[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

レボリューション滴下 / 冬子:管理人 [四国]
 衣替えしたばかりなのに、気温低下でまた押し入れから長袖のとっくりを引っ張り出しました。ママ・ルビーニを昨日シャンプーしておいて良かったです。
ディクソシャンプーが効いたのか、あまり掻き掻きしていません。

グランマ・ココチャはもう3回もレボリューションを滴下したし、皮膚病も完治に見えるので、ゲン♀・クロッキー♂・ラッキー♀に、ルビーニ♀の皮膚病予防で、レボリューションを滴下しました。

犬・猫さんほど、予防注射やフィラリア薬・各種ワクチン代などはかかりませんが、人間の私より薬代はかかっているように思えます。

No.8276 - 2021/04/06(Tue) 20:10:40
面倒だなあ皮膚病 / 冬子:管理人 [四国]
 内科系の病気ほど脅威では無いですが、なかなか治らず手がかかります。

ママ・ルビーニのは、他のモルが「掻き掻き」していないから、疥癬ダニとは違うと思いますが、彼女に2回目滴下する時、一斉に予防で他モルにもした方がいいかなあと考えています。

白モルは「掻き掻き」から、皮膚を掻き破って、痒みで痙攣を起こした仔が居ましたので、有色モルより要注意です。

No.8275 - 2021/04/05(Mon) 20:43:10
春まったり / 冬子:管理人 [四国]
 さすがに4月、庭に居ても畑作りをしながら、ここにベンチがあったら「横になってちょっと一寝入りしたいわ〜」と思うほどの心地よい天候でした。

安定してこんな気温が5月いっぱいくらいまで、続いてくれへんやろか。最近のジェットコースター並みの気温変化は御免被りたいです。

ただ、ママ・ルビーニの皮膚病が、ほぼ治ったグランマ・ココチャとは別物のようなハゲで、29日(月曜)に、レボリューション滴下した割には広がりつつあります。
とかく白モルは皮膚病が発症しやすいです。10日目には2回めをするつもりです。

みんな健康で春まったりなら、言うこと無いのですが。

No.8274 - 2021/04/03(Sat) 22:04:22
何の草か分からないけど / 冬子:管理人 [四国]
 ‘庭モル’の最後の方、「あそこの雑草をさっと除けて終わりにしよう」と長柄クワを持って行ってみたら、何かきれいで美味しそうな雑草が丈長く生えていました。

「ん〜、毒草には見えないけど、大丈夫かなあ」とハサミで刈り取り選別して、3分の1だけ夕食前に与える事にしました。

全頭がバッタリ死ぬ事や、お腹を壊すことは無いだろうなと、心配しつつも食べさせました。

PCR検査のように。「小動物に有毒」なんていう、草の検査キットがあれば便利なんですが。

No.8272 - 2021/04/01(Thu) 17:48:40

何だったの / 冬子:管理人 [四国]
 この雑草、夕方食べて大丈夫だったので、夜食にも残り全部を食べさせました。
すごく満足そうに食べる様子を見て、先日¥4,000も出して食べさせた「生牧草」・・・(安心、安全で言う事無かったですが)庭に生えた「ただ」の雑草と、ついつい比較して「う〜ん」と唸ってしまいました。

せめて雑草の名前を知りたい。あの地面を保護しておくべきか?

No.8273 - 2021/04/02(Fri) 09:52:08
レボリューション投与 / 冬子:管理人 [四国]
 グランマ・ココチャは鼻の頭のハゲ(カビの塊が退いた跡)がもうちょいで治りそうなのですが、最後のつもりで3回目のレボリューションを。

ママ・ルビーニは先日から脚の付け根が片方禿げて来て、ヒビクス軟膏で治まって来ましたが、掻き掻きの動作が目に付きましたので、一緒にレボリューションを投与しました。

レボリューションは今回は一斉にせず、患モルだけにしました。伝染性じゃないと飼い主の見立てですが、どうかなあ?

No.8271 - 2021/03/29(Mon) 14:49:36
写真はありませが・・・ / タンギセ14世 [中部]
こんばんは。
師匠、一大事です。イェジンと一緒にいるプニが男の子の可能性が・・・
糞の形がバナナに近いんですが。まだ分からないですが如何なものでしょうか?

No.8269 - 2021/03/28(Sun) 17:49:53

小さい時は分かりにくい / 冬子:管理人 [四国]
 糞の形も目安ですが、我が家の去勢モル達は区別がつきませんでした。

あお向けて下腹部を押さえてペ○スが出る事もありますが、
当のモルが緊張していたら出ないから、小さい時は分からないです。
一番分かり易いのは、ある程度経ってパパとご対面した時、
パパに対してお尻フリフリ、威嚇体勢を取れば、完全に♂ですね。

No.8270 - 2021/03/28(Sun) 22:18:23
生牧草終了 / 冬子:管理人 [四国]
 中◎牧草・・・さんから購入の生牧草2kgを今朝の食事で使い切りました。「賞味(新鮮)3〜4日、消費(利用可能)4〜10日」とありましたので、7日間持ってまあまあかと。
包んであった紙に巻いて、ビニールに包み、旧型冷蔵庫の野菜室らしき場所に保管して、最後まで茶色にならず「良好」の状態でした。(どれだけ長く持つかを今回実験)

生牧草代¥4,026から我が家が買う野菜代やその他(ついでに買う弁当など)を差し引いたら、ざっと¥1,500くらい余分にかかったでしょうか。

それでも野菜を与えていた時より、手間ひまやたっぷり感を考えたら、3週間に一度取ってみたろかなと、今は考えています。

昨年、熱中症らしきものでバク♀が亡くなった事を思えば、モル達の健康維持に「たっぷりの生牧草」はありがたいかもと考えています。

No.8265 - 2021/03/27(Sat) 10:53:57

途中野菜も / 冬子:管理人 [四国]
 なお、生牧草の持ち具合を調べる実験ですので、途中いつもの野菜も多少はさみました。そうしないと、モル達が飽きてしまうからです。
でも、圧倒的に緑の植物を食べた量は多いです。だからといって乾燥牧草の量が減った気分はありません。散らかしてゴミが増えた気がします。

この一週間、野菜に関しては、モル達とっても満足したように見えました。

No.8266 - 2021/03/27(Sat) 19:25:15

Re: 生牧草終了 / モル大好き [ないしょ]
冷蔵庫で保管すれば茶色くならずに持つのですね。
5モルで1週間くらいですね、実験ありがとうございます。

No.8267 - 2021/03/28(Sun) 08:08:54

たっぷり与えたら3日ちょい / 冬子:管理人 [四国]
 モル大好きさん、こんにちは。
今回は「長持ち」の実験でしたが、新鮮なうちにたっぷり与えたら、2kgは恐らく5匹で3日ちょいの量でしょう。(高過ぎて我が家では、それは出来かねます)

会社に尋ねたら「楽得便(昔の定期便)」では、15%引きになるそうですが、11回分を前払いだそうで、年金暮らしの私は断念しました。

さっき、真空パックとの組み合わせなどで、注文金額を試してみましたが、量と金額で折り合うのは、我が家では生(ゴールド)の2kgぐらいでした。

単頭飼いさんは、真空パックの方がいいかもしれませんね。

No.8268 - 2021/03/28(Sun) 12:26:03
遮光カサの出番 / 冬子:管理人 [四国]
 暑い日でした。もちろんモル小屋(兼‘おかあ’の寝室)はアミ戸で南北風通しても25℃、夜になってガラス戸を閉めても23℃あります。

‘庭モル’では垣根の日陰ぐらいでは足りず、今年初めての「遮光カサ」の出番です。

暑い分だけ、ママ・ルビーニは1時間以上動き回っていました。それはいいのですが、昨年の【酷暑】が思い起こされ、‘おかあ’はビビッております。
寒さは何とか凌げても、殺人(殺モル)的暑さだけは勘弁して欲しいものです。(春はどこへ・・・)  

No.8264 - 2021/03/26(Fri) 20:08:03
こんばんは〜。 / タンギセ14世 [ないしょ]
イェジンが子を産んでから顔つきが変わりました。やっぱり母親顔になるんでしょうか?
No.8262 - 2021/03/23(Tue) 22:12:47

母は強し! / 冬子:管理人 [四国]
 タンギセ14世さん、お写真投稿ありがとうございます。

何といっても母モルは強いです。顔つきも体型もどっしり、どーんと来いになります。

写真は‘第2群れ’のスーパーかあちゃんのヒップです。

No.8263 - 2021/03/23(Tue) 23:48:45
中◎牧草・・・からの購入 / 冬子:管理人 [四国]
 いったい何時頃から中◎牧草・・・さんから購入してないのかな?‘第3群れ’は食べた事あるんだろうか?と、「今日のモル」を繰ってみました。

2015年に8歳になったレコーダ♀の誕生祝に買ったと7月1日の記録にありました。また、モル友さんから2016年12月に頂いたのはあったけど、自分で購入は6年も空いてたの?と驚きました。

‘第1群れ’、‘第2群れ’が居た頃は、定期便でも3kgずつ取っていましたから。まあ、退職してからは‘庭モル’時間も増え、我が家のエンバク、大麦、クローバーで賄えたのでしょう。

製品の質がグレードアップしていて、「ゴールド」はちょっとお高いけど、とても奇麗で無農薬なので、野菜のように水洗いする手間が要らず、買い物に行って余分な物(弁当・惣菜)を買ってしまう事を考えたら、今後通販も高くは無いかもと思っています。

No.8259 - 2021/03/21(Sun) 01:36:49

Re: 中◎牧草・・・からの購入 / モル大好き [ないしょ]
冬子さんこんにちは。

生牧草を2,3キロ購入した場合、どのくらいもちますか?
けっこうな量だと思うのですが保存方法を教えていただけますか?

私が以前購入したときは多すぎて干したりしていましたが、
送料を考えると1キロだと送料のほうが高いですよね。。。

No.8260 - 2021/03/21(Sun) 08:32:06

5匹2kgでまあまあ / 冬子:管理人 [四国]
 私も古い記憶から、3kgしか頭に無かったのですが、5匹でかつかつ使い切るか、と今は思っています。15〜18匹とはケタが違うと改めて現状を把握しました。

付属紙には「賞味(新鮮)3〜4日、消費(利用可能)4〜10日、適切温度帯3〜5℃」とあります。
我が家のは古い冷蔵庫で庫内温度は自動調節です。「野菜室」なんてありません。とりあえず、入っていた紙に包んで野菜室らしき場所に半分以上を突っ込み、その他を中段に紙とビニールで保管しています。
(この時間で丸一日ですが、3分の1も使っていないかも)

『農薬・化学肥料を一切不使用。硝酸態窒素の濃度も毎日計測』は魅力です。何日で使い切ったか、またご報告します。

確かに1kgなら送料が高過ぎると私も思います。単頭飼いさんは、真空パックとの組合わせも考えられてはいかかでしょう。

No.8261 - 2021/03/21(Sun) 15:04:11
全2898件 [ ページ : << 1 ... 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 ... 290 >> ]