みました。

今日は定期体重測定日。最近は毎日‘庭モル’収容時に体重を量っていますが、とにかく入院中にガタ減りした全員の体重を何とか元に戻したい気持ちがあります。

若いラッキー♀(1,128g)だけは順調に増え、クロッキー♂は元の1,100gをまだ超えないです。ゲン♀はほぼ元に。7歳間近のココチャ♀は、現状維持してくれるだけでもありがたいです。

No.8403 - 2021/10/15(Fri) 17:13:10
打って変わって / 冬子:管理人 [四国]
 ここ数日またグランマ・ココチャが軽く呼吸が「ピースー」聞こえる。見つめたら音を止めるくらいの軽さではある。でも何といってもあと2ヶ月弱で『7歳』になる長老です。

多少過保護でも私が寝る頃、抗生剤と炎症止めを飲ましベッドの寝袋に入れ、一緒に寝ます。「ピー」が聞こえたら夜中でも背中を擦ります。

これが続いたから飼い主の後ろ盾を信じてか、やっとエサ場にかなり堂々と姿を出すようになりました。「隠れ食事」が減ってホッとしています。

No.8402 - 2021/10/09(Sat) 21:10:46
ラッキー♀が強くなった? / 冬子:管理人 [四国]
 あんまりグランマ・ココチャがエサ場に居ないなと、体重を量ったら1日より30gも減少している!
昨夕は寝袋に入れベッドに連れて来、お団子と高級麦を置いたら、10個を平らげ、夜中にもパリパリ麦を齧る音が。

今日何故エサ場に出てこないかと注意していたら、何とラッキー♀がココチャ♀を追い回すのを目撃!声がけして叱ったけど、これは問題だ。

何せ私の入院中にクロッキー♂が体重減、群れで一番の巨体になったから?しかし、その後ゲン♀に追い回されていたから、完全に主導権を執った訳では無さそうです。

もうすぐ7歳のココチャ♀の食事意欲を守るには如何すべきか・・・と考えています。

No.8401 - 2021/10/07(Thu) 16:22:57
全2885件 [ ページ : << 1 ... 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 ... 289 >> ]