[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

曇りの‘庭モル’ / 冬子:管理人 [四国]
 午後から厚い雲が被い楽しい‘庭モル’ではなさそうでしたが、「運動、運動」と出しました。最近は雨以外はやっています。

老モルの健康の為が一番大きな目標で、若モル達のストレス発散です。
でも、グランマ・ココチャは日が射さないと、エンバクを食べ終えるやキャリーに潜りこみます。しばらく抱いて膝の上でマッサージをし、外の空気を吸ってもらいました。

曇りの割りにママ・ルビーニもよく動いて、やっぱり6歳と4歳は違うわー、でした。

No.8159 - 2020/12/07(Mon) 22:10:31
モクレンの葉は食料に? / 冬子:管理人 [四国]
 昼過ぎに‘庭モル’した時、まだ落葉してない黄モクレンの葉を、サークル内を日向にしたくて見極めながら剪定バサミで切りました。

丁度、すぐ下にモル達が居たので、「食べるか?」と1枚ずつ放ってやったら、バリバリ食べました。

欠片も残さず完食したので、もし害も無く食べられるなら、我が家の食糧事情は助かるのですが。毒が無いか検索してみます。

No.8157 - 2020/12/05(Sat) 19:45:20
長かったなあ6歳 / 冬子:管理人 [四国]
 昨年の誕生日「5歳を迎えたら、飼い主の務めは8割方果たしたぞ!」と書きました。

‘第1群れ’や‘第2群れ’で7歳・8歳が居ただけに、‘第3群れ’がバタバタと虹の広場に召された時は本当に辛かったです。
私の生涯最後の‘群れ’なのにという無念もありました。

モルの個体差はいろいろです。根っから丈夫でほとんど病気無しで天寿を全うしたモル友さんちのモルさんもいらっしゃいます。

ココチャ♀は度々膀胱炎をやりますし、喘息っぽい時もありました。それだけに「グランドマザー」として長寿を保っていてくれる事に感謝しています。

No.8154 - 2020/12/05(Sat) 00:50:04

Re: 長かったなあ6歳 / 檸檬ママ [ないしょ]
冬子さん、こんにちは。
ココチャちゃん、6歳おめでとうございます(*^▽^*)
まだまだ元気に長生きして欲しいです。
頑張って寒さを乗り越えてねp(^^)q

冬子さんもお体大切に、お世話頑張って下さい。
またお邪魔します。

No.8155 - 2020/12/05(Sat) 15:39:29

ありがとうございます / 冬子:管理人 [四国]
 檸檬ママさん、お世話になりました。

ありがとうございます。「やっと、やっと、やっと」という気持ちです。もちろん7歳を目指して来年までの一年間を飼い主モル共々頑張りたいです。

No.8156 - 2020/12/05(Sat) 19:36:53
重なる発情日と病気 / 冬子:管理人 [四国]
 夜中の3時頃からモル小屋を走り回る音。昨日ゲン♀を個室に入れたばかりなのに、ラッキー♀が追い駆けられてる。

「ヘイヘイ」と簡易個室を設置、彼女を入れる。しかし、その後もクロッキー♂はゲン♀を追い駆ける。昨日済んだんじゃないの?仕方無しに、ベッドに介護カゴを置いてゲン♀を入れ、眠り直しました。

6時にココチャ♀の鳴き声で、「膀胱炎かい?」と寝袋に入れてマッサージ。
お陰で、今日の私の通院は諦めました。アレルギーの注射は嫌だし、「まっいいか」と2週続けてです。1時間半の自転車漕ぎが嫌なのも含んでいます。

今夜はゆっくり寝かせて欲しいです。

No.8153 - 2020/12/03(Thu) 21:07:42
運動は必要 / 冬子:管理人 [四国]
 「える☆コレ」さんから届いた商品(注文のカード)を眺めていたら、横のモル小屋で「ドドドドドー」とゲン♀がラッキー♀を追い駆けました。

時々やるんですよ。バク♀(故・妹)の代わりに。「追い駆けちゃダメよ」と声で制止するも、一方「ま、運動でいいか」と腹の中で思います。

毎日1時間程度の‘庭モル’では、争いの無い‘第3群れ’では、必死に逃げる動作は稀ですから、若いうちは「追い駆け・逃げる」も運動とみなします。

すぐ、クロッキー♂が出張って、ゲン♀に擦り寄り「まあまあ、お姉さん、穏やかに」なんて、やるのもいつものパターン。

♂同士の闘争の経験無しに、彼を終わらせていいものかと、思ってしまうこともあります。

No.8151 - 2020/12/01(Tue) 10:56:19

写真 / 冬子:管理人 [四国]
 若モル3匹です。
No.8152 - 2020/12/01(Tue) 11:06:22
ゲン♀の皮膚病完治 / 冬子:管理人 [四国]
 今日(29日のこと)で、ゲン♀に4回目のレボリューション滴下をしました。耳の辺りとか鼻の辺りは禿げた感じは残っていますが、皮膚病がある様子は見当たらず、他の4匹は2回ずつ滴下して、全体に広がった風もなく、一応治まったように見えます。

やれやれです。こと皮膚病に関しては、‘群れ’飼育はあっても無くても全体に感染することを考えて、治療代が高くつきます。

でもまあ、一昔、二昔に比べ、いい薬が出来たものだと、大助かりです。(昔は全員に2〜3回イベルメクチン注射しました)

ココチャ♀も飼い主の治療・看護で治まり、無事6歳を迎えられそうです。

No.8150 - 2020/11/30(Mon) 00:16:55

ん? / 冬子:管理人 [四国]
 何でここに3匹の写真が入っているんだろう?
(今頃気づきました)(消せないからこのままで・・・)

No.8158 - 2020/12/05(Sat) 23:19:49
ココチャ♀が膀胱炎? / 冬子:管理人 [四国]
 (昼頃に書き込みしたつもりが、ミスったのか消えていましたので、思い出しながら書きます)
・・・・
午前4時に目覚めて、牧草を追加した時、ココチャ♀が鳴きました。異常を感じベッドに半身を起こし、寝袋に入れ触るとお腹が膨れていて、時々「ギュー」と鳴きながら息みます。
膀胱炎か便秘かとお腹の上下に手を当てて温めながらマッサージを続けました。

そのまま寝てしまい、7時半にシッコをさせるため小屋へ戻し、彼女はウロウロするだけでエサも食べなかったので、また抱いてバイトリルを飲ませ、マッサージを続けました。

夜中寝ていなかったので、またいつの間にやら寝てしまい、9時過ぎにゆうパックに起こされるまで寝ていました。モル掃除・エサやりをしたら彼女が少し食べだしたので、私の通院を諦め、ずっと注意しています。
・・・・・
この後、2時過ぎに他モルの為に短いですが‘庭モル’し、ココチャ♀も生エンバクを食べさせた後、介護カゴに入れて、様子見しました。
(その後、庭掃除に出ていて、ネットにつなげなかったので、投稿されていないとやっと気づきました)

午後7時前には、糞も出ていて、落ち着いた状態です。
ただし、モル小屋内では、ルビーニ♀とラッキー♀が跳び上がって激突、バトルが繰り広げられています。

No.8149 - 2020/11/26(Thu) 18:59:58
工事が終わるまで / 冬子:管理人 [四国]
 我が家の左方で新築の家が、右方でリフォーム工事が始まりました。
特に今日は棟上だったのか、見上げるような高いアームの工事車両が来ていました。(うちの方に倒れませんようにとビクビク)

それで‘庭モル’は大工さん達が昼食の間に「急げ!」と出して、イスを置いてモルを守るように座っていました。

それでも休み時間が終わり、「ガーガー、カンカン、トントン」音が出だしたら、モル達は我先にキャリーに飛び込み、早めに引き上げました。

心配していたラッキー♀は、まだ少し少食ですが、動き自体は良くなったようでホッとしています。

しばらくの間、‘庭モル’は短期決戦です。

No.8148 - 2020/11/24(Tue) 22:56:54
若いラッキー♀が心配 / 冬子:管理人 [四国]
 重量級で一番若いラッキー♀が、昨夜から巣篭もりが多いです。
昨日は雨、今日も天気悪しで、外に出すのも心配で‘庭モル’はしませんでした。

幸い昨夜以降、呼吸音の異常は聞こえませんが、とにかくいつもウロウロしてエサ漁りをする姿が見受けられないので、不調ではあるのでしょう。

いつも「うるさ〜い、静かにせんかな」と注意している方が、どんなに幸せか分かりました。

No.8147 - 2020/11/23(Mon) 18:23:55
こんにちは。 / タンギセ14世 [中部]
我が家の2人です。
良いタイミングで並んだのを撮りました。
イングリッシュがうっくん
コロネットがイェジンです。

No.8145 - 2020/11/22(Sun) 13:54:20

Re: こんにちは。 / 冬子:管理人 [四国]
 お写真投稿、ありがとうございます。

ブログで拝見しながら、うっくんがココチャ♀にそっくりで、まるでそちらに遊びに出かけているような錯覚に陥ります。

ご夫婦仲良く、羨ましいです。

No.8146 - 2020/11/22(Sun) 16:16:54
全2849件 [ ページ : << 1 ... 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 ... 285 >> ]